横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板「武蔵小杉地区の今後について・・・【4】」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板
  4. 武蔵小杉地区の今後について・・・【4】
  • 検討スレ
  • 住民スレ
  • 物件概要
  • 地図
  • 価格スレ
  • 価格表販売
  • 見学記
MSK [更新日時] 2007-07-14 22:14:00
【地域スレ】武蔵小杉の住環境| 全画像 最新の検討スレ 関連スレ まとめ RSS

パート4です。

前スレ
【1】https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/9438/
【2】https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/9421/
【3】https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/9101/
「小杉駅周辺特定地区」について
http://www.city.kawasaki.jp/50/50sigai/home/kosugitosisaisei/kosugi-to...
再開発模型写真
http://www.city.kawasaki.jp/50/50sigai/home/kosugitosisaisei/mokeiphot...
武蔵小杉タウン情報マップ<全体マップ>
http://www.alles.or.jp/~salut/kosugi_map.html

[スレ作成日時]2007-03-07 08:42:00

[PR] 周辺の物件
クレストプライムレジデンス
リビオ宮崎台レジデンス

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

武蔵小杉地区の今後について・・・【4】

  1. 51 匿名さん

    公示地価が発表されましたが、神奈川県内の住宅地では川崎市中原区が一番地価
    が高かったようですね。(横浜市中区を抑えて)

    http://www.kanaloco.jp/localnews/entry/entryxiimar450/

    住宅地としてのイメージは県内で1位とは思えないけど地価は高いんだ。

  2. 52 匿名さん

    ミポリンがCMしてたタワーなんて今にしてみれば割安だから
    未入居のまま転売したら儲かるかもね

  3. 53 匿名さん

    新築マンションブームなのであって、中古の値上がりはオマケみたいな物。
    中古は仲介手数料も掛かるし、未入居転売だと利益に課税されるよ。建前上は。

  4. 54 匿名さん

    >51

    公示地価は飛びぬけて高い場所は故意に外しているらしいです。あまりあてにならないです。
    実際の取引価格だけが真実です。

    ですが、公示地価とは関係なく、実際の取引も川崎市中原区の平均価格が神奈川県内で一番高いでしょうね。 横浜市中区は高価な地区もあるけど、比較的安価な地区も多いので、平均では中原区を下回るでしょう。

  5. 55 匿名

    >>53
    中古も確実に値上がりがきてますよ。最近は中古物件のリノベーション業者
    などもでてきて、確実に市場が広がっています。

    新築は仲介手数料がないかわりに、20%分デベの利益になっています。
    当然中古の方が、経済合理性からは得です。

  6. 56 匿名さん

    中古の場合実際の建物や入居している住民層などもみれるから、新築よりも断然よいですね。

    でも新築のほうが、モデルルームで舞い上がり⇒内覧会で予想より部屋が小さくテンション下げまくり⇒引越しして感動 みたいに盛り上がるので^^; 、一次取得者はこちらのほうが楽しめそうです。(違)

  7. 57 匿名さん

    よく分かりませんが、その中古の値段も、もともと20%利益の乗った価格を
    基準に決めているわけですから、得というわけではないのでは。

  8. 58 匿名さん

    東京機械の工場(玉川製造所)が閉鎖し、千葉県に移転することが決まったようですね。
    千葉県の施設が2009/04から稼働するとのことです。

    http://www.nikkei.co.jp/news/retto/20070328c3b2805028.html

  9. 59 周辺住民さん

    ようやく具体的に決まりましたか。
    しかも09年4月から稼動とは思ったより早いんですね!?

