傾斜は0じゃないですが、ほぼフラットだと思っていいです。
道狭いです。
東横なんで、当然高いです。4000万台は日当たり悪い一部の部屋だけだと聞いてます。
ちなみに、プラウド上大岡よりも高いそうです。京急って人気ないのね。東横って人気なのね。
ただ希少価値は高いですよね。あの辺りで新規分譲マンション自体少ないですし。
ましてや三井や三菱など財閥系物件は皆無ですから。
外観からして横浜の邸宅っぽいイメージで売ろうとしている感じですね。
過去には周辺に知事公邸があったなど広告に記載してますから。
プラウド山手に似せた雰囲気を感じました。広告も金色で高級感出していましたし・・・
価格帯が気になってます。
どうせMRができるまでは新しい情報もないでしょう
し、私は別の物件の情報でも大変ありがたいです。
提携企業向けの事前のそのまた事前案内会でも始まって
れば情報も出るのかもしれませんが。
横濱山手と比べてた方がいましたが、あちらはSIで、
たしか全戸に風呂窓付きでした。ここはおそらくSI
ではないでしょうし、公開されてる間取りは風呂窓なし
ですよね。ま、その点では山手に勝ってはいないと思い
ます。ただ、価格は山手並みですかね?
スラブ圧や戸境の厚みも気になります。
60戸しかないから競争率が高そう…。
環境は悪くはないけど、昔からの下町だから良いとも言えないですよ…。
悪名が高かった六角橋中学校の学区ですから。
まぁ、今はだいぶよくはなっているけど。
6000万出すなら、ここで戸建のほうが安いかな。
間違いなく競争率は高いと思いますよ。
戸数が多い岸根公園でさえ完売間近ですからねぇ。
白楽の価値が高まることは100%ない!!
ってことがわかれば、物件の異様な高さに
売れ残りがでるかも。
岸根公園を購入した人のほうがまだ見る目がある。。。
プラウド横濱白楽は4駅利用可能と言っても、全部各駅停車しか止まらないし。
東横でも、妙蓮寺、白楽、東白楽は別世界としか思えん…。
価格発表が楽しみですな。
事前内覧会の申し込み、土曜朝イチに電話しましたが、既に満杯。
みなさん、前日に(案内が届いてすぐ)申し込んだようですね。
キャンセル待ちしましたが、無理でしょうね〜
平日は行けないし・・・
私も現地を見てきました。
住宅地(一戸建て)の真ん中にあり、かなり周りの住居が接近しています。
静かな環境で良さそうですが、窓を空けると他の住居がすぐに迫って見えるのかな?といった印象でした。
マンション近くの階段を下りるとすぐ近くにフレッシュというスーパーがありました。
小さいスーパーなのでまとまった買い物は難しそうですが、普段使いには便利そうです。
あとは近くに大学があるので周りの住居にワンルーム住居が多かったです。
自分も現地行きました。
現地の営業の人の話では、建物の最上部の高さは南側に隣接している一戸建ての1階部分と2階部分の間のあたりになるそう。高さ制限10m、南側の方が一段高い立地ですから、当たり前といっては当たり前ですが。
パンフレットを見る限り、南側の家からの離隔距離もあまりないので、南側の家々から見下ろされる感じになると思われました。日当たりも???という感じですね。
本当にそんな建て方するのかなあ、と思ってしまうお話でした。
>一番安いところで、73平米で5000万ぐらいでした。
>ただし、半分地下のような部屋で日当たりは望めそうにないところ。
>だいたい70平米とちょっとで5000万後半から6000万円前半。
>一階部分がほとんど地中に埋もれている感じ。
高すぎ
最近は良質なのが出てますので
私は東横にこだわる必要はないと思います。
現地を見ましたが平らな敷地ではなくて
南側が上の土地なので自然と南側が高く
日当たりが悪くなるのではないでしょうか
いいのは平坦な一部の東南の角のみでしょう
今週末MR open らしいですけど、全然新規投稿ありませんが
どうなってるんでしょう?
小規模だから注目度低いため??
日当たりの悪さをカバーすべく、外観にお金掛けたっぽいですが・・・
全戸一斉販売を決めたということは、野村側には勝算あり
ってことでしょう。この段階でそういう判断ができたって
ことは、まず下がりませんよ。
こうした掲示板は物件のマイナス要素について、現地を知
る人や同業者その他もろもろから知ることができればいい
わけで、レス数が多いと逆に不安ですけどね。よろしくな
い物件なんじゃないかと。
個人的にはプラス要素は要りません。そんなのはこうした
場でなくても幾らでも耳に入るわけですから。
角部屋の人気が高いようですね。4階の高額部屋はなかなか難しそう・・・。六角橋の
雰囲気はきらいじゃないけど、同じ価格帯で東急玉川線の物件を見ると町並みが綺麗で
ためいき・・・。締切は今週末ですね。月曜が抽選日?さてどうしようか・・・
どれくらい残っている感じですか?ぜひ教えて下さい。
今日DMが来て、Lの部屋とJの最上階がお勧め間取りとして紹介されてたので
この二つは売れなそうなのかなと読んでいますが。いかがなものなのでしょう??
86さん、ありがとうございました。
3階と4階が残ってるんですね。
うちは4階に検討した部屋があるのですが、やっぱり高額ですし、
今のところ他物件とも比較中なので、今回の登録は見送って様子見していたところなんです。
まだもう少し時間がありそうなので、他を泳いで来ようと思います。
白楽徒歩八分で三井が一戸建てを売りに出しますね。このマンションと比べて価格は
どうなるんだろう?白楽は今回はじめて訪れた土地で、だんだん好きになってきた気は
するんですけどね・・・まだ踏み切れないでいます。
今日車で現地行ってみました。坂というか山というか・・・・。とりあえず現地には車では行けませんでした。自転車も使えないですし、徒歩8分でも駅までは着かないですよね。値段も高いし厳しいですかね。購入している人にお話聞きたいです。このエリアで買いたいとは思っているんですが・・・・。
本日MRへ行きました。
5戸残っているとのこと。
「抽選した部屋もありますし、
もう残り5戸で先着順ですから、すぐ売れるかも」と営業さんに言われました。
ちょっと焦りますが、やはり駅から遠いのが少しネック。
階段を使うと駅から8分、使わないと9分とのことですが、
もうちょっと掛かるような気がします…。