物件概要 |
所在地 |
神奈川県川崎市幸区中幸町3丁目16-4(地番) |
交通 |
東海道本線 「川崎」駅 徒歩6分 京浜東北線 「川崎」駅 徒歩6分 南武線 「川崎」駅 徒歩6分 京急本線 「京急川崎」駅 徒歩12分 京急大師線 「京急川崎」駅 徒歩12分
|
種別 |
新築マンション |
総戸数 |
300戸(他に防災センター1戸、管理室1戸、ガーデンラウンジ1戸、ゲストルーム1戸、スカイラウンジ1戸) |
そのほかの情報 |
構造、建物階数:(一部鉄骨造)、地上33階 地下1階建 塔屋2階建 敷地の権利形態:所有権の共有 完成時期:2012年02月竣工済み 入居可能時期:即入居可 |
会社情報 |
売主・販売代理 |
[売主]オリックス不動産株式会社 [販売代理]三井不動産レジデンシャル株式会社
|
|
分譲時 価格一覧表(新築)
|
» サンプル
| |
分譲時の価格表に記載された価格であり、実際の成約価格ではありません。
分譲価格の件数が極めて少ない場合がございます。
一部の物件で、向きやバルコニー面積などの情報に欠損がございます。
|
|
¥1,100(税込) |
|
※ダウンロード手順は、
こちらを参照下さい。
※クレジットカード決済、PayPal決済をご利用頂けます。
※購入後、72時間(3日)の間、何度でもダウンロードが可能です。
サンクタス川崎タワー口コミ掲示板・評判
-
431
匿名さん
折りたたみ自転車なら、折りたたんでEVに乗るくらいの配慮はほしいかもしれませんね。
ただ、エントランスが泥や水で汚れるなどの心配をされていますが、泥や水は、
雨が降れば自転車でなくても人が歩いてもつくものですよね?汚れに関しては
管理人さんお掃除して下さるし、そこは問題ではないのでは?と思います。
どちらにしても、規約で持ち込み禁止であれば、禁止だし持ち込みOKであれば
何人でも持ち込む方はいらっしゃるのではないでしょうか。他の入居者と一緒に
なった時にどれくらい配慮ができるかどうかが重要な気がしますが。
-
432
匿名さん
ネガスレ投稿者は、抽選ハズレか購入出来ない方でしょう。
契約者は必死ですね。大事な新築タワマンに泥の付いた自転車なんか
持ち込まれてたまるか、、、
-
433
契約済みさん
私なら泥がついてようが、ウンコがついてようが、スパームがついてようが、持ち込みますがね。廊下に置けばどうせ問題無いでしょう。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
434
匿名さん
駐車場が余ってても、駐輪場やバイク置き場に変更できないから不便ですね。
来客用にもできないし。
-
435
匿名さん
-
436
匿名さん
どこのマンションでも自転車持ち込みは必ずいますからねぇ。
ここのEVは普通より大きめだから自転車持ち込んでもそんなに圧迫感なさそうなのが救い。
それより川崎駅は喫煙率が高いのが不安です。
ここの近所にエントランス前で喫煙する住民がいるマンションがあると聞いたのでそれだけはやめてほしい・・・。
-
437
匿名さん
自転車程度で騒いでるなら土足もダメだよ。もう土足禁止。ペットも禁止。タバコも禁止。ベビーカーも禁止。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
438
匿名さん
赤ちゃんも禁止にしろ!五月蝿くて仕方ないわ!
子連れ禁止!
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
439
匿名さん
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
440
匿名
>>432
タワマン購入希望してて、ここの価格で購入出来ない人なんでいるの?価格的に無理なら違うタイプのマンション選択しますよねぇ↑
だってここは都心部では最安値に近いでしょ?
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
-
442
購入経験者さん
-
443
契約済みさん
余った駐車場を貸し出すことは不可能ではないよ。
ただし儲けすぎてはいけない。
ここらへん上手く立ち回れるかたが理事長になってくれたら
win-winになるんだけどね〜
-
444
匿名さん
>440
>だってここは都心部では最安値に近いでしょ?
え?都心部???
首都圏の誤りですよね?!
