私の知人はマンションの中層階で泥棒に入られました。1人は角部屋でもないのにです。
どこでも狙われるときは狙われてしまうんだなと思いました。防犯センサーでも過信はできない
なと思いますよ。
購入者でも検討者でもない、ただの通りすがりですが・・・
誰でも見にこれるネット掲示板には、あんましセキュリティのこと
書かないほうがいいスよ。
>103さん
確かにそうですね。
どこにセンサーがあるとか悪意のある人が知ると危険かと思います。
個人的な考えですが、フェルモの周囲には古いアパートが沢山あり、
ある程度のセキュリティーのかかっていて入りにくいマンションよりも
入りやすいアパートの方を先に狙うのではないかと思います。
実際に高津区の防犯ネットのMLを見てもアパートの1Fの被害が多いようですし。
まぁ、このマンションも1〜2Fは注意し過ぎる位に注意するに越した事はないと思いますが。
週末に前を通ったら、まだエントランスをいじってましたが、
他の部分は「あとは入居者を待つのみ」という感じとなっていました。
夜は植栽の所にライトもついており、建つ前は暗い通りだったのが、
だいぶ明るくなり、防犯効果がupしそうでした。
>103さん
確かにそうですね。
どこにセンサーがあるとか悪意のある人が知ると危険かと思います。
あと個人的な考えですが、フェルモの周囲には古いアパートが沢山あり、
ある程度のセキュリティーのかかっていて入りにくいマンションよりも
入りやすいアパートの方を先に狙うのではないかと考えています。
実際に高津区の防犯ネットのMLを見てもアパートの1Fの被害が多いようですし。
まぁ、フェルモもセキュリティをかけていても注意するに越した事はないと思いますが。
週末に前を通ったら、まだエントランスをいじってましたが、
他の部分は「あとは入居者を待つのみ」という感じとなっていました。
夜は植栽の所にライトもついており、建つ前は暗い通りだったのが、
だいぶ明るくなり、防犯効果がupしそうでした。
↑104については、削除依頼を出しています。
文章を少し直したかったのですが、二重投稿になってしまい、
申し訳ないです・・・。
内覧会終わりましたね。
我が家は自力でチェックしましたが、汚れや傷が気になったのを指摘した程度で、
床のきしみとかは特に気になりませんでした。
他の購入者の方は、どんな点が気になったり、指摘されましたか?
内覧会で他の方と少しはお話出来るかなーと思いましたが、
やはり短い時間にチェックをしないといけないという事もあり、
残念ながらどなたともお話できませんでした。
再内覧会に期待かな。
うちも全然時間がたりなく、他の方とお話する機会はありませんでした。
再内覧会に期待します。
うちも自分たちでチェックしたので、指摘事項の大半は傷と汚れでした。
水回りなど、実際に生活してみないとわからないこともありますし
入居後しばらくはいろいろ気をつけて見ておかないといけないですね。
はじめまして。購入検討者です。
こちらの物件は長期修繕計画で10年ごとに数十万円徴収することに
なっていますが、それは一般的なことなんでしょうか?
同じような条件のマンション(地域、戸数、機械式駐車場台数等)に住む友達数人に
聞いたところ、一時金の徴収はないようなのですが。
不足分が出ないように多く設定されているんでしょうかね?
でも機械式駐車場の取替え費用は含まれていませんね。
こちらに決めた方、ご存知だったら教えてください。
>>111さん
参考になるかわかりませんが、
長期修繕計画を見ると10年ごとの徴収時に大規模な修繕計画が盛り込まれています。
過去の実績から10年サイクルで修繕が必要なものが盛り込まれていると言ってました。
ただ、こういった大規模の修繕は管理組合の承認がないとできないので、
最初の計画では記載していない管理会社も多いと聞いています。
計画では交換になっていても、使用頻度によっては交換が必要ない物など、
それによって徴収金額も変わってくると言ってました。
(フェルモでは交換で計上してるらしいです。)
駐車場に関しては、メンテナンスで30年間は持たせると理解しています。
以上がフェルモ武蔵中原の時に管理説明会で聞いた事です。
同じ管理会社なので考え方は同じだと思うのですが・・・
私も新城で同じような説明を受け、多めに費用を見込んでいると聞きました。
現在の他のマンションのうちいくつかは修繕費用が足りないという話も聞きますし、
将来になってから足りない事が判明するよりは良いかと判断しました。
ただ、それが本当に正しいのかは、数十年後になってみないとわからないとは思います。
先の話は分かりませんよね。
114さん
>先の話は分かりませんよね。
だから気にしても仕方ない、ということですか?
購入検討しているものです。
現地に行かれた方に質問なんですが、近くの変電所からの送電線はどんな感じに走っているのでしょうか。
建物や敷地にはかかっていますか?
ご存知の方教えてください。
よろしくお願いいたします。
>116さん
送電線はマンションの東側を通っていますが、建物にかかっていません。
変電所からの送電線がある鉄塔とマンション東側にある立体駐車場の間には、
アパートが建っています。
購入検討であれば、現地を見に行くのをオススメします。
送電線や鉄塔を気にされる場合、どこの位までならOKというのは、
人によって違うと思いますし。
11月末に引渡しなので、じっくり見るなら今だと思いますよ。
引渡し後のジロジロ見てたり、勝手に中に入ると管理人さんに
怒られちゃうと思います。
117さん、ありがとうございます!
確認会終わりましたね。
指摘事項は全て直っており、ひと安心です。
ただ、確認会の時にエレベーターですれ違った入居者の方に挨拶をした所、
無視されてしまい、何だかな〜という感じでした。
「確認会にいる=入居者」なのに。
他にもエントランスで、隣のテーブルで説明を受けていた方が、
ずーっと文句(?)を言っており、とても話しかけられませんでした。
どんな問題が発生していたか、ちょっと気になったんですけどね。
何はともあれ、いよいよ来週入居ですねー。
楽しみです☆
私達は他の入居者の方とは会えませんでした。残念です。
また、指摘事項はすべて直っていたのですが、新たに傷がついてました。
入居が楽しみです。
うちも他の入居者の方にお会いできませんでしたが、
せっかく同じマンションに住むので仲良くして行きたい
ので、よろしくお願いします。
そろそろダンボールまとめないと・・・
そろそろ入居ですか。
うらやましいです。
こちらは、完売しましたか?