横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板「武蔵小杉地区の今後について・・・【4】」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板
  4. 武蔵小杉地区の今後について・・・【4】
  • 検討スレ
  • 住民スレ
  • 物件概要
  • 地図
  • 価格スレ
  • 価格表販売
  • 見学記
MSK [更新日時] 2007-07-14 22:14:00
【地域スレ】武蔵小杉の住環境| 全画像 最新の検討スレ 関連スレ まとめ RSS

パート4です。

前スレ
【1】https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/9438/
【2】https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/9421/
【3】https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/9101/
「小杉駅周辺特定地区」について
http://www.city.kawasaki.jp/50/50sigai/home/kosugitosisaisei/kosugi-to...
再開発模型写真
http://www.city.kawasaki.jp/50/50sigai/home/kosugitosisaisei/mokeiphot...
武蔵小杉タウン情報マップ<全体マップ>
http://www.alles.or.jp/~salut/kosugi_map.html

[スレ作成日時]2007-03-07 08:42:00

[PR] 周辺の物件
リビオ新横浜
グランドメゾン武蔵小杉の杜

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

武蔵小杉地区の今後について・・・【4】

  1. 321 契約済みさん

    武蔵小杉購入者です。
    駅の利便性もありますが、それぞれ町の知名度や暮らしやすさなど
    いろいろな部分の総合評価の一つが不動産価格なのではないですか。

    自分も二子玉川より小杉の方が全然便利だと思いますが、一方で
    二子玉川の駅から3分以内のマンションがパークシティと同じ価格では
    絶対買えません。そういう意味では二子玉川の方が価値は高いのでしょう。
    同じように川崎とはほとんど近い価値になっていると思いますし、
    正直それ以外の神奈川の都市に価値が劣るとは思えません。
    また東京でも葛飾や足立とは向うは23区であっても比べ物ならないほど
    こちらの方が価値が高いと思います。

  2. 322 匿名さん

    シャネル・グッチ・アルマーニやらの名前が付くと
    値段が高くても飛びついて身に付けて自己満足する人達がいる。
    私はそんな名前の品より値段が安くて無名でも質が良い物を選びます。
    武蔵小杉もそんな例えに当てはまる感じかな。

  3. 323 匿名さん

    たしかに高くなったとはいいながらも、
    都内の同じような鉄道利便性の場所よりも確実に安い。

    コストパフォーマンスの良さは絶品だと思っています。

    ただ、小杉はあまりにもこれからなので、
    本当に商業施設や生活にかんする施設が整ってくるまで
    評価はしがたいの事実ですね。

    でも、そんな小杉に期待して、私も多摩川を越える一人です。

  4. 324 匿名さん

    No322の意見に現時点としては同意しますね。
    マンションのプライシングを見ても、小杉のマーケティングは成功していると思います。
    小杉は周囲に低層住宅が密集しており、まだまだ再開発の余地は十分。
    デベも今の再開発事業を起爆剤にして、このエリアでの今後の展開を検討するのだと思います。
    その時、今のような割と手が届きやすい価格帯にはならないような気がします。

  5. 325 匿名さん

    周辺で言うと、二子玉川も川崎も横浜も、
    あとちょっと離れるけど豊洲も、
    もうすでに大型の商業施設等があって、
    人の集まる街も出来ている。

    でも、武蔵小杉は昔ながらの生活必需品はそろうけど、
    外部から集客を見込めるような商業施設はまだない。

    なのに、注目度やマンションの販売価格はひけを取っていませんよね。

    それだけに、周囲の期待度は大きいのだと思う。

  6. 326 匿名さん

    2年後の大方は、今のラゾーナに関する意見に通じるものがあると思うぞ。

  7. 329 匿名さん

    住民をばかにしているととらえるのは少し過剰反応では?
    別に高層に住んでいる人間が偉いわけでは全然ないですし。

    ただ、街の中心に位置するエリアは、それだけ公共性が高く、敷地の集約や高度利用を促進することは、理に適っているとは感じますが。

  8. 331 匿名さん

    >330
    既得権益を主張するだけでは、どこかの国の官僚と同じですよ。。
    でも、330さんが地元のために今までこれだけの貢献をしてきたということがあるのでしたら、そこまでの主張も納得できますが。

