- 検討スレ
- 住民スレ
- 物件概要
- 地図
- 価格スレ
- 価格表販売
- 見学記
MSK
[更新日時] 2007-07-14 22:14:00
[PR] 周辺の物件
物件概要 |
所在地 |
神奈川県川崎市中原区 |
交通 |
None
|
種別 |
新築マンション |
|
分譲時 価格一覧表(新築)
|
» サンプル
|
分譲時の価格表に記載された価格であり、実際の成約価格ではありません。
分譲価格の件数が極めて少ない場合がございます。
一部の物件で、向きやバルコニー面積などの情報に欠損がございます。
|
|
¥1,100(税込) |
欠品中 |
※ダウンロード手順は、
こちらを参照下さい。
※クレジットカード決済、PayPal決済をご利用頂けます。
※購入後、72時間(3日)の間、何度でもダウンロードが可能です。
武蔵小杉地区の今後について・・・【4】
-
221
匿名さん
>>219
コピペネガキャンはやめましょう。
商業施設ができる事実は動かせないのに、誤った印象論を流布する人間が多すぎる。
>No.134 by 匿名さん 07/04/04(水) 23:53
>しかも、武蔵小杉の町は再開発のため本当に荒れ果てています。
>イトーヨーカドーの周りにもろくな店がなく居酒屋が数店あるだけ。
>街としては本当に寂れていてここにもマンションあそこにもマンション。
>マンションタウンで他に何もなくなってしましました。
>なんだか本当に寒々しくて悲しくなります。
>ここに15,000人が来て店も出来ないのでは本当にいびつな街になります。
>渋滞も増えるだろうし。
本当にこんな街にして良いのかなあ。いい迷惑ですし新たに住む人は本当にこの街でよいのでしょうか?
再開発でも本当に変な街になりますよここは。工場壊して馬鹿に背の高いマンションしかないんですから。
-
222
221
>誤った印象論を流布する人間が多すぎる。
ここだけ自己訂正します。多数ではなく実際には特定少数の人間が流布している気がするので。
-
223
匿名さん
215さん
皆さんが小杉に来るのは、そこにマンションが
売ってるからじゃないの?
周りの迷惑を考えて、誰もマンションを買わなかったら
ガラガラのタワーが残っちゃう。それを望んでるの?
マンションを買う人に文句言っても意味ないと思うけど。
-
224
匿名さん
買う人がいるから建てる。
そして買った人がその建物に住む。
買った人が周りの迷惑に、無関係な人とは言えないでしょ。
-
225
周辺住民さん
工場地帯よりはるかにいいと思うが。。
もともとお寒い商店街だったし。
まだ新丸子の方が活気あったよ。
-
226
匿名はん
再開発や急激に住民増加が起こった地域では、
新住民VS旧住民
てきな対立が起こりがちで、
実際、新住民がどおっと入ってきた当初はそういう構図が
目に見えるところにまで現れてくることもあります。
しかし、前から住んでいる方も、
後から住み始めた方も、
自分の住む町をいい町住みやすい町にしたいと思う気持ちは同じなので、
普通は、年月とともに、一つになっていくものです。
小杉住民もそうなっていくのだろうと思います。
小杉も良いところはそのまま残るでしょうし、
少しずつ変わっても行くでしょうし・・・
小杉に未来を感じてマンション買ってる人は多いんじゃないでしょうか?
-
227
匿名さん
東京機械の跡地の詳細はまだまだ先でしょうか。
東京建物系のオリナス錦糸町と似た内容だとすれば、業務棟(オリナスタワー)は32階もありMSTの南面に多大な影響ありそうですね。
第一工場跡地には低層の商業施設のみにしてほしいものです。
-
228
匿名さん
錦糸町のオリナスの業務棟は、天井が高いので
隣りの住居棟の40階位までの高さがあります。
-
229
匿名さん
-
230
購入検討中さん
武蔵小杉に高層マンションがたくさんできた時、
子どもの小学校って、大丈夫でしょうか。
近くにあるのだけでは足りない気がするのですが。
-
-
231
匿名さん
大丈夫でしょう。
再開発で入居する人口が5000戸・15000人といっても、それは間取りの小さい賃貸も含んでの話。
ファミリー層はそこまで多くないでしょう。
それにもともと人口も多い住宅地ですからね、再開発のエリアの外側は。
-
232
匿名さん
>230さん
ここら辺の小学校は子供の人数が少ないから大丈夫では?
たしか下沼部小なんて1クラスしかなかったような。
-
233
匿名さん
しかし、今は先生不足だからねww
ここ数年で急激に増える人口に学校が対応できるのかな
-
234
匿名さん
-
235
匿名さん
-
236
匿名さん
行政がきちんと計画しない「再開発」は駄目駄目ですね。
学校とか足りるの? ただでさえ殺風景なのに公園とかは?
-
237
匿名さん
足りないでしょう。幼稚園浪人がいるくらいのところだし。といっても義務教育だから押し込むしかない。
-
238
入居予定さん
>231さんに同意。
小学校から私立に行くお子さんも多いでしょう。
それに、子供が巣立った(及び義務教育以上)世帯も案外多いかと。
見学会でご一緒した方々を見た印象ですが。
-
239
匿名さん
学校作ると費用(税金)が大変かかります。
みなさん、県や市に住民税2倍3倍払いますか?
なんでも行政に頼らないで、財政難なんだし我慢しましょう。
-
240
匿名はん
いっそのこと学校もタワーにして一箇所に集積すればwww
-
[PR] 周辺の物件
同じエリアの物件(大規模順)
新着物件