新築マンションのアクセスランキングで、
湘南地区で人気3位になっていました。
駅からけっこう遠そうで、坂道に建つようですが、
こちらのマンションってどうなんでしょうか?
[スレ作成日時]2006-06-04 22:18:00
新築マンションのアクセスランキングで、
湘南地区で人気3位になっていました。
駅からけっこう遠そうで、坂道に建つようですが、
こちらのマンションってどうなんでしょうか?
[スレ作成日時]2006-06-04 22:18:00
あれ、何だか工事が必要そうですね…
私が電話で確認した時は、引越し当日に回線が繋がっているか確認立会いするだけなので、
最低料金で済むということでした。(それが2,100円)
今現在、近くに住んでいて電話番号が変わらないからでしょうか?
ぜひ、工事が終った方、どうだったか教えて下さい。
うちは4月に入ってからの引越となります。
今週末は引越が集中して大変そうですね。晴れるといいです。
今日、用があって新居に行きましたが、駐車場まち渋滞ができてきてびっくりでした。
出入り口はひとつだし、コントロールするところは4つですし、
出勤時間など、重なるとめんどくさそうです。
入居前ですが、家具の到着があり行ってきました。
NTTから、工事は立会不要の料金2、100円で既に開通しましたと携帯に連絡がありました。
受付の人が言うことよりも工事をした自分たちの言うことの方が確実だから、と言われました。
まだ電話機がないため確認は出来ませんでしたが、設置すれば使えるそうです。
余計なところでの出費がなくホットしました。
ひとつ気になったことがありました。サイクルポート(でしたっけ?屋外にある物)のスペースの狭さです。広いところもあるようですが、それ以外の場所は、何とか2台置けるか・・・という物でした。駐輪場も含め3台で皆さんは足りるのでしょうか?うちは4台あるため余り使わない1台を処分するかと考えています。
370さん
電話の件、ありがとうございます。
あと、家具の搬入の事で質問なのですが、鍵引渡しの際に「電気工事・家具搬入のトラック用」に
部屋番号などの用紙を見えるところに置く、という注意書きがあったのですが、実際に使いました?
我が家も引越し前に色々な配達や取り付けをする予定なのですが、たくさんの業者が来るので
そこまで手をまわしていられないのが実情で…
駐輪場については、購入前に3台分と聞いていましたので特に気にしていませんでした。
実際に住まれてから、使わない方から借りるとかで対処できないのでしょうかね?
370です
部屋番号を書いた紙をトラックに置いておく件ですが、すっかり忘れていました・・・(苦笑)
(371さんこちらこそ有難うございます)
昨日私が現地を訪れた時は、既に引越のトラックが何台か停まって作業していたせいか、うちへの配達のトラックは別の場所に停めていたようです。台車を押して歩道へ行ったところを見ただけですから確かなことまでは分からないのですが。
駐車場に管理人さんが居て様子を見ていたようで、搬入の作業はスムーズに行っているとのお話でした。とても良い感じの方でした。
駐輪場の件も有難うございます。うちは日綜の担当者から4台停められると説明を受けていたので・・・
でも1台処分することに決めました。問題なく生活したいですからね。
余談ですが、家具の配達業者から「この物件は良くできている」と言われました。詳しくは聞きませんでしたが、沢山の物件を見ていると直ぐに分かるそうです。少し安心しました。
こんにちは。
引渡し後、何度か部屋に行っていますが、いつ行ってもトラックの列はできていません。
管理をしっかりしてスムーズに引越が進んでいるように見えました。
372さんのところにこられた配達業者さんの言葉、安心と共にうれしく思います。
サイクルポートの件ですが、うちは原付と自転車を置く予定なのですが、
スペースが狭そうで心配です。
それと、玄関脇に三輪車やベビーカーを置くのはOKなのでしょうか?
来週が引越なので今日も、あれやこれや大忙しです。
みなさんこれからよろしくお願いします。
引越しも落ち着き、ようやくキチンとした生活ができるようになりました。
朝はウグイスの鳴き声で目覚め、リスの姿も見られます。
のどかで気持ちの良い暮らしが出来そうで、とても楽しみです。
ようやく通常の生活ができるようになりました。
みなさんいかがですか?
管理人さんもとてもいい人でよかったです。
まだ入居してない部屋って結構ありますよね?
