横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板「川崎サイトシティⅣ」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板
  4. 神奈川県
  5. 川崎市
  6. 川崎区
  7. 下並木
  8. 川崎駅
  9. 川崎サイトシティⅣ
匿名さん [更新日時] 2007-07-30 12:39:00

その1
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/38797/
その2
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/8622/
その3
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/9261/

[スレ作成日時]2007-02-21 23:01:00

[PR] 周辺の物件
クレストプライムレジデンス
MJR新川崎

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

川崎サイトシティ口コミ掲示板・評判

  1. 201 匿名さん

    お孫さんを遊ばせながら敷地内喫煙されていた方がいたということですが、キッズパークですよね?
    そこに他の子供がいたかどうか分かりませんが、やはり小さい子供達が遊ぶところなのですから
    常識的に止めて欲しいです。
    ちょっと前になりますが、トライアングルパークでやはり子供を遊ばせながらタバコを吸っているお母さんを見かけました。

    たとえ禁止ではなくても、公園など小さい子がいるところでは今はやめようと思わないのでしょうか・・・

  2. 202 匿名さん

    今日4番館を見たら、おそらくいつもの手摺かけ布団干しのお宅が
    タオルを何枚も手摺に干しています。
    汚れないのかなあ。

  3. 203 匿名さん

    >今日4番館を見たら〜

    ネットもマンション内掲示板も見ていないのか
    本当どうしようもない類の人間ですよねぇ。
    貼り紙しても改善しないし直接抗議文ポスト投函かね。

  4. 204 匿名さん

    >公園など小さい子がいるところでは今はやめようと思わないのでしょうか・・・

    残念ながらそういう考えが浮かばない人なんでしょう。
    自分さえよければって言う典型的なタイプ。

  5. 205 190です

    駐車場にバイクを止めていったい事故が起こると本気で考えていますか?
    駐車場とバイク置場を分けているのはただ単に限られた土地を出来る限り有効に使う為でしかありません。規約でだめだから置いてはいけないという意見がありましたが、単なる思考停止でしかありません。 規約のことを書かなかった私の書き方がまずかったのでしょう。まずは規約を尊重することは同意します。さてその上で自動車の駐車場にバイクを置くことのメリットとデメリットをあげてみたいと思います。前提条件として駐車場に空きがありバイク置場が不足していることします。
    メリット
    バイク置場不足を解消できる。
    駐車場収入が確保できる(収入不足は当然避けたいところです)

    デメリット
    バイク置場の不足が解消されない。
    駐車場収入が確保できない(収入不足となり、予算編成に影響が出る、修繕費、管理費のわずかながらの値上げの理由となる)

    さてこのくらいでしょうか。
    事故の心配は理由になりません。二輪車に対するただ単に嫌悪感から来る感情論です。
    駐車場というごく限られた空間で、しかも皆さん徐行している場所です。そんな場所で事故の心配をされるとすれば相当運転技術に不安があるぐらいしか理由を思いつきません。また子供が触ってバイクを倒したり、熱くなった排気管を触ってやけどをするなども理由に成りません。それは通常のバイク置場と条件は変わらないからです。またここは駐車場100パーセントではないので、中古物件として売りに出すときに駐車場付と表示できないことが予想されなすので、資産価値の低下といった理由も当てはまらないでしょう。
     さて現在規約上自動車のみ使用が決められている駐車場にバイクを止めることに対するデメリットがいったいどれほどあるか楽しみにしています。また私は自動車、二輪車とも普段から乗車しています。免許の無い方、二輪車に乗らない方の視点が分からないので、そういったかたがたの視点の意見をお待ちしております。

  6. 209 匿名さん

    さぁ、下記の文章をよ〜く読んでみよう♪
    置くことのメリットとデメリットを挙げるのではないんですか?

    > 自動車の駐車場にバイクを置くことのメリットとデメリットをあげてみたいと思います。
    > 前提条件として駐車場に空きがありバイク置場が不足していることします。
    > メリット
    > バイク置場不足を解消できる。
    > 駐車場収入が確保できる(収入不足は当然避けたいところです)
    >
    > デメリット
    > バイク置場の不足が解消されない。
    > 駐車場収入が確保できない

    この程度のレベルの書き込みにみんなで熱くなる必要なないと思います。
    おそらく子供の書き込みか、住人以外の荒らしだと想定されます。

    駐車場をバイク置き場として使えるように規約を改正しようと議論するのは良いと思いますが、
    現時点で禁止されている事を勝手な考えで違反するようならば、ただの無法者です。
    管理組合に言って、排除するように働きかけます。

  7. 210 匿名さん

    住民同士いがみ合うスレはここですか?

    ***www

  8. 213 匿名さん

    180です。
    何だがエライことに。。。
    ちょっと軽はずみな発言でしたか。
    規約読み直しましたが、確かに規約違反・・・。
    でも、対して人に迷惑かける訳でも無いと思うんですが。
    まあ、この発言にさらにどうこう言う人いるんでしょうが。。。
    ちなみに、私はバイク持ってませんし、バイクの免許も持ってません。

  9. 215 匿名さん

    >>213
    最低だな。
    そんな考えの持ち主が住人でないことを祈ります。

  10. 217 匿名さん

    1ブロックに3台置いたり5台置いたりするからやっぱり反対だな。

  11. [PR] 周辺の物件
    ヴェレーナブリエ港南中央
    クラッシィタワー新宿御苑
  12. 218 購入検討中さん

    2番館で2倍の抽選にハズレた者です。
    途中から入居したときにバイク置き場や仮に駐車場が一杯になっていた場合、1年単位に
    再抽選を行う仕組みなのでしょうか?

  13. 219 190

    残念ながら携帯電話からは書き込みできません。そのようなシステムになっています。

    >>209
    209さんは思考停止されるんですか?
    もし違うのならご自分の考えるデメリットとメリットを書き込んでください。
    残念ながら私にはそれ以外のデメリットを思いつきません。是非私の思いつかないデメリットをお願いいたします。自分ができることを他人ができない場合なぜできないかわからないことが多々あります。この事例もそれに当てはまると思いますので是非排除排除と書き込まれるかたの考えるデメリットを教えて下さい。

  14. 220 匿名さん

    >途中から入居したときにバイク置き場や仮に駐車場が一杯になっていた場合、1年単位に
    >再抽選を行う仕組みなのでしょうか?

    残念ながら違ったと思います。
    1台目は基本的に契約継続、2台目以降の駐車スペースは一杯になった際、1台目として借りる方が
    優先だったと記憶しています。
    よって、全家庭が各1台車を所有して、駐車場が満車となった場合、その後申請した方は、
    どなたかが駐車場の権利を手放す(もしくはマンションを売る・貸す)まで、駐車場を借りられない
    ことになると思います。
    その他、マンションの所有者か、貸借者かによっても優先順位が違います。
    1年毎の見直しだったと思いますので、満車だった場合、すぐに駐車場確保できるわけでは無いです。

  15. 221 匿名さん

    >>219
    ぼくぅ〜学校で国語の勉強をがんばるんだよぉ〜
    言葉の意味を学ぼうね〜

  16. 222 匿名さん

    >>219さん
    貴方の記載したメリット、デメリットは、
    ・駐車場にバイクを置いた場合のメリット
    ・駐車場にバイクを置かなかった場合のデメリット
    となっています。
    209さんが指摘しているのは、
    ・駐車場にバイクを置いた場合のメリット
    ・駐車場にバイクを置いた場合のデメリット
    を挙げるんじゃないの?ってことですよ。

  17. 223 190

    そういう意味ですか
    では言い直します
    ではバイクをおいた場合のデメリットを教えてください。
    私にはバイクを置いた場合のデメリットは思いつきません。

  18. 224 匿名さん

    ほんとに馬鹿かおまえは。
    メリットデメリットうんぬん以前に現時点では置いてはだめなんだよ。
    順番が逆だと言ってるだろうに。
    ちゃんと筋をとおせといってるんだ。
    いい大人なんだから。わかった?

  19. 225 匿名さん

    規約さえ守っていれば、人を小バカにしたり、上から物を言う言い方で
    見ている者を不愉快にしていていいんですか。

    190さんって別に、今現在、バイクを置いてる本人とかじゃなくて、
    そういうのもOKなのでは?と思っているだけでしょう。

    規約に反することを「考える」だけでも、徹底的にやっつけようとしている
    そういう方たちのほうが、大人に思えません。

    いつもはロムしているだけでしたが、「規約さえ守っていれば、どんな書き方を
    して、何を言ってもいいんだよ」的態度の方が多くて、不愉快でした。

  20. 226 匿名さん

    規約変更についてこの板で何か結果が出るわけではないですが
    色々な人の意見を聞くには良い場のはず。
    ですがー、駐車場の規約の変更については荒れ模様ですので
    管理組合が機能し始めたら提議してみるのがよいと思います。
    私も別件で規約変更して欲しいところが2つあるので
    提議してみようと思っています。
    先から話題になっている不法投棄の今後も気になるし
    早く管理組合が動き出すとよいですね。

  21. 227 匿名はん

    >>190
    一度、主張を整理されてみては?
    >>180 からの流れで、貴方の主張は以下にとられていると推察します。
    (他の方、勘違いならごめんなさい)

     「駐車場にバイクを駐車できない規約はおかしい
      ・・・だから、規約違反して駐車場にバイクを駐車してもOK」

    もし、上記と異なるなら、改めて貴方の主張を書き込んでは如何?
    ただ、上記のとおりとするならば、規約違反である事実は変わらない
    ので、貴方の主張は独り善がりだと私も思います。

  22. 228 匿名さん

    190さん規約変更の手続き頑張れ

    俺も駐車場の隙間に早くバイクをおきたい。(車の前か後)
    枠からはみ出さなければいいよね。

  23. 231 匿名さん

    利用料金は当然車と同額でしょうね。
    そして置く場合は枠の中心に1台。
    車とバイクを一緒に置くなんて絶対ありえません。!