  10. 60 匿名さん

    中古はアフターサービスがなくなります。
    つまり施工会社による、専有部分の1年点検や2年点検無料補修が対象外になるのが普通です。
    そのため、最初からあった不具合なのに有償修理になる場合もあります。
    また、中古の売主は都合の悪いことを隠したがるので御注意を。

  11. [PR] 周辺の物件
    ガーラ・レジデンス橋本
    ソルフィエスタ ヴェルデ
  12. 61 匿名はん

    東京機械の工場跡地、
    大型複合商業施設が検討されてるようです。

    http://www.tks-net.co.jp/ir/news070329.pdf

  13. 62 匿名さん

    >>61
    面積が大きい第一工場跡地に大型複合施設ですね!!
    第二工場跡地にマンション。
    なんとなくラゾーナ+レジデンスって感じになるのでしょうか?
    楽しみですね。

  14. 63 匿名さん

    >>61
    とうとう出ましたね。
    「どうせマンション」と考えていた方がこの掲示板でも結構いらっしゃいましたが、

    >玉川製造所第一工場跡地(24,345㎡・約7,365坪)には大型複合商業施設
    >第二工場跡地(8,925㎡・約2,700坪)には高層住宅建設

    大型複合商業施設が駅前でメイン!

    それにしても、高島屋の情報が出たタイミングから、このリリースが
    後追いするようなタイミングで出ましたね。これもまた状況証拠にも
    何にもなりませんが、

    >具体的内容につきましては行政との協議もあり現在の段階として
    >確定しておりませんので、決まり次第改めてお知らせする予定であります。

    これは実際には候補が決まっていると考えるのが自然。
    情報リークのタイミングとしては矛盾はしていないのは確かです。
    ま、高島屋でなくても非常に楽しみです。

  15. 64 匿名さん

    東京機械跡地、大型複合商業施設ですか!
    やったー!すごく楽しみです。
    興奮して眠れなくなってしまった。

  16. 65 周辺住民さん

    大型商業施設、これは本当に楽しみ。
    高層マンションはやっぱりなーという感じですが
    あと1本増えたからってもー仕方ないやって気分。
    かなり広い面積の商業施設がメインと言う事で
    楽しみですね。うちは週末車で出かける事が多いので
    道路の混雑は心配です。二子の高島屋周辺みたいになったら
    とても不便。

  17. 66 契約済みさん

    MST購入済みのものです。
    すばらしいですね。
    商業施設ができるのはとても楽しみです。

    玉川製造所第一工場跡地(24,345㎡・約7,365坪)には大型複合商業施設、第二工場跡地(8,925㎡・約2,700坪)には高層住宅建設とありますが、第一工場跡地はどこ、第二工場跡地はどこなんでしょう。
    MSTとの位置関係が分からないので、ご存知の方、教えてください。

    商業施設はそれほど高層化しないでしょうが、マンションは高層化してしまうでしょうから、MST南側のどの住民が影響を受けるのか関心があります。

    また、商業施設はどのようなものが入るのか、また、いつごろできるのでしょうかね。

    質問ばかりすいません。

  18. 67 匿名さん

    大型複合ですから、商業施設に大観覧車を造ることだって有り得ますね。

  19. 68 匿名さん

    第一工場はこちらのブロック
    http://map.yahoo.co.jp/pl?lat=35%2F34%2F11.413&lon=139%2F39%2F47.5...

    第二工場はこちらのブロックだと思います。
    http://map.yahoo.co.jp/pl?lat=35%2F34%2F13.925&lon=139%2F39%2F47.6...

    商業施設の内容はリリースに記載のとおり未定というか未発表ですので
    わかりません。最近の大型複合商業施設と名乗るものを見ていけば推測は
    ある程度できますが。

    時期も当然わかりません。が、新工場が2009年4月稼動ということは、
    現工場の取り壊しと商業施設の建設は遅ければそこからということですね。
    取り壊しと建設に2年、長く見て3年と見ると、2011年〜2012年ではと
    思いました。
    これは私の単なる推測ですのであまりあてにしないでください。

  20. 69 契約済みさん

    66です。
    67さん、大型観覧車は絶対止めてもらいたいですね。
    住宅地ですし、MSTの隣ですから、そんな真似はしないと思いますが。

    68さん、丁寧に教えて頂き、どうも有り難うございました。
    ラゾーナのようなショッピングモールが出来たら嬉しいです。
    美味しいパン屋さんや総菜屋さんも入って欲しいですね。

