競馬練習場すごいことになってますね!!
土とか流されてしまってそう・・・・
マンションは、堤防と同じ高さに上げてあるので大丈夫ですよね?
後、二週間ですね!引越しの準備に苦戦しています;
お隣さんはどんな人かな〜とか、新しい家具はどうしようかな〜とか考えて、毎日わくわくしてます。
こんにちは。初めて投稿します。
我が家には小学生の子供がおります。秋休み明けから御幸小学校に
登校予定です。前情報によると来年度いっぱいは旧河原町小学校まで
バス通学になるとか・・・。これからの通学を考えると多少不安で
引越し前から母子でドキドキしております。御幸小学校に問い合わせたところ、登下校は集団ではないとのことでした。
新居からではどのバス停を利用したら良いのか、朝は何時に出発したら間に合うのかなど・・・。小学生のお子様がいらしゃるご家庭で何か情報または通学の対策をお持ちでしたら教えて下さい。
私も今日再内覧会に行きました。
ついでに多摩川もみてきましたが、見事に競馬のトラックは
水没してました。
私は六郷出身ですので、子供の頃から台風直撃すれば多摩川
がこうなる事は当然だと思ってます。
でも、土手を越える事はまずないと思いますけどね。
もちろん可能性はゼロではないですが、そこまでの状況にな
ればあきらめるしかないですね。
目の前が川なのは最初からわかってるんですから。
私も昨日、確認会へ行ってきたので、多摩川が思った以上にすごい状態になっていて、主人とびっくりしていました。水のある所に住む以上、本当に覚悟すべき所だなと思いました。現在、東京に住んでいる私たちですが、最初は、千葉のベイエリアの新築マンションも検討していました。若い頃、住んでいた土地でもあり、また海がある所がいいなと考えてもいましたが、価格が安い分、通勤は不便だったりと、色々迷ったすえ、ファインフィールズの存在を知り、モデルルームに行った時に、この眺望に惚れてしまい、購入を決めました。特に、早朝に馬が走る姿を見れるというのが、とても興味深く、今から楽しみにしています。自然や動物を身近に感じる環境はいいなと思っています。どうぞよろしくお願いします。
今日の夜、多摩川チェックがてらファイン見てきました。
いくつかの部屋の電気がついてましたが、確認会の消し忘れですかねぇ?
もしかすると、職人さんが指摘事項の調整中かもしれませんね。
駐車場は外灯がついてて明るかったです。
あまり暗いと無用心です。
どうせなら反射照明とかが雰囲気でてよかったと思いますが、こればっかりはですよね。
今は部屋のあかりが灯ってないのでなにやら異様な感じですが、
全戸入居完了したら、パッと明るくなるんでしょうねぇ。
楽しみです!
みなさん、防カビコーティング、クロスコーティング、フッ素コーティングって頼みましたか?
やろうかどうか迷っています。
一応、気になっているのが、風呂場の防カビコーティング、台所、洗面所、トイレのフッ素コーティングです。
№407、408さん
うちは全部頼みました。
定価の値段だと61万ぐらいだったと思いますが、全部頼んだので34万にしてもらいました。
防カビコーティングはやっぱり入居前にしといたほうがいいと思ったので・・・。
でも、説明をしてくれた方がいい人だったので頼んだのが八割ですけど(^^)
407です。
408さん
全部頼んだ金額は出していませんのでわかりません。
409さん
回答、ありがとうございます。
私も再内覧会に来ていた業者さんです。
高いか安いかは分からないですが、入居直前にやって頂けるのは、自分で手配した業者さんだと無理な気がするので、私も頼むとしたら、その業者さんに頼むと思います。
私の担当してくれた営業さんも、とても好感が持てる人でした。
うちも409さんと同じですべて頼みました。
アフターケアもしっかりしているようでしたので決めました。
床のコーティングは「このマンションの床は(良いもの?みたいなことをいってました)なのでやらなくてもよいからお勧めしてないんですよ」と言ってました。
№414です。きっと値段があってないようなものなのかもしれないですね・・・ うちは4箇所で、十数万、とか最初言われたはず・・・ 風呂だけで四万とか・・ でもやる気がない素振りを見せたら、『じゃあ四箇所全てでお風呂だけの値段で。』と言われました(苦笑) その代わり、今決めてくれないと後からでは無理、って仰ってました。
なるほど!!