  24. 233 匿名さん

    立体駐車場は危険だけど、
    平置きの駐車場はバイク停めてもいいと思う。

    そして、サイドカー付きバイクは駐車場にしか置けないよね。。。

    今の規約がどうこうではなく、
    どういう規約にしたら、みんなHAPPYになるか?
    という意見を書き込みしましょうよ。

    中傷合戦は、かっこ悪いよ。

  25. 234 匿名さん

    ・まず料金は車と同額
    ・駐車場内はエンジンを切って端を手押し
    ・台数は枠内中心に1台のみ
    ・車希望者がいたら車を優先(バイクには申し訳ないがどいてもらう)

  26. 235 匿名さん

    >立体駐車場は危険だけど、
    >平置きの駐車場はバイク停めてもいいと思う。

    みんながHAPPYになる事はそれはすばらしいと思うけど
    こういう風に書くから嫌悪と感じる事に何故気づかないの?
    現状の規約に対して反する事言うのは論外だって。
    「いいと思う」って自己脳での判断でしょうに。

    今後、駐車場棟内の駐車スペースにバイクを停められるように
    規約を改定できれば良いですね。と書けばいいだけなのにさ、、、

    HAPPYとか言うならさ
    もう少しみんながわかるような文章書こうよ。
    それこそいい大人だろうに格好悪いよ。
    よって説得力にも欠けますよ。


    中傷する場ではないのは理解してるし
    なるべくそのような事は避けたいけど言葉ってとても大切だよ。

  27. [PR] 周辺の物件
    オーベル葛西ガーラレジデンス
    ミオカステーロ新杉田フロンティア
  28. 236 匿名さん

    駐車場ですが、ダメモトで今使っている駐車場から空きがあるなら
    他に変更できないか管理人に相談に行ってみましたが、「空きは
    ありません。空きが出るまでお待ち頂くしか・・・。」とのことでした。

    空いているように見える駐車場でも、まだ引越しが終わっていない方が
    契約されているようです。

  29. 237 匿名さん

    【バイク置き場増設を前提としての案】

    駐車場棟1Fにあたるスペースの半分ぐらいを
    バイク置き場にしバイク用の専用出入り口を設ける。
    それによって出入り時の車との事故等のトラブルを回避。
    車一台分のスペースでバイク3台ほどのスペース確保できるのであればを前提に
    月額使用料は棟内他バイク置き場と同額 or +α程度。(収入面は数で解消)

    私の車も1F駐車ですが、現状バイク置き場不足を考慮し渋々。。。
    安全面を配慮するとやはり車・バイクと混在しない環境が良いかなと?

    あくまで私の思う案です。

  30. 238 匿名さん

    236さんの書き込みで現状駐車スペースに空きが無いのが確定。
    自転車置き場との混同は有り得ないし、我慢するしか無いのかね。

    住民すべてがHAPPYが理想だが、所詮そんなの理想論。
    それでもなるべくたくさんの人が喜べる環境を目指したいね。

  31. 239 匿名はん

    所かまわず、吸殻のポイ捨てするのはやめれ!!!
    吸うならポケ灰皿でももっとけ!!!!
    タバコ吸ってる歳のわりにはそれくらい考えないのかアフォッ!!!

  32. 240 匿名さん

    清掃会社が掃除してくれるんだからいいじゃん
    それなりの管理費はらってるんだから

  33. 241 匿名さん

    スタジオプラグラムの楽々エアロ参加しましたー
    20-50代の女性ばかりでしたがいい汗をかいて楽しかったですぅ

    また来月も参加したいな♪
    1年半は無料で参加できるんですよねぇ

  34. 242 匿名さん

    > 清掃会社が掃除してくれるんだからいいじゃん

    そもそも敷地内は禁煙です。
    仮に携帯灰皿を持っていても同じです。
    清掃会社が掃除してくれるにしてもご自宅の前に吸殻のポイ捨てを
    見かけると不快ですよね?
    そういうのがなければ清掃分の管理費が安くなるかもしれないのに。
    金を出してるから何でもあり的な意見はどうかと思います。

  35. 243 匿名さん

    ■□■□■□■□■□■□■みなさん240の発言はスルーでお願いします。■□■□■□■□■□■□■

    荒らしたいなら他へ行ってくださいね^^

  36. 244 匿名さん

    子供の書き込みに大人が興奮しなさんな。

  37. 245 匿名さん

    >235さん
    >現状の規約に対して反する事言うのは論外だって。

    規約変更の話は、するなってことかい?
    脳内なんとかって、また2ちゃんねらみたいな誹謗中傷造語使って・・・。
    もう少し、頭をやわかくしましょうね。

  38. [PR] 周辺の物件
    リビオタワー品川
    サンウッド大森山王三丁目
  39. 246 匿名さん

    駐車場の件ですけど、余っている分は工事会社用の
    臨時駐車場として3Fで使ってますよ。
    うちは先月場所変更しましたが、20台位は空いてました。

  40. 247 匿名さん

    >225さん

    わかりにくい書き方だったようで、申し訳ありません。
    私ももっとストレートに書けばよかったと反省しております。

    どんなに規約を守り、正しい意見だったとしても
    >>221さんの書き方や
    >>224さんの「ほんとに馬鹿かおまえは。」
    という言い方は非常に不愉快なのです。
    これは注意とは私には受け取れません。

    匿名の掲示板だから、どんな書き方をしてもいいとは思えません。
    2チャンネルなどならまだしも、ここは匿名とは言え、同じ住人が集う
    ところだと思うからです。(中にはここの住民でない通りすがりもいるかもしれませんが)
    同じマンションに住む住民が、匿名を盾にこう言った書き方をするのは
    とても嫌な気分になるのです。

    229さんのような言い方だと、とても読んでいてホッといたしますし、
    私も見習いたいと思わされます。


    >>規約って守るものでしょ?「反する事」を「考える」必要性って何でしょう?

    必要性と言われると困るのですが、たとえば規約を見ていて、わりと細かく色々定められていて、
    私は反することはしておりませんが、「まぁ、このくらいだったらそんなに迷惑じゃないし、
    いいんじゃないかなぁ?」くらいは自然と思ってしまうこともあるわけです。
    もちろん、それに反しようとは思いませんし、守ろうと思います。
    ただ、やっぱり自然と思ってしまうこともあるわけなのです。
    そういうのもいけないのかなぁ・・・と思ってしまったわけです。

  41. 248 匿名さん

    質問ですが共有部分の汚れや損傷なんかはいつ修繕されるんですかね?
    自治会で議題にあげないとそのままなんでしょうか?

    新築の割にはどーも施工が雑な気がしてならないんですよね〜
    地面とかコンクリートが欠けてたりとか多くありません??

  42. 249 匿名さん

    すごいね。ここ・・・パスしてよかった

  43. 250 匿名さん

    >>245さん

    235ですが私の文章を良くお読みになってから書いた方が良いですよ。
    あなたの言い方だと現状の規約で禁止されているが
    平置きの場合はそれほど問題ないだろうしバイクを停めてもいいと思う。
    と、取れる訳です。

    それに対して私は自己の判断だけでこういう場で発言するのは
    どうでしょうかね?と言いたい訳です。
    規約変更の話はするなとはどこにも書いてませんよね?
    より住みやすい環境になるのであれば規約の改定も多いに賛成ですよ私は。

    それと、2ちゃん語って「自己脳」に対してです?
    私は2ちゃんを見ませんのでわかりません。

    最後に私の発言に対しレスを入れてくれるのは良いですが
    もう少しキチンと読んだ上で発言お願いします。
    頭が固い柔らかい以前の問題です。

  44. 251 匿名さん

    >>250
    自分は>>233では有りませんが、

    今の規約がどうこうではなく、
    どういう規約にしたら、みんなHAPPYになるか?
    という意見を書き込みしましょうよ。

    を読めば、

    立体駐車場は危険だけど、
    平置きの駐車場はバイク停めてもいいと思う。

    との発言が「規約を改正するのであれば」という前提での発言である事は一目瞭然なので、
    >>235のような書き込みをするあなた自信、他人の発言に対しレスを入れてくれるのは良いですが