  9. 332 匿名さん

    お互い掲示板であっても謙虚でいきましょう。

  10. 333 ご近所さん

    今日、中原区役所の再開発模型を見にいったらなくなっていた・・・

  11. [PR] 周辺の物件
    リビオ宮崎台レジデンス
    ヴェレーナ湘南藤沢
  12. 334 匿名さん

    私は低層マンションに住んでいるが、高層マンション買う人を○○にしているけど。

  13. 336 周辺住民さん

    武蔵小杉でマンションを買う人は、バブル時に一般リーマンながら
    6−8千万のマンションを買った人に似てますよね。
    永住する方はよいですが、資産デフレには気をつけて。
    利便性、将来性は確かにいいですけど、やはり同じ価格なら
    二子玉か自由が丘の中古かなぁ。所詮街は自分ではブランディングや
    マーケティングはできませんからね。

  14. 337 契約済みさん

    336さんの仰るとおりですが、私は小杉の将来性に期待して購入しました。

    交通アクセスが良く、駅近(再開発地域)であるなど、値下がりに強い物件の基本要件は備えているように思います。

    不安要因は、長期的な地域の発展という視点を持っているかどうか、いささか疑問のある川崎市の姿勢でしょうかね。

  15. 338 匿名さん

    >バブル時に一般リーマンながら6−8千万のマンションを買った人に似てますよね。
    昔の小杉でマンションを購入するのとは比較にならないのでは?
    大体、今がバブルの状況に近似しているなんていうのはあまりにも短絡過ぎ。

  16. 339 匿名さん

    ニコタマだろうが自由が丘だろうが、中古は中古。
    新築好きの日本人が多い以上、新築物件には敵わない。
    やー、去年に都内の中古を売りに出したら冷やかし客ばかりで、
    売れるまで3か月以上も掛かって困った。

  17. 340 匿名さん

    >>336

    2年くらいあのあたりのエリア全般をマンション・戸建を探して、去年小杉にマンション買いましたが、二子玉川や自由が丘で同じクラスで買える物件なんてありました?中古含めて。

    それは新築をやめて築30年にしろだとか、4LDKをやめて2LDKで我慢しろだとか、プラス15分余分に歩けだとかそういうこと?

  18. 341 契約済みさん

    >336
    バブル時に高いマンションを買ったサラリーマンは今買わないと価格がもっと上がってしまって買えなくなる(という世論)だったからやむなく購入したってこと?当時はマンション購入者全員の資産はバブル崩壊で目減りしたのも事実。今は不動産に限れば既にバブルなのも事実。まあ言いたいことはわかるし、武蔵小杉は確かに先物買いではある。ただ永住するので関係ないのです。

  19. 342 匿名さん

    やっぱり、個人の貸借対照表を作るべきだな。そうすれば、永久の有無で資産を語ることの
    無意味さがわかる。

  20. 344 銀行関係者さん

    その前に、個人の貸借対照表を作ることの無意味さをわかってほしい。

  21. 345 匿名さん

    344は、家計の健全性(債務超過も気にしない)、資産形成とか、そういうものと無縁なんだな。
    まあ、ある意味、幸せな生き方かもしれん。

  22. 346 近所をよく知る人

    予定通りにいかないのが世の常。そして面白い。

  23. 347 購入者

    久しぶりに立ち寄りました。相変わらず盛況ですね。
    東京機械跡地ですが、小杉住民にとって“使える”施設になってほしいですね。
    全然違う場所で恐縮ですが、北千住にある丸井は、ハンズや紀伊国屋書店もあればレストラン街、フードコート、生鮮食品や菓子店もあり、こんなのが出来ればなー、と思ってます。

