ファインフィールズは全戸分の駐車場があるので希望者は全員キープできる状況です。
でも、物件によっては全戸分なくてハズレた世帯は仕方なく近所に探すことになります。これはバイクだって同じことです。
抽選にハズレた方は近所に探すべきです。
死活問題ならなおさらです。
駐車場は車の占有部分ですからバイクの駐車は反対です。
障害者用の駐車スペースは、バイク置き場ではなく
希望者がでるまで、来客者用のスペースにするべきです。
仮に福祉車両置き場がバイク置き場になったとしてさー
「あの人の家族がバイク問題で騒いでいた人達だよ」って見られるのに耐えられる?
私はバイク不要なので影響はないんですが、
何とかして欲しい派もあきらめろ派もどちらの
意見もなるほどと思います。
個人的には駐車場が空いてる間は使用させてあげ
ればいいんじゃないかと思います。
もちろん騒音や危険な運転はしない前提ですけどね。
ただ、203さんの言うように死活問題と言ってる
人はどうかと思いますけど。
少ないのは最初からわかっている事で、甘く考えて
いたなんていうのは他の住人には関係ない事です。
死活問題になる可能性がある所を選んだ理由が理解
出来ません。
バイクの件で盛り上がってますが、
川崎駅まで自転車にて通勤される方は、
いらっしゃいませんか?
ラゾーナの月極駐輪場(自転車)は、
毎月28日〜月末まで新規受付やってますよ。
初回登録料500円
毎月2,000円
ICカードみたいな物で、ゲートを開錠するようです。
(家のカードキーとの相性は不明です。)
本日、申込に行ったら、
南側(丸善の下辺り)は、満車。
東側(ビックカメラの下辺り)は、受付中でした。
ってことで、早目がいいと思い
私は1ヶ月間は無駄になりますが東側を申し込んできました。
いつのタイミングが忘れましたが、バイク置き場の希望って
聞かれましたよねぇ?
うちは聞かれました。
うちは車のみですから当然必要なし。
長谷工もアンケートとってるわけですから何とかできたんじゃないかなぁ。
仮に、駐車場をバイク置き場にするなら外までおしてください。
212さんありがとうございます!
これってナイスな情報です!
私はバイクの免許は持ってないが、抽選で当たったら小型バイクの免許を取って、コマジェを買って川崎までバイクで通勤しようとしたけれど、ハズレたから諦めました
妻には「バイクは危険だから反対だったから良かった」と言われた
私が**ばローンはゼロになるし、生命保険も5千万円もらえるのにねぇ
212さんと同様に自転車で通勤することにしました
自転車の方が健康的だよー
川崎までバイクと自転車の差って10分ぐらいですよね?
バイク抽選の倍率ってどのくらいだったのですか?
この書き込み、バイクお持ちの方々が残念に思っていると思います。車をお持ちの方は、自分は、安心ですね。契約に決まっていることです。でも、気分が悪いです。私はバイクを乗らないのに、ここの住人の一部の方の書き込みで、住み心地が悪くなる恐れに、気分が落ち込んでいます。どうして、隣人の方かもしれない方々にバイク乗るな等の書き込みをするのか?正論かどうかは無くして、趣味を否定する言動は止めて欲しいです。様々な危惧、不満もあるかと思いますが、車もバイクも居住者の方が満足できる方向で、意識を持って欲しいです。
216=バイク置き場ハズレた人w
必死すぎwwwww
203って、前からよく出没しては否定的なことしか言わないんだよなー
218さんへ。
駐車場は車のスペース。
バイク置き場はバイクのスペース。
駐輪場は自転車のスペース。
抽選にもれてしまった方はやはり、近隣に駐車場を借りるべきです。
この物件を気に入っていたけど、大型犬はだめだからあきらめた方もいるわけです。
バイクスペースが少ないことも初めからわかっていたはずです。
趣味は自由ですが、スペースは自己責任で確保すべきです。
ファインの書き込みで、臭いの他で盛り上がったの初めてですよね。以外に結束してる!?と思っていたら、やはり、他と変わんないかな。駐車場・他もいろいろ出てくると思います。皆で仲良くやりたいです、。
212さん。
駐輪場の申し込みの条件で、住所とかの制約はありますか?
私、現住所は川崎じゃないので気になってます。
218さんへ
>>バイク乗るな
>>趣味を否定する言動
何か勘違いしてませんか?
バイク乗るななんて誰も言ってませんが?
