サウスシティタワーとサウスパークタワーで迷っていますが、どっちの方がいいと思われますか?
サウスシティの方が同じ階で30万円ぐらい高いのですが、担当の方に聞くと、シティの方が駅にちょっと近いからだそうです。“その30万をローンにして、一日当りにすると約30円です”と言われたのですが、ビミョーな数字なので、昨日の夜から悩んでいます。“30万”と聞くと大きくきこえますからね。ハァ〜。
今日もう一回モデルルームに行くことになっているのですが、ぎりぎりまで悩みます。
>>363さん
ブライトレジデンス購入者ですが、羨ましい悩みですね。私も新川崎ではなく、矢向駅利用ですので、ガーデンではなく、ブライトにしました。
もし、購入が決まったら、いろいろお話しましょう。
もう販売はじまったのですねやっと購入者らしき方の書き込みがでてきました。
とにかく高いから売れないのかと思っていました。値段はどうでしたか?割高など感じませんでしたか?
363です。
結局今日モデルルームに4時間もいちゃいました(笑)!
迷いに迷って、サウスシティタワーに申込しました。やはり、毎日のことなので30万差は納得できる範囲かなと思いまして・・。21日に契約手続きです。皆さんこれから宜しくお願い致します。
今日昼ぐらいに販売センターを覗いてきましたけど、結構混んでたね。
何やら申込書らしきものを書いてる人も何件かいたけど、売れてるのかな?
この土日でこの近辺の物件を何件か見て回ったけど、私の印象だとミレナリーとシンカは妥当。
クレッセントとアクアリーナは、場所のわりに割高。ファインフィールズは安いけど場所で比較対象外。というイメージでした。これからミレナリーとシンカに絞って検討しようと思いますが、シンカはもう手頃なのがあまり残ってないようなので、結局ここに落ち着いちゃうのかな?
ところで、あの前のマンションの人達は何で反対看板出しているのかな?自分のところの方が南側に建ってて日当たりに影響があるとも思えないのだが。
優先分譲の案内状には「3600万円台〜」、一緒に同封されていたチラシには「3400万円台〜」とありましたが、どっちなのでしょう? 3400万円台スタートなら、アリな気がしますが。
4000万円前後で検討しています。シンカシティの安い部屋を買っておけばよかったか・・・。ここはまだ4000万円前後も選べるくらいあるみたいなんで、諦めていた南向きで検討中です。矢向駅はいまいちパッとしないのですが、将来開発はされるのかなぁ。
日曜日に
MRの道案内の看板を持ってるアルバイト?の人がガラが悪くてガッカリしました。
小倉陸橋の上で看板を持っていた若者は
茶髪で耳にヘッドホンをつけて音楽を聴きながら、ガムをクチャクチャ食べながら
携帯をピコピコいじり…見ていて不愉快に感じました。
場所は分かってはいたけど、その若者に
「ミレナリータワーズのMRってどこですか」って聞いてみたら
「あ゛っ?!」って言い
MRの方を指差して「あっち」と二言目に言い
再び携帯をいじくり始めました。
なぜマンションのイメージを悪くするような
ガラの悪い人に看板を持たせるのか…不思議なりません。
明日再度モデルルームに行こうと思うのですが、予約した方がいいのかな?