ちなみに私的には首都圏だと埼玉県、千葉県、茨城県、栃木県なども含まれる認識です。
-
445
匿名
444
反応しなくてよろしいかと。川崎のポテンシャルが理解されてない地元外のかたですよ。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
446
匿名
いやいや地元外だって入居者いるでしょ!首都圏では安いのは確かだし…おたくもそう思ってここ検討?契約?してるのでは?
色々な見方あって良い思いますが
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
447
匿名
これは失礼しました。地元外には川崎のイメージは良くないと思ってましたので検討者は川崎市市民が殆どかと思ってました…
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
448
匿名さん
411さん
管理会社の評判を読みましたが、駐輪場問題についても触れられていましたね。
中でも何件か管理会社変更…と言う記述があり、少々気になりました。
会社のサイトを見ると、そこそこ実績はあるようなんですが。
-
449
匿名さん
余った駐車場を貸し出すことは可能って本当ですか?
外部の人が入ってくることになりますけど。
それができれば住人の負担も軽くなりますね。
駐車場使用料の収入は赤字になりそうですから。
-
450
匿名さん
-
451
匿名さん
450さん
情報ありがとうございます。
他の住人の意向とか手続きとか、かなり難しそうですね。
-
452
匿名さん
余った駐車場貸すと住民以外の者がマンションの敷地に入って来るってことですよね。
外部の者に貸すんだったら最初からその仕様で計画しとかないといけないんじゃないのか?
-
453
匿名さん
この計画が出来たころは、ここまで車離れするとは予想出来なかったのでしょう。
300戸に対し150台!個人的には計画は間違っていなかったと思っていたのですが、、
-
454
匿名さん
実際に何台余るのかは生活してみて多少時間がたたないとわからないですよね。
車持ってきたけど不要だから駐車場いらないとか、その逆もありえるし。
それに5台余るのと50台余るのでは意味が違うし、
東芝の1階にも駐車場が出来るのに需要はあるか、とか幾らで貸せるかとか。
住民価格よりも安くないと需要が無いなら、住民もそっち経由で借り始めたり。。。とか。
思いついたことを列挙しただけでも面倒すぎますね。
-
455
匿名さん
>443さん
> 余った駐車場を貸し出すことは不可能ではないよ。
> ただし儲けすぎてはいけない。
儲けすぎてはダメというのは、何故なのでしょう?
相場より高くしたら借り手がつかないだろうけど、住民の負担が減るなら、
ちょっとでも儲かった方がいいのかなと思ってしまいました。
素人考えですみません。よかったら教えてください。
-
456
匿名さん
というか、一部でも外部貸し出しすると全体が営利事業とみなされて税金がかかります。
-
-
457
匿名さん
-
458
匿名さん
-
459
匿名さん
最新のマンションで、タワーパーキングなんて時代遅れもいいところ。
駐輪場やバイク置き場に変更もできないし、乗り物の進化にも対応できない。
マンションのお荷物になるのは目に見えている。
-
460
匿名さん
450のリンク記事内容間違ってるよ。
全部が収益事業とみなされる。
-
461
匿名
だね!
お荷物はあとあと面倒なことになる!
前途多難はいやですね。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
462
匿名さん
駐車場使用料は稼働率70%で見積もっていますが、見積もりを下回るようなので
50台以上余りそうですね。
-
463
匿名
建築費がお得なんだから、管理費や修繕費用がちょっと割高になったって気にしちゃダメでしょ(注)
タワーパーキング付のMSであることは、みんな知ってて購入するわけだから…
-
464
匿名さん
駐車料金を変更して思い切って下げれば、150台
全部埋まるよ!