どうしても乗りたければ近隣駐車場を借りなさいって言ってるだけだよ
誰もバイクは趣味とは言ってないですよ
通勤で使いたいって言ってるよ
あなたはバイクを趣味で乗っているのに駐車場ハズレたのですね?
私は、バイクに抽選が外れてしまいました。
タイミングよくって事ではありませんが
つい先日事故に遭いバイクが駄目になってしまいました。
でも、また乗りたいと思っています。
一生住むつもりでマンションを買っているので、
もっとみんなが、買って良かった!
と思えるように相手を思いやる気持ちを持てば
良い考えが出てくるのではないでしょうか?
№218さん。お隣だといいですね!
221ってえらそうだな
バイク置き場賛成派=バイク置き場ハズレた人
バイク置き場反対派=どうでもいい人w
226
おまえもな
300世帯近いですから、一筋縄ではいかないですよねぇ。
うちは、駐輪場を四台分欲しかったです。
全員自転車で移動するので・・・。
折りたたみ自転車でも買って、玄関前に置きますかねぇ。
でも、玄関前も狭いからはみ出すと、共有スペースになっちゃうし。
今住んでるマンションも廊下は自転車と乳母車だらけ。
そのうち、ファインフィールズもそうなっちゃうのかなぁ。
自分は気をつけます!
ここのマンションの近隣ワンルームアパートに住んでいます
この辺りは交通手段の不便な場所だから道路にバイクをとめていている人多いですよ
私もビッグスクーターをアパート前の道路に堂々と置いています
マンションの壁に寄せてバイクとめればいいのでは?
敷地内に不法でとめなければいいだけでしょ?
自転車二台って、家族ではつらいですよね!
うちも子供用の自転車どうしよう・・・
って思ってました。
家の前か、玄関に入れるしかないですよね;
ポーチ付がうらやましい!!!
221です。
あえてのりますが、
ここは誰でも投稿できるスペース。
えらそうだな とかいってないで
何か貴重な意見をどうぞ。
232さん
そうなんですよ。
二段重ね出来ないですからねぇ〜、自転車は。
どっかのカタログで自転車用の(二台分)ラックがありましたよ。
値段も7000円くらいで安め。ディノスだったかなぁ?
うちは玄関にそれを設置して収納しようと思ってますよ。
意外と場所取るんですよねぇ、自転車ってやつは。
235さん
ありがとうございます。
ア○アリ○ナとか完成したら、更に確保が難しそうですね。
こうしちゃいられない!!
早速、行ってみます!
150・158さんが結論出していますよ
>>やはり入居し、12月の理事会が出来上がるのを待ってから
>>空いている駐車場をバイク・ミニバイク置き場にしたいという
>>要望を出すしかないみたいですね。。。
これが結論です
駐車場をバイク置き場にしたいという方々。
後に、駐車場を必要とする世帯が出たら(間違いなくでます。子供は成長しますし家族構成も変わります)
そのときは、速やかに、退去できるのでしょうか?
退去の順番は?
そのとき又、もめませんか?
理事会発足後に考えることかもしれませんが、皆さんどうでしょう?
私は、近隣に駐車場を借りていただくのが、スジと考えます。
誰か確認会に行った人いませんか?
ちゃんと直ってましたか?
教えてください!!
皆さん近隣駐車場に、と軽く言いますが
調べたら原付一台停めるのに毎月1万6千円かかるんですよ。
他の方とのシェアも不動産からNGでした。
車一台分の、正規の値段をとられるのです。
マンション内なら500円で住んだのに。
そう簡単にハイそうですね、と諦めきれない気持ちは察してもらえませんか?
あなただったら本当にすぐ諦めつきますか?
バイクも原付も両方当たった人もいるから尚更です。
あと、住人にネラーが混じるようですね。
言葉が下品で不愉快です。
そんな人ほど、実際会った時の愛想はいいんでしょうねー
バイクなら、厩舎の塀に並べて駐車すればいいんじゃないの。
福祉車両の駐車場を利用・・・とかおっしゃっていますが、
福祉車両の駐車場って居住者以外の方も利用しますよね?
お友達や親類に福祉車両に乗っていらっしゃる方がいて
遊びに来ることはありませんか?
また、介護を必要としている方がお住まいでしたら
その方の介護をされる施設の車が利用すると思います。
入居予定者からの申込が無かったからとはいえ、
福祉車両の駐車場はこのような方に利用していただきたく絶対に必要だと思います。
242さん
本当に入居予定ですか?