    あと確かこの地域は緑化地域に指定されていたと思いますが、第一第二工場跡地にも十分な緑があるとよいなぁと思います。

    わがままばかりですが。

  21. 70 入居予定さん

    デパートなのか、ラゾーナみたいなカジュアルな複合施設か?
    どっちにしても変な(?)企業主だと購入できないでしょう。
    あの跡地は小杉駅近くの一等地ですから、半端なく高いでしょうし。

  22. 71 契約済みさん

    紀伊国屋などの大型書店も入ると良いなと。

  23. 72 近所をよく知る人

    複合施設が出来れば、東横線から見て直ぐに分かるので人の流れも変わるのでは・・・。
    魅力ある武蔵小杉になればいいなぁ〜。

  24. 73 匿名さん

    東京機械製作所の第二工場跡地の高層住宅建設は、ずばり東京建物のブリリアですか?
    値段は時期的なことを考慮するとパークシティーより割高になるんですか?
    値段にもよりますが、今から楽しみです。

  25. 74 匿名さん

    第一工場跡地の大型複合商業施設の上にもマンションを建設する可能性はないのでしょうか?

  26. 75 物件比較中さん

    >>74
    どうなんでしょうか。
    書面をそのまま見る限りでは、商業施設のみの感じですね。
    マンションの可能性があればマンション+商業施設って書き方をしそうですし。
    以前の書面ではそうでしたが。

    >>73
    ブリリアかもしれませんね。
    どちらにしてもパークより高額かも・・。
    マンションがブリリアだと、商業施設はオリナス?
    それぞれ土地の買主は違うのかな?
    すると噂のデパートとか。
    当分予想するのが楽しそうですね。
    早く情報出して欲しいです。

  27. [PR] 周辺の物件
    ヴェレーナブリエ港南中央
    ガーラ・レジデンス橋本
  28. 76 契約済みさん

    71さん、大型書店誘致にもう一票!
    武蔵小杉には魅力的な本屋がないですからね。
    ツタヤだけでは寂しい。
    商業施設に色々と魅力的な店が入って欲しいですね。

  29. 77 契約済みさん

    とにかくとても楽しみです。

  30. 78 匿名さん

    あれだけの敷地規模で、「大型複合商業施設」を名乗って最近できた商業施設では、
    例外なく大型書店とシネコンが入っています。
    大型書店とシネコンは当確だと思いますよ〜。

  31. 79 匿名さん

    コスギタワー、レジデンスと完売して御三家で残るは
    パークシティの二期のみになりましたね。
    新御三家はどことどこになるのでしょう?
    新々御三家くらいまで続くんだろうな。

    小杉の繁栄は、5年後くらいには揃うのですね。

  32. 80 匿名さん

    >78
    ラゾーナ川崎って書店ないよね?
    しかも、ラゾーナより狭いんじゃない?

  33. 81 匿名さん

    ラゾーナ川崎には丸善がはっているね!!大きな書店だ。一度行きなさい。百聞は一見にしかず

  34. 82 匿名さん

    ほんとうだ。これは失礼。1Fにあるのね。
    何回も行っているのだが、いつも目がスルーしてるんだな、きっと。
    いつも1Fでは、晩飯しか買わないなー。
    あと、100均、ビックカメラ、ユニディ、ユニクロは一回だけ入ったことがあるぐらいだなー。

  35. 83 匿名さん

    イトーヨーカドーがこちらに移転してくるかもですね。ララポ横浜みたいに。
    ここは東京機械とお付合いがあるみたいですし。
    そして現イトーヨーカドーの土地は再開発かなぁ。

  36. 84 匿名さん

    >78さん!!夢見すぎ。
     興奮冷めやらぬところすいません。最近ラゾーナやららぽーとができているから、あんな大きなSCを想像してません?第一工場の敷地面積は、24,345㎡ですよ!!残念ながらラゾーナの敷地面積72,000㎡の三分の一です。駐車場をまったく作らず敷地内に建物をパンパンに作ってもラゾーナより小さくなるのではないかと...。やはり二子玉のようなSCを想像していたほうが現実的なような気がします。夢は少し小さめにしておきましょう。個人的には駐車場が多いと渋滞がひどくなるのでないほうがよいです。