-
465
匿名さん
>>459
タワーパーキングだと出入りも時間かかるから早く出たいときはちょっと不便かな。この台数分の敷地を平面で確保するのはこの地域じゃ難しいだろうから仕方がないけどね(汗)
タワーパーキングなら愛車が裸で晒されなというメリットはあるよ。
-
466
匿名さん
>>464さん
私もそう思います!もう少し安くならないかな。
安くして全部埋まったほうがいいのにな。
-
-
467
匿名さん
そうですね、空いている状態が続くよりは、少し安くして埋まった方がいいような気がします。我が家は今のところマンションを購入したら車を手放す予定ですが、駐車料金が安くなれば考え直すかも。
-
468
匿名さん
2万はこの近辺と比べると安いね。
タワーパーキングというデメリットもあるけど。
うちは駐車場借りますよ。
-
469
匿名
結局、ここは物件価格が安い分のツケがどこかで回ってきますね。そうそう美味しい話はないし
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
470
匿名さん
ここは、なかなかの物件ですよ。
MORIMOTOのときも、ずいぶんな言われ方をしたものです。
いやなら、そもそも買わなきゃいいわけで。
でも、正直、うらやましがってる人が多いんですよ。
裏返しの発言も多いわけです…。
その意味では、美味い話なんでしょうね。
-
471
匿名はん
-
472
469ですが・・・・
>>匿名はん
「高値掴みロイツルさん」ってなに???
-
473
匿名さん
駐車場の件、購入してない人が何心配してるんでしょうか?
すごい不思議。
-
474
匿名さん
>駐車場使用料は稼働率70%で見積もっていますが、見積もりを下回るようなので
>50台以上余りそうですね。
稼働率70%って、結構保守的(良心的)な計画で作ってるんですね。
でも70%で作るなら、始めから余分な駐車場を作んなかったら良かったのにw
-
475
匿名さん
駐車場代払って、その他にガソリン代、保険料、税金、車検代とか払うぐらいだったら
タクシー使った方がよっぽどマシ。カーシェアリングもあるし。
駐車場に行って車出てくるの待ってるより、電話でタクシー呼んだ方がよっぽど速い。
-
476
匿名さん
プラスαでカーシェアリングも用意するとはオリックスもやるな。
-
-
477
匿名さん
カーシェアリングの仕組みがまだよくわかっていないのですが、
利用するには予約が必要になるのでしょうね。
急に車が必要になることもあるかと思いますので、
必要な時に使えるかどうかが気になります。
-
478
匿名さん
私も思いました!
今使いたい!!って思ったときに、すぐ車手配できるのかなぁって思って・・・。
前どこかで見たカーシェアリングは予約で使いたいときすぐってのはできなかった気がします。
-
479
匿名
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
480
匿名さん
オリックスの先見性のなさには呆れるばかり。
まともなリサーチもできないのかな?
-
481
匿名さん
オリックスは単に自動的に定期収入の入る源を作りたいだけだから、先見性のなさを指摘したところで・・・
-
482
匿名さん
駐車場代払って、その他にガソリン代、保険料、税金、車検代とか払うぐらいだったらタクシー使った方がよっぽどマシ。。。本当にそう思う。うちは車を手放しカーシェアリングにする予定です。それ以外なら電車使えばいいし。カーシェアリングも、利用したい時点で予約が入ってなければ利用できるんじゃないですかね?車が空いているのに利用できないなんてそんなのおかしいですし。
-
483
匿名さん
カーシェアリングの市場規模は大きくなっていくと思うから、マンションにカーシェアリングがあるが当たり前になる時が来るのを考えると、サンクタスみたいに無いよりはあったほうがいいだろうなあ。って、もう十分カーシェアリングは当たり前になってるかな。
-
484
匿名さん
サンクタス内の4台が予約でいっぱいなら、近場で調達するらしいです。
ま、こちらが出向くんですがね。
-
485
匿名さん
駐車場がたくさん余りそうだから、管理費や修繕積立金はかなり値上げされそうですね。
-
486
周辺住民さん
ようやく首都高川崎線の殿町―大師ジャンクション区間が開通したので今週末は千葉へ出かけようと計画を練っています。たった約2キロなのに注ぎ込んだ費用は我が目を疑うくらいの額なんですね!