    もう少しキチンと読んだ上で発言お願いします。
    頭が固い柔らかい以前の問題です。

  45. 252 匿名さん

    >>251さん


    235ですが揚げ足取りになるから敢えて書かなかったんですが


    (A)
    立体駐車場は危険だけど、
    平置きの駐車場はバイク停めてもいいと思う。

    (B)
    今の規約がどうこうではなく、
    どういう規約にしたら、みんなHAPPYになるか?
    という意見を書き込みしましょうよ。


    (A)・(B)の順序が逆なんですよ。
    より良い環境づくりのためにみんなで規約を見直しましょう。と言うようなフリで
    私なら例えば(A)のように思います。というような流れが好ましい。

    ですが、現状のような書き方だと現状の規約を反します的にも取れるでしょう。
    いちいちこんなことまで指摘しなくちゃ行けないのか、、、しばらく静観します。
    またわざとらしい自演やめた方がいいですよ。
    わかる人にはわかるんだからさ。。。

  46. 253 住人A

    こんにちは。住人Aです。

    規約については出来たばかりですし、今の規約で満足している方が
    どれだけいるか分かりません。
    少なくとも駐車場、バイク置き場については規約の改定を望んでいる方も
    いると思います。

    個人がどう考えるかは自由ですし、それを発言するのも自由ですが、
    ご自分の発言によってどう感じるかは受け手に決定権がありますので
    場合によっては247さんの書き込みにもあるように

    >「まぁ、このくらいだったらそんなに迷惑じゃないし、
    >いいんじゃないかなぁ?」くらいは自然と思ってしまうこともあるわけです。
    >もちろん、それに反しようとは思いませんし、守ろうと思います。
    >ただ、やっぱり自然と思ってしまうこともあるわけなのです。
    >そういうのもいけないのかなぁ・・・と思ってしまったわけです。

    このように受ける方もいると思います。
    これが発言者の意図するところなら話は別ですが・・・。


    規約については252さんの書き込みにもあるように、

    > より良い環境づくりのためにみんなで規約を見直しましょう。

    というのが皆さんの本意だと思います。
    それなら他人の意見に「規約に反するからダメ!」と反論、あるいは批判的
    ではなくて「そういう案もありますね。でもこういう案はどうでしょう?」
    という発言をした方が建設的でいいと思います。

    私も気をつけているものの誤解も多く、そんな時は「私の伝え方
    (言い方)が悪かったんだな。」と反省して・・・。
    すみません、少し脱線してしまいました。^^;

    ちなみに私は
    252さんの書き込みにあった

    >(A)
    >立体駐車場は危険だけど、
    >平置きの駐車場はバイク停めてもいいと思う。

    は、いい案だと思いました。
    何らかの工事(例えば屋根を付けるなど)は必要だと思いますが、
    立体駐車場に停めるよりは事故も少ないかな、と思いましたので。

    あと洗車場をバイク置き場にしてしまう、っていうのもいうのは
    いかがでしょう?
    毎日のように洗車場が使われているとは思えませんし、コイン洗車に
    行けばバケツで水かけは大変でしょうけどタダで洗車できますし。

  47. 254 匿名さん

    私はバイクを所持していないのでバイク置き場を増やす必要性を感じていません。
    それらの改善のために現状の環境が大きく変わる事にいくらか抵抗を感じます。

    バイク置き場が少ないのは元々わかっていたので、置き場数確保目的の改定なら断固拒否します。
    ですが駐車場回収費問題の関係上なら渋々ですが応援します。

    以上が私の意見です。

  48. 255 大学教授さん

    自分の分が悪くなるとすぐ自演と決めつけるのはやめたほうがいいよ。
    みっともない。

  49. [PR] 周辺の物件
    グランリビオ恵比寿
    グランリビオ恵比寿
  50. 256 入居済み住民さん

    洗車場は残してほしい。←私の希望。

  51. 257 匿名さん

    ↑***っ

  52. 258 匿名さん

    >あと洗車場をバイク置き場にしてしまう、っていうのもいうのは
    >いかがでしょう?

    洗車場を潰した後はどこで洗車すれば?

  53. 259 入居済み住民さん

    バイクがほしいが止める場所が無い。
    なのでバイク置き場を増やしてほしい。

  54. 260 匿名さん

    現状あるものを無くすのは反対派多いでしょうね。
    まあ、管理組合が機能すればそういう声も出しやすい環境になると思うので
    今は守るべき規約を守りましょう。

    それすら出来てない人達が居るってことの方が重要視することじゃない?

  55. 261 住人A

    住人Aです。

    >>258さんへ

    >洗車場を潰した後はどこで洗車すれば?

    仮に潰すことになった場合は、面倒だと思いますが近辺のコイン
    洗車場を使うことになるかと。
    例えば・・・私が知っているところでは川崎競馬場の隣(敷地内?)
    にあります。

    ご参考までにこんなページもあります。
    http://homepage1.nifty.com/ssb/wash/index14.html

    私は決して「洗車場を潰してしまえ!」を推奨しているわけでは
    ありません。
    あくまで「こういう案はどうかな?」ということでご理解頂ければ
    幸いです。

  56. 262 ご近所さん

    > コイン洗車に
    > 行けばバケツで水かけは大変でしょうけどタダで洗車できますし。

    サイトシティにはこんな考えの人がいるんですね。
    洗車場はボランティアでやっているんじゃないですよ。。。

  57. 264 匿名さん

    >>261

    あなたの案には反対です。
    私は洗車場を使っていないし、今は使うアテもありませんが、既存の設備を一部の住人の要望で
    撤去し別の施設へ変更すると言う前例を作って欲しくありません。
    バイク置き場を望む声がどれだけあるか分かりませんが、一部の住人の要望であることは
    間違いありません。(最低でも私と254さんのように反対者がいます)

    入居前から設備や駐車場、駐輪場の数などは分かっていたことだし、それを理解したうえで
    購入されているはずです。
    バイク置き場の抽選に漏れたから、新たに購入したいから、と言う個人的な理由でバイク置き場を
    増やすために、何か他の施設を犠牲にするのはおかしいと思います。
    もし洗車場を潰して外の洗車場を使えと言うならば、バイク置き場に困った方が敷地外に
    バイク置き場を借りるべきです。近所ではないですが、バイクの保管を専用としている所も
    ありますよ。

    もちろん、空いている駐車場を有効利用するという案については賛成ですが、大前提として
    現在の安全面と快適さを損なわない範囲での有効利用をしてもらいたいです。

    ちなみに駐車場棟にバイクを停めるのは傾斜を考えると危険だと思います。

  58. 265 入居済み住民さん

    264さん、
    一部の住人の要望だけでは変更することは出来ません。
    既約などを変更する場合には事案によって組合員(住人)の
    1/2,3/4の賛同がなければ変更出来ませんので。

  59. 266 匿名さん

    私は現状の環境&規約に満足しております。
    なので皆さんも規約を守ってくださいね。

    一部規約の改定を望む声がいくらか聞こえますが
    つじつまが合わない事ばかりで所詮自分の都合の良い程度の発言レベルにしか聞こえません。

    規約改定を望むより、まずは現状の規約に慣れましょう。

  60. [PR] 周辺の物件
    グランリビオ恵比寿
    ヴェレーナ横浜鴨居
  61. 267 匿名さん

    266さん、
    既約改訂の望むことは決して悪いことではありませんよ。

    あと、
    >私は現状の環境&規約に満足しております。
     なので皆さんも規約を守ってくださいね。
    この考え方も現状に満足していない人にとっては
    自分に都合の良い発言とも見られてしまいますよ。

    まずは現状の既約を守るのは当然として
    今後より良い環境(安全面、財政面、快適性など)
    造りの為、議論することは賛成ですね。

  62. 268 匿名さん

    >まずは現状の既約を守るのは当然として

    それが出来てないから規約に慣れましょうと書いたんですけど、、、
    バイクの件を例に現状駐車場に停めている人いるでしょ。

    現状の規約を守る=自分の都合???
    規約守れてないから言ってるだけですよ。

    別に改訂が悪いなんて言ってません。
    ただ現状の規約違反の解決が先じゃないですかね。
    今議論すべきは規約の改訂ではなく
    現時点の規約違反をどう無くすかじゃないですか?

    ベクトルの向きおかしくない?