10日〆切だった住民票などの提出いいのかしら?と思ってしまいます。
376さんの言うようにウグイスの鳴き声とてもいいですよね。
のどかです。ただただ、わかってはいましたが実際に暮らしてみると
坂がきついです。。。。。陣屋坂までのバスも少ないですし。
でもとっても環境に満足しています。
これから管理組合ができたり、皆さんとの交流ができるのが楽しみです。
お久しぶりです。
ようやく引越し養生もなくなり、日常生活が始まった感じがします。
少し心配なのは車の駐車でしょうか。
来客用も2台しかないので仕方がないと思いますが、
立駐から出るのに邪魔になる場所への駐車車両がありますね。
これからGWですし、ますます増えるのかな…
あとは暖かくなってきたので虫が怖いです。
今日、1Fの外廊下でゲジゲジを発見。初めて見たので思わず叫びそうになりました。
378さんへ
確かにあの場所は、すぐ側に木々が沢山あることもあってこれから虫が多く出るのでしょうね。
また、駐車場も非常に狭隘ですので出し入れが大変ですよね?
これからいよいよゴールデンウィークです。新居で過ごす初めての大型連休は、部屋の中を掃除する方々も沢山るのではないでしょうか?
見ました!げじげじ。かなり大きくて怖かったです。
この時期は仕方ありませんが、気持ちが悪いですよね。
今日、オープンエアリビングを拭き掃除してみたら、
木がけばけばしてしまいました。。。。みなさんなにか塗ったりしてますか?
せっかくのオープンエアリビングなのにはだしでは危険です。
きっとそのうち、とげが刺さりそう。
どなたかアドバイスください。
早い方で入居して1ヶ月が経過し、マンション生活はいかがでしょうか?
朝は鎌倉植木の閑静さが、とても心地良いですよね。湘南海岸にも車で15分もいけば着きますし、これからの季節はどこに行くにしてもあの場所は行きやすいと思います。
ところで、オープンエアリビングですがやはり「サンダル」や「スリッパ」を履いて出るのが良いのではないかと思います。小さなお子さんがいらっしゃる家は危ないですものね。
我が家もペットの購入を考えているのですが、382さんの言うようなことがあっては、より慎重に考えないと・・・と思います。昼間留守が多いので、住んでいても特に気付かないのですが、実際にトラブルが起きているのでしょうか?
オープンエアリビングの件ですが、お隣さんが業者さんか何かにやってもらっていたのを見ましたが、とても綺麗でした。お子さんがいて足にとげが刺さって・・・なんておっしゃってました。うちも子供がいる為、スリッパを常にはいてくれるという訳にもいかないので検討中です。
別のグランシティを契約済みのものです。
当初オープンリビングは部屋が暗いという話もありましたが、実際いかがですか?
営業の方からも、契約時に、鎌倉の物件が最初なので空いていたらご覧になってもいいですよ、と言われました。雰囲気、お知らせください。
385さん
部屋、暗いですよ(笑)
でもそれはわかっていたので気になりません。
外の明るさがあるので、視界的には明るいですし、
「日に当たりたい」<「開放感が欲しい」の自分にとっては
大正解だったと思います。
直射日光が入らない分、夏は涼しいのでは…と期待しています。
ペットの話ですが、夜中にベランダに出してる?と思うほどうるさい時があります。
いくらペット可でもマナーがあると思います。吹き抜けな分、下の方の階からの音が、
結構響きます。お互い様なのかもしれませんがね。
オープンエアリビングでのバーべキューってあり?なのでしょうか?気になったからいらっしゃいませんか?ありならうちもやろうかなぁ〜
ベランダでバーベキューはOKではないでしょう。
いつぞやもどこぞの階でやってらっしゃったようですが、正直迷惑ですね。
お茶とかなら良いと思いますけど。
集合住宅な訳ですからもう少し周囲に気を配る必要があるのではないでしょうか?
ゴミの出し方もそうですが、少々モラルの低い方が見受けられるようです。
管理人さんも嘆いていましたよ。
たしかバーベキューはダメだったと思います。
実際、煙やのにおいなど近所の方に迷惑になりますからね。
部屋で電気プレートなどで焼きつつベランダで食べるなど
工夫して楽しめば良いのではと思います。
たしかにゴミの出し方や、バルコニーに布団をかけて干したり
マンション全体のモラルが疑われるような問題もあります。
入居したばかりですし、これから改善されていくと良いですね。
ベランダでのタバコ・煙・布団干しはどこのマンションでも必ず問題に上がりますね。
大規模でもないですし、其々がマナーを守れば快適に暮らせると思います。
せっかくの広いバルコニーですし、色々考えて利用したいですね。
我が家は休日は朝食を、夜はお酒を楽しんでいますよ。
『閑静な住宅街』にあんな大きな音のする駐車場を取付るなんて……。
マンションの自治会で何とか検討してくれませんかね。
隣りのマンションを見習って、消音設定にしてくれませんかね。
朝6時〜7時台。
夜7時〜10時台。
ウルサくてかなわん。
近隣の閑静をぶちこわしにして、購入の喜び?
