匿名さん
[更新日時] 2007-08-01 13:02:00
[PR] 周辺の物件
物件概要 |
所在地 |
神奈川県横浜市 西区みなとみらい4丁目7番(地番) |
交通 |
横浜高速鉄道みなとみらい線「みなとみらい」駅から徒歩1分
|
種別 |
新築マンション |
総戸数 |
650戸(中央管理室、管理室、スカイラウンジ、フィットネスルーム、ゲストルーム2戸、シアタールーム2戸、店舗、事務所[予定]等を除く) |
そのほかの情報 |
構造、建物階数:地上31階地下1階 |
|
分譲時 価格一覧表(新築)
|
» サンプル
| |
分譲時の価格表に記載された価格であり、実際の成約価格ではありません。
分譲価格の件数が極めて少ない場合がございます。
一部の物件で、向きやバルコニー面積などの情報に欠損がございます。
|
|
¥1,100(税込) |
|
※ダウンロード手順は、
こちらを参照下さい。
※クレジットカード決済、PayPal決済をご利用頂けます。
※購入後、72時間(3日)の間、何度でもダウンロードが可能です。
みなとみらいミッドスクエア・ザ・タワーレジデンス口コミ掲示板・評判
-
113
匿名さん
みなとみらいで一番目立つマンションです。
他人に場所を説明するときかんたんです。
こんないたってシンプルな理由で買いました。
もちろんみなとみらいに住みたいことは言うまでもありません。
-
114
匿名さん
私は将来売るかもしれませんが立地は最高だし買い叩かれる
心配はしてません。とにかく早く引越ししたいです。
美術館がすぐなんてマンションなかなかないと思います。
そこが一番決めてとなりました。
-
115
入居予定さん
フォレシスさんのスレでランドマークからの写真を載せてくださっている方がいました。
まだ、エントランス部分は、形になっていませんでしたね。
実物がどんな感じになるか楽しみにしています。
夜のライトアップもどのようになるのでしょうかね。
-
120
匿名さん
>119さん
ちょっとエキサイトしていない。
私は、118さんの言っている様に、もし7Fなら、ヒステリックになるとの見方は理解できますが。
-
121
匿名さん
-
122
匿名さん
>119、120さん
まあまあ、あつくならないでどっちもどっちです。
資産価値が「確実」に減るかどうかはわからないけど
とりあえず7階の人が気分わるくなるのはあたりまえでしょう。
-
125
契約済みさん
>121さん
せっかく貴重なURLを頂いてありがたいのですが、ここに記載している意味合いと
119、120さんの議論している意味合いは少し違うと思いますが。。。
121さんの言われているのは、専用部以外の共用部の(機能の)劣化を将来に渡って
如何に維持するかが資産価値の維持において重要という事ですよね。
是正箇所の機能は設計通りの水準を満たしていると3人の大学教授からのお墨つきも
頂いておりますのでこの限りではありませんね。
また資産価値が賃貸等で将来生み出されるキャッシュフローから成り立つという考え
方を踏まえれば、賃料こそこの是正工事による影響は受けにくいので資産価値への影
響は殆ど無いと結論に行き着いてしまいます。賃貸の値付けは不動産の構造等よりは
立地で決まる(通常低層階、北向き程利回りが高い事からも自明)。
>116さん
個人が特定できる様なレスは控えた方が宜しいと思いますよ。
>118さん
是正箇所は共用部分という事でマンション全体にかかるもので専用部分にかかるもので
はありませんので一部の専用部分の価値が下がるという事ではありませんよね。もしそ
うならば是正説明会だって該当の方々にだけ説明しても良い事になりますから。
中高層階は低層階の上にあるのですから、低層階の資産価値を疑うのは中高層階の資産
価値を疑うのと同じ事になりませんか?
