- 検討スレ
- 住民スレ
- 物件概要
- 地図
- 価格スレ
- 価格表販売
- 見学記
MSK
[更新日時] 2007-07-14 22:14:00
[PR] 周辺の物件
物件概要 |
所在地 |
神奈川県川崎市中原区 |
交通 |
None
|
種別 |
新築マンション |
|
分譲時 価格一覧表(新築)
|
» サンプル
|
分譲時の価格表に記載された価格であり、実際の成約価格ではありません。
分譲価格の件数が極めて少ない場合がございます。
一部の物件で、向きやバルコニー面積などの情報に欠損がございます。
|
|
¥1,100(税込) |
欠品中 |
※ダウンロード手順は、
こちらを参照下さい。
※クレジットカード決済、PayPal決済をご利用頂けます。
※購入後、72時間(3日)の間、何度でもダウンロードが可能です。
武蔵小杉地区の今後について・・・【4】
-
250
匿名さん
小学校作るの賛成です。
確かに子供を育てるのは親の責任です。
しかし、そうは言っても、近くに学校がないのはよろしくないでしょう。
子供を育てるのに不適切な環境では、この地域の価値も高まらないと思います。
子供がいない人ばかりでなく、多くの方にとって住みよい街になってもらいたいものです。
将来、老人ばかりの街になっても困るでしょう。
-
251
匿名さん
そんなことはわかっている。あった方がいいに決まっている。それができないから問題だといっている。
-
252
匿名さん
だからまず、校庭にプレハブ校舎増築するぐらい児童が増えて、5年以上減る気配がないと、川崎市は検討対象にしないって。そんな学校まだ、小杉周辺にないでしょう?ここに、書いてる学校作っておねだりさんたちは、川崎市のこと知らない新住民予備軍たちだね。かわいそ。いやなら東京か横浜にどうぞ。あるいは市議会の過半数を共産党系にするとかですね。
-
253
匿名さん
校庭にプレハブ校舎増築した上に
運動会なんてなんてやったらパニックだね
今は子供一人に対してお父さん+お母さん+爺さん+婆さんまで来ちゃうからねぇww
ヘタすれば叔父さん・叔母さんまでカワイイ甥っ子・姪っ子を見に来るかもね
-
254
匿名さん
個人的には新築マンションで子供がそれほど増加するとは思っていません。
そもそも駅近にはDINKSや年寄りが多いですしね。
私立に流れる層も多いでしょう。
予想が難しいため校舎増設や新学校についても
ある程度見極めた上で対応するというのは当然と思います。
がらがらの学校はそれだけで市や市民にとっての負債となります。
ここに引っ越してきたり、既に住んでいる皆さんも、
公立小中高の具体的な増加人数が見極められないからこそ
心配がつのるのでしょうが。
-
255
匿名さん
公立学校が不足なら私立に行くべき。
なんでも行政に求めるのはやめましょう。他人の税金です。
-
256
周辺住民さん
>将来、老人ばかりの街になっても困るでしょう。
ご高齢の方達に失礼では?
子供達のしつけもきちんとできない若い家族より、よっぽどご高齢の夫婦が多い町の方が落ち着いてて良いと思います。
経済的にも若い家族より裕福で経済効果も期待できるし。
-
257
254
>255
「公立学校が”不満”なら私立に行くべき。」
位にしておきましょう。(笑)
市として義務教育における必要な学習環境を確保するのは責務ですし。
ただ、こういう事態なら、一時的なプレハブや50人学級も仕方が無いと思っています。
運動会で人が来すぎるのは・・・遠い親族の方はご遠慮ください。(笑)
実際のところ、50人学級は子供よりも先生の方が大変なんでしょうが。
最近はヒステリックな親から些細なことへの苦情が多いと聞きますし。
1クラス50人が自分の世代ではあたりまえだったので、抵抗がないだけかも。
-
258
ご近所さん
現時点で、50人学級の学校はないと思いますよ。
35人からマックス40人くらい。
私の家の近くの5校の話です。
30人きっている学年もあります。学区の編成を再編成したら
それなりに納まるのではないかとみてますが、甘いかな。
実際学区が変更になるマンションもあるって聞きました。
子供が通学してる学校の保護者の間での噂で奥さんが
聞いてきた話だから、真実かどうかはわかりません。
-
259
匿名さん
>258
ガーデンアクアスは、今井中学区だったけど別の学区に振り分けられと思います。
>253,257
小杉奥の下小田中小は校庭狭いので、運動会立ち見だそうです。暴動おきてません。
-
-
260
匿名さん
子供なんて腫れ物に触るように扱うから、PTSDやADHDになるんだよ。
アトピーなんかも過保護が原因だよ。ほっときゃスクスクまっすぐ育つ。
-
261
匿名さん
中原区は幼稚園に入れず自主サークルがあると聞いたことがあるのですが、
本当でしょうか?
幼稚園の情報を収集できるサイトなどあれば教えてください。
-
262
匿名さん
今井小、今井中は、貧弱ながらブランドだよね。それを信じて越してきたら
再編されちゃった家がたくさん出ているわけだよ。
-
263
匿名さん
>259
ガーデンアクアスはスニーカータウンですよ。
ガーデンティアラの間違い?
-
264
匿名さん
幼稚園は最近は選ばなければ入れます。小杉周辺より、元住吉ー日吉間に川崎、横浜で6〜8ぐらいあります。
-
265
匿名はん
今井小、中は大手上場会社の社宅が周りにあって、
その子女が通っていたため、この学力の平均も高かったでしょうし、
親も質の高い要求をしていって、
総じて学校のレベル(というものがあるならばですが・・・)が
あがっていったのだと思います。
社宅がどんどん売りに出され、マンションに変わっていっている今、
今後は、駅前タワー郡の学区と、今井小学区がどう変わっていくか、
見守っていきたいですね。
-
266
匿名さん
>264 さん
261です、情報ありがとうございます。
今後住民が増えると状況は変るかもしれませんが、ちょっと安心しました。
-
267
匿名さん
教育委員会関係の人と話す機会がありましたがこれからは
今井小よりも、小杉駅近辺のほうが学力は上がりそうだと
言っていましたね。
我が家はレジを購入しましたが入学調査がありその結果では
各学年対象児童は2〜3人くらいしか居ないといわれました。
後は私立小学校に入る子供が居るようです。
ただし、ディンクスがけっこういらっしゃるようですから
入居して落ち着いたら出産という家庭は増えるかも
知れませんね。
今より6〜10年あとが満杯になってくるのでは。
-
268
契約済みさん
新情報です(確定ではないです、念のため)
エルシ−+隣接のNECのビル+小杉会館(トータル1000坪)を総合設計で200メ−トル級のビルを建て、バスタ−ミナルも広げるそうです。
日石アパート群跡地に別にタワマンもできるし、北口もすごいことになりそうですね。。
-
269
匿名さん
>268
これ以上、高い建物は、許可しないとかっていう書込みを見たことあるけど。。。
[PR] 周辺の物件
同じエリアの物件(大規模順)
新着物件