住宅ローン・保険板「年収800万の生活感」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 住宅・マンション一般知識板
  3. 住宅ローン・保険板
  4. 年収800万の生活感
  • 掲示板
匿名 [更新日時] 2011-05-19 10:30:45

年収800分の方、どのような生活をされているでしょうか。
スーパーでの物の買い方、外食の頻度、レベルなど
なんでもよいので生活レベルを共有しましょう。
また、購入した不動産なども書きこんで頂けると参考になります。
よろしくお願いします。

[スレ作成日時]2010-09-17 22:55:59

[PR] 周辺の物件
ヴェレーナ西新井ザ・ハウス
シエリアタワー南麻布

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

年収800万の生活感

  1. 1701 匿名さん 2011/03/21 09:44:06

    書くとまた荒れるからイヤです@大学教員

  2. 1702 匿名さん 2011/03/22 07:34:22

    ↑ じゃあここ来るな

  3. 1703 匿名さん 2011/03/22 08:20:11

    年収800万なら誰でも書き込めるよね、荒らしで品のない方以外は。あ、年収800万ないから荒らしに来てるのか。それと学歴の話ができる人たちが羨ましいのかな。

    荒らしてるヒマがあるなら、さっさとガソリン給油の列に並んだ方がいいんじゃないの。明日の珍走に参加できないよ?

  4. 1704 匿名さん 2011/03/22 11:49:41

    中途半端な知識は書くなと言うわりに自分の”すげー知識”とやらは”荒れるから書かない”とか逃げてるのは好きじゃないってことだろ

  5. 1705 匿名さん 2011/03/22 12:41:49

    年収800万じゃ、一戸建て買えない。
    中古かな。もしくはミニマン。

  6. 1706 所得800万 2011/03/22 13:01:04

    最近の書き込みを見てると、年収800万の人って案外質が悪いなと思ったわ。

  7. 1707 匿名さん 2011/03/23 02:00:27

    >最近の書き込みを見てると、年収800万の人って案外質が悪いなと思ったわ。

    うん。
    1000万プレーヤーの方が、分をわきまえている人が多い気がする。

    年収800万って世間より年収が高いぞって優越感に浸りたいけど、ちょっと上を見たら1000万プレーヤーがごまんといて、下を見て自尊心を守りたい人間が多いのでは?

    800万程度なら年功序列式で届かない年収でもないし、層が厚い(有象無象)というのもあると思うけど。
    ”仕事のできない管理職”がこの年収体の代表だろうし。


  8. 1708 匿名さん 2011/03/23 04:01:15

    だから別にここ来てる人が年収800マソってわけでもないんじゃねーの ガソリン給油の列に並んだ方がいいやつらもいる可能性もあろうかと

    あと”質が悪いな”とか人の感情を傷つけるようなこと書くなよ 大人なんだから こういう書き込みの方が”質が悪い”だろ 思うのは自由だし思ったらここから出ていけば良いだけなのでは 書く必要ないでしょ

  9. 1709 匿名さん 2011/03/23 06:34:24

    子供が2人いて住宅ローン抱えていたら、ギリギリの生活しかできない。
    40代だけど体調崩して年収も下がり始めたので、今後の不安の方が大きい。

  10. 1710 匿名さん 2011/03/23 08:20:51

    体調崩したら、生活崩壊が見え隠れしそう。。

  11. 1711 匿名さん 2011/03/23 11:35:27

    30代で夫が年収800万でごくごく一般的な生活です。
    生活に困ることも特に節約することもなく年に数回の旅行もできますが贅沢は無理かな。
    40代には1000万円台には乗ってもらいたいなと思っています。

  12. 1712 匿名さん 2011/03/23 13:11:08

    40代になると必要経費、主に教育費などがどどーんと来るよ。

  13. 1713 匿名 2011/04/09 11:22:14

    ずっとロムっとましたが、この度主人の海外赴任が決まり、このスレから卒業です!
    ユニクロに頷き、余裕無いレスに頷き、これからのローン返済に打つ手を考えでした。
    でもでも、主人の海外転勤が決まり、年収最低1.5倍。帰ってくるときには最低向こうでの年収確保です!ほんと、みなさん、いままでありがとう!!!