しぶれば結構安くなるのかもしれないですね。
うちは内覧会のときに時間がなく、説明を聞くことができなかったので
21日のときに説明を受ける予定になっています。
小さい子供がいるので、床をとても傷つけるかも?
と思い、フロアコーティングもしようと思っていたのですが
しなくても大丈夫なようですね。
でもフロアはワックス等自分たちで拭かれますか?
やった方が長持ちすると知人から聞いたのですが。。。
入居が28日なので21日の説明を聞いて、防カビコーティングとかはその前に
と思っていたのですが、結構すぐに対応してもらえるのかしら?
うちはフローリングのワックスは市販のでやります。
今住んでる家もそうです。
1年に一度くらいのペースでかけてますよ。
結構簡単だし物を置かない努力もするので(かけるときにどかすのが面倒だから)部屋に余計なもの置かなくなりました。
うちも、自分でワックスかけます。
多少ムラになっても自分たちでやった方が愛着わくような気がします。
水周り、特に浴室ですが、防カビコーティングはまだ考えてません。
今住んでるマンションは約9年になりますが、コーディングしなくても
こまめなケアでカビはありません。
あまり神経質になることはないんじゃないでしょうか?
10年目に一気にくるかもしれないですけどね。
そうなったらおそいのかな?
防カビコーティングですが・・・・・。
やったに越した事はないですがこまめな掃除で大丈夫です。
(今ハウスクリーニングの仕事をしております)
ただはえ始めると一気にくるのが恐ろしいですが・・・・。
気がつくと、あと10日ぐらいですね!
今か今かと首をながくして待っていたのに、9月に入ると一日が早く過ぎていく気がします。
最近天気が悪いので、引越しの日に雨が降らないか心配です。
皆でテルテル坊主でも作って、祈るしかないですね〜!
ワックスの話ですが、この間の確認会の日に市販のワックスをかけてきました。引越しが21日なので、荷物が無いうちに・・・と早々とかけてしまいました!
自分でしても意外ときれいにできましたよ!
これから、ワックスがけをする方頑張ってくださいね☆
>え・・・引渡し前にワックス掛けって問題無いんですか?
問題でしょうね。
マンションは鍵が引き渡された時点で、購入した人の物になる訳ですよね?
確かに何事もなければ自分の物になる可能性の非常に高い物ですが、まだ自分の物ではありません。
相手の立場になってみてください、他人に『どうせ買うんだから』と自分の持ち物に勝手に加工をされて、それを相手に売ったらキズが付いていると苦情を言われるようなもんです。
でも結局、殺人や万引きと一緒です。見つからなければペナルティなしですね。
入居前のワックス掛け?!
引渡しも終わってない部屋を ワックス掛けなんて・・・。
あまりにも、自分勝手極まりない人もいるんですね〜。
見つからなきゃいいという考えも どうかと思いますね〜。
もし万が一あなたが、そこに住めなければどうするんですか?
多分 その人は 見られてないから、ばれてないから大丈夫と思うんでしょうね〜。
常識をもっと考えましょう。
何箇所か、部屋の電気がついてましたよ。
あれって、内覧会でそのままだったのでしょうか?
管理会社さんチェックしてください。
販売会社かな?