なんだそりゃ?
そちらも近所の生活を荒らすのを止めて下さい。
例え法律には触れなくても、夜中や早朝、昼下がり、
作動音からアラームをピーピーピーピー、うるさいです。
一戸建てを建てる時なら、近所迷惑をしっかり考えて設計するものを、
マンション建築は無視してゴリ押すから嫌われるのです。
へぇ、ビービーいうマンションの駐車場なんてあるんですね。
ちょっと驚きです。でもこれって音が出ないようにすることも
できるのでは? っていうか、マンション住民の方々にとっても
うるさいわけですよね?
今朝たまたま7時過ぎに外に出る用事があり、駐車場での出庫待ちの光景の眼にしました。
我が家は主な居住スペースが南側にあるためか、出庫時の音が全く聞こえません。部屋の向きによっても異なるかも知れませんね。
車を出し入れする側はその時だけですが、その音が聞こえる部屋に済んでいる人にとっては、確かにうるさいと思いました。待ち時間にエンジンを切るだけでは安心していられないんですね。
何故あんな音の出る駐車場にしたのでしょうか?日綜の責任だと思うのですが、にどうにかしてもらいたいですよね!
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/2879/
上記のスレッドで、マンションの問題点をうまく処理している様ですが、
植木の杜さんはなんとか出来ないんんですか?
今日もうるさい駐車場…。
窓(ペアガラス)を閉め切っているのに聞こえてくる音。
近所中に警報で知らせてくれなくてもいいです。
平塚方面でたまたま別のグランシティを見かけましたが、
一戸建てのベランダ側の真ん前を塞ぐように、立体駐車場が建てられていました。
こんな悪質なディベロッパーに狙われたら、
その近隣一帯はもうダメなんですね。最悪です。
法律が無いからと言って、やり過ぎだ……。
入出庫は注意への喚起です。
多少音が気になると思いますが、あの坂道で坂上から勢いよく走ってくる自転車や自動車を思えば、少しでも事故につながりにくくなると思います。
坂途中で単独転倒している自転車はよく見かけますが、回りの配慮も必要と思います。
土地勘無しで書き込んで申し訳ないのだけれど
入出庫の注意は、マンションの方がすればよいことで
音を出して、周りの人や自転車などに注意させるのは
本末転倒だね。・・通る車は注意しないだろうし
したがって、音を出すのは単なる迷惑行為では?
夜間、車路(スロープ)部分に2台ぐらい止めてある車は、何なんですかね?
2台以上持っている人が、車庫が無くてとめているのかなぁ。
先月はよく赤いセダンかクーペが夜12時頃まで止まっていたが、
現在は白い小型自動車が止まっている。
仕事など遅くなったときや極度に疲れているときは大船からタクシーで
帰ることがあるが、スロープに車が止まっていると、タクシーが車道に
止まらなくてはならないため危険。
スロープ部分は、搬出/搬入の車が一時的に止めておく場所なのに。
418さん
我が家は子供はいませんが、先日友人とその子供たちが遊びに来た際に
大きな音が出るのが楽しいのか、ドタバタと跳ねて遊んでしまいました。
お子さんのいる家庭では躾けをするのが大変そうですね。
(かといって、上に物を置くのも禁止されていますし)
ただ、「わざと騒音を…」と言うと少しキツク感じられます。
もう少しソフトに、注意喚起できると良いですね。
420さん
スロープの車、気になっていました。
赤い車の件は管理人さんにもかなりクレームが来ているそうで、
治まったのでしょうか?
