その1
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/38797/
その2
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/8622/
その3
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/9261/
[スレ作成日時]2007-02-21 23:01:00
その1
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/38797/
その2
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/8622/
その3
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/9261/
[スレ作成日時]2007-02-21 23:01:00
>それとも突貫工事で職人も十分な数を確保できなかったとか。
それは言わずもがな。でしょ。
部屋によって出来上がりの品質が違うのは、つまり、そういうこと。
腕のいい職人をきっちりそろえて全て完璧にするには、期間も金も足りないと思います。
施工会社の責任もあるけど、計画立てたデベにも問題あると思う。
けど、価格に見合っているといわれれば、そんな気もしますけど。
入居後に大末建設に天井や壁の小さな凹凸の補修をお願いしたのですが、小さな突起(3cmx3cmくらい)であれば、大掛かりな工事をすることなく1箇所10〜20分くらいで終わりました。
実際に一連の作業行程を見ていたのではないのですが、業者の方の説明によると、突起周辺のクロスを切り抜いて土台の突起を削り、その後切り抜いたクロスでフタをするとのことでした。
ツギハギです。ツギハギと聞くとボロくさく聞こえるかもしれませんが、仕上がりは満足しています。作業直後はその部分は水分があるためツギハギが分かりますが、乾燥すると突起もツギハギの継ぎ目も目立ちません。
もし、小さな凹凸で悩んでいらっしゃる方がいらしたら参考になさってください。
下地の凸凹を見る度に、自分の心も凸凹です。怒り爆発だったり、へこんだり。。。
大末建設に味方するわけではないですが、問い合わせると、けっこうきちんと対応してくれます。どうしても補修不可能な部分もありましたが、そういうところは構造的な説明をしてくれたので、納得することができました。
>ツギハギです。ツギハギと聞くとボロくさく聞こえるかもしれませんが、仕上がりは満足しています。
うちの場合は天井ではなく壁に小さな穴があいてました。
小さいし目立たないし、ま、いいかと思いましたが
とりあえず内覧会で言いました。
再内覧会ではきれいに直ってました。
どうやって補修したのか、まさか全面張替え?と思ってましたが、
ツギハギだったのかもしれません、でもまったくわからないほどきれいになってました。
部屋によって仕上がりに差があるようですが
うちの場合はお願いしたことは入居時までにすべて完璧に直されていました。
入居してから気づいたことがあって、言いに行ったら(まだ大末さんが待機していたので)
すぐ見にきてくれて、次の日には職人さんが補修に来てくれました。
翌日に大末さんが確認に来てくれて
ほんと誠意のある会社だと思いました。
天井のデコボコ、まじまじ見れば『そういえばあるかも』と思う程度で
「普通はこんなものですよ」と言われれば素直に信じてしまいそうな感じです。
(素人なので。。)
厳密に言って、照明の影が出来ないくらい滑らかな天井が普通なんでしょうか?
夜、クラブハウス前から見上げる、照明に照らされる
2番館、3番館の壁タイル、誰もがきっと驚きます。
今↑見ました、かなりボコボコしてますね〜、
驚きました、、、、唖然!
これは直してもらわないとマズイでしょう、
そのうち剥がれ落ちそう。
小さな凸凹だったら諦めもつきますが30cmくらいがいくつかあったら気になりますよね。
その場合はクロスを剥いで、もう一度滑らかにするから何日もかかるようです。補修させた方も
いらっしゃるようですが「補修は不可能だ」と言われ、諦めた方もいるようです。
天井は結構目立つところですから、そこそこの職人に全部の部屋を仕上げて欲しかったと思います。
価格に見合っている仕上げといういけんもありますが、価格が安いのはまわりの環境のためだと思います。
知人数人に八丁畷のマンションを買ったと言ったら驚かれました。
ここはそんなに環境悪いんでしょうか?