  37. 85 契約済みさん

    SCにしては敷地面積が少ないということは、デパートか。
    SCは低層で広く、
    デパートは狭くて高層(?)のイメージがあるから。
    なんてこれも夢見すぎかなw
    でも何にしてもうれしいです。
    オリナスでも無名の施設でも。

  38. [PR] 周辺の物件
    リビオ宮崎台レジデンス
    ウエリス相模大野
  39. 86 匿名さん

    ラゾーナが商業施設のパース図付で発表されたのが、オープンの4年前。
    http://www.toshiba.co.jp/about/press/2002_05/pr_j2901.htm

    東京機械跡地もそのくらいのスパンだとすると、2011年ごろでしょうか。
    (そうなると2012年にマンションとなりそうなので、東急タワーと真っ向勝負ですね^^;)

    しかし敷地面積24,000平米って新宿タカシマヤ並ですね。今工場があるので、その広さが感じられないですが、相当広そうです。

  40. 87 匿名さん

    錦糸町の東京建物、オリナスでは
    イトーヨーカドーが入るのを断って東急ストアが入ったけど。

  41. 88 匿名さん

    そもそもラゾーナ商業施設のみの建坪ってどれくらいなんでしょう?

  42. 89 匿名さん

    ラゾーナの商業施設部分の延床面積は地上6階地下1階で172,303㎡ですね。
    http://map.yahoo.co.jp/pl?lat=35%2F31%2F46.383&lon=139%2F41%2F56.2...
    地図で見るとわかりますが、敷地が大きいので平面駐車場やオープン
    スペースの割合が高いですね。

    ちなみに、新宿高島屋タイムズスクエアの延床面積は約174,540㎡です。

  43. 90 匿名さん

    89ですが、
    東京機械の敷地
    http://map.yahoo.co.jp/pl?lat=35%2F34%2F11.413&lon=139%2F39%2F47.5...
    こちらと見比べると比較しやすいかもしれませんね。だいたい84さんの
    おっしゃるくらいの感じかと思います。ラゾーナの円形広場を除けば
    入るくらいですね。

    駐車場は確かにどうなんでしょうね。
    府中街道がパンパンになって大変な気がします。

  44. 91 匿名さん

    結局、どういう作り方をするかわからないと一概に規模はわかりませんね。
    とりあえず、元々のパイが24,345㎡ということがわかっているだけで。

    しかし、地図で見てもやはりかなり大きい敷地であることは確かですね。
    イトーヨーカドーが6つくらい入るでしょうか。

  45. 92 匿名さん

    新情報も出たので、商業施設について一旦整理します。
    なるべく現在確認できる事実に基づいて憶測は排してあります。憶測部分は
    憶測と明記します。出典は煩雑なので省略しますが、質問いただければ答えます。
    間違いがあればご指摘くださいね。

    平成19年8月 レジデンス・ザ・武蔵小杉完成
          ・1F南側 ショップスペース

    平成20年度 パークシティ商業施設完成
          ・1,2F ダイエー系都市型スーパー(憶測ではフーディアム)
          ・2,3F スポーツクラブ(コナミスポーツ)

    平成20年11月 住友不動産マンション商業施設完成
          ・1,2F 商業施設

    平成22年度  中小企業婦人会館跡地商業施設完成(三井不動産
          ・1〜4F、B1〜2が商業施設+一部メディカルモール(駐車場含む)

    平成24年度 フロム跡地商業施設完成(東急不動産
          ・1〜5F程度が商業施設、4Fと5Fの半分弱は新図書館
          ・地下も3フロアあるためB1程度は食品街の可能性あり(憶測)

    平成24年度位?(時期は憶測) 東京機械製作所跡地大型複合商業施設
          ・24,345㎡の用地に大型複合商業施設を建設

    時期不明   東急武蔵小杉駅上開発
          ・3,000平方メートルの人工地盤を駅上に設置し何らかの建造物建築

  46. 93 契約済みさん

    >>92
    素晴らしい!!