  14. 1714 匿名さん 2011/04/09 12:46:57

    よかったね。
    不倫、離婚されないようにね。

    年収上がると、それに見合った女性を探したくなるもんです。

  15. 1715 匿名さん 2011/04/09 14:31:49

    >年収上がると、それに見合った女性を探したくなるもんです。


    自分がそういう夢をみているからといって、誰もが
    同じだと思わないようにね。

  16. 1716 通りすがり 2011/04/09 16:02:58

    ちょっと待ってください。もちろん税込みですよね?
    30代の夫900万ですが、月々の手取りなんて30万円台だし、
    家賃10万払って、小遣い各4万、オムツ・ミルク・ひもじい食事したらフツーになくなります・・。
    普段の食事は納豆&ほうれん草&焼魚。
    たまの贅沢で1000円ランチするくらい。
    贅沢なんて全くしてないけど・・。
    貯金はボーナスだけです。
    私も正社員で働いています。
    今家を建築中ですが、月々ローン支払は10万が限界だなって思っています。
    25年ローンにするから、3000万くらいしか借りられません。
    あれ。詳しく書きすぎた(笑)?
    ごめんなさい。ちょっとこの掲示板テーマに驚いてしまって・・。

  17. 1717 匿名さん 2011/04/10 06:01:10

    地域によって生活感って随分違いますよね。
    私の住んでいる辺りで家賃10万円出せば、そこそこいいところが借りられます。
    子どもの数や教育にお金がかかる地域かどうかでも違いが出ます。

    でもご主人の年収が900万ありご自身も正社員ならば、知らず知らずのうちに生活レベルが結構上なのでは?
    以前の書き込みで「98円の食パンはやっぱり不味いので…」というのがありましたが、年収500万ならそんな事言ってられませんものね。

  18. 1718 匿名さん 2011/04/10 13:45:58

    パンは自宅で焼くのがうまい

  19. 1719 匿名さん 2011/04/14 16:05:20

    少し前に年収800万超えましたが、生活は500万の時とあまり変わってませんね。
    贅沢といえば、高い食材の半額品を買って食べること。
    この辺りが1000万円を超えてない人の生活な気がします。(笑)

  20. 1720 匿名さん 2011/04/14 16:27:33

    午後8時閉店の近所のスーパーに午後7時過ぎに行って、
    見切り品を買って、食卓はボリューム感保ってます…

  21. 1721 匿名 2011/04/15 07:12:59

    うちの市は子供の医療費が、幼児は所得制限無しで無料、6才から12才は所得によって200円、または3割負担です。
    あと数千円で3割負担になるところでした…。
    下のこが毎月2回病院にかかっていて、4月の最初の会計で3000円弱。2回行けば月に6000円。
    勿論他にも病院のお世話になることがあるので、年間で相当な金額の違いが出るところでした。

  22. 1722 匿名はん 2011/04/15 09:33:14

    >>1719

    昨年は期限付き役職手当とワケ有りの臨時収入が
    あり、年収1000万に初めて載りました。でも、瞬間
    最大風速なだけで、本年度は900万切るぐらいに
    戻る予定です。
    1000万になったって、高い食材の見切り品を買って
    食べるどころか、普通の食品の見切り品ばかりですよ。
    贅沢をすると、戻ることが困難になりますからね。

    しかしこれで堅実に繰り上げ返済・・・したとたん、
    なーんと震災で家財がボロボロ。手元に現金がない
    ので買い替えができなーい!!

  23. 1724 匿名さん 2011/04/16 06:03:28

    そうそう、普段贅沢はできなくてもたまになら出来る。
    それくらいがいいじゃないですか。
    800万の年収がもらえるだけありがたいです。
    頑張っていきましょう。

  24. 1726 匿名さん 2011/04/16 17:43:05

    家族であちこち外食できる状況でないから、数種類のランチョンマットを
    代わる代わる使って気分変えた気になるくらいで…

  25. 1727 匿名さん 2011/04/17 07:49:47

    税金ちゃんと払ってるなら
    被災地に届いてるんだから
    困ってる人に貢献してることになってるので
    自慢できるような額ではないけど
    胸を張って良いのだと思う。

