私も近所に住んでいます。
9割かどうかは数えたわけじゃないから分かりませんが、
見た目に減った感じがするのは事実です。
昔は、南側のセントラルコーポだけじゃなくて、西側の市営住宅にも垂れ幕ありましたからね。
でも、「合法的に建てた」ことがどうして「負の部分」なのでしょうか。論理としておかしくないですか?
法制化しないで裏で指導する、いわゆる窓口行政が叩かれている昨今、
ゴクレは手続きを踏んでキッチリ行っているわけですよね。
消費税が3%から5%に引き上がる前に駆け込みで高額の商品を買った人にたいして、
差額の2%の消費税を払えといっているようなものだと、私は思います。
市の意向といっても、工業地域となっているところに、市の条例として高さ制限を設けるのは、
そもそもとして、財産権の侵害になる可能性があります。上位法の意味がないです。
以前のレスでどなたか触れていらっしゃいましたが、市が管理している公園のフェンスに立て看板を掲示しているのは如何なものでしょうか。
そりゃ、なんとなくムカつくでしょうが、文句があるならば裁判に訴えたほうがいいと思うんですね。
垂れ幕に書かれていることの中にはかなり刺激的な文言もありまして、あれでは中傷として逆に刑事罰の対象になりかねなませんし。
ゴクレは裁判沙汰になれば、裁判所の和解にしたがって和解金払うと思いますよ。
でも、そういったことがなければ、示談金はびた一文払わないと思われます。
いちおうは東証一部上場企業なので、金額の算定根拠がない示談金については、会計監査が通らない。
でも、裁判所の和解案に基づく和解金であれば、何ら問題なく監査は通りますから。
早くゴクレを訴えて、和解金をぶん取るのが最も良い戦略だと思いますが。
あまりだらだらしてると、ミレナリータワーズの管理組合が発足して、垂れ幕の撤去と損害賠償の請求がされちゃったりしたら、
手元に残る金が少なくなっちゃうんじゃないかな。
以上、ご近所さんのアドバイスでした。