  63. 269 匿名さん

    長い目で見ても子供たちが大きくなれば
    三輪車→自転車→原付やバイクまたは車
    ということも考えられるので
    柔軟に対処していけると良いですね。

  64. 270 匿名さん

    バイクを停めている人とここに書き込んでいる方達とは別人だと思うけど。

  65. 271 入居予定さん

    268さん、
    ぜひ既約違反監視委員になってください。
    お願いします。

  66. 272 匿名さん

    既約違反監視委員って数学のテストとかの監視していればいいのか?w

  67. 273 匿名さん

    >>252さん、>>251です。
    あなたは失礼な方ですね。
    あなたがどう思おうと、私は>>233さんではありません。
    そういうやり取りをしたいのであれば2ちゃんねるか、
    せめてコロセウムに行ってやって下さい。

    私もバイクに乗りますが、自走式駐車場の空きスペースにバイクを止められるようにする事は反対です。
    バイク乗りと言っても様々な技量の人間がいますので、やはりあの傾斜はリスクが有ると思います。

    ですが、「そういう規約である事を知っていて入居したんだから我侭言うな」という方にも反対です。
    勿論、現在の規約を破っている方にはどんどんその台詞を言って良いと思いますが、
    現状に不満を感じ、適切な手続きを経て規約を改正したいと考えて発言している方には言うべきではないと思います。
    その発言は住民総会の意義を真っ向から否定する事だと思います。
    念のために言っておきますが、反対意見を言うべきではないという意味では有りません。
    「現状に満足で何も変えたくないので、反対」等は全然良いと思います。

  68. 274 住人A

    自分で発言しておきながら言うのも何ですが

    > コイン洗車に
    > 行けばバケツで水かけは大変でしょうけどタダで洗車できますし。

    これはちょっと無責任な発言だったと思います。
    すみませんでした。

    私は車には乗りますがバイク乗りではありません。

    もちろん264さんのように反対される方もいると思いますし、今ある
    施設を撤去しないに越したことはないと思いますが、何も考えなしに
    洗車場をバイク置き場に、という例を持ち出したわけではりません。

    これはあくまで「例えば」の話しですが、毎月の洗車場利用による収入が
    バイク置き場の駐車料金を上回るようなら「洗車場をバイク置き場に」の
    案はやらない方がいいと思います。
    でも逆なら管理費等の収入増にもなりますし、長い目で見れば管理費を
    安くすることも可能ではないかと。これは有効利用になりませんか?
    もちろん空いている駐車場についても同様です。

    ただ、だからといって駐車場棟の斜面に空いている駐車場があったと
    してもそこをバイク置き場にするのは私も賛成しません。

  69. 275 匿名さん

    >毎月の洗車場利用による収入
    出費(維持)ならまだしも収入なんてあるの?
    いかにも後付けって見え見えですね、、、

  70. 276 匿名さん

    >>274
    あなたの意見を要約すると「収入UPのために収入が低い洗車場を収入の良い駐車場に変更する」
    と言うことですよね?
    つまり大事なのは管理費を安くするために(利用料などの収入を増やすために)現在ある収益率の
    低い施設を潰し、収益率の良い施設へ変更すべきだと。
    それなら、来客用駐車場も空いてることが多いので潰しますか?来客用駐車場は利用料を取って
    いないので収入アップのためならバイク置き場として貸出した方が収入増につながりますよ。

    有効利用とは採算ベースで施設を変更して収入を増やすことではなく、無駄な空間(空いている
    駐車場)を他の目的に利用することで収入を増やすことではないですか?

  71. 277 匿名さん

    私は、多少管理費増額しても良いから駐車場空いているなら
    バイク置き場より来客用駐車場を増やしてもらいたいな。

  72. 278 匿名さん

    274さんの意見はそれがすべてで正解だとは言っていないと思いますが、
    あくまで一つの案として述べていると思いますが。

  73. 279 匿名さん

    番号まで調べて敢えて特定する気もありませんが、ずっと読んでいると
    「規約は守るのが当たり前です。守ってください。」的発言をしている
    人のほうがよっぽど自分勝手な意見を言っているように感じた。
    ここに書き込みしている人が規約を破ってバイクを止めているとは
    思えない。
    そんな人はたぶん書き込みなどしない。
    単に自分の希望というか意見を言った人が非難されているようだが
    その方たちのほうが良い人たちのように思う。

  74. 280 匿名さん

    洗車場潰すのは反対です。
    以前住んでたところは、洗車場がなく不満でした。
    洗車場があることもこのマンションのメリットです。

    それより、皆さん(一部の方だけかもしれませんが)、規約規約っていいますけど、
    規約に縛られすぎてません?
    もう少し柔軟に考えられませんか。
    例えば、自分の車を修理に出して代車を借りたとします。
    現状の規約では、契約車以外の車は停めてはいけないことになっているので、代車は
    来客駐車場に停める必要があるってことですか?
    別に、自分の契約している駐車場に停めたって良いですよね?ダメなんですか?
    ※バイクの駐車場として常用してしても良いじゃ無いですか。ってことでは無いですよ。

  75. 281 匿名さん

    臨機応変に行きたいですね。

  76. 282 匿名さん

    ですよねぇ。

    規約違反を容認するわけでは無いですが、もう少し柔軟に、臨機応変に対応しましょうよ。

  77. 283 匿名さん

    臨機応変を個人の主観で勝手にやるから、他の人から見たら違反になってるんだろ?

    敷地内のあちこちに自転車が停まってるのだって、停める側はちょっとくらい大丈夫とか
    て思ってるんだろうけど、他の人から見たら違法駐輪。集団生活をするんだから、個人の
    主観で勝手に臨機応変とか屁理屈を言って違反するなって事。
    臨機応変にやりたいなら規約を変えて、こういう場合は可とするって決めてからやってくれ。

    規約に縛られすぎって言うけど、守らない奴の言い訳にしか聞こえない。
    代車を停めるなら、管理人に報告して許可を取れば良いだけ。何を言っちゃってるの?

  78. 284 匿名さん


    まぁまぁ、せっかくの正論なんだからもう少し丁寧口調で書き込みましょうよ・・
    この文面では単なる子供げんかのように見えてしまいますよ(笑)

  79. 285 匿名さん

    許可を取れば規約違反でも良いってこと?
    「規約」には、許可を取れば「可」とは書いて無いですよ。
    屁理屈ですが、規約、規約うるさく言ってる方の主張はそう言うことですよ。
    「常識の範囲内」であれば、容認するのが普通でしょ?
    自転車だってそう。部屋に戻るのに、一時的に、仮停めする位は常識の範囲内ですよ。
    規約を守らない人が常識の無い人ではなく、規約に縛られ、そういった些細なことに
    目くじら立ててる人の方が、よほど常識の無い方のように思います。

    さすがに敷地内でタバコは常識外に思いますが。

  80. 286 匿名さん

    283さん、
    >代車を停めるなら、管理人に報告して許可を取れば良いだけ。
    正にこれが臨機応変ということですよ。

  81. 287 匿名はん

    >>285
    その常識って何よ?
    少なくとも、当事者だけで判断することではないと思うけど・・・
    その第3者として、管理人は妥当のような気がしますがね。

    臨機応変な対応って、当事者が自己の都合で判断できる範疇ではないと思うけど、
    皆さんは臨機応変って、どう定義するの?
    常識ってどの範疇?

  82. 288 匿名さん

    常識って同じマンション内のことならそのマンションに入って
    いる人の多数意見が常識。
    世の中の常識であると自分で思っていても、ある地域では非常識
    の場合がある。(例えば日本では常識では外国では非常識とか)
    よって人の感じ方次第では?
    許せる範疇が人それぞれ違う。それを議論しても無駄。
    まあ自分はこう思うって書くのは自由ですけど。掲示板なので。

  83. 289 匿名さん

    規約万歳の人っていいですね。

  84. 290 匿名さん

    >>283
    管理人さんは許可権限なんて持ってるはずないですよ。規約遵守ならそれをクリアしてもらわないと。

    普通は管理人さんか管理会社(警備会社)に連絡すればそれで事足りる話しだし、組合にも連絡すれば万全だとおもいます。それが世間の常識だとおもいます。

    バイクの駐車場の件にしても、規約遵守規約まんせーのかたがたは、この掲示板に書き込んだ人と自動車用駐車場に駐輪した張本人とを勝手に同一視して盛り上がってるし。もう少し冷静な書き込みできないものかとあきれてしまいます。こんなんじゃこのマンションの良好なコミュニティは築けないのではと危惧してしまいます。
     もし本当に駐輪していれば証拠の写真を残してまずは組合に報告すればいい話、その後理事が直接、間接に対応していけばいい。

  85. 291 匿名さん

    どこにでもいるんですね。偏屈者って・・

  86. 292 匿名はん

    整理してみる
    (おかしければ訂正よろしく)

    規約は規約としてあるんだから、まずは遵守する。
    改善が必要と思うなら、規約変更の働きかけをする。

    微妙だけど、常識の範疇で一時的(数時間レベル?)な規約違反をせざるを得ない場合、
    (例:車の代車など)は、自己判断せずに、管理人・管理組合・管理会社に支持を仰ぐ。

    こんな感じ?

  87. 293 匿名さん

    >>292
    設備を不可逆的に扱うわけでもない限りそれでいいと思いますが、規約を守れと言っている人たちは納得しないんではないでしょうか。代車を駐車する場合の細則を作って、規約変更が完了してからでないとだめ といわれそう。だって規約に疑問を持つことをおかしいといっている人たちですよ。

  88. 294 物件比較中さん

    ホントここの住人は逝かれてますね。。。
    契約の解約をしてよかったとあなた方のレスを読んで
    心から思えた。ありがとう

  89. 295 匿名はん

    >>293
    推測ですよね?
    「納得しない」というのが貴方の考えでないのなら、混乱させるだけなので
    控えたほうがいいと思います。

  90. 296 匿名さん

    今日気づいたこと。
    BSチューナー持ってなくても、5チャンネルでNHKBS1(アナログ)見れるから衛星契約しなきゃなんないのね(-_-;)

    すごい迷惑!
    BSアナログをなんで5チャンネルで流してるんだろう・・・
    ほとんど意味ないような気がするけど。

  91. 297 匿名さん

    >294
    解約したんじゃなくて買えなくなったんでしょ?

