こざくら幼稚園の学区なので、女の子の子供がいる人は注意が必要。
あそこの出身の子のお母様は必要以上にプライドが高いので、付き合いが面倒くさい。
とにかく体裁を気にする人が多く、良く言われるベイサイドに住む人間はモンペが多いというのが良く解ります。
私なら、真砂地区ではなく磯辺地区で物件を探しますね。
磯辺地区の学校は何処も評判が良く、所によっては学習塾も必要無いなんて事も言われるようです。
真砂地区が悪いわけでは無いのですが、粗も目立ちますよという事です。
購入する前に下調べは必要だと思います。
幼稚園なんて学区はあまり関係ないと思いますが。
親の好みでいくらでも選択肢がある。(幼稚園のほかに保育所にもすることが出来る)
小学校なら住所で学区が決まっているけど。
こざくら幼稚園が嫌いなのか?
検見川浜レジデンスよりもヴィークコート検見川浜の方が良いと言いたいのか・・・
よくわかりませんね。
確かに幼稚園を卒業するまでは問題にはならない。
問題は小学校に上がってから、学区内の幼稚園だから当然あそこの園児が多数在籍する。
小学校になっても園児であることが解るようになっていて、園児同士の結束力が凄く強いです。
公立の学校に進学予定なら、こういう口コミも参考程度に知っておいた方がいいかもね。
幼稚園ママのお付き合いは濃いし、意外と長く続いていくものだから、
あまりにも合わないカラーの園に入れちゃうと子供より親がしんどい。
>>42
千葉にプライド高い人の集まりなんかないと思いますよ・・・。
何か幼稚園のいやな事があったんですか?
あと、モンペって何ですか?
進学塾なら行くと思うのですが、学習塾は必要ないと思いますよ。
小学生の子供がいますが、お母さん同士の付き合いって年々減っていきますよ。
せいぜい低学年のうちだけでは?
42さんのおっしゃってる園のお友達もいますが、皆さん普通ですよ。
園児同士の結束も特別固いように思えませんが。
42と45と47は同一の方なんですかね?
小学校に入られて幼稚園の事で嫌な思いされてるんですかね?
いずれにせよ、誰も聞いてないのに幼稚園を名指しで批判するのはマンションスレではどうかと思います。
不愉快に思う人もいるという事分かって頂けたらと思います。
49さんに同意。
角部屋って開いてないんですかね?
>55
残りは最上階の1戸のみですよ。
幼稚園、どこそこの幼稚園がどう、というのはよく分かりますけどね…
まあでも名指しというのはどうなんでしょうか。
ここのマンションからはどの幼稚園にも通わせられるので、
お子さんに合った幼稚園が見つかるといいですね。
現在 先着順で受付けているのは、最上階の68㎡「1504号室」ではないでしょうか?
15階の角部屋「1501」も「1522」も募集が終わっていると思います。
順調に売れてますね。
先着準で出ている3LDKの部屋は、68平米とこじんまりしてますね。
リビングにつながる部屋は全てスライドドアを採用しているため
独立性がなく、子供が大きくなった時に不便かもしれません。
DINKS向けなのでしょうか。
狭いって言ったって、90平米クラスがあれば十分だよ。子供が3人いたら無理だけど。
そうです、そうです、直床で階層を増やし、戸数を増やすため、狭い間取りを主流とし、戸別単価を下げ、売り易くし、複数の売り主で、薄利多売で物件総額を維持、リスクは下げる、その事情は、みんな知って、当然住み替えも前提で、私たち契約者は入居するんですよ。