ナンバーも登録してありますし、どこの家の車かの特定は簡単にできますよね。
管理会社に問い合わせたところ、管理組合を発足させるための
会場候補地の洗い出し中だと言っていました。
各自不満を抱えていると思いますが、まだいろいろ決めていくには
時間がかかりそうです。
入居者が1箇所に集まれる場所は、マンション1Fのコミュニティルームでは
狭すぎるので、マンション外に借りて行うそうです。
418さん
2007/7/11 13:00頃にも同様のことがありました。
「○○ちゃんのママー」って呼んでいる女児の声がしたので、
友達が遊びにきている様子でした。
バルコニーから見上げたり、見下げたり、同じ階を見ても姿が
みえませんでした。
声の大きさから、斜め下の部屋が疑わしいです。
避難用ハッチは、避難のときにすぐ利用できるようにするため、
簡単に開けられるようになっているそうです。
(内覧会のときに聞きました。消防法で義務付けられているそうです)
あの上で飛び跳ねて遊ぶのは大変危険です。
避難用ハッチは上に引き上げるようになっていますが、度重なる攻撃で
外れることも予想されます。
外れて下の階に転落したら大けがしますので、やめさせたいですが、
部屋を特定できないと、管理人さんに言ってもすべてをチェックする
わけにもいかないし、困ったものです。
えっ、このマンションは管理組合の総会を、マンション内の
コミュニティーホールでできないんですか??どこかに会場
を借りるにしても、マンション周辺にそんな施設なさそうだし。
ちょっと信じられません。設計の段階でそういうことを考えて
なかったのでしょうか??
423さん 確かにあの音は物凄かったですよね!
マンションだけでなく、この辺り一帯に響いたのでは?
大人がいないのかと思うほど、いつまでもガンガンやっていたし、「○○ちゃんのママ」を呼ぶ声も会話の内容もよく分かるくらいに凄かったですね。
小さいお子さんのいるお宅も多いし、さぞかし迷惑だったと思います。
ほとんどの方は問題なく生活していると思うのに。
トラブルは嫌ですからね・・・心配です。
424さん、429さん
幼稚園児のようで「○○ちゃん」の部分が少し小さい声だったので、聞き取れませんでした。
そこが肝心なところだったんですけどね。
425さん
ホールと呼べるほどの広さはありません。
内覧会のときにテーブルと椅子をならべて、業者からの説明を順番に聞く機会があったとき、テーブルが4列ぐらいで、横幅は7人ぐらいだったらつめて座れる程度でした。
その机とテーブルは業者が引き上げてしまったとも聞いています。
432さんへ
私もそろそろ住民版に移動したほうがいいと思っているのですが、
このスレを立てたのが匿名さんなので、誰に許可を取ればいいのか
わからず、このままになっています。
事情はわかりませんが、以前、最上階で1戸売りに出ていました。
一旦完売したのだから、住民版に移動したほうがよさそうですね。
みなさん、どう思いますか?
428さん、431さん
赤い車の件で住民ともめたこともありますが、
もうひとりの管理人さんとも、あまり相性がよくなかったみたいです。
しばらくは管理人さんひとりになりますが、ひとりだけだと病気になられたときに管理人不在となると困るので、早くもうひとり代わりの人が決まるといいんですが。
バルコニーの扉を開けておくと、天気のよい日は風が入って気持ちがよいのですが、リビング&ダイニングでの音はどのくらい外に漏れてしまうのでしょうね。
まさか、雨が強くなってきている今、バルコニーでバーベキューしている人はいないですよね。
うちの階ではそのような姿が見えないけど、大人や子供の楽しそうな声(大声)がよく聞こえます。扉を閉めていてもです。
436さん、確かに宴会をしているような声が響いていますよね。
子供が遊ぶ声は仕方ないと思うのですが、大人の声は本当にうるさいですよね。
リビングで楽しんでいるにしても、かなりの騒ぎですよね。
入居が始まってから3ヶ月、検討板のまま放置していてすみませんでした。
先ほど管理者に住民板への移行依頼をかけましたので、
もうしばらくお待ち下さい。
今後も良い意見交換の場になると良いと思っています。ようやく総会が決まりましたね。
ただ、会場を借りてのことなので金額もかかりますし移動も大変。
このあたりも論点になるのでしょうか。
438さん
騒いでいる場所が判明しました。
バルコニーにたくさんの人がいました。
ここに個人情報を書くわけにはいかないので、週明けに管理人さんに伝えておきます。
近所迷惑にもなりますので、早めに切り上げてくれるといいのですが。
検討板は削除されてしまうようですが、一応ルールに則って
正式に依頼してみました。
ただ、住民板になったら、近隣住民の方などの書き込みは禁止に
なるようですね。
貴重なご意見も出てくるかと思っていたので少し残念なのですが。
☆マンションコミュニティのご利用ありがとうございます。
こちらは既に皆さんが入居されておられるようですので住民板に移行させて頂きました。
引き続きマンションコミュニティをご活用下さい。
新しいスレッドはこちらになります。
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/2839/