東京メトロ千代田線「湯島」駅下車徒歩6分。
総戸数78戸、鉄筋コンクリート造地上14階。
売主:エヌ・ティ・ティ都市開発株式会社
施工会社:前田建設工業株式会社
管理会社:エヌ・ティ・ティ都市開発ビルサービス株式会社
口コミまとめ:https://www.sutekicookan.com/ウェリス上野池之端
[スレ作成日時]2010-09-18 12:57:46
東京メトロ千代田線「湯島」駅下車徒歩6分。
総戸数78戸、鉄筋コンクリート造地上14階。
売主:エヌ・ティ・ティ都市開発株式会社
施工会社:前田建設工業株式会社
管理会社:エヌ・ティ・ティ都市開発ビルサービス株式会社
口コミまとめ:https://www.sutekicookan.com/ウェリス上野池之端
[スレ作成日時]2010-09-18 12:57:46
つまり、庶民的な低層マンションではなく
高級低層マンションになるってことですかね。
まぁ池之端のウェリスですから、庶民的ということはないでしょう。
8000万は最初だけでは?
ちょっと様子を見て、下げて出してくるとは思います。
MR行きました。やっぱり高かったです。池側は買えません。
この価格なら規模・ソフトサービス考えると資産的には隣の三井のタワーの方が割安だったかも。
西向きでもう一度両方比べて検討してみることにします。
資産的に考えるなら、別な街で探すでしょう。
この街に拘りたい人以外は。
池側は高いのですか…。
店舗は何が入るか決定しているのでしょうか?
上野のイメージが変わりました。
公式ページ見たら、いきなり日光?家康?江戸のミステリーでも始まりそうなオープニングで、どこか別のURLクリックしてしまったかと思いました。
1度は住んでみたい気がします。
資産価値だけ考えるなら他なんでしょうね。
タワーマンションで用が足りますよね。
高級住宅地に見られる周辺の環境も維持していくという、
余裕のある人の土地柄なのではと思います。
盆栽をラウンジの一角に展示!?
しかも、二十四節気ごとに入れ替えるんですか。すごい。
つくづく「和」と「伝統」をコンセプトにしたマンションなんですね。
間取りを見ても和室がないのが不思議なくらい。
盆栽、誰の趣味なのでしょう。面白いですね。
変えた分はどこに保管するんでしょう。リースかな。
そう言えば以前、根津駅と動物園の間に
盆栽をいくつも展示している場所を見たことがありますが、
今でもあるのかな?
ありますよ。
この辺りの雰囲気は大好きなので、資産性というより環境が好きな人向けなんでしょうね。
盆栽…なぜだろう?嫌いじゃないですが。
上野駅のエキュートが一部オープンしましたね。
下調べせずに行ってみたのですが、
まだ15店舗だし、ちょっと期待はずれな感じでした。
メイン部分は来年のオープンみたいだけど、
どんなお店が入るのかなぁ。
4階からの眺望というのはすごいですね。マンションにしておくのはもったいないくらい。ホテルにしたほうが良かったのでは?
ホテルは隣で潰れたでしょ。
潰れた跡地はタワーマンションが建ってますが。