  26. 1728 匿名さん 2011/04/18 02:34:31

    私も社会的に自立して生活できる収入だから、小さくなることは無く胸張って良いと思っています。
    (偉そうにするという意味では無いですよ)

  27. 1729 匿名さん 2011/04/19 02:29:27

    >> 1722

    瞬間最大風速で1000万に乗り、そこから戻ってきた場合、今年の住民税が割高になるからお気を付けを。
    きっと6月ため息でます。

  28. 1731 匿名さん 2011/04/19 14:35:52

    住民税…昔はつけたしって感じで気にならなかったけれど、今や
    6月の給与明細で真っ先に見ます。
    地方への財源移譲ってできているのかなー。

  29. 1732 匿名さん 2011/04/19 14:46:33

    今回の地震後、観光地がお客さん減って大打撃、って
    報道されてるけれど、うちは地震前から観光自粛モードで
    やりくりしてます…

  30. 1733 サラリーマンさん 2011/04/27 10:28:53

    800万から1000万、1200万位はそんなに変わらない気がします。家のローン、保険、車の維持費、子供の学費諸々、それなりにギリギリ感ありますね。昼飯で1000円未満から2000円未満までの差で、それ以外の平日の日常生活は全く変化なしです。テレビ3Dにしたりとか位ですよ。800万位の時は貯金は出来ませんでしたねー。1000万の時は年100万位貯金できました。1200万の時は200万近く貯金できました。(一馬力)差額で考えると、200万円給与が上がるにつれて、100万円生活レバルがアップした感じです。

  31. 1735 匿名 2011/04/29 23:33:58

    >>1733
    年収が1000→800万に下がりました。
    下がった時には差がかなり大きいと実感できます。

    貯金が出来なくなりました・・。
    外食が激減、旅行はなし、車は買い換え出来ずときついっすよ。

  32. 1736 匿名さん 2011/04/30 01:41:48

    車あると金かかってしょうがないから売ってしまった。
    必要な時はレンタカーやタクシーを利用してる。
    これでかなり出費が減ったよ。

  33. 1737 匿名さん 2011/04/30 04:10:17

    カーシェアリング利用してます。

  34. 1738 住まいに詳しい人 2011/04/30 04:29:31

    このへんの年収の人は長時間労働で疲れはて、税金がっぽり持ってかれる人が多いと思います 正に日本を支えてる層ですね

  35. 1739 デベにお勤めさん 2011/04/30 08:18:21

    車は金食い虫

    車がかならずしも必要ない場所さがして買いました。

    タクで年間100万乗っても、このほうが安くつく。

    実際、100万もタク乗りませんし

  36. 1740 匿名 2011/04/30 09:59:12

    車がいらないなんて、駐車場がないから、いってるだけでしょう。
    駐車場があったら、車がほしくなるよ。

  37. 1741 匿名 2011/04/30 10:11:29

    車は、必要とか、必要じゃないとかではなくて、娯楽の1つとしては、考えられませんか。
    ドライブをして、家族サービスをしたいと思いませんか。

  38. 1742 匿名さん 2011/04/30 11:45:58

    1000万から800万に下がったけど、ちゃんと貯金は出来ている。年間200万くらい。
    税金が安くなるので、生活はあまり変わらない。でも確かに家族旅行はショボクなった。
    600万位になったら厳しくなってくるのかな?

  39. 1743 匿名さん 2011/04/30 14:42:09

    >>1741

    思いません。家族サービスの方法は色々ありますから。

  40. 1744 匿名さん 2011/04/30 14:45:51

    >>1741さん

    確かに。
    移動時における家族の疲れも少ないですしね。
    また、電車は通勤で毎日乗っているあまり面白くない乗り物だし、
    出来れば休日には乗りたくないですね。。。

  41. 1745 匿名 2011/04/30 23:07:35

    車を所有することが、家族に対する、思いやりですよ。

  42. 1746 匿名さん 2011/05/01 00:42:40

    毎週行くなら別だけどたまの家族サービスや
    ドライブならレンタカーや観光タクシーで十分。
    レンタカーならいろんな車種や常に最新式乗れるので楽しい。

    ついでに駐車場も人に貸して金もらえて小遣いアップ。
    人それぞれだけど持たないって選択肢もありだよ。

  43. 1747 匿名さん 2011/05/01 03:28:29

    車はほとんど乗らないが所有している。

    車検、税金、駐車代、ガソリン代を計算すると年40万円くらい。
    車そのものを含めたら年100万円の出費。
    100万円は大きいが、車がないとイザという時に不便で仕方なく維持している。

