横浜駅徒歩8分!
売主:住宅供給公社
スゴイところにできますね〜
値段もスゴイのでしょうが・・・・・
住宅供給公社、ってとこに淡い期待。
所在地:神奈川県横浜市 神奈川区22
交通:東海道本線「横浜」駅から徒歩8分
こちらは過去スレです。
横浜ポートサイドプレイス タワーレジデンスの最新情報をチェック!
[スレ作成日時]2007-07-11 17:54:00
横浜駅徒歩8分!
売主:住宅供給公社
スゴイところにできますね〜
値段もスゴイのでしょうが・・・・・
住宅供給公社、ってとこに淡い期待。
所在地:神奈川県横浜市 神奈川区22
交通:東海道本線「横浜」駅から徒歩8分
[スレ作成日時]2007-07-11 17:54:00
検索もできない奴に代わって、優しい僕が教えてあげるよ
http://www.walkerplus.com/hanabi/
ここで見る限り、8/1の花火はたった8000発。中規模以下だな。
隅田川は22000発。PLはなんと120000発だ。
一流とはこういうやつだよ。
一流の花火というものがよくわかりました。
ご無礼いました。申し訳ありません。
248=250=251大先生様、
一流の花火大会のご講義、ありがとうございました。
それでは、二流の花火大会しか見られないかもしれない
この物件は如何でしょうか?
ぜひご意見を拝聴したくお願い申し上げ奉りまする。
卑賤なわたくしめといたしましてはこんな物件でも
非常に魅力を感じてしまっているのですが。。。
大先生様
ヴァカにされている事もわからず
偉そうに御答え頂きまして誠にありがとうございます。
お陰様で大笑いさせていただきました。
以上。
買ってもいないマンションから花火が見えるかで何をそんなに必死?
湾岸信者ってやつか?
現地から見てないんで220の真偽は分からないんだが、花火は臨港パークから
なんて上がってないよ。小さい花火は新港埠頭に近いあたりからだから、地図
上で見ると位置的にパシフィコあたりにかかって見えなかった可能性がある。
大きい花火はもっと沖のほう、海の真ん中あたりだったので、こちらはいくら
なんでも見えてるはずだけど。
湾岸信者の書き込みは、数の少ない大きい花火についてしか言及されていない
憶測ばかりで、むしろ、信者の書き込みこそ、
「臨港パークから打ち上げるものと誤った認識のままで実際には花火を見て
いないのに「想像で」書いた、と考えれば全ての辻褄が合う」ぞ。
マンションの図面がポートサイドのサイトにあるようなことが書いてあったから探して見てみたんだけど、おいらの能力不足で見つけられず。図面のありか、ご存知の人教えてくんろ。
Yahoo
花火で盛り上がっている中、すいませんが、
販売戸数179戸の内、結局、県外の人が対象になる販売戸数は
一体れだけあるのでしょう。
そろそろ詳しい情報を入手された方、いらっしゃいませんかね。
花火の眺望を遮るものは無い。
220,231,256よ。嘘を流布するのはいいかげんにしろ。
下記URLを見てみろ。お隣のナビューレからの眺めで一目瞭然。
花火を遮るものは無い。花火の打ち上げの台船が臨港パーク沖にあるのも見て判るだろう。
http://nabeaure.exblog.jp/6207724/
嘘・捏造を投稿するのに必死なのは、220,231,256。あんただよ。
256だけど、220、236じゃないよ。
小さい花火の位置はもっと手前なの。
ほれ。
http://www.kanaloco.jp/localnews/entry/entryxiijul0707689/
近くで見てたら、上がった位置が違うことくらい当然分かる。
262、花火見てないでしょ?
262と263の写真に写っているのは同じ打ち上げ台の船ですね。
臨港パーク側から見ているか、新港から見ているかの違いです。
現時点では見晴らしはよいかも知れませんが、対岸のマリノスタウンや運動公園は最長10年の暫定施設なので、マンション完成後数年後には大きく
景観が変わることになります。
そのあたりも十分考慮された方がよいでしょう。
マリノスタウンにとてつもない巨大施設が出来ても
眺望に関してはここが無敵の位置にある事は紛れもない事実ですよ
私はくじ引きに備えて毎日超能力を鍛えていますがね。
>>267さん、
ほっほう、マリノスタウン、長くて10年なんですか?下手すりゃ5年で無くなるのかな。
ま、それまでは眺望がよいということで。。。
フォレシスに2年、ここに5年以内、40前に一戸建て購入・・・の計画に変更。
敷地自体は割と小さいですねえ。
それにしても29階で179戸って少なくないですか?一階あたりの
戸数割り当てがどうなってるのか知ってる人いますか?
