物件概要 |
所在地 |
神奈川県横浜市 都筑区池辺町4035-13(地番) |
交通 |
横浜線「鴨居」駅から徒歩11分
|
種別 |
新築マンション |
総戸数 |
705戸(その他、横浜市認可保育所<予定>1戸) |
そのほかの情報 |
構造、建物階数:地上12階 |
|
分譲時 価格一覧表(新築)
|
» サンプル
|
分譲時の価格表に記載された価格であり、実際の成約価格ではありません。
分譲価格の件数が極めて少ない場合がございます。
一部の物件で、向きやバルコニー面積などの情報に欠損がございます。
|
|
¥1,100(税込) |
欠品中 |
※ダウンロード手順は、
こちらを参照下さい。
※クレジットカード決済、PayPal決済をご利用頂けます。
※購入後、72時間(3日)の間、何度でもダウンロードが可能です。
パークシティLaLa横浜口コミ掲示板・評判
-
421
匿名さん
414は業者っていうよりもただのいたずらでしょう。
業者だったらもっとまともな書き込みするよ。
良い話しばかりでなくマイナス面についてもいろいろな意見聞けることができないと掲示板の意味がない。それを否定するほうこそむしろ業者じゃない。
-
422
匿名さん
-
423
匿名さん
購入者です。
話を戻しますが、私もサイレントシンクが希望でした。
サイレントシンクに取り替えられないのか営業さんに聞いてみましたが、
キッチンごとの交換になると言われ断念しました。
でも、食洗機を使うなら、ほとんど、シンクは使わないのかなと。
なんとか納得し、購入することにしました。
Dクラディアはどこにあるのも素敵ですよね。
私も以前違うところのを見に行き、かなり気に入りましたが、
やはり我が家には少し高めで、、、。
後、LaLaのように大型ではないので、眺望はあまりよくないことが多いように思います。
土壌汚染は確かLaLa側であったと聞きました。
でも、土の交換をしたと聞いています。
数値までは分かりません。
どっかに書いてあるのかな・・・。
-
424
匿名さん
423へ
勉強不足で大変申し訳ありませんが、サイレントシンクはどんな機能でしょうか。シンク裏面の防音対策をすると理解していますが、食洗機と何か関係していますでしょうか。わかれば教えて頂ければ幸いです。
-
425
匿名さん
質問です。
来週の月曜に、やっと、夫婦でMR見学に行く事になったのですが、
レスに載っていた下記のことが気になりました。
① 10/28〜11/19 要望書受付開始〜要望書締め切り
② 11/30〜12/03 第3期一次登録〜締め切り
③ 12/03 抽選
要望書の〆切が過ぎちゃうんですけど、要望書って何に必要なんですか?
これ出さないと、セレクトとかが出来なくなるのですか?
初心者ですが、教えてください。
-
426
匿名さん
425さんへ
要望書を出すことにより、以下の利点があります。
①登録前にある程度の倍率が分かる。
②要望書提出→登録→当選→契約→ららぽーとのポイント5万円分ゲッツ
でしょうか。
セレクトは契約時決めるはずなので大丈夫だと思います。
ただし、2期後半は物件によってはセレクト出来なかったようなので確認はした方が良いと思います。
-
427
匿名さん
確かにマイナスな書き込みがあるとすぐに反応して話しを広がらせないようにする方が一部みられますね。
購入者の可能性もあるし、販売業者とも疑えますね。
何はともあれいろいろな情報を知りたいだけですので書き込みを否定するようなことはしないでほしいですね。
-
428
匿名さん
402です^^;
こんなに大事になるとは。。。
皆様ありがとうございます。
ちなみに私は402に書き込み
今始めてその後答えを見に来たのですが。。。
-
429
匿名さん
423です。
私の記憶ではサイレントシンクは底の面が水はねの音などを吸収してくれるもの。
側面はしなかったと思います。
で、私が食洗機があればいいかなと思った理由は、
食器は食洗機で洗うなら、水を出すのは調理の時だけなので、
サイレントじゃなくても、そんなに使わないのかなって思ったからです。
もっと詳しく知ってる方がいたら、追記&修正お願いします!
-
430
匿名
429さんへ
その説明で充分だと思います。
自分で出来るようなら吸収材を探して取り付けてみたいと思っています。(どうせシンクの裏は見えないところなので・・・)
自分でも調べますが良い情報がありましたら、提供ください。
-
-
431
匿名さん
土壌汚染について土を2回交換したそうで、汚染に関してはそれで大丈夫かもしれませんが、只でさえ軟らかい地盤を2回も掘り起こしてると言うことは、地盤沈下が心配ですね。ボーリングは相当深くまでしているとの事ですが、NECの時もあちこちで地盤沈下があったようですし、ララポの隣ということで周辺は渋滞しそうですし…。
物件自体はいいと思いますが、中々決めきれないです。
-
432
匿名さん
>429さんへ
423です。よく分かりました。親切に回答してくれてありがとう!
-
433
匿名さん
?432さん間違えてません?!