自分のとこじゃないですけど、気になってしまいます。
仕事帰りのフライデーナイトを使って
一生懸命ワックスがけをしていた我が家の
電気じゃないでしょうか?結構見られてる
もんですね。夕飯にサイゼリヤでごはんして
きました。ドリアが安くて助かると妻は言って
ました。我が家は90%ローンなので節約しないとね。
468さん
第一期新百合ヶ丘〜武蔵小杉が予定で11年後。実際には20年程度かかる
見込み。第二期武蔵小杉〜川崎は予定すらたっていない。出来ても
30年以上も先の話。しかも現状では川崎〜新川崎〜武蔵小杉ルートが
有力なので、ファインに一番近い駅が出来ても徒歩では無理。
むしろ、多摩川沿岸に、大師JCと東名高速を結ぶ高速道路が出来る
可能性が高いです。現状地下ルートが計画されていますが、建設資金
軽減の観点から、用地買収の必要のない多摩川の土手沿いに建設され
る可能性が高まっています。そうすれば、多摩川のビューも遮られ、
騒音・排気ガス等の影響も甚大で、坪100万円が正夢となりそうです。
472さん
川沿いに地下を通すのは危険なので、川から離れたところに地下鉄を
走らせ、川沿いの地上に高速道を作るのです。
荒川のあたりも川の流れに沿って高速道がありますよね。あのイメージ
かな。
もう鍵の受け取りまで1週間を切りましたね。
私は引越の準備と喜びで夜も眠れません。
>474さんへ
このところ釣りが多かったように見えますが、
470さんの言っている事は川崎市のHPに載っている話についてだと思います。
http://www.city.kawasaki.jp/20/20rinkai/home/tosi/0002.htm#4.骨格的都市基盤施設整備の方針
これを見るとファインフィールズに関係があるのは皆さんの仰る通り
川崎縦貫道路(Ⅱ期)と川崎縦貫高速鉄道の行方が気になるところです。
臨海側以北の計画を示した地図もあるのかもしれませんね。
私にはこれ以上詳しい資料は見つかりませんでしたが、
なんにせよまだまだ先の話になりそうですね。
>478さんへ
郵便局は川原町か小向西町が近いようです。
場所は↓を見ると判ると思います。
http://www2.wagamachi-guide.com/japanpost/search/map.asp?ctycode=14132
ドラックストアとは言えないかも知れませんがライフにある
ライフコーポレーション川崎御幸が近いですね。
その少し先の府中街道通り、オリンピックの向かい付近にクリエイトがありますね。
詳しい名前を失念しましたが、ハッピーロード沿いにも1軒あったと思います。
しかし個人的にはラゾーナにある薬局や川崎駅東口の銀柳街にある薬局のほうがお勧めですよ。
川崎の高速道路の計画は、大きな目で見ると、
http://www.ktr.mlit.go.jp/3kanjo/gaikan/tokyo.htm
この外環道の計画と地域的にだぶりますね。
資金的には、外環道を神奈川川崎側に誘致するという方が、
県や市にとっていいのではないでしょうか?
または、大田区側を外環が通るのであれば、
川崎側は高速は造らずに、その資金を多摩川を渡る橋を増やすとか、
車線を増やすとか考えた方が良さそうだと思います。
床は
やはりプロにコーティングしてもらったほうがいいらしいです。
表面のツルツル間や耐久性も数段上らしいです。
自分でやるとムラになって見た目も悪く
あわないワックスを使うと帰って床を傷めるんだそうです。
高いだけに良いんですね。
床は
やはりプロにコーティングしてもらったほうがいいらしいです。
表面のツルツル間や耐久性も数段上らしいです。
自分でやるとムラになって見た目も悪く
あわないワックスを使うとかえって床を傷めるんだそうです。
高いだけに良いんですね。
いよいよですね。
うちは来月引っ越しなので、今度の土日は、多分ワックスがけキャンペーン中です。
3回ぐらいかけてもまだお釣りが来そうです。
その前に、金曜の鍵の受け渡しがスムーズに行く事を祈るばかりです。
管理事務所の営業時間は延長するって以前案内がありましたから、問題は無いかと思いますが。金曜引っ越しの方もいらっしゃるんですよね。
自転車置き場のステッカーを早速配布してもらわないとならないし。
表面が無垢でないLL45のフローリングにワックスや、コーティングなんて塗っても意味ないと思うんですけど、むしろワックス塗っても大丈夫なんですか?