266>
観覧車が・・・がっくし。。。
日産は販売が振るわないし、頼みのアメリカではついにバブルが崩壊したし、サッカーグランドの行く末は分からんなあ。
みなとみらい地区だからわるくても遊園地になるぐらいだろうが。
後楽園遊園地は、絶叫が聞こえて怖い。かといって、絶叫マシンでもない限り、きっとみなとみらいじゃ集客できんでしょうしのう・・・微妙
みなとみらい景観かわっちまったなぁ〜。
少し前まではビル群なんてなかったのに残念。
ビル群が気にならない逆側のマッスルミュージアム跡地辺りにMSできないかな〜。
みなとみらい側、ビミョーに目障りにビル群が建ってますね。
写真の視点位置はは低いから、実際のマンションからの眺望とは全然違うと思うよ。15階以上なら、ビル群の向こう側も見えるし。
花火やら、観覧車やら、どうでもいいことを気にしすぎ。
マンション選び全体から考えると、鼻くそぐらいの要素でしかない。
どうでもいいけど、もっと本質的なことに目を向けないと、失敗するよ。
景観は鼻くそどころか超重要でしょう。
マンションのキャッチフレーズ「その、譲れない場所に出会う」の通り。
勿論、設計、構造、周辺環境、どれも重要だけどそれは他のマンションも然り、でも売りではない。
最寄り駅横浜駅でも徒歩8分は全然近くはないし価格も公になってない。
景観を鼻くそとするとどこを重要視しているの?
逆に教えてもらいたいもの。
誰がどうみてもみなとみらいの眺望を拝めるというプレミア価値では?
みなとみらいの観覧車は写真の通りMMのシンボル的存在で特にライトアップが見える見えないでは大違い。
東京タワーの近くに住んでいながら見えないのと一緒。
この位置からだ桜木町から北仲地区にかけて建設される高層ビル6棟の
夜景も加わり申し分無い景色を楽しめる。圧巻でしょうね。
実際、倍率は何倍ぐらいになるのでしょうか?
私は市外なので、とんでない倍率なんでしょうね(泣)
私も市外なのでとんでもない倍率を心配しています。
けど本気で買いたいと思っているのだけど。
このような物件(公社が売主の場合)、裏では公務員の優遇とか
結構あるものなのでしょうか。。。不公平な販売にならないことを
願っています。
私は南向きで2LDKを5千万円くらいで狙っているのですが、
考えが甘いでしょうか?
南向きにそんな小さな間取りなんて無いですかね?
私は景観は二の次かな。立地、値段重視。
公務員なので、普通の公務員で買える値段でなければ買いません(買えません)。
広告の116平米4LDKの部屋は1憶2000万弱くらいか
お隣のナビューレはトップがそうしろと言って作らせた傑作。
仕様の違いは否めないかと
東の低層なら5000は可能ではないかと。
ただ、3エルだと5000の上限で何とかかな。
南は、ファミリータイプ中心で、仮に2エルが
あっても、高層階で6500オウバーでは?
価格の話は公表前にあれこれいうのやめてほしい。
業者の人にも見られているという意識を持って発言してほしい。
業者の方、中層階以下は一般市民の買える値段にして下さい・・・
近所に出来た、パークタワーの値段を見て、そこよりちょっと駅から遠い分割って、しょぼい設備(推定)の分を割り引いて、横浜の地価上昇率かけて、南向きの眺望考えれば、
いくらぐらいかなってのはわかると思うけど。
買えないからって荒らさないでね。
慈善事業じゃないんだから、値段なんて、周りの中古価格や新築価格を調べれば、検討はつくと思うけど。
えー、公団仕様で、ベランダに洗濯物干しが確定のマンションに、
高額所得者が住むかな???北仲に流れるんじゃない?
投資目的の購入者で倍率が跳ね上がるのでは。
MMTとブリリアの外観を見比べると結構な差が有りますよね。
新築時の周辺価格は
ザ・ヨコハマタワーズ
坪単価 178万円〜
ナビューレ
坪単価 176万円〜
パークタワー
坪単価 210万円〜
ポートサイドは高級住宅地ではありませんし、都心の一等地でもない。
公社販売という事を考えれば常識的に考えてパークタワーより少し安く
ナビューレよりは少し高いくらいの価格でしょ。
向きと階高を無視すれば年収500万でも抽選には参加できますね。
マンションに高級感とホテル並のサービスを求める人は
北仲ヒルズかグランドメゾン伊勢山あたりを狙うでしょうね
お金持ちは見向きもしないでしょうが庶民にとっては夢のある
物件です。くじ引き頑張ります。
ナビューレの176万やパークタワーの210万というのは向きと景観が極端に悪い部屋だけどここに関しては2階の東向きでもそこそこ良い景観と日照が得られるので下限でもパークタワーの坪210万は超えてくるような気がする。
今日パンフレットが届きました
21Fのビューラウンジ良いですね。
1Fは店舗、3Fは保育所、4Fがゲストルーム等の共有施設
住戸は5F〜ですね。
299さんへ
パンフレットと一緒に8月下旬からの事前予約会についても案内がありましたか?
旅行へ行く前に予約会参加したいんです・・・。