  24. 348 契約済みさん

    北千住は確かにいいですね。東京建物さんには、錦糸町オリナスではなく、本当に便利なお店の招致をお願いしたいです

  25. 349 入居予定さん

    そして三階建てくらいだとなおうれしいのですが。

  26. 350 匿名さん

    >347
    溝の口のマルイに行ってみてください。
    ほとんど同じような感じだと思います。

  27. [PR] 周辺の物件
    ガーラ・レジデンス横濱富岡
    リビオ新横浜
  28. 351 匿名さん

    前レスでシネコンがどうこう言っていたけれど
    小杉の再開発はせいぜい今の溝の口くらいだと思うなあ。
    逆に今の溝の口くらいになれば御の字だよ。

  29. 352 匿名さん

    http://www.kanaloco.jp/localnews/entry/entryxiimay87/
    >川崎市の二〇〇六年度の市民アンケートで、「これからも川崎に住んでいたい」と
    >答えた人が、市民の三分の二を占める67%になったことが分かった。過去三位の
    >高い数値。これまで二十年以上は最高でも60%前後にとどまっていた。市内居住歴の
    >比較的短い中原区民に、定住希望が多いことも判明。

    >区別では、中原区民の定住指向が73%と飛び抜けて高い。同区は三年未満の居住者が、
    >市平均の18%に対し、27%と多い“新住民”の多い区。

    だそうです。定住志向高いんですね。
    川崎市が1975年から継続して行っている調査だそうです。

  30. 353 周辺住民さん

    一応東京機械跡地は溝口の商業施設より面積だけは広い。
    武蔵小杉の鉄道の利便性を考えてラゾーナのような大きな駐車場を
    作らないのであればそこそこ大きな箱になりそうな気はします。
    楽しみですね。

  31. 354 匿名さん

    どう考えても錦糸町オリナスと同様の施設が建つに決まってる。

    自分はあれで十分満足だし、根拠のない妄想や過大な期待の書き込みは
    非常に醜い。

  32. 355 匿名さん

    結い最近まで、こんなところに商業施設はできない、と中傷してたよね。
    変わるものだね。

  33. 356 匿名さん

    >>354さん
    私も個人的にはオリナス程度ができれば充分進歩かと思いますし、
    結果もそんなものかなとも思います。

    ですが。
    私や>>354さんの予想も、>>354さんのおっしゃる「妄想」とレベルは一緒ではないですか?
    東京機械跡地について明確な根拠やソースなど現段階ではどこにも出ていないはずです。

    それを「どう考えても〜に決まってる」とまで決め付けられる方が神経を疑います。
    決め付けるところまでは人の勝手としても、それをもって他人を「非常に醜い」などと
    よく言えるものです。

    例えば、「どう考えても凄い商業施設ができるに決まってる、ひかえめな予想をする
    人間は非常に醜い」なんて誰も言ってないですよ。
    一番醜いのは誰ですか?お互い謙虚にいきましょう。

  34. 357 匿名さん

    No.356
    かなりIQの高い面白い比喩ですね。
    でもこの時期、職業で書いてる輩が多いので
    スルーすべきでしょう。

  35. 358 近所をよく知る人

    寂しいのでしょう。。
    昼行灯ゆえに。

  36. 359 匿名さん

    話は変わりますが、
    溝の口のタワマンが完成後半年経っても売れ残ってるそうで、
    同じ川崎市南武線と東急線が交わる街同士なのに、
    なんでこんなに人気が違うのだろうと思ってしまいます。

  37. 360 匿名さん

    同じ川崎市内。同じ沿線同士。仲良くやりましょう。
    お互いを応援しあった方が利巧です。

  38. [PR] 周辺の物件
    ヴェレーナ湘南藤沢
    MJR新川崎
  39. 361 購入検討中さん

    徒歩15分以上はかかるし、
    その割りに値段が高いのですよね。
    あと施工会社の好みなど・・。
    あとは交通網の差もありますね。
    新駅で東京方面直通は強いですよ。

  40. 362 匿名さん

    東京方面ばかりに目が行ってるから分からないんですよ。

    南方面が横浜か中央林間じゃ大違いでしょう。

  41. 363 匿名さん

    武蔵小杉ー東京間のJR運賃は、距離計算で安くなるのでしょうね、 きっと。

  42. 368 匿名さん

    FROM跡地の建設着工は、来月からだそうです。

  43. 369 匿名さん

    歩きタバコのやからがいるのは、都内や横浜でも別に同じです。

    ただ、川崎市内では歩きタバコは全面的に禁止ですので、
    そういう人に対しては皆であからさまに白い目で見てあげてください。

  44. 370 匿名さん

    夜、無灯火の自転車でタバコを吸いながらメールをチェックして運転してる人を
    見るけど小杉は他と比べて多い気がする。

  45. 371 匿名さん

    あんだけのマンションに全室入居したら通勤時間に
    すでにただでさえ混んでる東横線のホームどうなっちゃうんでしょうね?