    徒歩3分圏内にレンタカーあるいはカーシェアリングがあれば不要という人が多いと思う。
    社会全体がカーシェアリングのインフラを早急に進めていってほしい。

  44. 1748 匿名 2011/05/01 05:49:38

    それは、ありえない。
    車が、売れなくなるからね。

  45. 1749 匿名 2011/05/01 13:06:12

    地方の実家ではマイカーあり、結婚時都心に出てきて手放して都度レンタカー使用。家探しではやや郊外ながら車なしでも生活できるような立地を重視。

    でもレンタカーの方が絶対経済的に合理的なはずなのに、7キロ先のイオンやニトリやスーパー銭湯やベビザラスにいくのに毎回6000円近く使うのが惜しい気分になってしまうのは何故だろう…行く場所に釣り合わないから?(笑)

    うち狭小のミニ戸建なので駐車場も入れにくいし、運転から離れると余計にどんどん運転が怖くなり、レンタカー借りるときは毎回1050円のちっちゃい傷の免責もつけてしまうし、ナビもないと運転に集中できないから、あれこれ装備つけたら結局割高になる格安レンタカーも使ってない。

    マイカーは運転しなれている分の安心感があるから、金食い虫とは思いつつ、ほしくなりますね~ぱっと子連れで遠出できるのも魅力。

    家と車は経済的合理性だけでは決められないとこがありますよね。

  46. 1750 匿名 2011/05/01 13:14:20

    年に数回しか、イオンとか出かけない人なら、レンタカーでいいんじゃないのかな。
    うちなんか、いつも行ってるから、マイカーの方が経済的なんだよね。

  47. 1751 匿名さん 2011/05/01 13:44:31

    カーシェアリング使ってます。

  48. 1753 匿名さん 2011/05/02 15:19:55

    地域によるけど、うちは別に気にしない。

  49. 1754 匿名さん 2011/05/02 15:37:10

    近所の私道有りの建売住宅群のビルトイン駐車場は最近
    車入ってる家少ない。代わりに自転車が複数台。
    身につまされる。

  50. 1755 匿名さん 2011/05/03 04:44:09

    経済合理性だけで判断すれば、マイカー通勤でもしていない限り、自家用車は不要。
    特に都内では全く必要ない。
    (田舎に住んでてマイカーないと移動手段がないとか、自分のポリシー等で持ちたいって人は置いておいて・・・)

    家計に占める固定費を下げることが、生活感の向上に繋がるので、年収800万に対する車のコストをもう一回見直した方がいいよ。

  51. 1756 匿名さん 2011/05/04 05:02:44

    独身の時はもてたかったから外車に乗ってた。

    結婚して車売ってニッポンレンタカーにした。
    調子に乗って使いすぎたら
    Premiumメンバーというのになってしまって
    常に5%オフになった。
    ネットで予約するとさらに5%オフ。
    地元のニッポンレンタカーに名前と顔覚えられてるから
    ネットでもいつも同じ車もしくはもっと新しいのまわしてくれる。

    なんだか嬉しいような…

    でも不名誉な気もする…

    確実にいえるのは
    女にもてなくなった
    ということ。

  52. 1757 匿名さん 2011/05/04 06:10:51

    1756
    もてなくなったのは車を手放したからじゃなくて、結婚したからでしょ。

  53. 1758 匿名さん 2011/05/04 13:45:20

    駐車代いくらですか。
    内のマンションは1万9000円。
    大阪市内、平面。

  54. 1759 匿名さん 2011/05/05 03:15:14

    横浜市青葉区機械式で9500円でしかもコンパクトカー。
    家族旅行は車が便利だけど、正直自転車があればスーパーの買い物も事足りるような気がするので
    今後維持費が気になりだしたら放棄もありかなと。

