- 検討スレ
- 住民スレ
- 物件概要
- 地図
- 価格スレ
- 価格表販売
- 見学記
MSK
[更新日時] 2007-07-14 22:14:00
[PR] 周辺の物件
物件概要 |
所在地 |
神奈川県川崎市中原区 |
交通 |
None
|
種別 |
新築マンション |
|
分譲時 価格一覧表(新築)
|
» サンプル
|
分譲時の価格表に記載された価格であり、実際の成約価格ではありません。
分譲価格の件数が極めて少ない場合がございます。
一部の物件で、向きやバルコニー面積などの情報に欠損がございます。
|
|
¥1,100(税込) |
欠品中 |
※ダウンロード手順は、
こちらを参照下さい。
※クレジットカード決済、PayPal決済をご利用頂けます。
※購入後、72時間(3日)の間、何度でもダウンロードが可能です。
武蔵小杉地区の今後について・・・【4】
-
781
匿名さん
-
782
780
武蔵中原に富士通の本社がありますし、小杉北口のタワープレイスはほぼ富士通ビルなので、お隣の日石社宅跡地が綺麗なビジネスパークになったらいいな〜1F部分は庭園とかで〜
という願望から。
-
785
匿名さん
「豊洲」って言葉に過剰反応する人がこんなに多いことに
びっくりです。
他所の地域を蔑んだところで、武蔵小杉の絶対的な価値が
上がるわけでもないのに・・・。
一つ言えるのは、豊洲が良い意味も悪い意味も含めて何かと話題性が多く、
一躍全国区の地名になってきたのに対して、
「武蔵小杉」ってどんなに魅力的な要素が多かろうが、
全国区になりにくい地名ですよね。
極端なこと言うと、単なる「武蔵○○」グループの一員みたいな。
-
786
入居予定さん
武蔵小杉ってあの界隈で古くから何故か人気の地区だからねえ・・・
再開発で注目されているとはいえ、期待のニュータウンって感じではないですよね。すでになんかゴミゴミしてるし。
まあしばらくは工事続きですし、住民も、未来の住民ものんびりいきましょう。
-
788
匿名さん
>他所の地域を蔑んだところで、武蔵小杉の絶対的な価値が
上がるわけでもないのに・・・。
まったくおっしゃる通りで。。。
>単なる「武蔵○○」グループの一員
自分は住んでるからこの再開発に期待を寄せるし
気分も盛り上がっていますけど、知らない人から見れば未だに
その程度なんだと思いますね。「武蔵〜」って区別つかねー
みたいな。田舎の人にだって知名度ないだろうし。
-
789
周辺住民さん
>786
そうなんですよね。
再開発で脚光を浴びてるけど、前から人気はありましたよね。
元々交通の便が良いし、一応東横ブランド(?)、大手社宅も集まってた。
普段の買い物には不自由しないし。
-
790
匿名さん
最近ここでもパークのスレでも
豊洲の話が出てるので、トヨスタワーのスレでは
どうなのかなと思って見てみたら、
小杉のことは全然書かれてなくて寂しかった。。
主人の実家が近いので、横浜から小杉に移ることを決めましたが
確かによその住民に聞くと、「ああ便利な場所だよね。でも何で川崎に
引っ越すの??」程度の返事で、どんなに変わるかを力説しないと分かってもらえません。
でも5年もしたら、イメージも変わることでしょう!
-
791
ご近所さん
っていうか自分が良い街だと思えばどこでもいいじゃん。
小杉だって豊洲だって住めば都。
なんでよその住民の意見が必要なのか?
結局ただの見栄っぱりですよ。
-
792
匿名さん
>>791さん
やつらに正論を言っても無駄です。
ああやって煽って、誰かが反論すると、
・難癖つけてバカにする
・「釣れた」といって喜ぶ
・さらに反論しつつ、さらに煽る
なんてことをやって、楽しんでる下らん連中ですよ。
しばらく沈静化するまで、
スルーされるのがいいかと思います。
-
793
匿名さん
5年後でも、イメージが変わるのは無理だと思う。
タワーの林立にイメージが良くなる高級感はないし、
普通のショッピングセンターができたとしても、
それでイメージの向上は大して期待できないから。
-
-
794
匿名さん
そうね〜 東横線が地下鉄乗り入れて、新宿まで一本で行ける頃にはイメージ変わるかな?・・・。
-
795
匿名さん
>>いや、そんなにカッカしなくても。
購入したけど、正直、今の段階の小杉を良い町だなんて
1ミリも思ってないよ。初めて降りた時ビックリしたもの。
工事の途中だし、商店街は魅力の欠片もない。
でもこれほど交通の利便性がよく駅近な物件が
これくらいの価格で買えることに魅力を感じて購入しただけです。
今後の商業施設の発展にも期待をしているし、
そういう意味では選択にとても満足している。
でも小杉在住者、小杉検討者、購入者以外にとっては
知名度が低いのは確かでしょ。
それを言いたかっただけだよ。
792も人を「やつら」呼ばわりして、何勘違いしてんのかな。
-
796
匿名さん
>>793
誰も高級住宅街になろとも思ってないぞ。
どうせ豊洲スレ群住人が出張ってきてるだけだろ?
