バイク置き場希望ってどのくらいの方がいるのでしょうか?
10台しかないから倍率どのくらいの抽選になるのかな・・?
今日の午後から現地とモデルルームに行って来ました。結構完成してきました。D棟でも玄関からも日があたる住戸を契約しました。実際に目で確認したところ、16時ぐらいまで日が当たっていたので、よかったです。未契約数は、あと13戸になっていました。低層階に空きがありました。あと2ヶ月半で完成です。楽しみに待ちましょう。
CDやDVDレンタルは川崎駅前のツタヤが品揃えがよいのでしょうか?
他、どこか一番近いレンタルショップあったら教えてください!
今日は殆ど臭いませんでしたね。
臭いのキツイ日も知っていますが、あれくらいの臭いで外に干した洗濯物が臭くなるわけないでしょう?
タバコのヤニの方が臭いが付きますよ。
ふむ、なかなか皆さん覚悟できてるみたいですな・・・。近くに住んでるので検討はしていたのだが踏み切れませんでした。実際ニオイは洗濯物についてます。我が家では家の中にしか洗濯物乾せません。しかも厩舎まで3分位ある我が家でそれですから目の前のマンションはホントに覚悟しておいた方が良いですな。引っ越す前に一応洗濯物は諦めていた方が良いかと・・・。
No.913 by ご近所さん
どのくらい今の家に住まれていますか? 臭いが気になるなら、洗濯物が干せる地域へ引越された方がいいですよ。
No.914 さん
同感です。洗濯物の臭いが気になるということならわざわざ引越し先を今の住居の近くにしなければいい話ですよね。あと私はたとえ臭いがついても外に洗濯物干します。いい日当たりでからっと乾いた洗濯物は気持ちがいいものです。
この物件の近くでスンドゥブチゲのおいしいお店ありますか?ご存知の方教えてください。
臭いの話ばっかりしつこいよ・・・
最近、必死に釣ろうとしてるやつがいるね。
やはり、幸せを呼ぶマンションでしょう・・・・
あと残り13戸なんですかー、順調ですね。
後3ヶ月、完売までもって行ってほしいなー。
土手に関してはこれからかさ上げ工事が始まるので、そのとき一緒に舗装されるかも知れませんね。
アクアリーナが出入り口の前を舗装して直接入れるような
作りにするらしいです。
当然堤防部分は舗装するでしょうからその流れで、多摩川大橋?まで
舗装して欲しいのもです。
ただ、自転車で乗入れるのがやっかいですね。
信号はゴルフ場の受付前か、厩舎前だけですからねぇ。
かと言ってE棟端の所に信号が出来ちゃったら、ストップゴーの時
黒煙モクモクトラックの被害をもろに受けちゃうし。
いかがなものか・・・。
今日、会社の帰りに現地によってみました。
湿度が高いためか、ややきてました。
土手の雑草を刈っていたので、その臭いの方が強かったです。
E棟角は全然問題なし。
高校前から多摩川大橋あたりも結構臭ってましたねぇ。
雑草を刈った臭いかもしれないですが。
公園前は「ツンッ」ときてました。
絶えられない程ではないですが、慣れるか心配です。
先ほど買い物がてら現地も通ってまいりました。
におい→ややにおってましたが個人的には問題なし。
交通→駅から二国に抜ける車多し。
外観→ちょっと嬉しくなってきました。
ってな感じです。
今、基本的に買い物はまとめ買いなので買い物はいたって問題なしと思ってますがコンビニがあると嬉しいですよね。
6/30と7/1にオプションの最終申込が横浜でありますが、かなり高くて驚いてます。エアコンとか特に!(なんで!?) 本当は食器棚とかカウンターの上下の棚とかつけたかったのですが、皆さん何か購入予定のものはありますか?別の内装業者とかに頼んだほうが安いんでしょうか?
>臭いの話ばっかりしつこいよ・・・
いっそのことみんなで50億円集めて、よみうりランドの株を買いますか。
本日見てきたところD棟以外は幕が取れ、姿を現していました エントランス側や多摩川の下流から見た姿は圧巻でした 川沿いは風があり臭いも無く爽快です
完成近くてわくわくしてきますね〜。
ところで、
私は入居後に別の業者さんで食洗機を頼もうと思うのですが、その際キッチンの他の部分と面材をあわせることは可能なんでしょうか?
面材ってあのマンション用のオリジナルだって聞いたのですが、無理でしょうか?
みなさ〜ん、今日D棟のシートが取れ始めましたよぉ。
駐車場がシートに囲まれてましたが・・・完成間近!
ドキドキわくわくですねぇ。
入居される皆さん、よろしくお願いします。
いよいよD棟もですかぁ!
楽しみです!
見てきましたよぉ〜。
遠くからもそれとわかります。
今日は風にも恵まれ散歩日和でした。
(ちょっと暑いか)
ついでに、あの辺をグルグル歩きましたが、昔の雰囲気が残っていて
何ともまったりしてました。
銭湯の前の一杯飲み屋は営業してるんですかねぇ?
小料理屋とか居酒屋増えるといいなぁ〜。
風呂上りの一杯は最高ですからねぇ。
バルコニーの一杯も最高です。
>面材ってあのマンション用のオリジナルだって聞いたのですが、無理でしょうか?
