横浜駅徒歩8分!
売主:住宅供給公社
スゴイところにできますね〜
値段もスゴイのでしょうが・・・・・
住宅供給公社、ってとこに淡い期待。
所在地:神奈川県横浜市 神奈川区22
交通:東海道本線「横浜」駅から徒歩8分
こちらは過去スレです。
横浜ポートサイドプレイス タワーレジデンスの最新情報をチェック!
[スレ作成日時]2007-07-11 17:54:00
横浜駅徒歩8分!
売主:住宅供給公社
スゴイところにできますね〜
値段もスゴイのでしょうが・・・・・
住宅供給公社、ってとこに淡い期待。
所在地:神奈川県横浜市 神奈川区22
交通:東海道本線「横浜」駅から徒歩8分
[スレ作成日時]2007-07-11 17:54:00
さすがに戸数限れらてるのでは?
あわてて移しても源泉徴収や確定申告の写しまでは変えられないから
あんまり意味は無いでしょ。熱意は伝わるでしょうけど。
>単純に住民票移してから別人として申し込みすればいいだけでしょ?
そうじゃない。本人が住民票を移して申し込む。別人ってなんだよ。
>問題は横浜市民になってから何ヶ月以上の人が市民優先枠の権利が
>有るかって事。
住民票を移した日からOKだよ。当たり前だろ。問題にもならない。
>>570
それってどこから得た情報?
もしそうなら、市民優先枠もクソも無いじゃん。
住民票移して住民票取ってまた元に戻してハイ完了♪
誰だって住民票移すよw
何かしらの縛りは有るっしょ。
>住民票を移した日からOKだよ。
570の言う事が本当なら超ラッキー♪
誰か正解教えて。
公社の優先枠は在勤又は在住1年以上のはずだけど、少しゆるくなったの?
住んでいても住民票写せばいいなんておかしくねぇ〜?
例えば夕張市の住民は財政破綻しても住民票だけ他の市に移して夕張市に住んだままでいいことと同じだろ??
普通に考えておかしいよな。
570さ〜ん、適当な事言っちゃダメですよ〜。
3ヶ月以上の横浜在住者、横浜での勤務者だそうです。(ちゃんと営業さんに聞きました)
優先枠の部屋はまだ未決定で横浜市民が要望書を出した部屋が優先になる訳でもないそうです。
ペットは小型犬までだそうです。
そしてやはり管理費が高いです。
1番安い50A(西or東)で21,000円
中間価格80B(南)で33,000円
プレミアム120A(南)で49,000円
駐車場24,000〜35,000円
バイク2,000円、自転車300円です。
パノラマラウンジは夜有料になる予定。
住民票移し、
たった3ヶ月でOKでしたか。3ヶ月前に、住民票移すだけでOKだったのに、
市外の皆さん残念でしたねー。
もっと前から実行しているので、俺は大丈夫ですがね。
源泉徴収とか言っていた奴もガセネタ流してましたね。
要するに、3ヶ月前に、住民票移しを準備すればOKというわけ。
簡単なことです。
住民票移して、抽選待ちしている奴多いと思うよ。
親戚や知人の住所かりて、住民票移すだけなら簡単ですから。
市民優先枠だけで完売する事は無いそうです。
一般の購入希望者も多いので、何割かは一般用に確保すると
営業の方が言ってました。
でも市民枠で抽選落ちても、一般枠で、もう一回チャンスがあるわけで。
住民票移しておいて良かった〜。
準備万端ですね。
管理費、高いですね。
共有施設はそれほどでもないのになぜそんなにするのだろう。
別棟の業務棟の分まで負担させられている?
ランニングコストは少しだけ高くなりそうですね。
修繕積立費もご存知でしたら教えて頂けないでしょうか?
この物件は市民優先枠でもスゴイ倍率でしょうから、
わざわざ住民票移した人達でも、抽選に外れる可能性の方が遥かに高い。
外れた後に住民票を元に戻す手続きは空しいでしょうねw
絶対、抽選は通るから心配してない。手はうってあるよ。
578さん情報の管理費というのは
正確には 管理費+修繕積立金 だったかと思います。
MMタワーズは高層階・低層階の区別なくエレベータ3機で280世帯程度を賄っていますが、一斉引越しの時以外、特にエレベータ待ちが長いということはないですよ。
180世帯で3機であれば大きな問題はないかと。
申し込み条件を厳しくすれば倍率下がっていいかもしれない。
すでに家持ちの人は住宅探しに困ってるわけじゃないから除いて欲しい。
特に築10年未満とかの新しい物件で一儲けももくろんでる転売組みは排除とか。
5年以内の売却はできないそうです。
非常用エレベーターをペット同伴用にする予定みたいですよ。
通常使用の2機は、ペット禁止になるということのようです。ペットを飼う皆さんはルールを守ってくださいね。
販売員さんもこちらのサイト見てますよね。
ここを参考に何か条件とか変わることもあるのかな。
たとえばペット問題で議論があったから非常用のみしかペット同伴は使わせないとかも急に決まってたりして。
そうなら、結構慎重に投稿しないと。
ラウンジはペット&子供禁止にしてください。
抽選会のことで質問。
1.公開か?非公開か?
2.世帯主につき1戸の申し込みか?
(夫婦でそれぞれ1戸づつも可能?)