423も429も一緒ですよ?!
-
434
匿名さん
↑あはは!本当だ〜、「432=424さん」じゃないですか?
ま、誰にも間違いはありますからね・・・(^-^;
-
435
匿名さん
-
436
匿名さん
426さん
「②要望書提出→登録→当選→契約→ららぽーとのポイント5万円分ゲッツ」
と書いています、確かに第1期1次販売の時要望書を出すとららぽーとのポイント
5万円分ゲットできると販売スケジュールに明記してありましたが、ところで
友達が第3期1次の要望書を出しましたが、この件についてMRの営業担当
から何も説明されていないようです。
-
437
匿名さん
>425さん
第3期1次の物件はセレクトを選べます。ただし、第2期後半は物件によってはセレクト
出来なかったので、第3期の1次以降は選べない可能性は非常に高いです。
-
438
匿名さん
私は5万円分のポイントの話は第一期一次販売の人だけだと記憶してます。
-
439
匿名さん
>438さん
そうなんですかぁ〜?私は、サウスコート販売(多分2期)の時に、MRに行きましたが
映画を観るような説明の場所のアナウンスで「要望書を提出した方で購入された方はには入居時に
5万円分のポイントを差し上げます」って聞いたのをハッキリ覚えています。←こういう事は忘れない!
実は、その時には断念したのですが現在フォレストコートを検討していて要望書も出しています。
もし、1期購入者のみの対象でしたらとても「ショック」です。。。
いずれにしても今週末には3期要望書も〆切で倍率の事も聞くことになると思うので担当の方に
何気に聞いてみます!
-
440
匿名さん
425です。
色々答えてくださり、ありがとうございます。
20日に要望書出しても無理ですよね・・・?
1日位・・・って言うのはきいてもらえないでしょうか。
ここのトピの方は親切なので、安心して、書き込み(質問が出来ます)
マンションは住居者も重要なので、ここの物件は結構、いいなぁと思っています。
他のトピでは「自分で行け」みたいに荒らしているところもあるので。
今後も情報よろしくお願いします。
-
441
匿名さん
私は一期センターコートの購入者ですが、二期募集中にMRに遊びに行った際、要望書の五万円はやってましたよ。
要望書の提出は1日位大丈夫だと思いますが、念の為、担当者に確認した方が良いと思います。
引っ越ししてから色々欲しいですしね。少しでも実入りあった方が良いですよね( ^ー゜)b
-
442
つづきん
一期センターコートの抽選に外れたものです。(もう購入はあきらめました)
都筑区は、幼稚園は激戦区です。人気あり&延長保育ありの場所ですが・・・
来年は、都田幼稚園がすごそう・・・
-
443
匿名さん
-
444
匿名さん
我が家には入園予定の子供がいるのですが、やはり都田幼稚園と池辺しらゆりが候補です。
やっぱり激戦になってしまうのでしょうか?センター北や南周辺は激戦とききますが・・・。
-
445
匿名さん
敷地内にできる保育園の定員ってどこかに書いてありますか。
重要事項説明書内をさがしたけれど見つからず。
-
-
446
匿名さん
幼稚園とか保育園の待機児童が多いって聞きます。
本当に少子化?って思いますよね〜(子供が多いのはとっても良い事ですが)
都築区は今後尋常じゃないくらいに人口が増えるようです。
ますます、待機児童が増える予感です。幼稚園や保育園は増えないんでしょうかね?
敷地内の保育園も必ずしも入れる訳では無いと、営業マンも言ってましたし、不安です。
-
447
匿名さん
皆さんこんちにわ。購入検討時、当掲示板には大変お世話になりました。
購入以降、久しぶりに覗きに来て、おや?と思った点がありましたので一言だけ。
古くなってしまった記事を蒸し返して申し訳ありませんが、402さんの書き込みについて。
「営業マンの方にお聞きしたのですが具体的には教えてもらえませんでした。」
とありますが、それは嘘(もしくは402さんの担当の方だけ)です。
当たり前の話ですが、購入検討者に見せて欲しいと言われて見せられない資料は無いと思います。
土壌調査報告書もそうです。流石にコピーは取らせて貰えないので具体的な数値はもう忘れて
しまいましたが、第三者機関による(家に帰って調べた限り、業務・資本における何らかの
提携関係は確認できませんでした)信頼のおける調査報告書を見せていただきました。
そこには、どんな調査項目をどんな方法で実施したのか、結果、どの場所で何がどれだけ検出
されて、基準値にどの程度抵触したのか明記されていました。
確かに基準値に抵触した化学物質は人体に影響のあるもので、放置されていれば問題になった
可能性もあります。
しかし、限定的な範囲でしか検出されていないこと、きちんと除去されていること、
調査方法が明確で、”それ以外には”問題が無かったと思われること、何より、そうした資料を
きちんと見せていただけたことに満足しました。
親切に対応下さった担当の方のためにも、また真面目に検討されている方のためにも、
402さんのような誤解を呼ぶような書き込みについては、一言申し上げたくなりました。
具体的には直接担当の方にご確認されるのが(私の書き込みを信用するよりさらに)
近道です。
事前に見せて貰いたいと電話で伝えてからモデルルームへ行かれると良いと思います。
長文失礼しました。
-
448
匿名さん
うちも入園予定の子供がいて、都田幼稚園と池辺白ゆり幼稚園が候補です。
私なりの幼稚園選びのポイントとしては同じ小学校(都田西小学校)に
行く子供が多い幼稚園がいいな、と思っているのですが・・・。
激戦になってしまうのは不安です。。。
-
449
匿名さん
私はセンターコートの契約者です。本日にセンターコートの現地見学をしましたが、
ららぽーとの屋上に2つの空調ダクト(センターコート側寄り)が立っているの
を気がつきびっくりしました。ららぽーとパンフレットの写真にもパークシティの
模型にもこの2つ空調ダクトが描いてません。これからは大変だろう、センターコート
とサウンスコートの間に空調の騒音が響くんでしょう(冷凍食品のため24時間稼動?)。
どうしようかなぁ解約しちゃう?と悩んでいます。今住んでいるマンションの前に
ビデオレンタルのTSUTAYAさんのエアコンが24時間まわしているのでほとんど寝れない
位うるさいです、まさかパークシティも同じことになってしまい、予想外のショック!!