  92. 298 ご近所さん

    近隣に住んでいて、興味があるので見ているものですが。
    住民ではないので、完全なおせっかいです。それでも書きます。気に食わない方は無視してください。
    ここの住民の方は、喧嘩をしたいのですか?よりよい住環境を作りたいのではないのですか?
    見ていると、ただの理想論、揚げ足取りの応酬で、まるで無駄な労力使ってますね。
    他人がどういう思いで書いているのかすら、考えられないのでしょうか?
    文句ばかりで、建設的な意見はないし。
    みんなは一人のために、一人はみんなのためにの考え方はできないのですか?

  93. 299 匿名さん

    >298
    はいはい。

  94. 300 匿名さん

    ここの住民レベルは近隣のワースト1だね 笑

  95. 301 匿名さん

    お隣の寮のほうがマナーがよろしいのではないでしょうか。

  96. 302 入居済み住民さん

    まさに低いレベルですね。
    誰か恥ずかしい人が言っていた自分脳?で
    考えたことだけに執着して心に余裕が無いですね。
    だから他人を全く尊重できない。
    もともと他人の意見を聞く余裕を持ってなくて、
    質問や提案にも、論点をずらしてるだけだから、
    話が全然進んでいない。
    いったい、おいくつの方々が書き込みしているんでしょう。
    何十年も生きてきて、議論は小学生の委員会以下です。
    294や300や301の書き込み、悔しくないですか?
    298の指摘、情けなくないですか?
    答えが「はいはい」?
    他人は黙っておけ、と思ったのかもしれないけれど、
    あの意見にはまともに言い返せないからでしょう?

    みんなで良い環境を作れるよう頑張りましょうよ。

  97. 303 匿名さん

    それで?

  98. 304 入居済み住民さん

    もう入居もひと段落した時期ですし、この掲示板は終了しましょう!
    入居前からずっとこんな調子でしたが、このマンションの(一部住民の)悪印象をこれ以上世間にさらすのは、恥かしくてなりません。
    住民の一人としてもう迷惑です。
    住民専用の掲示板がちゃんとあるわけですから、こっちはもう要らないです。

  99. 305 入居済み住民さん

    >298さん
    あまりに質の低い討論で静観していたものですが
    お恥ずかしく、残念ながらこれが現サイトシティ住人の現状です。
    ただまだ私達はスタートしたばかり、これから良い方向へも共に歩んでいけます。
    頑張って行きますのでご近所さんとして宜しくお願いします。

  100. 306 入居済み住民さん

    >誰か恥ずかしい人が言っていた自分脳?で
    >考えたことだけに執着して心に余裕が無いですね。

    他人を小ばかにしたような発現も控えましょうね。
    みんなで協力して良い環境を目指しましょう!

  101. 307 匿名さん


    もういいよ。

  102. 308 匿名さん

    両者とも反省されたようですね。
    すこしレベルアップかな。
    よかったよかった。

    今後ともよりよい住環境のために協力していきましょう。

  103. 309 匿名さん

    この掲示板はいつまで???

  104. 310 匿名さん

    お聞きしたいんですが。窓、結露しませんか?ペア硝子だから、音や結露には強いと思っていましたが、
    外の音も結構聞こえるし、結露もするし(暖房していないのに)、これが普通なんでしょうか?
    内装もかなり雑な仕上げ、傷だらけの材木が使われていてかなり不安です。まだ補修工事をしているお宅もあるようですが、皆さんのお宅はいかがですか?

  105. 311 匿名さん

    >310さん
    sageて書きます。

    うちは、ぜんぜん結露しません。
    24時間換気してますよね?(してなくても、結露発生しませんが)
    音も殆ど気にならないです。
    ただ、ペアガラスもリビングと洋室(和室)とでは、品質が違うようです。
    結露するのはどの部屋でしょう?

    あと、1階のお宅だと地面近い分、
    外気との温度差が激しいので結露発生の可能性はあるかもしれませんね。

  106. 312 入居済み住民さん

    >310さん

    私のところも結露は無いですね。(どの部屋でも無し)
    音も311さんと同じく気になりません。
    我が家はリビングの天井がいくらか凹凸あるので半年補修の時に
    対応してもらうように伝えております。
    他箇所(洋室クロス浮き等)は即対応していただきました。

    内装に傷などがあるようでしたら早めに対応してもらった方がよろしいですよ。

  107. 313 匿名さん

    >312さん

    >我が家はリビングの天井がいくらか凹凸あるので半年補修の時に
    >対応してもらうように伝えております。

    とのことですが、どなたかが書かれていましたが、内装補修の際に、部屋を空けなければ
    ならないとのことですが、ホントに家具とか全て出す必要があるのでしょうか?
    そういったご説明は受けられてますか?
    我が家もやはり天上の凹凸が若干気になっているのですが、家具などを全て出す必要が
    あるとなると、かなり手間なので、どうしようか悩んでいます。
    しかも、1日で終わらないような場合、結構大事ですよね?

  108. 314 匿名さん

    結露は窓枠のサッシの下の部分です。和室以外の部屋の窓枠に細かい水滴がついていました。
    ペア硝子は結露しないものと認識していましたので、かなりびっくりしました。
    ちなみにうちは10階です。

  109. 315 匿名さん

    窓枠はペアガラスとは関係ないから結露もするでしょう

  110. 316 匿名さん

    では、サッシ部分については皆さん結露しているんですか?

  111. 317 匿名さん

    結露の原理を知っていれば、サッシが結露するのは驚くことじゃないと思いますよ。

  112. 318 匿名さん

    余り精しく見てないので何とも言えませんが、たまに、若干ガラス部分もうっすらと結露して
    いることありますからね。

    やはり部屋の中が結構暖かいと言うことなの現れでしょう。

  113. 319 匿名さん

    <316
    サッシの結露はガラスとは無関係ですよ。
    でもこれまで暮らしたシングルガラスのマンションと比べると結露は無いに等しいです。

  114. 320 匿名さん

    >314さん
    結露の原理を勉強してください。
    当然窓枠はペアガラスとは関係ないので結露はするし、
    ペアガラスであっても条件が揃えば結露しますよ。

  115. 321 匿名さん

    >>320
    >結露の原理を勉強してください。

    そんなに強気に出ないでもいいじゃないですか。
    また荒れそうな予感が。

  116. 322 匿名さん

    ペアガラスは結露を防止するのではなく、抑止するものだからね。
    窓枠部分は樹脂製のサッシでないと結露は抑えきれない場合がありますよ。

  117. 323 匿名さん

    我が家は24時間換気&レンジフード(就寝時:弱 それ以外:中)の換気を
    しているせいか結露は全く見られません。
    平日の日中はほぼ外出していてエアコンを使用しないからでしょうか、ね。

  118. 324 匿名さん

    駐輪場、うちは上段なんですが、自転車を降ろすときに後ろの自転車にぶつかってしまい
    取り出すのに一苦労。皆さんは何か工夫なさっていますか?
    それから駐輪場のステッカーを貼ってない自転車がかなりありますが、ご自分の駐輪スペースに
    停められているんでしょうか?

  119. 325 匿名さん

    真っ直ぐさげるのではなく、一度持ち上げて、斜め後ろに出すしかないですね。
    それより、下の方の自転車の荷台が、チャイルドシートになっている場合や、大きな籠が
    付けてある場合、それらにぶつかり、レール自体が降りてきません。
    下の自転車を横にずらして下ろしていますが。
    2段式の自転車置き場の問題として、メーカーもそれくらいわかっていることでしょうから、
    設置(&自転車置き場希望調査)の際に調整するべきでしたね。
    ※チャイルドシートや大きな籠を付けた自転車は平置き(もしくは上段)に限る、と。

  120. 326 匿名さん

    平置き駐輪場の仕様もいまいちです。
    台自体が左右にスライドするので一台で2台分のスペースをとっているところもあれ
    ば、隣の自転車と接触しているところもあります。
    壊されるのも嫌なので管理会社に問い合わせたら「そういう仕様です。」とのこと。
    均等にスペースを割り振るのでは何か問題があるのでしょうか?