3・横浜市民枠で外れても、一般で参加資格あり?
抽選なしで決まってしまう住戸もあり??
説明会行かれた方、教えてください。
現在の持ち家が狭い、不便だから買い換える人も多いだろう。
だから、持ち家ある人の除外はありえない。
子供禁止ってのは、超高級レストランではないのだから、これもありえない話。(子供より、大人、特に井戸端会議しているおばさん の方がたちが悪いと思う。)
5年以内の売却禁止でも、賃貸は構わないのでしょう?
やむをえない理由(転勤等)による売却・賃貸は許されるとすると、
住民票移している人みたいに、抜け道をさぐる人はいるわけで。
という訳で、なんだかんだ云っても、買ったもの勝ちになりそうです。
でも、子連れの方、23区に比べて、横浜って子育て支援は無いに等しい上に、公共サービスも貧弱。貧乏だから。特にここが買える高所得者の方は。横浜のメリットは、都内に比べ、まだマシな空気と広い空、町並みなのですが、ここはそれも無い。
都内に買えなかった人の集まりになるのか?
>>598
横浜の公立小学校は、イケてないのが多いですよ。
南区の方では、子供に君が代を歌わせないけどその代わりに
朝鮮語の歌を歌わせたりゲームさせたりする小学校もあったりするそうですし。
日教組の偏狭教育教師も結構います。
まあ、適当に出席させて塾に生かせて、中学受験が普通ですよ。
>>597
今頃ルール変更を願ってもムダムダ。
こっちはもう、住民票移しやってますから。(ここの計画が分かった半年前)市内に、親戚がいたから簡単だった。無駄な家賃は払ってないし。。。
住民票移しって、人気の公立小中学校の学区に入るときとかよく使う手口だけどね。
この辺りのマンションに興味があって書き込んでる輩って、
やたらと朝鮮半島や中国大陸などの他のアジア地域を差別してるね。
600みたいに、中学受験が普通と思ってる勘違さんこそイケてない。
ってか、危ないよね。なんか。
案内会まで長いなぁ・・・
2LDKと3LDKの全部の間取り図が知りたい。
あらかじめ、自宅まで送ってきてくれるってことは無いのかな?
事前案内会行かれた方でモデルルームの感想とか
ありませんか?
モデルルームの仕様はいかがでしたか?
現地をご覧になった方、できましたら簡単なレポートをして頂けるとありがたいです。
例えば換気。ひょっとして各部屋の壁にぼこっと穴が開いていて、トイレや浴室辺りから排気する仕組みでしょうか。熱交換式の第一種換気がベストですがいかがでしょう。
スラブ厚、戸境壁はいかがでしょうか。十分な厚さは確保できていますか。また、二重床・二重天井で間違いありませんか。
ディスポーザー、ペアガラス(窓)等は後からリフォームして取り付けることができません。装備しているのでしょうか。
各階ゴミ捨て可能でしょうか。24時間有人管理でしょうか。
内廊下の雰囲気はどんなものでしょう。
まだ、パンフレットも手にしておらず、少々出遅れております。住民票は中区の実家にありますので優先枠で何とかなりそうです。
思ったよりは上出来でしたが、MM地区のMSやナビューレなどと比べると・・・デザインや間取りの少なさ、ゴミ出しの不便さ、物干し竿設置OKなところなど、やはりURの域は出ませんでした。上記のMSのMRを見てしまうと、目が肥えすぎてしまうのでしょうか。結局、我が家は検討外ということにしました。
低層階が人気なようなので、安くお手頃価格で横浜の中心に住みたいという方々が殺到するのではないでしょうか。
あえてここで高層階を欲しい方は、意外と穴場かもしれません。
鹿島さんが手掛けるという部分ではとても魅力を感じたのですが。
普通、エレベーターはいつでも簡単に停止階を設定し直す操作が可能なはずです。
市内への住所移転は、住宅ローンを組む際、実際住んでない事が発覚すると問題になるのでは?
・ゴミ出しの不便さは私も感じました。
・最上階のオーセンティック仕様以外は平凡な内装でした。
・安くお手ごろ価格の低層階といいますが眺望がない東側、西側だけですからね。
・南側はやはり坪単価も強気な設定なので、倍率はどうなのかな。
安いといろいろ言われていますが、希望の部屋を申し込むなら
価格的にもやはり相場並みなのでそれなりの覚悟は必要ですよ。
・市内の住所移転はそんな単純なものではないでしょう。
誰かが記載してましたが、申し込み時点で3ヶ月?の在住実績が必要なのですから。
(本当に3ヶ月なのかな。もっと期間が長かった気がしたけど)
庶民には手が出ない。金持ちには貧相&不便。
ターゲットとしている購買層が謎ですね。
>市内への住所移転は、住宅ローンを組む際、実際住んでない事が発覚する
>と問題になるのでは?
無意味な疑問ですね。
架空住所ではなく、実在する住所で住民票をとり、実態はともかく、その場所に住んでいることにすればいいだけ。
実際には住んでいないということが発覚するわけないでしょ。
毎日じゃなくても、住んでますよ〜といえばいいので。
事前案内会でショック受けて、検討やめてしまいました?
ただ単に、おいしい情報は教えないってだけならいいのですが。
あんまり賑やかにならないですね。
不安だな・・・9月の説明会まで。