路駐はだめですよ。路駐は。
これだけの世帯ですから、収まりつきませんよ。
世帯数関係なく路駐はだめです。
厩舎の前の道路を通るのは、ファイン住民か数少ない戸建ての住民
だけなのだから、別にいいんじゃない。一列に駐車すればそんなに
スペースとらないし。
そういう問題じゃないだろーが!
幸警察うるさいよ。
なんだかすっごい荒れてますね・・・・・。
我が家は大人3子供1で住みます。
自転車は電動1台ママチャリ1台で子供のはベランダですね・・・・。
バイクは原付が2台あるのですがどうしようかと主人と考えております。
一台は処分するとしても主人は仕事の関係上どうしても必要となります。
最初は一家に一台分割り当てがあるなら車ないけど駐車場借りて・・・・・。と思っていましたがそうもいかないようなので話し合い中です・・・・。
(一応駐車場は借ります。)
死活問題とまではいきませんが、出勤時間や帰宅時間の関係上必要な人もいるはずです。
>>251
204です。
ありがとうございます。
この画像はリビングダイニングのエアコン用コンセントですか?
このコンセントの形状だと「100V・20A」なんですよ。
LD〜LDKで使うとなると15畳程度はあるので
そのサイズで使うエアコンだとほとんどが200V仕様だから
電圧変換しないといけないかなぁ・・・。
洋室なら100V機で充分なんですが・・・。
ご丁寧にありがとうございます。
バイク置き場に困ってる人は川崎駅近隣の市営駐輪場なら月2500円(屋根有り)・2000円(屋根なし)で原付・バイク置けますよ
3ヶ月契約すれば長期割引もあるみたいだよ
仕事で使うので手放せないって方はこちらを考えたら?
川崎までは自転車orバスで行くのは仕方ないと思う
それは面倒だから嫌だは、わがまますぎですよ
それと国道からちょっと入った所に貸し倉庫ありますよね?(高校のそばに)
最近そういった所でもサイクルポートとして貸し出ししている場合があるから問い合わせたら?それかバイク置けるようにと希望だしてみたらどうだろう
>204さんへ
252です。
先ほどのコンセントの画像は
リビングダイニングのエアコン用コンセントです。
電圧関係はよくわかりませんが、
この画像と広さを量販電器店の店員に伝えて、エアコン購入しよう
と思ってました。
ものすごい掲示板の進み具合ですねー。びっくりです。
ただの荒しが多いみたいで、読むのに疲れました。
死活問題というくらいだから、相当な事情があるのだと思います。
バイク駐車の件は、管理組合ができてから
きちんと大人な話し合いをして考えていきましょうよ。
抽選はずれちゃって処分できない人は
それまでなんとか工夫してバイクを保管しておくと。
方法はいろいろあるはずです。
253みたいな考えもあるし。こういう意見はありがたいですよね。
みんなで考えて住みやすいマンションにしていきましょうね。
そのためならできる限りの協力はしますので。
212さん
行動すばやいですね!!素晴らしい。
うちも駐輪場借りようか、迷い中です。
再内覧会の状況とか聞きたいです。
見に行かれた方どうでしたか?きちんと仕上がってましたか?
バイク置き場の事で荒れてますね。
入居前から、入居予定の方々が言い合うのって文字だけの世界とは言え、
なんだか切なくなりますね〜。
うちはバイクがないのでもちろん希望もなにもありませんでしたが、
でも絶対数が少ないんだからバイク保持者は、停めれなかった場合、のことも考えて購入しなければいけなかったんじゃないですかね。
少なくともうちならそう考えてるはずです。現に車も2台(一台会社の通勤車)停めたいと希望がありましたが、もし停めれなかった場合、車通勤を辞めて、電車通勤、でと決めてましたし・・・
きっとここでみなさんで言い合ったところで、みなさんが納得する方法ってないですよね・・・
路駐が増えれば、近隣からマンション全体の品格?を疑われる。だからそれは避けて頂きたいのがうちの希望です。
敷地内駐車場の空いているところに、停めるのは、子供たちが絶対にヤケド(マフラーなどで)したりしない、と思われる場所であればそれも考えてみてもいいのかもしれないですね。
いずれにしろみなさん、やはり余計なお金はかけたくない、というのが心情ですよね。。。
自転車置き場って余るのですかね?
我が家では、もう2台追加で借りたいのです
駐車場をバイク置き場にするって意見ばかりですが
我が家の意見としては駐車場を自転車置き場として
開放してくれるのを希望します
もちろん有料になるのは構いません
こんにちは。
私も再内覧会の様子について知りたいです。
きれいに仕上がっていたのか?
新たな傷などはできていなかったのか?
教えていただけると嬉しいです。