  121. 327 匿名さん

    うちはこちらに来てから自転車を買ったのですが、既に後ろのかごもかなり凹んでいます。
    左右の自転車とも接触していますし取りだす時にはハンドルがひっかかってかなりの重労働。
    二段式になっているのですから、もう少し間隔をあけて設置して欲しかったと思います。

  122. 328 匿名

    川崎区は坂がないので自転車が大活躍、
    サイトシティは敷地に余裕があるのだから
    もっと自転車置き場も広くても良かったのかも。
    自分も二段式上はかなり重労働です。
    もし空いているところがあるなら下に移ろうかと、
    管理会社に聞いてみようと思ってます。

  123. 329 匿名さん

    自転車置き場を使ってないので、その苦労は知りませんでした。
    入り口付近の違法駐輪の理由が分かったような気がします。
    荷物があれば、「少しくらい大丈夫かな」と自分勝手な考えで駐輪場以外に
    停める身勝手な人が少しくらい居てもおかしくないですね。

    もちろん停める人間が圧倒的に悪いけど、使い勝手の悪い駐輪場にも問題がある
    のかも知れないですね。

    ※決して駐輪場が悪いから違法駐輪が仕方ないと言ってる訳じゃありません。
     短時間であろうと違法駐輪断固反対派です。

  124. 330 匿名さん

    住人の使い勝手などあまり考えてないのでしょう。一応、設置してみましたみたいな感じですね。
    ところで天井の凸凹補修してもらった方はあまりいないようですが(この中では、建設関係に勤務している方だけだったような)皆さん諦めていらっしゃるみたいですね。補修は結構大掛かりのようですよ。
    将来リフォームしても基礎を直さない限り、半永久的に凸凹したまま。内覧会で補修を頼んで結局直してもらえず諦めたという方もいるようです。半年後の補修を頼んだ方は多分直してもらえないとおもいますよ。

  125. 331 匿名さん

    相変わらず。補修工事がされていますね。駐輪場にしても、部屋の内装の不具合にしても
    今まで賃貸、分譲と住んできた中で経験したことがなかったので、かなりの驚きです。
    天井の凸凹、いい加減な下地処理の結果ですね。売ってしまえば後はノータッチなんでしょうか?
    今後のメンテナンスは面倒な補修もきちんと対処できるところにお願いしたいくらいです。
    皆さんはどのようにお考えですか?

  126. 332 匿名さん

    大末さん、よくやってくれてると思いますよ。
    これだけの超大規模物件ですから、細部まで全て完璧に仕上げるのは難しいでしょう。
    内装業者も合わせれば、恐ろしい数の工程を管理しなきゃいけないわけで。
    アフターメンテナンスをきっちりやってもらえれば、今のところ不満はないです。

  127. 333 匿名さん

    天井の凸凹もチェックできないなんて有り得ないと思います。簡単な補修は出来て当たり前。
    完璧を求めているわけではありません。規模の大小ではなくきちんと仕上げるという姿勢が見られないのが残念です。

  128. 334 匿名

    そもそも天井が凸凹というのは下地が滑らかでないからなんでしょ?
    下地はコンクリートにボードが貼ってあるのでしょうか、
    すみません、素人なもので・・・
    確かパンフレットでは戸境壁はコンクリートに壁紙を直張りでしたよね。
    天井はどうなのでしょう・・

  129. 335 匿名さん

    下地を滑らかに仕上げられないのなら、職人とはいえませんね。大規模だからなどというのは言い訳に過ぎません。きっちり監督していれば、引渡し前に補修していたと思います。それとも突貫工事で職人も十分な数を確保できなかったとか。

  130. 336 匿名さん

    >それとも突貫工事で職人も十分な数を確保できなかったとか。
    それは言わずもがな。でしょ。
    部屋によって出来上がりの品質が違うのは、つまり、そういうこと。
    腕のいい職人をきっちりそろえて全て完璧にするには、期間も金も足りないと思います。
    施工会社の責任もあるけど、計画立てたデベにも問題あると思う。
    けど、価格に見合っているといわれれば、そんな気もしますけど。

  131. 337 匿名さん

    入居後に大末建設に天井や壁の小さな凹凸の補修をお願いしたのですが、小さな突起(3cmx3cmくらい)であれば、大掛かりな工事をすることなく1箇所10〜20分くらいで終わりました。
    実際に一連の作業行程を見ていたのではないのですが、業者の方の説明によると、突起周辺のクロスを切り抜いて土台の突起を削り、その後切り抜いたクロスでフタをするとのことでした。
    ツギハギです。ツギハギと聞くとボロくさく聞こえるかもしれませんが、仕上がりは満足しています。作業直後はその部分は水分があるためツギハギが分かりますが、乾燥すると突起もツギハギの継ぎ目も目立ちません。
    もし、小さな凹凸で悩んでいらっしゃる方がいらしたら参考になさってください。

    下地の凸凹を見る度に、自分の心も凸凹です。怒り爆発だったり、へこんだり。。。
    大末建設に味方するわけではないですが、問い合わせると、けっこうきちんと対応してくれます。どうしても補修不可能な部分もありましたが、そういうところは構造的な説明をしてくれたので、納得することができました。

  132. 338 匿名

    >ツギハギです。ツギハギと聞くとボロくさく聞こえるかもしれませんが、仕上がりは満足しています。

    うちの場合は天井ではなく壁に小さな穴があいてました。
    小さいし目立たないし、ま、いいかと思いましたが
    とりあえず内覧会で言いました。
    再内覧会ではきれいに直ってました。
    どうやって補修したのか、まさか全面張替え?と思ってましたが、
    ツギハギだったのかもしれません、でもまったくわからないほどきれいになってました。

    部屋によって仕上がりに差があるようですが
    うちの場合はお願いしたことは入居時までにすべて完璧に直されていました。

    入居してから気づいたことがあって、言いに行ったら(まだ大末さんが待機していたので)
    すぐ見にきてくれて、次の日には職人さんが補修に来てくれました。
    翌日に大末さんが確認に来てくれて
    ほんと誠意のある会社だと思いました。

  133. 339 匿名さん

    天井のデコボコ、まじまじ見れば『そういえばあるかも』と思う程度で
    「普通はこんなものですよ」と言われれば素直に信じてしまいそうな感じです。
    (素人なので。。)
    厳密に言って、照明の影が出来ないくらい滑らかな天井が普通なんでしょうか?

  134. 340 匿名さん

    夜、クラブハウス前から見上げる、照明に照らされる
    2番館、3番館の壁タイル、誰もがきっと驚きます。

  135. 341 匿名

    今↑見ました、かなりボコボコしてますね〜、
    驚きました、、、、唖然!

  136. 342 匿名

    これは直してもらわないとマズイでしょう、
    そのうち剥がれ落ちそう。

  137. 343 匿名さん

    小さな凸凹だったら諦めもつきますが30cmくらいがいくつかあったら気になりますよね。
    その場合はクロスを剥いで、もう一度滑らかにするから何日もかかるようです。補修させた方も
    いらっしゃるようですが「補修は不可能だ」と言われ、諦めた方もいるようです。
    天井は結構目立つところですから、そこそこの職人に全部の部屋を仕上げて欲しかったと思います。

  138. 344 匿名さん

    価格に見合っている仕上げといういけんもありますが、価格が安いのはまわりの環境のためだと思います。
    知人数人に八丁畷のマンションを買ったと言ったら驚かれました。

  139. 345 匿名

    ここはそんなに環境悪いんでしょうか?

  140. 346 匿名さん

    住んで1ヶ月半経ちますが、思ってた以上に環境は悪くないと思いますよ。
    夜は怖いといわれていた裏側(JR踏切側)も通勤に使ってますが、別に怖いと思った事は
    ないですね。夜にマンション周辺を徘徊してる人も居なそうだし(^-^;

    ここに限らず、川崎は自転車や歩行者のマナーが悪いのは実感してますが…
    道路の真中を自転車や歩行者が我が物顔でふらふらしていたり、車が来てても気にせず
    ケータイを使いながらいきなり横断したり・・・
    車が止まって待っているのに、振り向きもせずのんびりとメールしながら歩いてる人も
    いました。

  141. 347 匿名

    >知人数人に八丁畷のマンションを買ったと言ったら驚かれました。

    相当イメージが悪いんでしょうかね〜。
    簡易旅館街=ドヤ街
    山谷のようなイメージを持っているのでしょうか・・・

  142. 348 匿名さん

    多分そのようなイメージを持っているように思います。そのうちの一人はこの辺に20年位前に住んでいた時、浮浪者が家の前に座り込んでいたことが何度かあって、すぐに転居したとか。
    今はそんなことはないと思いますが、八丁畷には良い印象をもっていない人が結構いるようです。
    私は、全く川崎についての知識がなかったので、購入したんですが・・・

  143. 349 匿名

    イメージってなかなか払拭できませんからね、
    わからなくもないです。
    自分はこの近辺に住み始めて2年以上になりましたが、
    初めて八丁畷駅に降りたときは
    いまどきこういう駅周辺があるんだ、と驚きでしたが
    だんだん慣れてくると利便性や物価の安さという実質本位で
    サイトシティを購入することに決めました。
    住み始めて一ヵ月半になりますが、
    この選択が良かったと日々思ってます。

    以前、このスレで、自分は気に入ったけどヨメに大反対されて
    泣く泣くあきらめたというような人もいましたが、
    気になる気にならないの観点は人それぞれですからね。

    自分としては競輪場とか競馬場などの施設が近い、あるいは最寄り駅というのはカンベンかも。

  144. 350 入居済み住民さん

    >夜にマンション周辺を徘徊してる人も居なそうだし(^-^;