  46. 372 匿名さん

    >370
    他と比べて多い気はしないが、見かけたら川崎市に通報してください。

  47. 373 匿名さん

    >372
    警察の方がいいです。
    市には取り締まる権限なんてない。

  48. 374 購入検討中さん


    武蔵小杉・・・便利になると思うが・・・。

    やっぱり、「川崎市」というのが、ちょっとなあ。

  49. [PR] 周辺の物件
    ウエリス相模大野
    ソルフィエスタ ヴェルデ
  50. 375 匿名さん

    川崎市」だからこそ、これからはかっこいいんですよ。

  51. 376 匿名さん

    横浜から武蔵小杉に越してきたが、川崎市民になることにはそうとうに抵抗があった。
    しかし、ともかくいろいろと便利だから買ってしまった。
    クルマはまだ横浜ナンバーだが、川崎ナンバーには乗りたくないので、買い替えがためらわれる。
    同じような気持ちの人はたくさんいると思う。
    何とか貯金を貯めて、川を渡るのが目標。
    しかし・・・武蔵小杉は便利だ。
    大規模な商業施設なんて、たまにしか使わないんだから、なくてもいいと思うよ。

  52. 377 匿名さん


    こういう人は川崎に来て欲しくないです!!
    愛着がわかないところに無理して住むくらいなら、
    なるべく早めによその自治体に行ってください。
    誰も引き止めませんから。

  53. 378 匿名さん

    >377
    まぁ落ち着いてついて。。

  54. 379 周辺住民さん

    別に住んでいるところに愛着ない人なんていくらでもいますよ。
    376みたいな方に対して過剰反応すると逆に恥ずかしいよ。
    あ、私は違いますよ?気に入って中原区に来ましたから。

  55. 380 近所をよく知る人

    私も世田谷区から中原区に引っ越しますが何のためらいも有りませんでした。生活の便利さを優先します。

  56. 381 匿名さん

    私は生まれは川崎市だが川を渡った。また川崎市に戻るには抵抗がある。
    だが戻ってきそう。生活は便利だから、気持ちは揺らぐなぁ。

  57. 382 匿名さん

    私も横浜から川崎にきましたがやはり最初は抵抗はありましたが
    住めば都で宮前区中原区と移り住み今年、小杉にマンションを買いました。

  58. 384 匿名さん

    ↑質問の意図は?

  59. 385 ご近所さん

    横浜もいろいろですからねぇ。正直、中区西区神奈川区はある程度イメージ通りの横浜なのでしょう。それ以外は...中原区と比較して不動産価値としてどうなのか?ってところです。おそらくそれらを総合評価して実際に武蔵小杉の物件が良いと思われる人が多いので人気が集中し不動産価格も上昇しているのでしょう。

  60. [PR] 周辺の物件
    サンクレイドル小田急相模原
    グランドメゾン武蔵小杉の杜
  61. 386 匿名さん

    とりあえず改行しましょう。

  62. 387 ビギナーさん

    2年後くらいに都内から武蔵小杉に転居を考えてます。駅前のタワーは便利だけど高いですよね・・・
    駅から15分くらいまでなら歩いても良いので、(バスは不可)少し離れたところに今後、マンションが建つのを期待しています。そのへんだと、相場は幾らくらいなのでしょう。今は、探してみても駅前か、
    駅からバスか、両極端なんですよね・・・。

  63. 388 周辺住民さん

    >387
    ガーデンティアラのような安い物件が出れば良いですね。
    ちょっとあの価格はもう無理だと思いますが。
    築浅の中古もいろいろ出るのではないでしょうか?