  55. 1760 匿名さん 2011/05/05 06:53:45

    23区城南エリア、平置きで23,000円。
    車のない生活は考えられない。
    実用性のみの視点で生活に必要か否かではなく、自分自身にとってはライフスタイルだな。

  56. 1761 匿名さん 2011/05/05 16:48:29

    マイカーは維持費が高くても必要だと思うときも多い。
    年間1000KMものらないのに持ってます。
    郊外だけれど駅からは5分もないので車出すより電車のほうが早いが。

    子供の習い事などの送り迎え、塾の迎え、実家の親に何かあったとき。
    毎回タクシーやレンタカーでもいいとは思うけれど、そうだと結局
    隣駅の評判の良い塾より近いところということになってしまうから、
    選ぶ範囲が狭くなってしまうので。
    習い事も歩く(もしくはチャリ)範囲のものだけで選んだら結構つまらない。
    クラブチームだと試合とかもあるしね。
    実家の親が病気になった時などに、夜遅くに行き来するには車が便利。

  57. 1762 匿名さん 2011/05/06 10:54:01

    タクシーで十分。

    年間百万円ものらないよ

  58. 1763 匿名 2011/05/06 11:12:35

    ちょうど今ねんしゅう800万。世帯は1300万だけど奥さんぶんは貯金。家は分譲マンションで月10万。車BMW。週1で外食。小遣い制ではなく、好きなときに使う感じ。貯金もできるし、不自由なく暮らせます。

  59. 1764 匿名 2011/05/06 11:20:35

    タクシーより、マイカーのほうが便利だよ。

  60. 1765 匿名さん 2011/05/06 11:28:15

    マンションを買うときに交通の便を重視するわけだから、車がなくたって何の問題もないはずで〜
    どこに行くにも電車かバス、もしくは自転車でOKの生活です。

  61. 1766 匿名 2011/05/06 11:30:09

    子どもみたいですね。

  62. 1767 匿名さん 2011/05/06 11:46:48

    タクシーは必要なとき(大雨)とかに乗れない。
    疲れてても近距離は乗りにくいしね。
    車は無くても生活できる人がいるがね。
    経済合理性を求めだすと、節約のみでなく、もっと稼ごうという発想になりますね。

  63. 1768 匿名さん 2011/05/06 12:24:14

    >1767
    タクシー って無線で呼んでも出払ってる時もあるし、
    来てもらうとその料金もあり、結構かかっちゃう。
    自家用車と併用しています。

  64. 1769 匿名 2011/05/06 12:29:55

    知らないおじさんに乗せてもらうタクシーなんて、いやです。

  65. 1770 匿名 2011/05/06 12:42:44

    周りで車を持ってない方はどちらかと言うと草食系の大人しい人が多いですね。
    車を所有している人の方が総じてアグレッシブな部分を持ってる人が多いかな。

    ある程度の金を使っても能動的な行動を取りたいって事だと思います。

    電車やタクシー、バスって他人が運転してる乗り物だからね。

  66. 1771 匿名 2011/05/06 13:04:49

    >周りで車を持ってない方はどちらかと言うと草食系の大人しい人が多いですね。
    車を所有している人の方が総じてアグレッシブな部分を持ってる人が多いかな。

    それは違うと思うよ。
    自分は、大人しいから、バスや電車はいやです。
    車のほうが、上品でしょう。

  67. 1774 匿名さん 2011/05/08 00:50:18

    ガイジンと結婚して不満足な生活するよりは
    安心できる複数の日本人と付き合っておいしいとこどりの生活を選ぶのも良いと思う。
    レンタカー賛成。

  68. 1775 匿名 2011/05/08 10:13:12

    >>1774

    面白い比喩ですね♪

    何故外人が良いのか?
    ポテンシャルが圧倒的に違うんですよ。
    特にドイツ人。大雑把に見えて実は日本人より遥かに繊細。
    その繊細さを感じる事の出来る感覚と、うまく乗りこなせる腕があれば、もう日本人とは過ごせません。
    味わえる喜びのステージがまるで違うのです。