    数日前に怪しい人は見かけましたよ。

    夜11時頃でしょうか、帰宅途中に自転車でサイクルパスを通って
    いたのですが私の前にスーツ姿の人を見かけました。
    何やら両手に荷物を持っていましたのでゲートを開けてあげようと
    したのですが、私とその人の距離が近づいて私が追い抜きそうに
    なると、その人は駅方面に走り去ってしまいました。

    暗がりで顔はよく見えませんでしたが荷物はチラシの束のような
    ものでした。

    住人がゲートを開けた時に進入して深夜のビラ配りでもしようと
    していたのでしょうか・・・。
    たしかに昼間は目につきますものね。

  145. 351 匿名さん

    イメージは良くないとは思いますが、
    実際の治安は良いですよ。
    警察署も近いし(神奈川県警ですがw)

    川崎駅を中心に都市化が進んでいますから、
    八丁畷近辺も数年後には一変するんじゃないでしょうか。

  146. 352 匿名

    契約〜購入〜今ここに住んで
    なんでここがこうまで悪く思われるのか不思議です。
    周辺・環境が悪いとか三方線路に囲まれているとか、

    今近辺で分譲しているマンションに比べるとかなり安い、
    なのに住み心地はかなり良い、

    自分としてはかなりお買い得だったと思っているのですが、・・・

  147. 353 匿名さん

    ここは良い買物ですよ。
    私は最後の上層階のキャンセルに申し込んで落選しました。14倍でしたよ。
    以前大森や生麦に住んでいたこともあり、土地勘はありましたし、
    あの安い温水プールに入ったり、朝夕の周りを見て、絶対この価格なら
    お買い得だと考えていました。
    いまはしぶしぶ予算をかなり上げて別の川崎のマンションを購入しましたが、
    サイトシティが良いコミュニティーになることを期待しています。

  148. 354 匿名さん

    わたしもかなり気に入っています。

    価格も今川崎付近の分譲中の広さ(間取り)や立地から考えるとかなり安いですし
    友人を招待しても施設の充実さに羨ましがられます。

    川崎駅まで徒歩でいけるし

    ごみ問題や駐車場、自転車放置はある程度想定内でした。これから住人のみなさんが
    ひとりひとり心がけをしていいマンションにしていきましょ。

  149. 355 匿名

    昨年ここを検討しているとき野村のプラウド(鶴見市場)も見に行きました。
    サイトシティも考えていると言ったら営業の人にマンションの“格”“レベル”が違う
    みたいな言い方をされました。
    確かに外観はプラウドの方が上かな〜とは思いますが、
    室内も場所的にも大差はなく、でもプラウドの方が高い。
    不動産にお買い得はないと思ってましたが、
    どう考えてもここサイトシティはお買い得だったと思ってます。

  150. 356 匿名さん

    「認知的不協和」って、知ってますか?

  151. 357 匿名さん

    「認知的不協和」論を持ち出してどうするつもりなのですか?

  152. 358 匿名

    イソップ物語の「すっぱいブドウ」みたいなこと?

    で、何が言いたいのでしょう。

  153. 359 匿名さん

    環境が最悪なのに、買ってしまった→お得な買い物だと思い込む
    本当はお得なのに、買えなかった→環境が悪いのに買った人は馬鹿だと思い込む

    いずれのパターンにも「認知的不協和」は成り立ちますね。

  154. 361 匿名さん

    ところで皆さん、買い物はどこを利用していますか?
    安いドラッグストア、スーパーなど教えていただけたら嬉しいです。それと評判のいい病院と動物病院も
    お願いします。
    なにしろ川崎に初めて来たのがサイトシティのモデルルーム見学でしたので、買い物はすべてラゾーナで済ませています。情報よろしくお願いします。

  155. 362 匿名さん

    我が家は買い物行く時間があるぐらいなら
    部屋でのんびりしたいと言うめんどくさがりが集まっているので
    生協でほとんど済ませています。

    数回ラゾーナへ行きましたが物価安くて驚きました。

  156. 363 匿名

    私は昔ながらの商店街が好きで、
    京町や小田の商店街によく行きます。
    今度はちょっと足をのばして大口の商店街に行ってみようかと
    思ってます。
    店によって独自の仕入れ(店主のこだわり)をしているのが面白いですね。

  157. 364 匿名さん

    鶴見市場はどんな感じですか?いつも電車から気になっていて、今度途中下車しようかと^^)
    後お聞きしたいのですが、京急ラインのパスモの注意ゾーンなんてご存知の方いらっしゃいますか?
    基本的に八丁畷からの乗車は関係ないのですよね・・・

  158. 365 匿名

    >鶴見市場はどんな感じですか?

    特に何もありません、多分。
    商店街と言えるような通りもない。

    名前からすると昔市場があったとかでしょうか。

    いずれにしても鶴見市場は自転車で行くことをお勧めします。
    サイトシティからだと5分くらいでしょうか。

  159. 366 匿名

    No.365さん有難うございます。
    きっと八丁畷の商店街みたいな感じですね^^)

  160. 367 匿名

    ここからは自転車を使えば買い物をする店はたくさんあるようです。
    散歩がてらちょっと足をのばして鶴見とか、
    韓国の食材では桜本、
    スーパーマーケットもあちこちにありますしね。
    京急に乗って横浜、も。
    だいぶ暖かくなってきたのでいろいろ探検しに出かけようかと思ってます。
    またいいところを見つけたらここに書きますね。

  161. 368 匿名さん

    皆さんの中で病院に通われた方いらっしゃいますか?
    風邪を引いて具合が悪いのですが、熱がないので市販薬を服用しています。
    慣れない土地での病気は不安です。
    歯科、外科、内科など評判の良い病院をご存知でしたら
    教えてください。

  162. 369 匿名

    自分も引越しやなんだかんだで体調がすぐれない時期が続きました。
    市販の薬でなんとか乗り切りましたが。

    家族は太田総合病院の内科に行きました。
    個人病院はどこがいいのかわからなかったので。
    参考まで

  163. 370 ご近所さん

    はじめまして、下並木の住み心地はいかがですか?
    病院お勧めは、少し離れていますが総合病院なら 幸クリニック 整形外科なら 京町の、かねこ整形外科
    内科 消火器 外科なら 平安町 はしず「つ」めクリニック 歯科なら 田中歯科 ノグチ歯科 ですかね。小児総合は鶴見中央あしほクリニック
    スーパーは ラゾーナ三和 川崎b地下 さいか屋地下 京町マルエツ 少し離れますが鶴見のヨーカドー 京町商店街のかねこ ヒルマが 良いのでは 、、、

  164. 371 匿名

    フローリングが柔らかそうというのは見て思ってましたが、
    今日、なべの蓋を落としたらばっちりキズが付いてしまいました。
    (ちょっとショック、新車にキズをつけてしまったときのような)
    下の方、いらしたらびっくり?の音、ごめんなさい。

    住んでいると、いつも気をつけているのに
    こうやって傷んでいくのですわ。

  165. 372 匿名はん

    住み出せば細かなキズなどはついていきますね〜
    でも床なんて汚くなったら張り替えれば良いだけだから
    あまり気にせずに生活送ってます^^

  166. 373 匿名さん

    気にしていたら住み心地悪いとは解っていても傷を付けると
    ショックですよね;;)我が家もあっという間に傷だらけです!
    ところで上の階の方にお聞きしたいのですが、ベランダ手すりのガラスの
    外側の汚れはどうしたら綺麗に出来るのでしょうか???
    もし良い方法をご存知の方お教え下さい!!

  167. 374 匿名さん

    370さん
    情報ありがとうございます!

  168. 376 匿名

    食洗機は使ってますか?
    自分はたま〜にですが使ってます。
    疑問なのはグラスがいまいちというか全然きれいにならないことです。
    (使う前はきっとピカピカになるだろうと期待してました)
    ちゃんと所定の場所に並べてますが。
    手洗いの方がずっときれいになります。
    皆さんはどうですか?
    なにかいい方法がないでしょうか。

  169. 377 入居済み住民さん

    我が家は毎日食洗機使ってますが
    グラスキレイになってますよ〜
    特に仕上がりに不満を持った事は一度もないですねぇ

  170. 378 匿名さん

    このマンションのお風呂の栓の仕様だと、残り湯を洗濯に使うことは出来ないのでしょうか?
    ひっかけるところがないですよね??

  171. 379 入居済み住民さん

    残り湯毎回洗濯に使ってますよ。
    ひっかけるところなくても吸水できるでしょ?

  172. 380 匿名

    >グラスキレイになってますよ〜

    ってことは使い方に問題があるのかもしれません。
    研究してみます。

  173. 381 匿名

    >このマンションのお風呂の栓の仕様だと、残り湯を洗濯に使うことは出来ないのでしょうか?

    洗濯機次第だと思いますが・・・
    うちは毎回残り湯を使ってます。
    洗濯機についている給水ポンプ?を湯船に入れて、セットすると
    自動給水です。

  174. 382 入居済み住民さん

    本当洗濯機次第でしょうねぇ。
    こんな事まで他人に聞かないとわからないのか(苦笑

    どうなのよ?