武蔵小杉は、センスがいい街になっていく可能性大。
それは、タワマンたちは価格が高いから。
高級住宅街とセンスがいい街は違う。
オーバーラップする街もあるけど稀。
武蔵小杉は、南武線、東横線の十字型で、街が四分されているが、
タワマンが集中する南東部分が、一番街並みが変わっていき、
イメージを醸成していく。
ただ、北西部は商店街が残り、
それはそれで味があるところになるだろうね。
-
797
匿名さん
-
800
匿名さん
-
804
物件比較中さん
武蔵小杉いいんだけど、都民にとっては神奈川であることが大ネックなんだよな〜。
おそらく、神奈川県民が「埼玉に住め」って言われてる感じ?
悩みますな。
-
805
匿名さん
-
806
匿名さん
夕方のテレビで豊洲が取り上げられてたぞ
豊洲に住む奥様方をキャナリーゼと呼ぶらしい。
ちなみに豊洲に住むサラリーマンはキャナリーマン?!などと言っていた。
注目の街、武蔵小杉は今後どんな風に呼ばれるのかね
-
807
匿名さん
-
808
入居予定さん
>>807さん
すごく馬鹿にされてる気もしますが、かなりヒットです。
嫁ともども、大爆笑です。こういうユーモアはあってもいいと思います。
-
809
匿名さん
-
813
匿名さん
豊洲を検討している人は武蔵小杉の話しはまったくしないのに、何故武蔵小杉のスレでは豊洲、豊洲と比較してワーワー騒いでいるのでしょう?
なんだかその事実だけで、武蔵小杉を検討している人の妥協と言うか我慢と言うか暗いコンプレックスを感じますが・・・。
誇りを持って選んでいる人は気にしないですよね普通。
-
814
匿名さん
>川崎駅西口はキャワサキーゼと呼ばれてますよ。
言わね〜よw
何だその安っぽい言い方はwww
-
815
入居予定さん
-
816
匿名さん
-
-
817
入居予定さん
-
818
匿名さん
-
819
匿名さん
豊洲ってどこら辺のことを言うんだっけ?
SMAPがCMしてた埋め立て地のこと?有明のあたりかな?
って認識しかないけどなあ。
なんでここで豊洲の話がでてくるの?興味ないよ。
-
820
匿名さん
誰かが「ここより豊洲のがマシ」みたいなこと言ったからじゃなかったっけ。
誇りを持って武蔵小杉を選んだとしても、誇りを持ってからの時間が少ないから過剰防衛してしまうのかな。
-
821
契約済みさん
小杉買った人は地元の人(中原区)も多いと思うよ。
三井の発表によると、パークも地元率が4割とか。
中原区で育って、結婚・就職で他の地域へ(住民票移動)、
そして住宅購入で戻ってきた人を含めると過半数超えるかも。
パークでさえそうなのだから、他の御三家も同じくらいでしょう。
なんだかんだで地元の人気があるんだよね。
他と比べてどうこうじゃなくて。
-
822
匿名さん
-
823
契約済みさん
生活(通勤、通学など)をするうえで便利な場所を選らんでいるんでしょうね。私も他の場所に住んでみたいとは思いますが、今は仕事中心の生活などで通勤に便利な場所を選びました。
-
824
匿名さん
以前、武蔵小杉の物件の購入をかなり本気で検討した者です。そうなんですか。。。そういう評価なんですね。
ど田舎出身で、駅のステータスが何なのかがよくわからない私からすると、武蔵小杉って、都内の半端な場所に住むよりも、すっと便利で住みやすい気がしました。
昔から首都圏にお住まいの方々からも、もっと住みたいと思ってもらえる素敵な街になると良いですね。
-
825
匿名さん
-
826
匿名さん
-
-
827
匿名さん
残りわずか、
今日から登録開始ですね。
MRはどんな雰囲気なんでしょうか?
行った方いますか?
-
828
匿名さん
-
829
周辺住民さん
残りわずかって事はパークなんですかね?わからん。
ところでレジデンスがもう入居間近になり建物周辺の
整備が始まりましたね。うちはレジ購入者ではありませんが
街が綺麗になってゆくのは気持ちが良いものだ。
東口ロータリーも早く着工にならないかな。
-
830
匿名さん
東口ロータリーは、かなり先ですよ。C地区完成と同時か、その後のはず。
-
[PR] 周辺の物件
同じエリアの物件(大規模順)
新着物件