匿名さん
[更新日時] 2007-08-01 13:02:00
[PR] 周辺の物件
物件概要 |
所在地 |
神奈川県横浜市 西区みなとみらい4丁目7番(地番) |
交通 |
横浜高速鉄道みなとみらい線「みなとみらい」駅から徒歩1分
|
種別 |
新築マンション |
総戸数 |
650戸(中央管理室、管理室、スカイラウンジ、フィットネスルーム、ゲストルーム2戸、シアタールーム2戸、店舗、事務所[予定]等を除く) |
そのほかの情報 |
構造、建物階数:地上31階地下1階 |
|
分譲時 価格一覧表(新築)
|
» サンプル
| |
分譲時の価格表に記載された価格であり、実際の成約価格ではありません。
分譲価格の件数が極めて少ない場合がございます。
一部の物件で、向きやバルコニー面積などの情報に欠損がございます。
|
|
¥1,100(税込) |
|
※ダウンロード手順は、
こちらを参照下さい。
※クレジットカード決済、PayPal決済をご利用頂けます。
※購入後、72時間(3日)の間、何度でもダウンロードが可能です。
みなとみらいミッドスクエア・ザ・タワーレジデンス口コミ掲示板・評判
-
662
匿名さん
「影響ない」ことはないでしょう。影響は限定的という感じでしょう。
-
664
匿名さん
>>661
グランモール(通り)に沿って建つんですよ。低層部はショッピングセンターになって、
MMMと向かい合わせでガラス張りの景観になります。中層〜高層がオフィス関連施設になります。
だからMMMから見ると西側は壁のようになってしまいます。
MMMの営業さん、ここには何が建つか分からないって普段は説明していましたけれど、何か
知っている雰囲気を漂わせていたのは気づいていました・・・
-
665
匿名さん
-
667
入居予定さん
>>664
そこまで堂々と間違った、間逆の情報を流されると感服してしまいます。
グランモールとは垂直方向に建ちます。
だからMMMとの影響は最小限になるよう設計されていると言えるでしょう。
-
668
匿名さん
絵を見ると新しい建物の奥に見えるのがMMMですよね??
よくわからないのですが、やはり壁なのでは??
-
669
匿名さん
確かに絵を見る限り、MMMの壁になる感じ。
この新建物の右横にあるのが、リーフですよね。
そうだとすれば、壁決定。悲しいですけど・・・。
-
670
入居予定さん
MMMと丸紅三菱のビルは70m以上離れているし、しかも壁と煽っているビルの幅はたかだか50m程度だし、あまり影響ないと思いますが・・・。。
3DCGのシュミレーションで確認する限りは影響ないと私は判断しました。
-
671
匿名さん
>669
イメージ写真の位置関係と建物形状・サイズから見ると、右にあるのがMMMで左後ろにあるのはリーフだよ。リーフに対して壁になっている。
別なイメージでもグランモールに対して垂直に建物が建っている。
よく見てから意見を言ったほうが良いよ。
-
672
匿名さん
>>671
669さんもよくわからないという前提で書いていますよ。断言していないし。
でもグランモールに水平か、垂直か、本当のところどっち?
水平だと、グランモールに影を落とすから、問題があると思うけどな。
MMMからの眺望などどうでもいいが、近隣住民としてはそっちの方が問題。
あそこは憩いの場だからね
-
673
匿名さん
なんでもいいじゃないですか。みなとみらい最高!
早く引っ越してきなさいって。一緒にMMライフを楽しみましょう!
近隣住民、みんなで仲良くやりましょう!
-
-
674
入居予定さん
MMMに住むことができて最高です。
近隣のみなさん、仲良くより良い街にしましょう。
-
675
入居予定さん
>>672
本当のところはグランモールに垂直です。イメージ写真の右の建物は薄い建物で描かれているため
MMMぽく見えないですが、これはMMMです。
それよりわかりやすいのは右側のイメージ図。
大きな盆栽が並んでいるのがグランモールで、自動車が走っているのがいちょう通りです。
よってどう考えてもグランモールに対して垂直となります。
-
676
匿名さん
-
677
匿名もん!!
>>674 まったり♪
>>675 正しいと思う!!
>>676 絵心が無いか??
でも…Webには“計画段階のイメージであり、変更する場合があります。”と書いてあるから、
出来てみないと解らない。覚悟の上の購入だからね!!
部外者は文句を言うな&羨ましいんだろ? ちょっと煽ってみる。
-
678
匿名さん
建物自体がリーフよりは美術館に近い側に来るので、ちょうど西向きの部屋の目の前に
立ちはだかるイメージとなります。北西側の部屋はちょうどリーフとの間で中層以上は
遮蔽物がなくなります。
横浜市のHPの完成イメージではグランモールに沿った部分の建物の絵が書かれていない
ようですが、一時期公表されていた予想図ではグランモールに沿った側にも低層の建物
がありました。(10階以下だったと記憶しています。)
-
679
匿名さん
↑また適当な嘘を言う輩が現れた!!
そんなにうらやましいのかな。
グランモール沿いに建てられる建物の建築条件をまったく知らないようですね。
購入者はみなどのような位置に建物が建つか知っているから適当な事言っても意味ないのに。
-
680
匿名さん
グランモール沿いのエリアはプロムナードゾーンだから、公園や商業地を充実させる事が条件なんだよ。
丸紅ビルのコンセプトは、”水と緑豊かな広場空間を配置しグランモール公園や横浜美術館との連続性を創出する”んだってさ。
美術館やグランモールに隣接するエリアは広場を配置するんだよ。
MMMの西側対面は公園のようになるんだって。
いまから楽しみ。
-
681
契約済みさん
私は東南側の購入者ですが、正直この計画を見た時東西側にしておけばよかったかな
と後悔しました。明らかに丸紅ビルはMMMや美術館に配慮した配棟になっていますよ。
丸紅ビルの立場からいってもMMMとのお見合いは避けたいでしょうしね。。。
しかしなんでこれだけはっきりした資料があるにも関わらずガセを流す人が絶えないので
しょうか?これってもしかしてジェラシー???
-
682
匿名さん
-
683
匿名さん
MMMの全長(グランモールに沿った面の長さ)が約80m、向かいの丸紅ビルのグランモール側の
幅が約40m。MMMの西側の半数の世帯は丸紅ビルと向かい合わせになってしまいます。
[PR] 周辺の物件
ご近所マンション
同じエリアの物件(大規模順)
新着物件