    この感覚だけは、解る人にしか解りませんし、解らないからダメという話ではありません。

    フランス人とかイタリア人とかもかなり面白そうですね。

  69. 1777 匿名さん 2011/05/10 03:54:06

    車好きは車持てばいいよ。年収800万あるんだから問題ないでしょ。
    でもその分、他に回せるお金が減るだけで。
    (自家用車の維持費があれば、レンタカー代を差し引いても、家族でちょっとした海外旅行は行ける。とか試算もあるし)

    生活で何を重視するかってだけでしょ。
    子供の教育にいっぱいお金を使おうって人もいれば、いい家に住みたいって人もいる。そうでなく、普段の食事や生活レベルを上げたいって人もいる。いやいや、将来心配だから貯金ですよ、ってのもある。

    800万円って年収は、そういった選択がある程度可能なんだと思うけど。

    もう自家用車の是非だけを議論するのは止めない?

  70. 1778 匿名さん 2011/05/10 04:12:03

    うちも車は持ってないが、持ってないとこちらの懐具合を気にしたり、おかしいんじゃないかと言う人がいるんだよね。ほんとバカバカしい。

    年収800万だといっても、価値観も住んでる場所も家族構成も色々。車がないとやっていけない人ばかりでもない。是非を話すこと自体がナンセンス。

  71. 1779 匿名さん 2011/05/10 12:27:18

    車と同じくらいかかる(約100万円/年)趣味を持ってる方いますか。

    食べ歩き、旅行、蒐集、スキルアップなど。
    残念ながら、私は上記全部で100万円くらいです。

  72. 1780 匿名さん 2011/05/10 12:46:03

    うちは旅行で年間50万円~100万円くらいは使う。
    高級旅館巡りが趣味だから1回につき10万円はくらい。
    地方行くと交通費だけでもけっこうかかるので多い時は年100万円近く。
    金額だけ見るともったいないなと思うけど、
    そのために仕事頑張れてるところもあるから今後も続けると思う。

  73. 1781 匿名さん 2011/05/10 13:56:38

    1779です。

    10万円の高級旅館ですか。羨ましい。
    私も温泉旅館が好きですが、3万円/人までと決めております。
    それでも、たまに、はずれもありますが、ほとんどは満足する旅館が多いです。

  74. 1782 匿名さん 2011/05/10 14:41:29

    うちも旅行。@15,000円/人前後(+交通費)と安い旅館だけど、大体2ヶ月に1回くらい、あとは海外に年2回くらい。形に残らないけど、心に残るからね旅行は。

  75. 1783 匿名さん 2011/05/10 21:20:19

    旅行に行く時間のない年収800万です…

  76. 1784 匿名さん 2011/05/11 02:17:40

    土日や連休使って旅行するけど?(だからコストが高くなる)

  77. 1785 匿名さん 2011/05/11 03:17:16

    >旅行に行く時間のない年収800万です…

    仕事がかなり忙しいのかな?
    体を壊さないといいけど。。。

    旅行にあまり行ってないとすると、何にお金を使ってます?ストレス発散とか??
    それとも仕事が忙しくて、貯まっていく一方だったりします?

  78. 1786 匿名 2011/05/11 12:39:27

    一人八千円のホテルでも高いと思ってしまう年収八百万です。土日ははずしていきます。
    車を持たないといろんなことができるんですね。
    しかし地方のうえ、子供が小さいので。

    ちなみに車を持たない方は毎日の買い物はどうしてますか?
    うちは三キロ圏内にスーパーが四件あるのでそれぞれの特売日にいきます。そのほかに徒歩一分のところのスーパーはお高いので非常用です。

    首都圏って徒歩圏内にそんなにスーパーがあるんですか?