ワックスでは傷は絶対に防げないし、ツルツルさせる為なら今のままで充分だし・・・
本日早速、カーテンを付けてきました。夜景は素晴らしかったですよ。初のワックスがけをしたのですが、とっても難しく、足の裏にくっついたりボコボコになった箇所もあり、いまかなり凹んでいます・・引越しはまだ先ですが新生活が楽しみです。
ワックスがけはいっぺんに塗ろうとしないのがコツですよ。
部分部分かけて乾いたらまたその付近から広げていくように。
結構時間がかかるものですが丁寧にやってくださいね。
厚塗りも厳禁です。薄く何層かに塗るようにしましょう。
ムラになりにくく乾きやすくワックスの性能も引き出せます。
全体に塗ってかわいたらまた同じ作業の繰り返しです。
丁寧に2〜3層に塗っててあげましょう。
これからのシーズンは北風になってくるので逆サイドが香ります。
乾いた風が吹いてくるので、埃(砂埃)がつきやすくなりますよ。
どこでもそうなんでしょうが、車なんかも埃っぽくなるので
こまめにケアしましょう。
入居がまだ先なので、昨日と今日でワックスがけしました。
初めのうちは丁寧に薄く塗ってたのですが、だんだん疲れもでてきて
厚塗りに・・・。
見事にムラになりました。(そんなにめだちませんが)
この辺が、職人と素人の違いなんでしょうねぇ。
二度目を塗ってから、乾燥待ちもかねて、家族で食事。
そろそろオッケーだろうと戻ってみると、
しめしめ、完璧!
と思ったら、キッチンの床に、小さな足跡が・・・。
トホホです。
わが娘を叱るわけにもいかず、「これも記念!」
とそのままです。
キッチンだしね。
皆さん、これから末永くヨロシクです!
チェーン切れてる?
業者を出入りさせるために片側をはずしてるだけじゃないの?
あんな鎖は車が突っ込めばすぐ切れるけど、車もかなりキズつきますよ!
いくらなんでもこんな短期間で何度も起こらないと思います。
ちゃんと確認した訳ではないですけどね。
先週入居しました
悪い点
・駐車場の車と車の間隔が狭い(ドアあけると隣の車にあたります)
・駐車場のショッピングカートが1階にしかなく、1階より上の階の人には不便
・そのカートが有料に驚き
・ゴミ置き場の前の洗車スペースの床がネチャネチャして気持ち悪い
・カード式の鍵は意外に不便(財布からいちいち出さないといけない)
・ミニショップは本当にミニミニだった・・・
・エントランス、風除室ともにカード認証があるが、
エントランスは左、風除室は右なので移動(?)がなんかたるい
・皆バルコニーでたばこをすうため、24時間換気のとこからタバコの匂いが入ってくる
・エレベーターが小さい
・共用部分の床が結構汚れててきたない
良い点
・馬の匂いは意外にしない(昨日今日はちょっとするけど)気にならない
・川崎の夜景が綺麗
・部屋の遮音性は良い
・新築特有の変な匂いはあまりない
・宅配BOX便利!!などなど
505さんの修正
>悪い点
>・そのカートが有料に驚き
返却時に100円は戻ってきます
>・カード式の鍵は意外に不便(財布からいちいち出さないといけない)
財布の入れる場所によって違うのかも
私は財布に入れっぱなしですが反応します
入居の方々、おめでとうございます。
自分は検討していたわけではありませんが、ここの
立地に注目していた者です。
実は多摩川沿いの物件を考えていたのです。
ただ駅までのアクセスを考えるとどうしても踏み切れなくて
駅近にしました。
ワンコと多摩川沿いを散歩できることを願っていました。
いつかはそういう時がくるかもしれませんが、
ここを購入した方は多摩川沿いを満喫できるかと。
やはり人は水辺を求めるのでしょうか。
504です。
505さん、506さんありがとうございました!
我が家はまだまだ先なので参考になりました。
所で、皆さん日常のお買い物はどうなされてます?