皆さん是正工事が行われたという事で、その後にどんな妥当性のある対応・説明をされて
も不安解消せずといった状況でしょうが、私はこれを解決するには大きく2つが考えられ
ると思います。
1.時間の経過・・・実際に住んでみて10年経っても全く問題が生じない等
2.売主の構造保証期間の延長・・・問題発生時の修繕保証による安心感
現時点で購入検討者、契約者全ての納得させられるのは2.売主の構造保証期間の延長と
いう事になるのでしょう。この点については事業主であるオリックスが持ち帰りの検討
課題として取り上げてくれたので、その結果を期待して待ちましょう。この対応さえあ
れば私は喜んで入居したいです。
-
126
契約済みさん
>124さん
確かにフォレシスとはぎりぎりの線まで迷いました。しかしフォレシスは一部東南の中高層
は大変気に入りましたが、値段が高くて手が出ず、それ以外は完全にビルに囲まれており、
眺望・日照(お昼に何度も見に行きましたが日当たりが悪く寒々しかった)面でどうしても
ふんぎりがつかなかった事、またMMMは共用施設が充実しており、商業施設、クリニック
モールも併設しており遊び心や利便性を兼ね備えて居た事。前が美術館で日照が比較的担保
されている事(今度の42街区の事業計画も高層ビルではあるもののMMMの日照問題に配慮
してくれた配棟となっている)からMMMを選んだ次第です。是正工事の件はありましたが
第3機関による是正工事のお墨つきももらっており、更にオリックスもいくつか更なる対応
の検討をしてくれているので、今ではMMMを購入した事を後悔しておりません。
【不適切な内容が含まれておりましたので一部を削除させて頂きました。管理人】
-
127
入居予定さん
休日にベイクオーターからグランモールのMMMまで散歩
しましたが、街並みがゴミゴミしていなくて本当に気持ち
よかったです。海風も爽やかで、マリノスのグランド前で
はサッカーユニフォーム姿の子供達が練習に来ており、た
くさん集まっていました。本当に和やかな雰囲気で、将来
は息子を心と体を鍛えるためにサッカークラブに入れたい
と考えてしまいました。
一度あの辺を散歩すると、他の場所は考えられなくなりま
すね。サッカー観戦、温泉、遊園地、ショッピング、スポ
ーツクラブ、映画館、遊覧船、ヘリコプター、サイクリン
グ、大道芸等々これ程条件の揃っている立地は日本広しと
言えどもここだけでしょう。しかもみらとみらい線で2駅、
かつ徒歩圏内の横浜駅には11路線が行きかう利便性(東京
・渋谷まで各26分、新横浜まで12分)。
更にみなとみらいの空き地も最近次々と事業計画が決定
していますので、これから開発に伴い変化する街並みも
魅力の一つですね。
>109さん 是正工事により購入を見送る事になったのは
大変残念です。現在の住人数が不明ですのではっきりし
た事は言えませんが、将来的に住友不動産がマンション
建設を検討している様ですから、その機会に再度購入を
検討してみては如何でしょう。但し、近隣のマンション
が現在購入時の3割増しで売りに出している様な状況で
すから、値段がどうなるかは想像がつきませんが、本当
に魅力ある場所なので、是非また検討して欲しいと思い
ます。
-
128
ハイ
No.127 by 入居予定さん、流麗な営業トーク、ごくろうさんでした。ハイ次っ!
-
-
129
入居予定さん
>>128
127さんの言っている事は本当だからね!