  79. 1787 匿名 2011/05/11 12:45:48

    すごく小さいスーパーが、たくさんあります。

  80. 1788 匿名 2011/05/11 14:04:12

    高そうなスーパーですね。
    車の維持費くらいペイしそうな予感がします。

  81. 1789 匿名さん 2011/05/11 14:10:36

    >>1786
    確かに徒歩10分以内のところに小さいスーパーが3軒(以上?)と大きいスーパーが3軒あります。
    都23区内在住です。

  82. 1790 匿名 2011/05/11 14:27:19

    徒歩10分!
    結構大変ですね。

  83. 1791 匿名さん 2011/05/11 14:37:18

    >1786
    都内第一種住専に住んでますが、徒歩10分圏に駐車場20−80台有の
    中型スーパー3、輸入食材も扱う高級スーパー1、コンビニ5店舗。

    人口が集積しているので、沢山お店があっても共存共栄しているようです。

  84. 1792 匿名さん 2011/05/11 14:43:43

    うち(山手線よりちょい西側)も近所にいくつかスーパーあります。

    徒歩10分は、自転車3~5分ですから、たいしたことないと思いますけどね。
    車出したり入れたりしている間に着いちゃいます。


  85. 1793 匿名さん 2011/05/11 15:09:13

    関東都市部ですが、スーパーは徒歩10分以内に2件
    あります。あとは徒歩15分以内に八百屋、徒歩5分に
    デパートなどがあります。コンビニは徒歩1分。

    >>1790

    徒歩10分ってそんな驚く距離なのか・・・(苦笑)
    車を持ってないから、徒歩30分くらいでも散歩がてら
    運動がてら歩きますよ。職場も歩いて行っちゃう。
    徒歩15分。

  86. 1794 1786です 2011/05/11 15:17:48

    しかし、無料のお水とかは汲まないんですか?
    うちは米とぐのも野菜ゆでるのもそれ使うんで、二つのポリタンクが一日でなくなります。


    よく考えたら三キロ圏内に10件ありました。

  87. 1795 1786です 2011/05/11 15:22:44

    子供が産まれるまでは歩き専門でした。
    電車の一駅くらい暇なときは歩いてました。ダイエットを兼ねて(二時間かかりました)

    ただ夏に日傘さして子供連れて買い物って大変だなと思って。ベビーカーにのってくれればいいけど。

  88. 1796 匿名さん 2011/05/11 15:38:36

    >1794

    >しかし、無料のお水とかは汲まないんですか?

    ん?無料の水って??

    >一人八千円のホテルでも高いと思ってしまう

    8千円は私にも高いですよ。ツイン16,000円のホテルって
    ことだもの。いつもツイン10,000円でおつりが来るところ
    しか泊まれないです。
    (1泊2食の温泉宿はホテルではなく旅館といいます)

  89. 1797 匿名 2011/05/11 15:47:41

    無料のお水ってスーパーによくあるポリタンクは買ってマシンに入れてキャッシュカードを通したらRO水がでてくるやつです。

    温泉宿って高級なところですか?内風呂が露天みたいな。温泉ホテルじゃなくて?

  90. 1798 匿名さん 2011/05/12 00:34:06

    ああ、スーパーのお水ね。
    うちは使わないですね。家の浄水器で十分です。
    ポリタンク代もそれなりにかかるし、毎日の運搬も面倒だし、そこまで美味しいわけじゃないし(これは私の味覚がイマイチなのかも・・・ですけど)。