しっかし行き来できない方向があるとは・・・慣れるまで大変だなこりゃw
これほど駐車場問題が明るみになるのであればあまり有用性はないのでしょうかね。
-
-
487
匿名さん
車を手放す人も多そうだし、駐車場は早めに閉鎖したほうがよさそうだね。
そのうち首が回らなくなる。
-
488
匿名
>>487
閉鎖なんてあり得ないのでは?管理費や修繕費用が駐車場利用代から充当されるはずだから…
-
489
匿名さん
-
490
匿名
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
491
匿名さん
-
492
匿名
まあ最終的に何台空きが出るかはわかりませんが、私は契約します。
駅前のマンションの駐車場にしては相場場的安いのはいのでは?
皆さん余裕のある方は多いですよ!あんまり心配んの必要はないのでは?
-
493
契約済みさん
私は五台分契約します。車三台持ってますから。二台分は高値で賃貸に出しますよ。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
494
匿名さん
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
495
匿名
ここに住んで車持っていても、ラゾーナの駐車場待ちの列に巻き込まれて身動きとれなくなったりしませんか
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
496
匿名さん
販売後5ヶ月経ったのに、まだ売れ残ってるの?販売戸数が40戸の次、30戸とだんだん減ってるのも気になるね。次は何戸かな?
-
497
匿名さん
>>496
販売後5ヶ月で220戸以上売った物件並べてみて。
ここがダメかどうかはそれ見てから判断しても遅くないでしょ。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
498
匿名さん
>>495さん
ここに住んで車持っていても、ラゾーナの駐車場待ちの列に巻き込まれて身動きとれなくなったりしませんか
以前は土曜の夕方などラゾーナ周辺は車が混雑していましたが最近は
まったくありません。
私が行っている時がたまたまなのかもしれませんが。
なので身動きがとれないなんて事はない気がします。
-
499
匿名さん
478さん
カーシェアは、どこも予約が必要だと思いますよ。
携帯やPCで予約状況が確認できて、空きがあれば利用可能になります。
レンタカーと違い短時間の利用が多いと思うので、回転率は良いでしょうが
週末は予約で込み合いそう。
-
500
近所をよく知る人
前を通ったので、写真とってみました。
フェンスから見える高さになりましたねー
-
-
501
匿名さん
南と東は隣のマンションが目の前だね。
こりゃ安いわけだ。
-
502
匿名さん
-
503
匿名
>>501
低層階は見晴らしなんて関係無いのでは?
安いし、立地はいいし(賃貸にも回しやすい)…。
何か不都合でも?
川崎駅近くだから、賃貸が入り浸っても、気にしなければいいんです。
-
504
近所をよく知る人
>>503
東と南の低層階は、見晴らし以前の問題。窓も開けられない。
それに、このマンションで賃貸を考えるなんて、愚の骨頂!近くの元々賃貸物件を探した方がまし。
投資として考えるのが、そもそもおかしい。
-
505
近所
いや、悪いマンションではないよ、でもこの辺りでの賃貸には向いてないと思います。転売ならいいけど
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
506
匿名さん
>>504
タワーの低層や1LDKは普通に投資物件として賃貸に回されてるよ。
賃貸だからこそ窓なんか開けられなくても問題ないんだから。
愚の骨頂って、、、そんなに抽選倍率上がってもらったら困るの?
-
507
匿名さん
>504
いま現在、賃貸にしている中古物件を買えと言う事?
確かにその方が利回りはいいね
ただ、このマンションの賃貸が愚の骨頂と言うのはちょっと理解しがたい
賃貸でも十分需要があると思うが・・・
503が言ってるのは最悪賃貸でもいいじゃないって事でしょ
はじめから投資目的で買ってる人はいないと思うよ
-
508
匿名さん
>504
分かりやすいね。サンクタスは人気があるから、ライバル視するのは分かるけど
嫉妬するのも甚だしい。
-
509
匿名さん
第2期3次のスケジュールも発表になったし、
ネガスレばかり書いてないで、欲しいなら
早く申し込まなくては間もなくなくなっちゃうよ!
-
510
匿名さん
まああと40戸ちょいだしそんなに焦らない焦らない。毎度ライバル減らしに皆さん奔走してますね(笑)
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
511
近所をよく知る人
>>508
惚れたら、あばたも笑窪だね。買った人は後悔するよ。高層の一部(南西の角、北西の角)は悪くないけどね。コンクリ問題あっても買う人は仕方がないけど、こんなに問題抱えたマンションよく買うね?
