契約済みさん
[更新日時] 2007-10-23 12:46:00
[PR] 周辺の物件
物件概要 |
所在地 |
神奈川県横浜市 西区みなとみらい5丁目50街区2画地、3画地、4画地(地番) |
交通 |
横浜高速鉄道みなとみらい線「みなとみらい」駅から徒歩6分
|
種別 |
新築マンション |
総戸数 |
555戸 |
そのほかの情報 |
構造、建物階数:地上30階地下1階 |
ブリリアグランデみなとみらいオーシャンアンドパーク
|
分譲時 価格一覧表(新築)
|
» サンプル
| |
分譲時の価格表に記載された価格であり、実際の成約価格ではありません。
分譲価格の件数が極めて少ない場合がございます。
一部の物件で、向きやバルコニー面積などの情報に欠損がございます。
|
|
¥1,100(税込) |
|
※ダウンロード手順は、
こちらを参照下さい。
※クレジットカード決済、PayPal決済をご利用頂けます。
※購入後、72時間(3日)の間、何度でもダウンロードが可能です。
Brillia(ブリリア) Grande みなとみらい口コミ掲示板・評判
-
863
入居予定さん
もうドラム式手配しちゃいました。基本的にあの手のマンションはドラム式でないとマッチしないと思い込んでいて、十分なサイズの確認をしませんでした。再度確認会があるのでチェックします。
-
864
匿名さん
>>863
ドラム式は奥行きがあるから、もう一度置く場所をチェックするべき。
ひとサイズ小さいものにする必要があるかも。
-
865
匿名さん
スーパーの件は、まだ正式発表がないとすると、前のレスにあったとおりに白紙に戻ってしまったのでしょうか?
かなーり心配です。
-
866
ご近所さん
本当ですね。まだ発表にならないのでしょうか?
私もブリリアさんのスーパーとっても期待してるので心配です。
-
867
もうすぐ入居
内覧会で修正点はありましたか?
壁紙のしあげがかなりいいかげんで、何箇所も指摘をしてしまいましたが、皆さんはどうでしたか?
-
872
入居予定さん
ナショナルのドラム式は奥の壁から防水パンの内側まで59cmあればOK、また左右壁と本体との距離は1cm以上でOKなのでこのマンションの間取りでも大丈夫のようです。よかった
-
873
もうすぐ入居
やはり、内覧会の確認は大事ですね。29階の方は、玄関に無数にチェックが張ってありましたね。そこまでいかないにしても、色々みなさん、不具合はあるようですね。次回の確認階でよくなっていればいいですが。
ちなみに、ベランダに、真ん中ぐらいにみなさん、段差はありませんでしたか?担当に聞いたら、構造上こういうものらしいですが、皆さんはどうでしたか?
-
874
入居予定さん
キング通りに「グランシェール葉山庵 ウエディング」が
来年2月オープンするそうです。
-
875
匿名さん
グランシェール葉山庵 ウエディング ってググってみたら〜
もろにブリリアの住所でしたけどぉ〜
-
876
入居予定さん
もしかしてスーパーの予定がウエディングレストランになってしまったのでしょうかね・・・
-
-
877
匿名さん
ほ、ほんとだ〜!ブリリア内にウェディング施設???
-
878
匿名さん
元々の計画では、スーパーとレストランは計画されていたはず。
スーパーがウエディング施設になったとは思えないのだが。
予定されていたレストランがたまたまウエディング兼レストランになっただけだろ?
スーパーはどうしたのかな?
-
879
匿名さん
-
880
匿名さん
>>879
一緒じゃないだろ。ビルは一緒だが。
誇張は良くないよ。
-
881
ご近所さん
ウエディング施設は大和の賃貸の方ではないでしょうか?
大和の方も片方は年末に入居できるみたいだし。
-
882
入居予定さん
だといいけど。。。
それにしても何故スーパー発表してくれないんでしょうね
-
883
匿名さん
あの〜、大騒ぎしているところ大変恐縮なんですが、
大和賃貸の1Fじゃないでしょうか・・・
チャペルが隣接とかって書いてあるし、ブリリアにパースにあるような
チャペルが出来るとは思えないんですが。
-
884
周辺住民さん
845です。
前回スレッドに補足します。
ハト;平成8年夏京都北部から大阪淀川沿いの中核都市へ引っ越し。日通;平成11年夏、横浜市から大阪市へ引っ越し。クロネコ;平成19年春、横浜市からみなとみらいへ引っ越し。
引っ越しの年代、地域、時期によって当たりはずれがあるようです。クロネコの時は日本中で一番引っ越しの多い日に当たってしまいました。いくつか指定業者以外に見積もり依頼を申し込みましたが、繁忙期で対応不能と断られてます。クロネコの担当営業からも人手不足で多少不手際があっても勘弁してくださいといわれました。プロ意識のない情けない営業マンを見抜けなかった報いでしょう。
でも、今回は引っ越し集中期でないので、業者選択の範囲も広いし、人手が逼迫していないから、私のようなひどい経験をされる方はほとんどいないでしょう。
私の苦い経験からいえることは、指定業者に限定せず、複数の業者とコンタクトし納得いく業者を選ぶこと。引っ越し当日は、業者の責任者を確認し、自らが現場監督のように細かくその責任者に指図すること、事故報告をその場でするように義務づけるることです。そうすれば、仕事が丁寧になるでしょう。私の苦い経験が参考になり、皆様が晴れやかな気持ちで引っ越してこられることをお祈りします。
-
885
匿名さん
もしかして休日はいつもキンコン♪カンコン♪なのかな。
-
886
匿名さん
>883
でも、住所って、何丁目、何番地、何号ってありますよね。HPのアドレスを入れると、MMTと高島中央公園に挟まれた角に印がつきます。
大和の方であれば、そちらに印がつかなければおかしいのではないでしょうか。タワーごとに少しずつ住所は違うものです。
[PR] 周辺の物件
ご近所マンション
同じエリアの物件(大規模順)
新着物件