- 検討スレ
- 住民スレ
- 物件概要
- 地図
- 価格スレ
- 価格表販売
- 見学記
物件概要 |
所在地 |
東京都港区 |
交通 |
None
|
種別 |
新築マンション |
|
» サンプル
分譲時 価格一覧表(新築)
|
|
分譲時の価格表に記載された価格であり、実際の成約価格ではありません。
分譲価格の件数が極めて少ない場合がございます。
一部の物件で、向きやバルコニー面積などの情報に欠損がございます。
|
|
¥1,100(税込) |
欠品中 |
※ダウンロード手順は、
こちらを参照下さい。
※クレジットカード決済、PayPal決済をご利用頂けます。
※購入後、72時間(3日)の間、何度でもダウンロードが可能です。
東京湾岸の超高層タワーマンション
-
401
匿名さん 2010/09/22 11:06:47
-
402
匿名さん 2010/09/22 11:12:20
台場はタワーズ台場が、分譲ですよ。ただ、ちょっと古かったかな。。
値段はやっぱ良い値段しますね。
-
403
匿名さん 2010/09/22 11:14:35
ん?台場タワーズかなり安いですよ。
坪220万くらいで出ることもあるよ。
-
404
匿名さん 2010/09/22 11:35:34
あれ、そうなんですか?
高層階は、坪270~280ぐらいしてた記憶がありまして。
-
405
匿名さん 2010/09/22 11:38:24
-
406
匿名さん 2010/09/22 13:25:32
タワー台場って、滅茶苦茶不便すぎだと思うけど、あそこに住んでいる人は、普段はどういう生活してるの?都心に毎日通っているんだろうか?
-
407
匿名さん 2010/09/22 13:28:35
-
408
匿名さん 2010/09/22 13:32:42
-
409
匿名さん 2010/09/22 13:33:57
都心でも便利なんじゃない?
どこと比較して不便って言ってるの?
-
410
匿名さん 2010/09/22 13:34:48
-
-
411
匿名さん 2010/09/22 13:36:02
ゆりかもめ駅までも、滅茶苦茶遠そうだし。勘違いかな?
-
412
住まいに詳しい人 2010/09/22 13:36:12
>>409
周囲には買い物できる店が極端にないですからねぇ
ちなみに発売時の坪単価は@273万円
-
413
匿名さん 2010/09/22 13:40:38
スーパーも商業施設もそろってるけど。。。
ま、ネガは近くに秋葉が無いとダメなんだろうが。
-
414
匿名さん 2010/09/22 13:40:45
>>411
あそこは、タワーでは珍しく駐車場100%。
電車通勤の人はりんかい線まで徒歩5~10分。
知らない地域のスレへの発言は慎重にね。
-
415
匿名さん 2010/09/22 14:00:14
ゆりかもめなんて止まらないでしょ。
りんかい線だよ。
-
416
匿名さん 2010/09/22 14:03:59
東京に住んで無い奴がネガるからこうなるんだ。
お前は牛と戯れてろ。オレがネガってやる。
-
417
匿名さん 2010/09/22 14:49:04
-
418
匿名さん 2010/09/22 15:13:52
-
419
匿名さん 2010/09/22 15:18:28
なんだこの田舎モノが。東京知らないって言ってるようなもんじゃないか。
お前は竹島の監視でもしてろ。俺がネガってやる。
-
420
匿名さん 2010/09/22 15:49:59
-
421
匿名さん 2010/09/22 15:56:20
-
422
匿名 2010/09/22 16:11:30
>>421
どあほう。そりゃ豊洲、もっと言えば湾岸の話じゃない。別の話だ。
-
424
匿名さん 2010/09/22 18:41:25
-
425
匿名さん 2010/09/22 18:55:27
-
426
匿名さん 2010/09/23 06:47:39
-
-
427
匿名さん 2010/09/23 13:32:53
-
428
匿名さん 2010/09/23 13:36:29
-
429
匿名 2010/09/23 13:47:07
-
430
匿名さん 2010/09/23 13:47:39
-
431
匿名 2010/09/23 14:15:21
-
432
匿名さん 2010/09/23 21:31:30
-
433
匿名さん 2010/09/23 22:06:36
有明なんて空き地にマンションが建てば眺望が塞がれるマンションが多いんじゃないのか?
-
434
匿名さん 2010/09/23 22:24:09
-
435
匿名さん 2010/09/23 22:32:55
-
436
匿名さん 2010/09/23 23:02:20
それはそれで価値向上していいかもね。(笑)
棚ボタってやつですね。
-
-
437
匿名さん 2010/09/24 00:11:00
WCTで富士山とレインボーと東京タワーが一度に見れる部屋はありますか?
-
438
匿名さん 2010/09/24 00:28:53
東京湾岸のタワーマンションの屋上にはなぜヘリポートがあるのでしょうか?
タワマンに住むセレブともなるとヘリコプターの利用は日常だからでしょうか?
-
439
匿名さん 2010/09/24 00:31:49
小学生かな?
田舎のタワーマンマンションにも当然のことながらヘリポートはあるんだよ
なぜあるのか、今日の宿題にしておうちで考えてきてねっ
-
440
匿名 2010/09/24 00:56:15
ヘリポートがあるタワマンなんて聞いたことがありませんけど(笑)
オフィスビルでもヘリが離着陸できるのは森タワーぐらいしか知りません。
-
441
匿名さん 2010/09/24 01:04:09
-
442
匿名さん 2010/09/24 01:09:27
-
443
匿名 2010/09/24 01:20:45
ゴメン。ホバリング(H)もヘリポートって呼ぶんですか?
官邸とか森タワーの着陸可能な奴だけヘリポートって言うと思ってましたよ
許してちょんまげ♪
あ、一応タワマン住民歴11年です。
-
445
匿名さん 2010/09/24 06:24:59
震災時にヘリ救助なんてできるかな
ラペリング救助なんて訓練受けてないと無理だから限られるのに
-
446
匿名さん 2010/09/24 06:42:38
>震災時にヘリ救助なんてできるかな
ヘリポートでなくホバリングなのは、救助(=避難)よりもレスキューなどの進入路の確保が主目的かと。
タワーから避難する事態は相当「稀」のケースでしょうね。
EVや非常階段が使えず、救命のための搬送が必要な時くらいかな。
-
447
匿名さん 2010/09/24 06:53:47
レスキュー隊も来ないと思うね。
火災現場が最優先だから。
レスキュー隊も被災者だという前提も忘れてはいけない。
-
-
448
匿名さん 2010/09/24 07:43:15
>>447
大震災の話し??
は、別スレでどうぞ。
-
449
匿名さん 2010/09/24 09:23:00
>>437
キャピタルの北西角なら、中層からでも3つとも見える。
-
450
匿名さん 2010/09/24 10:54:39
-
[PR] 周辺の物件
同じエリアの物件(大規模順)
新着物件