    こう見ると案外商業施設多いですね。
    新開発地の完成まで5〜6年(それ以上?)はかかるということですね。
    レジの店舗も早く公表されると良いですね。

  47. 94 匿名さん

    >>93
    マンション建てるだけで商業施設がない、というのは誤った印象だと思います。
    たとえば、フロム跡地商業施設は建築面積が5,390㎡。仮に中原図書館分を1フロア抜いて
    4フロアが商業施設部分(地下フロアは憶測なので除外します)だとすれば、
    延床面積は単純計算で5,390×4=21,560㎡。

    イトーヨーカドーの延床面積は、18,394㎡。
    実はフロム跡地商業施設だけでも現在のイトーヨーカドーまるごとを凌ぐんですよ。

  48. 95 匿名さん

    パークシティーのスポーツ施設はコナミなのでしょうか??

  49. [PR] 周辺の物件
    サンクレイドル小田急相模原
    リビオ新横浜
  50. 96 匿名さん

    >>95
    http://www.mitsuifudosan.co.jp/corporate/news/2006/0705/index.html
    三井不動産のプレスリリースにコナミスポーツと明記されています。

    別件の補足ですが、94の計算はあくまで単純計算で、フロム跡地商業施設の
    建築面積には上層部マンションのためのエントランスやエレベーターも
    含んでいるはずですので、実際には多少21,560㎡よりは少ないはずです。
    細かい話ですが念のため。

  51. 97 匿名さん

    中小企業婦人会館跡地商業施設の延床面積は18,400㎡。
    こちらはイトーヨーカドーとほぼ同じ延床面積となりますね。
    こちらのほうが平成22年とフロム跡地より2年早いです。

    駅の東西両サイドに現イトーヨーカドーと同規模の商業施設が
    並ぶわけで、東京機械跡地の話がなくてもかなりのものなんですよ。

  52. 98 匿名さん

    一転して、
    商業施設が多過ぎる事態にもなりかねない?

    価格や品揃え、便利さ、が悪い商業施設には閑古鳥が鳴き、
    閉店する可能性が出てきますね。

  53. 99 入居予定さん

    15000人の新規転入者+新駅乗り換えの人の途中下車など、
    店も増えますが、人も増えますよね。
    多少の自然淘汰は仕方ないのかなと。
    本当に好きな個人店には小さくても行きますし。

    新駅の方にもなんらかの店舗ができるのでしょうか。

  54. 100 匿名さん

    今の所予定は公表されてませんが
    流れとして新駅がわNECの膨大な土地が売られそう

  55. by 管理担当

  • スムログに「武蔵小杉のタワーマンション」の記事があります
  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました

[PR] 周辺の物件
リビオ新横浜
リビオ宮崎台レジデンス

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク
ガーラ・レジデンス橋本
クレストフォルム湘南鵠沼
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク
ヴェレーナブリエ港南中央
スポンサードリンク
ヴェレーナ横浜鴨居

[PR] 周辺の物件

ヴェレーナ横浜鴨居

神奈川県横浜市緑区鴨居四丁目

5,398万円~6,898万円

3LDK

70.93m²~75.05m²

総戸数 54戸

リーフィアタワー海老名クロノスコート

神奈川県海老名市めぐみ町512-13

未定

1LDK~4LDK

46.56m2~121.04m2

総戸数 304戸

ソルフィエスタ ヴェルデ

神奈川県相模原市中央区南橋本2丁目

3700万円台~4700万円台(予定)

2LDK+S(納戸)~3LDK

65.01m2~73.49m2

総戸数 36戸

クレストプライムレジデンス

神奈川県川崎市幸区新小倉545-52、他

6,598万円・7,098万円

3LDK

63.59m²・70.34m²

総戸数 2517戸

デュオセーヌ横浜青葉台

神奈川県横浜市青葉区たちばな台一丁目

1LDK~2LDK

41.79㎡~67.16㎡

未定/総戸数 71戸

ミオカステーロ新杉田フロンティア

神奈川県横浜市磯子区中原1-2021-20

4198万円~5498万円

2LDK+S(納戸)・3LDK+S(納戸)