スーパーのざきはどうですか?営業の方にここが一番近いと言われましたが、品揃えなど
どうなんでしょうねぇ。
>スーパーのざき
良くも悪くも普通のスーパー、という感じがしました。
個人的にはお酒がそれなりに豊富なのが嬉しかったですが。
手間はかかりますが普段の買い物は駅周辺あたりで済ませて
足りないものやちょっとした買い物をのざきさんで
というパターンになりそうです。
いつも、夜になるとエントランスを出てすぐ左の芝生の上に
原付を止めてる人がいますね。。。
もしこれで芝生がはげたりしたら私達の積立金でなおすわけで・・・
とても自分勝手で非常識だと思います。
たぶん管理人が出勤する前に本人も出勤→管理人が帰った後に帰宅
なんでしょうね。
うちも原付置き場外れて、外に高い料金で駐車場借りてます。
規約違反はやめてください。マナーは守りましょう。
外壁沿いに自転車停めてる人も、景観が悪くなりますのでやめてください。
とりあえず、管理の方へ通報しておきます。
まぁいろいろ問題は出てくると思いますが、入居開始した事だし
とりあえず住民板へ移動しましょう。
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/2826/
ここは煽りが多すぎて、まともなやり取りが出来なくなるので。
ホントですね。
こうゆう規律は確かに最初が肝心だと思いますよ。
やはりそこに住んだものとしてのマナーは守るべき。まあいいじゃんは、きりがないし、
各々がそうしていたら、皆が気持ち良く住めません。
でも番号などはここに書くべきじゃないですね。
510を書き込んだものです。
513とかは私じゃないです。煽りですねw
515-520は停めてる本人でしょうね。
私はひがみではなく、
規約をしょっぱなから守らない人がいるのは
嫌なだけです。
お金がないなら原付を手放す事ですね。
筋を通してほしいだけ。
あとやはり、自動ドア開いてすぐ原付って
景観悪すぎ。
学校だって校則違反したら怒られますよね。
当たり前の事です。
番号は書き込むか悩みましたが、
○区とかそういうのは省いて番号だけ書きました。
書き込みべきではないかもですが、これだけでは車両の持ち主特定は陸運局行っても
できませんし、OKだと判断しました。本人に気づかせるためです。
私も523さんを指示しますよ。
だけど、まだみなさん入居間もないですしわざわざ掲示板に
書き込むことも無いんじゃないでしょうか?
何百世帯もあるわけですし色々な人がいると思います。
最初が肝心かもしれませんが、後々しこりが残るような
ことは控えた方かいいんじゃないかな?話は変わりますが住民板へ移動しませんか?
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/2826/
個人情報保護を謳っても?
バイクに限らず規約違反なのか不法侵入なのか違いがあっても
色々とケースがあるようだね。
https://www.e-mansion.co.jp/hokanko/kanri_0127.html
住人同士で掲示板でのチクリ合いは見苦しいと思うよ。。。
やるならネットでなくリアルで話し合いが基本では?
ん〜、こんなとこに書き込むのもどうかと思うけど
書き込まれることするのもどうかとおもうなぁ。
個人的に気になるんは、エントランス前でたばこ吸いながら
うだうだしてる引越し関係幹事会社の人たちかな。
社員教育がなってないですね。(たばこ吸いながら応対するなよと)
ある意味会社の看板で、いい宣伝になるのに
所詮こんなもんかと再確認しちゃいました。
〜ゴミ捨てのお願い〜
昨晩ゴミ捨てに行ったら、洗車場にゴミが大量に放置されてました。
引越が集中してるからゴミ置き場が満杯かと思いきや、まだまだ入り
そうでした。
もしかして、ゴミ捨て場の扉の開け方を知らない人が放置したのですかね?
扉はトランクルームの鍵で開きますよ。
共用部分は綺麗に使用したいですね。
私も思ってました。チェーンゲート。。。
夜は下がったままですね。
これじゃセキュリティの意味ないんじゃないでしょうか?
あと、セールスもすごいです。
引っ越しが終わるまでしょうがないかもしれないけど
はやくオートロックを常時稼働させてほしいです。
本物件の完売を確認いたしました。
今後につきましては、以下住民板をご利用いただけますようお願いいたします。
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/136730/
本スレッドは、閉鎖を行わせていただきます。
今後とも、宜しくお願いいたします。