  175. 383 匿名さん

    また住民でもない人が煽りに着ましたね。シッシッ

  176. 384 入居済み住民さん

    スマン住人なんだが?
    煽っているわけではなく、板違いな質問に対して不思議に思っただけ。

  177. 385 匿名

    板関係なく、どんどん質問したり、答えたり
    することは大いに結構なことだと思います。
    ご近所づきあいとかがほとんどないし、
    でも住んでいて(わざわざ管理会社に聞くほどでもない)
    些細な疑問がたくさんあるのではないでしょうか。

  178. 386 匿名さん

    376さん
    食洗機で温風乾燥もさせた方が
    グラスはキレイになると思いますが
    乾燥もさせていますか?

  179. 387 匿名

    >乾燥もさせていますか?

    はい、フルコースですが、、、
    キレイにならないんですよ。

  180. 388 匿名さん

    食洗機、洗剤の種類によってもピカピカ具合がちがいますよ。
    うちはハイウォッシュ○ョイにしたら、今までの洗剤よりキレイになりました。

  181. 389 匿名

    あ〜、そ〜ですか、
    うちは見本についていたフィニッシュを使ってます。
    それにしても・・・・

  182. 390 入居済み住民さん

    うちも最初きれいじゃなかったんで、おかしいなあと思ってました、給湯スイッチ「オン」にしないといけなかったんですねえ、説明書読まないとダメですね。

  183. 391 匿名さん

    人に聞くぐらいですし
    376さんは勿論、説明書は読まれた上での使用上の質問でしょう。

  184. 392 匿名さん

    今日も実験しましたが、やはり×
    もちろん取説を熟読したうえで。

    給湯温度の設定が低いのかもしれません。
    今度は60℃くらいで試してみます。

  185. 393 匿名さん

    食洗機を使う時は常に60℃にしていますよ。

  186. 394 匿名さん

    392さん

    原因は温度かも知れませんね。
    高温でないと時間もかかるとか、高温での確か60度での使用を勧めます
    みたいなことが説明書に書いてあった気がします。
    ウチでは高温に設定しないと使えないので、使うとしたら深夜になってしまい、
    私が電源を付けっぱなしで寝れない質なので、2度試しに使ってみて
    その後使いそびれています。
    実家の食洗機は高温でなくてもキレイになるので日中でも気軽に使えたのですが。
    なかなか使うタイミングが難しいです。

  187. 395 匿名さん

    高温でないと綺麗にならないのでは、
    ランニングコストが・・・
    いっそ、買い換えたほうがいいかもしれませんね。
    リンナイはダメです。

  188. 396 匿名さん

    ランニングコスト気にするなら最初から手洗いしなさいなw
    食洗機愛好家の私としては楽出来る分多少のコスト高程度気にもしません。

  189. 397 匿名

    書き込みありがとうございます。
    私も多分温度の関係だと思うので
    次回は60℃で試してみます。

  190. 398 匿名さん

    ランニングコスト気にするなら最初から手洗いしなさいな

  191. 399 入居予定さん

    >今度は60℃くらいで試してみます。

    取説熟読してないやん。。。●TL
    余計なお世話かもしれないが
    読めばすぐわかる程度の事は
    自分の力で解決するよう努力した方が良いですよ。

  192. 400 匿名さん

    ランニングコスト気にするなら最初から手洗いしなさいなw

  193. by 管理担当

  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました

[PR] 周辺の物件
サンウッド大森山王三丁目
ミオカステーロ高津諏訪

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク
ヴェレーナ横浜鴨居
ヴェレーナ横浜鴨居
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク
リビオ新横浜
スポンサードリンク
リビオ宮崎台レジデンス

[PR] 周辺の物件

クレストプライムレジデンス

神奈川県川崎市幸区新小倉545-52、他

6,598万円・7,098万円

3LDK

63.59m²・70.34m²

総戸数 2517戸

MJR新川崎

神奈川県川崎市幸区南加瀬1-2127番の一部

5798万円~7698万円(うちモデルルーム価格6498万円、7698万円含む/使用期間:2024年3月30日~引渡しまで ※現状でのお引渡しとなります。)

3LDK~4LDK

67.07m2~76.05m2

総戸数 92戸

ミオカステーロ大倉山師岡町フロンティア

神奈川県横浜市港北区師岡町字仲ケ谷戸486-1

5298万円~6598万円

3LDK

60.25m2~71.11m2

総戸数 26戸

グランドメゾン武蔵小杉の杜

神奈川県川崎市中原区今井西町139番1

9090万円~9640万円

2LDK+S(納戸)・3LDK

70.28m2・70.78m2

総戸数 271戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

8,430万円・13,780万円

2LDK・3LDK

44.22m2・68.50m2

総戸数 21戸

オーベル葛西ガーラレジデンス

東京都江戸川区南葛西5-6-4

4600万円台~7700万円台(予定)

1LDK+2S(納戸)~4LDK

62.72m2~82.02m2

総戸数 155戸

リビオ新横浜

神奈川県横浜市港北区新横浜二丁目

4,300万円台予定~8,800万円台予定

1LDK~3LDK

35.28m²~72.89m²

総戸数 70戸

ミオカステーロ高津諏訪

神奈川県川崎市高津区諏訪三丁目

2LDK~4LDK

55.34㎡~83.27㎡

未定/総戸数 21戸

グランリビオ恵比寿

東京都目黒区三田2丁目

未定

1LDK~3LDK

44.12m2~184.24m2

総戸数 16戸

リビオ宮崎台レジデンス

神奈川県川崎市宮前区宮前平3丁目

4968万円~8698万円

2LDK~4LDK

44.91m2~81.4m2

総戸数 30戸

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.1m2~130.24m2

総戸数 815戸

オーベルグランディオ川崎久地ヒルズ

神奈川県川崎市高津区下作延五丁目

未定

1LDK+S~4LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

64.60m²~75.60m²

総戸数 231戸

ヴェレーナ横浜鴨居

神奈川県横浜市緑区鴨居四丁目

5,398万円~6,898万円

3LDK

70.93m²~75.05m²

総戸数 54戸

ミオカステーロ新杉田フロンティア

神奈川県横浜市磯子区中原1-2021-20

4198万円~5498万円

2LDK+S(納戸)・3LDK+S(納戸)

60.9m2~76.98m2

総戸数 32戸

ヴェレーナブリエ港南中央

神奈川県横浜市港南区港南中央通2080番1

未定

1LDK

34.32m²~42.98m²

総戸数 37戸

サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目

東京都新宿区信濃町11-2

9,440万円~13,480万円

2LDK

49.74m2~63.42m2

総戸数 37戸

デュオセーヌ横濱二俣川

神奈川県横浜市旭区今宿南町1701番1他

1LDK~2LDK

44.94㎡~71.59㎡

未定/総戸数 213戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

1億800万円

1LDK

43.9m2

総戸数 280戸

ガーラ・レジデンス横濱富岡

神奈川県横浜市金沢区富岡東6-126-65

4400万円台~5700万円台(予定)

3LDK

58.05m2~62.35m2

総戸数 37戸

デュオセーヌ横浜青葉台

神奈川県横浜市青葉区たちばな台一丁目

1LDK~2LDK

41.79㎡~67.16㎡

未定/総戸数 71戸

[PR] 神奈川県の物件

ガーラ・レジデンス桜ヶ丘

神奈川県大和市福田3-9-1ほか

3600万円台~4500万円台(予定)

3LDK

58.79m2~65.64m2

総戸数 60戸

ソルフィエスタ ヴェルデ

神奈川県相模原市中央区南橋本2丁目

3700万円台~4700万円台(予定)

2LDK+S(納戸)~3LDK

65.01m2~73.49m2

総戸数 36戸

サンクレイドル小田急相模原

神奈川県座間市相模が丘5丁目

3,900万円台予定~4,900万円台予定

3LDK

65.54m²~70.06m²

総戸数 42戸

ガーラ・レジデンス橋本

神奈川県相模原市緑区西橋本3-2171-1

3900万円台~6200万円台(予定)

3LDK

58.57m2~68.67m2

総戸数 140戸

ブランシエラ横浜瀬谷

神奈川県横浜市瀬谷区瀬谷4-8-1他

6698万円・7198万円

3LDK

70.01m2・72.86m2

総戸数 65戸

クレストシティ鎌倉大船サウス

神奈川県鎌倉市台3-666-1

5498万円~7188万円

3LDK

70.95m2~85.83m2

総戸数 215戸

ウエリス相模大野

神奈川県相模原市南区文京一丁目

3,900万円台予定~5,900万円台予定

2LDK+S、3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

66.41m²~73.60m²

総戸数 173戸

ヴェレーナ湘南藤沢

神奈川県藤沢市高谷132-5他

5,898万円~6,298万円

3LDK

67.37m²~72.62m²

総戸数 36戸

ヴェレーナ玉川学園前

神奈川県横浜市青葉区奈良町2762番120他3筆

4,998万円~5,398万円

3LDK

73.16m²~75.64m²

総戸数 74戸

リーフィアタワー海老名クロノスコート

神奈川県海老名市めぐみ町512-13

未定

1LDK~4LDK

46.56m2~121.04m2

総戸数 304戸