  91. 1799 匿名さん 2011/05/12 00:37:28

    > ただ夏に日傘さして子供連れて買い物って大変だなと思って。ベビーカーにのってくれればいいけど。

    うーん。
    2時間歩いて買い物に行くわけじゃないしね。
    徒歩10分くらいなら、子供連れてもホント散歩がてらでいけると思いますけど。

  92. 1800 匿名さん 2011/05/12 00:38:52

    ちなみにうちの周りには24時間スーパーもあるので、子供寝てから行ったり、旦那が行ってくれたりもしますけどね。

  93. by 管理担当
    こちらは閉鎖されました。

[PR] 周辺の物件
ガーラ・レジデンス船堀ブライト
シエリアタワー南麻布

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

ウィルローズ光が丘

東京都練馬区高松6-4599-7

未定

2LDK~4LDK

46.82m2~92.41m2

総戸数 36戸

リビオ高田馬場

東京都新宿区下落合1丁目

未定

1K~3LDK

27.14m2~82.06m2

総戸数 133戸

リビオシティ文京小石川

東京都文京区小石川4丁目

9690万円~1億7990万円※権利金含む

2LDK~3LDK

57.4m2~76.96m2

総戸数 522戸

シエリアタワー南麻布

東京都港区南麻布3-145-3

未定

2LDK~3LDK

53.58m2~174.24m2

総戸数 121戸

グランドメゾン杉並永福町

東京都杉並区和泉3丁目

1億3190万円~1億6990万円

2LDK+S(納戸)~3LDK

71.61m2~88.73m2

総戸数 51戸

リビオ光が丘ガーデンズ

東京都練馬区高松6丁目

4,800万円台予定~9,200万円台予定

1LDK~3LDK

43.67m²~75.44m²

総戸数 74戸

ピアース世田谷上町レジデンス

東京都世田谷区豪徳寺2-1091-4

未定

1LDK~3LDK

33.72m2~71.2m2

総戸数 19戸

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.1m2~103.39m2

総戸数 815戸

ヴェレーナ西新井ザ・ハウス

東京都足立区島根4-239-5他

未定

2LDK・3LDK

62m2~80.73m2

総戸数 46戸

リーフィアレジデンス練馬中村橋

東京都練馬区中村南3-3-1

7518万円~9388万円

2LDK+S(納戸)・3LDK

67.2m2~75.04m2

総戸数 67戸

ガーラ・レジデンス船堀ブライト

東京都江戸川区松江7-429-1

4500万円台~7000万円台(予定)

3LDK・4LDK

59.16m2~73.78m2

総戸数 36戸

リビオ亀有ステーションプレミア

東京都葛飾区亀有3丁目

4390万円~9290万円

1LDK~3LDK

35.34m2~65.43m2

総戸数 42戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

5798万円~7498万円

2LDK+S(納戸)~3LDK

55.04m2~72.33m2

総戸数 42戸

レジデンシャル品川荏原町

東京都品川区中延5-1310-1・1311-1ほか

未定

1LDK~3LDK

32.36m2~95.58m2

総戸数 41戸

クレヴィア西葛西レジデンス

東京都江戸川区中葛西4-16-1

6590万円~9190万円

1LDK+S(納戸)~3LDK

55m2~73.02m2

総戸数 48戸

レジデンシャル高円寺

東京都杉並区高円寺南4-4-13ほか

未定

1LDK~3LDK

33.37m2~60.55m2

総戸数 23戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王3丁目

5880万円~8830万円

1LDK~2LDK

30.34m2~44.38m2

総戸数 21戸

クレストプライムシティ南砂

東京都江東区南砂3-11-118他

未定

2LDK+S(納戸)~3LDK

58.04m2~82.35m2

総戸数 396戸

バウス加賀

東京都板橋区加賀1-3356-1他2筆

未定

1LDK+S(納戸)~5LDK

59.49m2~127.92m2

総戸数 228戸

ピアース石神井公園

東京都練馬区石神井町3丁目

未定

1LDK~3LDK

30.40m²~64.39m²

総戸数 42戸

[PR] 東京都の物件

ルネグラン上石神井

東京都練馬区上石神井4-610-28他

未定

1LDK+S(納戸)~4LDK

58.28m2~91.37m2

総戸数 106戸

シャリエ椎名町

東京都豊島区南長崎一丁目

未定

1LDK~3LDK

34.87m²~63.10m²

総戸数 82戸

ルフォンリブレ板橋本町

東京都板橋区本町32-34

未定

1LDK~2LDK

33.6m2~58.8m2

総戸数 47戸

バウス板橋大山

東京都板橋区中丸町30-1ほか

7380万円~9490万円

2LDK~3LDK

53.9m2~66.55m2

総戸数 70戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4-2-1他

未定

1LDK~3LDK

34.64m2~73.04m2

総戸数 85戸

ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

東京都足立区梅島2-17-3ほか

4900万円台・6100万円台(予定)

3LDK

55.92m2・60.42m2

総戸数 78戸

ユニハイム小岩

東京都江戸川区南小岩7丁目

5990万円~8690万円

2LDK~2LDK+S(納戸)

45.12m2~69.67m2

総戸数 45戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

未定

1LDK~3LDK

56.86m2~208.17m2

総戸数 280戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

7298万円・7938万円

3LDK

73.68m2

総戸数 56戸

クレストタワー西日暮里

東京都荒川区荒川4-8

未定

2LDK・3LDK

48.2m2~70.02m2

総戸数 113戸