  64. 389 物件比較中さん

    ティアラ、買った人はお買い得だったかと。
    見た目も良いし、徒歩15分くらいでしたっけ。

  65. 390 ビギナーさん

    レスありがとうございます。そうですね、中古も選択肢に
    入れると広がりますよね。新築にはこだわっていないので、
    じっくり探そうと思います。
    ガーデンティアラというのは、いつごろで、どのくらいの価格だったのですか。

  66. 391 匿名さん


    ティアラは、
    この春から入居開始の長谷工物件で、
    部屋の広さにもよりますが、
    3000万から5000万くらいの部屋でした。
    間取りは長谷工お得意の狭いながらも多い部屋作り、
    60平米台で3LDK〜80平米で4LDK
    もっとも、間取り変更で一部屋少なくしてリビング拡大
    とかしている方が多いかなとはお思いますが

  67. 392 周辺住民さん

    ティアラの4LDKの造り方はかなり強引でしたが
    家族の多い家庭には良いのでは?と思ってみておりました。
    しかし安かったですねー、うちの希望していた
    「70平米台・南向き・上層階」が4100〜4600くらいでしたよ。
    眺めの良い西側はほとんど3000万円代でした。
    南側が工場だったのでうちは迷ったあげく購入しませんでしたが
    お買い得物件でしたね。06年の秋に販売していたと思います。

  68. 393 ビギナーさん

    皆さん詳しく教えて下さってありがとうございます。
    そうですね・・4LDKで5000万円くらいだと理想的ですが
    今後はもう難しいですよね。
    やっぱり築年数の浅い中古狙いかなぁ・・・
    でも、探してみると中古もけっこう強気価格みたいで。
    これからどんどん上がるのでしょうかね、やっぱり。
    供給過多で、余るという意見もどこかで見たけれど・・・。

  69. 394 近所をよく知る人

    簡単な事ではありませんが購入の決断は早い方が良いかと思います。
    私は昨年Ktowerを購入して「高いなー」とその時は感じていましたが、今では「安かったんだ」とと感じています。
    これらの物件か価格に見合っているかどうかには疑問を感じていますが、小杉の物件価格が急激に上昇していると言うことです。

  70. 395 匿名さん

    このまま上がるか、バブルになるかは政府次第かな。

  71. 396 匿名さん

    小杉は供給過多なので、
    中古は下がり始めたら大きく下げるでしょうね。
    バブル当時、急激に上がった地域ほど急激に下がったから。

  72. 397 匿名さん

    付加価値なので、5年前の小杉と5年後の小杉では全然違いますね〜!!
    アブラカタブラ〜♪♪

  73. 398 匿名さん

    東横線どうなっちゃうんでしょうね?
    毎朝遅れること必死ですね・・・
    ホームが乗るに乗れない人であふれかえりそうですね・・

  74. 399 購入検討中さん

    もちろん東横も増えるでしょうが、そこまでいかないと思います。
    新駅に流れる人も相当数いるかと思われます(市の試算が出てたはず)。
    品川、東京駅直結はすごいことなんですよ。

  75. 400 周辺住民さん

    うん。東横の車両増設より横須賀線に期待しましょう。
    ま、そっちもそっちで東海道線のように激混みになると思いますが。

  76. 401 周辺住民さん

    JRはグリーン車両という金で買えるオアシスがあるからまだマシ。
    ってことで俺は確実にスカ線に流れる。

  77. 402 匿名さん

    横須賀線のダイヤ!本数増やして欲しいですね〜。
    今のダイヤではかなりホームで待つ事になりそう。乗り過ごしたらね〜!

  78. 403 購入検討中さん

    武蔵小杉幼稚園戦争!!!

  79. 404 匿名さん

    川崎市長が言ってる、
    「武蔵小杉は変わりますよ〜」
    ってさ。
    信じるしかないでしょ!