-
512
匿名さん
-
513
匿名さん
>>511
なぜ、そんな問題ばかり抱えた物件のスレに、興奮して書き込んでいるのですか?
-
514
匿名さん
>>513さん
そんなに冷静に突っ込んじゃ、かわいそうですよ。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
515
匿名
>>511
コンクリ問題って、結局、説明の流れが良くなかったくらいで、許認可上は問題無いわけですよね。
耐震偽造っと訳じゃあないんだから、あまり気にしないでいいのでは?
それよりも、
眺望が悪い→空室率が上がる
タワーパーキング→維持費がかかる
等が気になるかどうかでしょ
ちなみに、メインエントランスって、ラゾーナと反対側向きですよね?
-
516
匿名さん
ネガ煽り⇒集中攻撃、いつものパターンですなw
問題点は色々ありますが、結局決断するのは個人なので
誰が何と言おうと自分で調べた上で納得できたのなら買えばいいのかと。
そもそも完璧なマンションなんて無いと思いますし。
>>515
メインエントランスは北向きです。
北側道路から公開空地を挟んで少し奥まってるので
すぐ道路に面していないのが個人的に気に入っています。
-
517
匿名さん
>>506
低層だと周辺のマンションにかなり隣接しているのが気になりますが、
賃貸の場合は問題ないのでしょうか。
私の場合ですが、賃貸を探す時でも眺望は重要視していました。
住宅用ではなく、事務所として使用される事が多いんですかね?
-
518
匿名さん
事務所として利用されるのであれば、周辺のマンションとの隣接はあまり気にしないとは思いますが。。。。
住むとなったら、やっぱり眺望は重要ですよね。
-
519
匿名さん
事務所として使用しても良いのですか?
不特定多数の人が出入りするわけですよね。住居用専用に限る!と
管理組合で規定出来ないのかな。
-
520
匿名さん
規約で禁止しても無意味なのでは。
看板を出さず個人の名前のままなら事務所として使っているなんてわからないでしょう。
駅が近くで便利なら、そういう需要も当然あると考えねばならないでしょうね。
-
521
匿名さん
>>517
低層だと、周辺のマンションに隣接して気になるどころか、日当たりが悪く風通しが悪くカビがはえるよ。
-
522
匿名さん
520さんのおっしゃる通りだとは思いますが、正式に禁止にしなければ
エスカレートして、やみ金でも始められたら、子供一人でエレベーターにも
乗せてない状態になる可能性だって考えられるな!
-
523
匿名さん
>>515
コンクリ問題は、マンションの資産価値が落ちることを危惧して、許認可の方が妥協したんですよ。実際に国交省の人から聞いた話です。つまり当初の地下コンクリの質が劣っていた事実は変わりません。
-
524
匿名さん
>>518
事務所として利用される場合、不特定多数の出入り、いかがわしい商売をされても分からない。1LDKなんて造ったのが間違い。2LDK,3LDK だけの5000万位に統一すればよかったのに!そうすれば、比較的同レベルの住人でバランスが良かったのに!また1億の部屋を造ったりするから。バランスが悪い。ついでに今時「タワーパーキング」なんて不便で論外。
-
525
匿名さん
>>523
たかだか5ジュール前後違うだけで質は変わりませんよ。意外に皆さん無知ですね。ゼネコンさんに笑われちゃいますよ。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
526
匿名
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
527
匿名さん
>>524
>いかがわしい商売をされても分からない。
わかるだろ。
それらしい客がうろちょろすれば。
-
528
購入経験者さん
-
529
匿名さん
>519
人が出入りするようなものではない事業をやってらっしゃる方もいますから、そういった事業主さんは自宅兼にする可能性はありますが、基本的にはファミリーの住居物件なので、本社のような構え方をする入居者はさすがに・・・といいたいところですが、あるかもしれませんね(汗)
-
530
匿名さん
>>522
もういっそ、1階にサラ金でも公然と開いてもらったほうがましかも知れませんね。
ロイヤル鶴見みたいに。
-
[PR] 周辺の物件
ご近所マンション
同じエリアの物件(大規模順)
新着物件