住んで1ヶ月半経ちますが、思ってた以上に環境は悪くないと思いますよ。
夜は怖いといわれていた裏側(JR踏切側)も通勤に使ってますが、別に怖いと思った事は
ないですね。夜にマンション周辺を徘徊してる人も居なそうだし(^-^;
ここに限らず、川崎は自転車や歩行者のマナーが悪いのは実感してますが…
道路の真中を自転車や歩行者が我が物顔でふらふらしていたり、車が来てても気にせず
ケータイを使いながらいきなり横断したり・・・
車が止まって待っているのに、振り向きもせずのんびりとメールしながら歩いてる人も
いました。
>知人数人に八丁畷のマンションを買ったと言ったら驚かれました。
相当イメージが悪いんでしょうかね〜。
簡易旅館街=ドヤ街
山谷のようなイメージを持っているのでしょうか・・・
多分そのようなイメージを持っているように思います。そのうちの一人はこの辺に20年位前に住んでいた時、浮浪者が家の前に座り込んでいたことが何度かあって、すぐに転居したとか。
今はそんなことはないと思いますが、八丁畷には良い印象をもっていない人が結構いるようです。
私は、全く川崎についての知識がなかったので、購入したんですが・・・
イメージってなかなか払拭できませんからね、
わからなくもないです。
自分はこの近辺に住み始めて2年以上になりましたが、
初めて八丁畷駅に降りたときは
いまどきこういう駅周辺があるんだ、と驚きでしたが
だんだん慣れてくると利便性や物価の安さという実質本位で
サイトシティを購入することに決めました。
住み始めて一ヵ月半になりますが、
この選択が良かったと日々思ってます。
以前、このスレで、自分は気に入ったけどヨメに大反対されて
泣く泣くあきらめたというような人もいましたが、
気になる気にならないの観点は人それぞれですからね。
自分としては競輪場とか競馬場などの施設が近い、あるいは最寄り駅というのはカンベンかも。
>夜にマンション周辺を徘徊してる人も居なそうだし(^-^;
数日前に怪しい人は見かけましたよ。
夜11時頃でしょうか、帰宅途中に自転車でサイクルパスを通って
いたのですが私の前にスーツ姿の人を見かけました。
何やら両手に荷物を持っていましたのでゲートを開けてあげようと
したのですが、私とその人の距離が近づいて私が追い抜きそうに
なると、その人は駅方面に走り去ってしまいました。
暗がりで顔はよく見えませんでしたが荷物はチラシの束のような
ものでした。
住人がゲートを開けた時に進入して深夜のビラ配りでもしようと
していたのでしょうか・・・。
たしかに昼間は目につきますものね。
イメージは良くないとは思いますが、
実際の治安は良いですよ。
警察署も近いし(神奈川県警ですがw)
川崎駅を中心に都市化が進んでいますから、
八丁畷近辺も数年後には一変するんじゃないでしょうか。
契約〜購入〜今ここに住んで
なんでここがこうまで悪く思われるのか不思議です。
周辺・環境が悪いとか三方線路に囲まれているとか、
今近辺で分譲しているマンションに比べるとかなり安い、
なのに住み心地はかなり良い、
自分としてはかなりお買い得だったと思っているのですが、・・・
ここは良い買物ですよ。
私は最後の上層階のキャンセルに申し込んで落選しました。14倍でしたよ。
以前大森や生麦に住んでいたこともあり、土地勘はありましたし、
あの安い温水プールに入ったり、朝夕の周りを見て、絶対この価格なら
お買い得だと考えていました。
いまはしぶしぶ予算をかなり上げて別の川崎のマンションを購入しましたが、
サイトシティが良いコミュニティーになることを期待しています。
わたしもかなり気に入っています。
価格も今川崎付近の分譲中の広さ(間取り)や立地から考えるとかなり安いですし
友人を招待しても施設の充実さに羨ましがられます。
川崎駅まで徒歩でいけるし
ごみ問題や駐車場、自転車放置はある程度想定内でした。これから住人のみなさんが
ひとりひとり心がけをしていいマンションにしていきましょ。
昨年ここを検討しているとき野村のプラウド(鶴見市場)も見に行きました。
サイトシティも考えていると言ったら営業の人にマンションの“格”“レベル”が違う
みたいな言い方をされました。
確かに外観はプラウドの方が上かな〜とは思いますが、
室内も場所的にも大差はなく、でもプラウドの方が高い。
不動産にお買い得はないと思ってましたが、
どう考えてもここサイトシティはお買い得だったと思ってます。