  80. 405 匿名さん

    >>すかせん

    南武線東横線からの乗り換えは徒歩10分はかかりそう・・・
    通路コミコミだろうからね・・・

  81. 406 周辺住民さん

    動く歩道を設置するらしいね。

  82. 407 匿名さん

    動く歩道を早足で歩く人だらけ。
    下手に立ち止まってると邪魔にされる。
    でしょうね。

  83. 408 匿名さん

    武蔵小杉・・・便利になると思うが・・・。

    やっぱり、「川崎市」というのが、ちょっとなあ。

    その通りだ!小杉の分際で。

  84. 409 ご近所さん

    私は、毎週土日に小杉まで自転車で買い物に行きます。土日にまとめ買いします。
    小杉の駐輪場で自転車をとめておいて、小杉の東急ストアやイトーヨーカドーに
    行っています。

  85. 410 匿名さん

    武蔵小杉が変わるのは現状を見れば誰でも解ること。そんなことしか言わないとすればただの○○。
    結果論だけど、良いほうに変わるか、悪い方に変わるかが問題。
    変えることが良いとは限らない。
    でも、今よりも少なくとも良くなるのでしょうと期待します。

  86. 411 匿名さん

    一旦良い方に変わっていき、その後
    住人たちの老人化に伴なって寂れていく。
    って、ケースも考えられるんじゃない。

  87. 412 匿名さん


    それは何処の町でも同じだよ!
    渋谷はガキの町から生まれ変わろうとして・・・
    下町では年配の方が多く・・・

    って感じ!

  88. 413 匿名さん

    渋谷はガキは繁華街だけ。
    渋谷の住宅街に住んでるわけじゃない。
    渋谷の住宅街は年配が多いよ。

  89. 414 匿名さん

    小杉は中原区の繁華街??

  90. 415 匿名さん

    フロム跡地、工事準備はじまる。

  91. 416 匿名さん

    変電所を地下にするんでしたっけ。

  92. 417 匿名さん

    >401
    >JRはグリーン車両という金で買えるオアシスがあるからまだマシ。
    >ってことで俺は確実にスカ線に流れる。

    おいおい、何時の電車に乗るつもりかわからんが、7時〜8時台のグリーン車が
    どの駅から満席になるか知ってるか?
    大きな時差通勤でもしない限り、小杉からじゃグリーン車に乗るのは無理。

  93. 418 匿名さん

    湘南新宿ラインはもっと増発してくれないと使い物にならない。
    特に夜。

  94. 419 電車

    ↑鉄道会社に直接、是正処置を求めてみればいかがですか。

  95. 420 匿名さん

    高崎方面に行く湘南新宿ラインは小杉に停車するか、まだ決まってませんよ。

  96. by 管理担当

  • スムログに「武蔵小杉のタワーマンション」の記事があります
  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました

[PR] 周辺の物件
ミオカステーロ大倉山師岡町フロンティア
ヴェレーナブリエ港南中央

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク
クレストフォルム湘南鵠沼
クレストフォルム湘南鵠沼
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク
クレストシティ鎌倉大船サウス
スポンサードリンク
サンクレイドル小田急相模原

[PR] 周辺の物件

クレストシティ鎌倉大船サウス

神奈川県鎌倉市台3-666-1

5498万円~7188万円

3LDK

70.95m2~85.83m2

総戸数 215戸

ソルフィエスタ ヴェルデ

神奈川県相模原市中央区南橋本2丁目

3700万円台~4700万円台(予定)