こういう場合はオプションで頼む以外は入手できません。
ステンレスでいいのでは、
結構アクセントになってそれはそれでキレイです。
うちも含めて、ココを選ぶ人は
超セレブな人は価格的にいない(?)わけだから、
このオプション価格は長谷工、失敗だよね。
価格だけ見るとまるでバブルw
だれがこんなボッタクリなインテリアオプションつけるんだよwww
ようやく今日、多摩川沿いのフェンスがすべて取り除かれましたね。
明日から電車で鉄橋を渡るのが楽しくなりそうです。
ここに限らずオプションってそんなものみたいですよ。
もし間違えて買ってくれれば儲けもの!みたいな値段ですよね。
ちょっと調べた人は誰も手出さないと思いますけど。
「もし間違えて買ってくれれば儲けもの!みたいな値段」は至言ですね。
オプションの業者は売らせてもらうかわりに、バックマージンを払わねばならず、その率は売値の40%以上になることも珍しくないので、高価なのだそうです。
後付けはできないとのセールス・トークにもかかわらず、安く後付けができたり、クーラーのように量販店のほうがおおむね安かったりする品もあるので、頼む場合でも安易に契約せず、ネット等でよく調べてからにしたほうが良いでしょう。
「後付けできない」というセールストークで契約者を焦らせて
オプションをつけさせるなんて、悪徳セールスみたいですね。。。
言ってる事が「騙し」なので、これは法律的にもひっかかるような商売ですね。
実際に、本当に後付け出来ないオプションってなんでしょうか?
思いつくのは.....なんだろう。
なんかありますかね? ほとんどは後付けできますよね?
嘘はよくない!!
皆さん、オプションは手を出しちゃダメですよ!!!
知人の買ったマンション(ここの近く)では、オプションの食器洗い機が後付けできる、できないで、てんやわんやの騒動になったそうです。もっとも、売っているほうは十分な商品知識がなく、担当者によって説明がころころ変わったというお粗末な話でしたが。
うちは、オプション申し込みました。床暖、鏡、など後付けでも たいして値段の変わらないモノもありますよ。 あと、週間ダイヤモンドでファインは15位でした。 以外に高得点でした。
床暖房うちもつけたかったのですが、
2期だったため、オプションはほとんど選べませんでした。
床暖房は後付けでもさほどかわらないのですか?
本日の夕方、現地を見てきました。順調のようです。臭いは湿気があったわりにはなかったです。
多摩川の土手は草が刈られ、きれいになっていました。E棟の1Fの庭は、木が植えられ、
土手から部屋が見えなくなったようです。目線は気にならないと思います。
943さん
床暖は後付けでもさほど値段がかわらないとは、オプションの床暖の総額が(後付けの床暖の値段+工事費等々)とさほどかわらないという意味なのでしょう。
ただ、オプションについては価格交渉の余地はありませんが、後付けは業者の選び方によっては安くて良い物が付けられる可能性はあります。(むろん、はずれたら惨憺たることになりますが)
それに暖房は、後付けでは大工事が必要になる床暖以外にもいろいろ、あります。さらに嫁の実家のご両親のように、マンションは冬暖かく、夏涼しいので、冷暖房は使わないと豪語するつわものもおります。
余計なことかもしれませんが、暖房は住んでみてから検討されてはいかがでしょうか。
こちらのE棟検討しましたが、臭いがダメなので諦めました。
でも、お馬さんが見れるのはかなり魅力的です。
実家が京都ですが、家の前を農大の馬がたまに散歩していました。
とっても可愛いですよ。
きっと素敵なマンションになるでしょうね。
945さん
ありがとうございます。
おっしゃるように、急ぎではないので入居してから考えることにします。
確かに、以前住んでいたマンションは冬はあまり暖房をしなくとも
暖かかったのを思い出しました。
(夏は西日が入ってきたので暑かったですが)
935さん、ご回答ありがとうございました!
そうですね、アクセントに見えるような色をチョイスして後付で購入したいと思います!
オプションのカタログが今日届いたのですが、みなさんがおっしゃるとおりのぼったくり価格にビックリ!!
とはいえ、洗濯機の吊り戸棚や鏡なんかはオプションで購入しようかと思ってますが。。。
知っている方、教えてください。
一般的にマンションは階高になるにしたがって
床・天井の厚みが薄く、天井高さが低くなる構造なのでしょうか?
今後の日程はいつ頃わかるのでしょうか?
今日、今後の日程が郵便で来ましたね。
分かっちゃいたけど、真夏の内覧会。
しんどそうです。
来ましたねぇ。
ちなみに我が家は横浜銀行なんですけど、提携ではないですよねぇ?
横銀の場合の進め方に詳しい方いたら、ご教授ください。
952さん
横浜銀行であればプライベートローンという形のスケジュールにそえば
いいのではないでしょうか?
うちも提携銀行では融資うけませんので。
いよいよですねー。
これからいろいろ計画たてなくてはと、緊張してきました。
今後のスケジュールが届いて、
ますますわくわくしてきました?
皆さんは、紹介された引越し業者使いますか?
また、いつ頃の引越しを希望されますか?
あー、早く内覧会にならないかな・・・。
953さん954さん
ありがとうございます。
何となくそわそわしてるのは私だけでしょうか?
長谷工が販売する物件情報を複数収集してみたかったのでスレに来ました。合わせガラス、食洗機、カップボード、床暖房に設定しているオプション価格は、物件が違っても、価格レベルは変わらないことが分かりました。
食洗機やカップボードなどは後付けも可能だから、入居後1ヶ月くらい生活の不便さを我慢すれば良いですが、合わせガラスは、実質入居時にしか選択できないので悩ましいです。また、入居予定者の心理を知っての「高い」オプション価格になっていることに、憤りを感じます。