522
社内教育が徹底してるね。(笑)
いいんじゃない。そう思うなら直床、直天井でがんばっていけば。
本当に迷信なら何でそこそこの物件は全て二重床になってるんだろうね。
まー、総じて駅近でよいと言われる物件は二重床でしょ。(除くハセコー)
確かに駅から遠くて3000万が中心のマンションには必要ないね。
ハセコーって倒産しなかったっけ?まだあるの?
うちの親が、ハセコーは安普請だからやめとけって大分以前に言ってたような気がするけど・・
>>524
現実をみなよ。
マンション住人で水周りの移動を含めたリフォームやっている人がいったいどれほどいるか。
2重床が悪いとは言わないが、大手企業のサラリーマンでも買える価格帯の物件にまでコストを
余計にかける必要はあまりないと思いますよ。
524さんも気になるからこの掲示板を見に来ているんだろうけどね。
気にならなかったらわざわざ書込みしないだろうし、ここを買うこともないだろうしね。
先程行って来ました。かなり来てましたねえ。
すごい売れてました。南向きの70㎡希望なので抽選で当たる心配です。
でもこのマンションいいですね。すごく気に入ってます。
すみません。はずかしいんですが、「当たる心配です」→「当たるか心配です」
のまちがいです。ほんと舞い上がっちゃってますね私・・・・
ここは営業のパトロールが徹底してるね。(笑)
心配しなくても欲しい人はみんな買えるから。
そもそも本当は抽選になってないから。
なんとなく響きがいいでしょ、抽選に当って買った
っていうと、周りに対しても。心配なく。
529さんががほかのデベの営業さんなんでしょう?
さすが徹底していますね(^-^)
とでも言われたいのかな?
いずれにしても今マンションを買うことはいいことだと思いますので、買ったほうがいいですよ。
マンションズを毎週拝見していますが、このマンションはいつも同じ間取りで変わり栄えがなくぱっとしませんな。売れてないのは確かですね。
もうほとんどできちゃってるし、竣工後の販売とは良心的なデベだな〜と思っていたら中途半端な時期に売り出している。
新価格で売りたいからか、この時期まで販売をずらしたのかな?
もらった価格表は高く買いそうな人には高くみたいな売り方ができるような空白がやたら多い価格表。
場所的にも川崎まで着けば南武線が終わっていても、タクシーがいなくても何とか帰ることができる手ごろな場所だったからものすごく残念なんです。
毎週必死でチラシが入ってくるよ。
今日晴れて正式に申込みが出来ることになりました。明日の契約会皆さんよろしく!
しかし、ここの掲示板は他の会社からの、悪意ある書き込みが多いですね〜。はっきり言って逆効果だけど(笑)
私たちも変な物件掴まされないように必死なんですから、周囲の物件ぐらい当然冷静に比較していますよ。この辺の中では、立地・スペックとも圧倒していると思いますし、これだけ嫌がらせされるということは、他の物件はここにかなりお客さんを取られている証拠だと思います。
そして、自分の選択は正しかったんだと、この悪意ある書き込みが再認識させてくれます(笑)
それでは、契約者の皆様これからもどうぞよろしく!
>>535
恋は盲目って言葉は心理学的に説明できるらいですね。
535さんも同じ状況にならないように気をつけてくださいね。
特に最後の2行は危ない気配がビンビンしています。
冷静に判断すれば
周囲の物件と比較して圧倒しているのは戸数だけです。
あとはほかの物件と比べると特徴がないと思います。
それだけ普通なので、私的にはいいとおもいますよ。
ただ余計な共用施設がてんこ盛りなので、入居後トラブルの
種にならないか心配です。
いま、お昼の契約会から帰ってきました。無事終わって肩の力が抜けました。1回目の契約会は、東京ではなく販売事務所だったので、千葉から行くと半日仕事でしたけど、やっと実感が出てきました。
残念ながらこの物件は魅力をあまり感じないです。
場所が中途半端だからでしょうか・・・。
個人的に新川崎と鹿島田にはとっても興味があるけれど、矢向では・・・・という感じがします。
検討中のものですが・・・
購入者の皆さん、既存不適格ってことは気になりませんでしたか?
今週末は先着順で受付と言われましたが本当でしょうか。
この物件、ほとんど65.27㎡or70.40㎡、間取りはほとんど同じ3LDK、フロは1317とバリエーションが少ないですね。そして矢向で200万円/坪もします。とりあえず750戸中50戸を売り出しているとのことですが、本当に全部完売できるのでしょうか。
>538さん
お疲れ様です。私も今日2回目の契約会の方に行ってきました〜。
ここを契約した方々はきちんとされている方が多そうですね。今日も7時半からだったのですが、皆さんきっちり時間通りに揃われていて、なんとなく嬉しくなりました。
これから、同じマンションに住む形になるのですが、これも何かのご縁かと思いますので、皆様宜しくお願い致します。
>539さん
営業の方から説明を受けましたけど、全く気になりませんでした。私が生きている間に関係してくることではありませんし。それどころか、これから今の法律が適用される限り周りに高い建物が建ちませんので、営業の方も言ってましたけど、この物件の魅力の一つだと思いましたよ。
鶴見川沿いみたく完売するには数年かかるんじゃないですかね。
まぁあそこは安かったから完売できたのかな。