2LDK+S(納戸)~3LDK

65.01m2~73.49m2

総戸数 36戸

リビオ新横浜

神奈川県横浜市港北区新横浜二丁目

4,300万円台予定~8,800万円台予定

1LDK~3LDK

35.28m²~72.89m²

総戸数 70戸

クレストプライムレジデンス

神奈川県川崎市幸区新小倉545-52、他

6,598万円・7,098万円

3LDK

63.59m²・70.34m²

総戸数 2517戸

ミオカステーロ高津諏訪

神奈川県川崎市高津区諏訪三丁目

2LDK~4LDK

55.34㎡~83.27㎡

未定/総戸数 21戸

ミオカステーロ大倉山師岡町フロンティア

神奈川県横浜市港北区師岡町字仲ケ谷戸486-1

5298万円~6598万円

3LDK

60.25m2~71.11m2

総戸数 26戸

ヴェレーナ湘南藤沢

神奈川県藤沢市高谷132-5他

5,898万円~6,298万円

3LDK

67.37m²~72.62m²

総戸数 36戸

クレストフォルム湘南鵠沼

神奈川県藤沢市片瀬5-1840-1

4998万円~5488万円

3LDK

65.3m2~67.9m2

総戸数 32戸

ヴェレーナブリエ港南中央

神奈川県横浜市港南区港南中央通2080番1

未定

1LDK

34.32m²~42.98m²

総戸数 37戸

ヴェレーナ玉川学園前

神奈川県横浜市青葉区奈良町2762番120他3筆

4,998万円~5,398万円

3LDK

73.16m²~75.64m²

総戸数 74戸

ガーラ・レジデンス桜ヶ丘

神奈川県大和市福田3-9-1ほか

3600万円台~4500万円台(予定)

3LDK

58.79m2~65.64m2

総戸数 60戸

デュオセーヌ横濱二俣川

神奈川県横浜市旭区今宿南町1701番1他

1LDK~2LDK

44.94㎡~71.59㎡

未定/総戸数 213戸

ヴェレーナ横浜鴨居

神奈川県横浜市緑区鴨居四丁目

5,398万円~6,898万円

3LDK

70.93m²~75.05m²

総戸数 54戸

ミオカステーロ新杉田フロンティア

神奈川県横浜市磯子区中原1-2021-20

4198万円~5498万円

2LDK+S(納戸)・3LDK+S(納戸)

60.9m2~76.98m2

総戸数 32戸

ガーラ・レジデンス横濱富岡

神奈川県横浜市金沢区富岡東6-126-65

4400万円台~5700万円台(予定)

3LDK

58.05m2~62.35m2

総戸数 37戸

リビオ宮崎台レジデンス

神奈川県川崎市宮前区宮前平3丁目

4968万円~8698万円

2LDK~4LDK

44.91m2~81.4m2

総戸数 30戸

ウエリス相模大野

神奈川県相模原市南区文京一丁目

3,900万円台予定~5,900万円台予定

2LDK+S、3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

66.41m²~73.60m²

総戸数 173戸

MJR新川崎

神奈川県川崎市幸区南加瀬1-2127番の一部

5798万円~7698万円(うちモデルルーム価格6498万円、7698万円含む/使用期間:2024年3月30日~引渡しまで ※現状でのお引渡しとなります。)

3LDK~4LDK

67.07m2~76.05m2

総戸数 92戸

リーフィアタワー海老名クロノスコート

神奈川県海老名市めぐみ町512-13

未定

1LDK~4LDK

46.56m2~121.04m2

総戸数 304戸

ガーラ・レジデンス橋本

神奈川県相模原市緑区西橋本3-2171-1

3900万円台~6200万円台(予定)

3LDK

58.57m2~68.67m2

総戸数 140戸

[PR] 神奈川県の物件

オーベルグランディオ川崎久地ヒルズ

神奈川県川崎市高津区下作延五丁目

未定

1LDK+S~4LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

64.60m²~75.60m²

総戸数 231戸

グランドメゾン武蔵小杉の杜

神奈川県川崎市中原区今井西町139番1

9090万円~9640万円

2LDK+S(納戸)・3LDK

70.28m2・70.78m2

総戸数 271戸

ブランシエラ横浜瀬谷

神奈川県横浜市瀬谷区瀬谷4-8-1他

6698万円・7198万円

3LDK

70.01m2・72.86m2

総戸数 65戸

サンクレイドル小田急相模原

神奈川県座間市相模が丘5丁目

3,900万円台予定~4,900万円台予定

3LDK

65.54m²~70.06m²

総戸数 42戸

デュオセーヌ横浜青葉台

神奈川県横浜市青葉区たちばな台一丁目

1LDK~2LDK

41.79㎡~67.16㎡

未定/総戸数 71戸

ミオカステーロ鵠沼海岸

神奈川県藤沢市鵠沼海岸2-5217-8

6458万円~8098万円

3LDK・3LDK+S(納戸)

72.5m2~80.5m2

総戸数 23戸