60.9m2~76.98m2

総戸数 32戸

ヴェレーナ玉川学園前

神奈川県横浜市青葉区奈良町2762番120他3筆

4,998万円~5,398万円

3LDK

73.16m²~75.64m²

総戸数 74戸

デュオセーヌ横濱二俣川

神奈川県横浜市旭区今宿南町1701番1他

1LDK~2LDK

44.94㎡~71.59㎡

未定/総戸数 213戸

ウエリス相模大野

神奈川県相模原市南区文京一丁目

3,900万円台予定~5,900万円台予定

2LDK+S、3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

66.41m²~73.60m²

総戸数 173戸

ガーラ・レジデンス桜ヶ丘

神奈川県大和市福田3-9-1ほか

3600万円台~4500万円台(予定)

3LDK

58.79m2~65.64m2

総戸数 60戸

リビオ宮崎台レジデンス

神奈川県川崎市宮前区宮前平3丁目

4968万円~8698万円

2LDK~4LDK

44.91m2~81.4m2

総戸数 30戸

オーベルグランディオ川崎久地ヒルズ

神奈川県川崎市高津区下作延五丁目

未定

1LDK+S~4LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

64.60m²~75.60m²

総戸数 231戸

リビオ新横浜

神奈川県横浜市港北区新横浜二丁目

4,300万円台予定~8,800万円台予定

1LDK~3LDK

35.28m²~72.89m²

総戸数 70戸

ガーラ・レジデンス横濱富岡

神奈川県横浜市金沢区富岡東6-126-65

4400万円台~5700万円台(予定)

3LDK

58.05m2~62.35m2

総戸数 37戸

クレストシティ鎌倉大船サウス

神奈川県鎌倉市台3-666-1

5498万円~7188万円

3LDK

70.95m2~85.83m2

総戸数 215戸

MJR新川崎

神奈川県川崎市幸区南加瀬1-2127番の一部

5798万円~7698万円(うちモデルルーム価格6498万円、7698万円含む/使用期間:2024年3月30日~引渡しまで ※現状でのお引渡しとなります。)

3LDK~4LDK

67.07m2~76.05m2

総戸数 92戸

ヴェレーナ湘南藤沢

神奈川県藤沢市高谷132-5他

5,898万円~6,298万円

3LDK

67.37m²~72.62m²

総戸数 36戸

ヴェレーナブリエ港南中央

神奈川県横浜市港南区港南中央通2080番1

未定

1LDK

34.32m²~42.98m²

総戸数 37戸

ミオカステーロ鵠沼海岸

神奈川県藤沢市鵠沼海岸2-5217-8

6458万円~8098万円

3LDK・3LDK+S(納戸)

72.5m2~80.5m2

総戸数 23戸

サンクレイドル小田急相模原

神奈川県座間市相模が丘5丁目

3,900万円台予定~4,900万円台予定

3LDK

65.54m²~70.06m²

総戸数 42戸

[PR] 神奈川県の物件

ミオカステーロ高津諏訪

神奈川県川崎市高津区諏訪三丁目

2LDK~4LDK

55.34㎡~83.27㎡

未定/総戸数 21戸

ブランシエラ横浜瀬谷

神奈川県横浜市瀬谷区瀬谷4-8-1他

6698万円・7198万円

3LDK

70.01m2・72.86m2

総戸数 65戸

ミオカステーロ大倉山師岡町フロンティア

神奈川県横浜市港北区師岡町字仲ケ谷戸486-1

5298万円~6598万円

3LDK

60.25m2~71.11m2

総戸数 26戸

グランドメゾン武蔵小杉の杜

神奈川県川崎市中原区今井西町139番1

9090万円~9640万円

2LDK+S(納戸)・3LDK

70.28m2・70.78m2

総戸数 271戸

クレストフォルム湘南鵠沼

神奈川県藤沢市片瀬5-1840-1

4998万円~5488万円

3LDK

65.3m2~67.9m2

総戸数 32戸

ガーラ・レジデンス橋本

神奈川県相模原市緑区西橋本3-2171-1

3900万円台~6200万円台(予定)

3LDK

58.57m2~68.67m2

総戸数 140戸