そんな事いっても魅力はかわらない。
-
130
契約済みさん
みなとみらいを選んだ人は、みんなそう思っているでしょう。
-
133
契約済みさん
>>132
ほとんど不安は、なくなり入居を楽しみにしているだけだよ。
-
134
入居予定さん
>132さん
私は127ですが、正真正銘の契約者です。ご不安な心境お察しします。本件については600
世帯も関係者が居るという事で受け止め方も十人十色だと思われます。その中にはあなた
と違って入居を楽しみにしている者も居る事をどうぞご認識下さい。楽しみにしている他
人の気持ちを「人としての人格を疑う」というコメントで片付けてしまうのも如何でしょ
う。今後同じマンションの住民となる者として大変寂しい限りです。今一度目を覚まして
頂きたいと思います。ただそこまで思い詰めていらっしゃるのならご解約されるのも一つ
の手ではないでしょうか?会社側も説明会を受けていくつかの課題を持ち帰っております
し、手付け白紙撤回も場合によってはありうるかと。個別で強く主張した方が良いですよ。
ちなみにもし差し支えなければ教えて頂きたいのですが、>132さんは現時点で売主が何を
すれば不安が取り除かれて、満足されるのでしょうか?それが無いと何の解決にもなりま
せんよね。例えば構造保証の延長(10→20年)があったらどうでしょうか?それ以外では
解約時の手付けの扱いについて等でしょうか。まさか建て替えとか?
ちなみに専門家というご指摘については今回の是正工事に関して3大学の教授が連名でお
墨付きをくれておりますので、それ以上の専門家となると難しいかと。更に今回の是正工
事により最終検査も厳格になるでしょうから、それをパスすれば最低限の安全性は担保さ
れるはずです。後は経年劣化の問題ですので、構造保証の延長を是非とも実現させたいと
いったところでしょう。裁判官というのは???です。
-
135
契約済みさん
たしかに、強度は問題ないんだろうなと思いました。
ただ、売主の対応には"不満倍増"です。
契約者を混乱させるきっかけ(不具合の通達)をつくったのは売主であって、
これにより契約者は、多大なる迷惑を被っているのに、
「手直しは無事に完了しましたので、契約条件の変更等はありません。」
なんて、回答は普通ありえないでしょう。
「解約希望者には、無条件の白紙撤回、購入希望者には、保障期間の延長+αを対応します。」
ぐらい言っていれば、報告会は、あんなに荒れなっただろうし、
"ミッドスクエア"に住みたい人だけが残るだろうし、住む人も安全に安心して、長期間、
気持ちよく、住むことができるはず。
また、売主は、企業としてコンプライアンスの観点で不具合の通達をしました。
とか言ってましたが、企業の保身の為なら、契約者はどうなっても良いという考えなのでしょうか。
売主は、今回のことを振り返って、契約者への配慮を検討をしていただきたく思います。
-
136
127
-
137
契約済みさん
売主さん、
早くこの問題が解決するよう最大限の努力を、よろしくお願いいたします。
ぐれぐれも、引き渡しの後にまで、契約者の胸の内にしこりを残さないよう、
最大限の契約者への配慮を、よろしくお願いいたします。
-
138
匿名さん
本物件でおきたことに関して横浜市に相談したところ、本日回答がきました。
公表の許可がとれておりませんのでまだ内容をお知らせすることはできませんが、
許可が下りれば書き込みます。
-
140
悩める契約者
初めて参加させていただきます。
こんな掲示板があることに先日の報告会以後に気付き、とても出遅れた感があります。
私はできれば住みたいと思っていますが、主人は「売主の誠意が見られず、条件の変わらない今のままでは考えてしまう」と言います。
他の契約者の方と連絡が取れ、
解約する人へは「手付金を全額返金と今回の件について口外しない(すでにこの掲示板でかなりの情報は出ていますが、これ以上は情報の流出を防ぎたい)ことの約束」を、
購入する人へは「保障期間の延長及びプラスα」 を
と言うような、契約(予定)者みんなの意見をまとめられ、売主へ約束が取り付けられればいいと思うのですが、今の時点でどのように他の契約(予定)者の方たちと連絡をとればよいのか・・・。
マンションの資金を出すのは主人ですから、主人が「いやだ」と言えば、私は今のままでは住めないのかと思うと、何か行動を起こしたいと思いますが、どうしていいのかわかりません。
-
142
悩める契約者
141さん、ありがとうございます。
見てみます・・・
[PR] 周辺の物件
ご近所マンション
同じエリアの物件(大規模順)
新着物件