-
450
匿名さん
449さん。準工業地域なので致し方が無いです。自分は割り切って考えてますよ。購入されたお部屋や住んでおられる部屋は一番上なんですか?
-
451
匿名さん
空調ダクト!?まじですか。うちの近くのヨーカドーにもあるけど下を通るとゴーゴーとかなりうるさいですよね。一日中あんな音が聞こえるようでは生活にも支障がでてきますよね。本当に空調ダクトなのかどうか確かめたいと思います。
-
452
匿名さん
空調ダクトですか・・・ウチもセンター東南角契約者です。ちょっと、困りました・・・空調ダクトかどうか、ご確認できたら、是非教えてください。お願いいたします。
-
453
匿名さん
>450さんへ
私は契約したのはセンターコートの東南角です。パークシティ横浜は準工業地も十分に
承知した上の契約しましたが、ところで自分の部屋のそばにうるさい空調ダクトが設置
されているなんかいくらなんでも割り切られないでしょう。契約前にMRの模型(ららぽー
とも含める)もチェックしたし、MRパソコンのシミュレーションでも周辺の環境も確認
したし、どこにも空調のダクトの形跡はありませんでした。まさか三井さんは事前でも
知っている?
-
454
匿名さん
452へ
私もセンターコート(東南側)の契約者です。空調ダクトのことを心配しているので、本日に確認のためMRに行って参りました。
・センターコート側に2つの空調ダクトはすでに設置されている
・2つのL字型ダクトの開孔口はセンターコート側に向いている
・MRの模型を再確認したが、ららぽーとのダクトは模型にのっていない
・MRのパソコンシミュレーションツールでららぽーと側を確認したが、やはりダクトを描いていない
MRの担当者に確認した結果
1)確かにダクトのことについてどこにも書いていない(知らない?知っているのに言えない?)
2)このダクトは空調ダクトです、ららぽーと内のレストランの換気ダクトではないので、
匂いはしないでしょう
3)もちろん騒音が発生しますが、ドアを閉めれば気にならないでしょう
営業担当の説明に納得できないので、私もかなり迷っています、やっばり解約するしかないでしょうか?
-
455
匿名さん
-
-
456
匿名さん
450は確実に三井の人でしょう。もしくはダクトのものすごい騒音のことを知らない人?
準工業地域だからといってダクトが間近にある部屋でこれからの新居生活をするなんて割り切って考えられることじゃない。
-
457
匿名さん
センンターコートの東南角部屋からそのダクトまでの距離はどの位なんでしょうか?
私は、ダクトの音がどの程度か知らないのですが・・・
もしかして、センターコート以外の敷地(サウスやフォレスト)まで音が届きそうなんでしょうか?
夜通しそれが響くようであればちょっと考えてしまいます。(ららぽーとって何時閉店?)
-
458
匿名さん
閉店してもららぽーとの食品店の空調は止まらないでしょう。
-
459
匿名さん
もららぽーと空調の騒音はフォレストコートまで届かないと思いますが、間違いなく少なくともセンターコートの東南部屋あたりを影響します。サウスコートは不明?
-
460
匿名さん
ダクトの騒音について、センターコートに向いてるとの事ですが、向き変えると騒音は軽減できるものでしょうか?また、向きを変えることは可能なのでしょうか?
模型やCG、説明が無かったら虚偽ですよね〜。
-
461
匿名さん
購入者です。
プラス思考な意見ですので、気に入らない方は聞き流してください。
排気ダクトの件ですが、騒音や匂い等の苦情が多い今、わざわざ問題になるような
設計をするでしょうか?同じ三井の物件なのに・・・
確かにダクトを設置すること自体どうかとは思いますが・・・
ダクトといっても一箇所ではないですし、建物のどの部分からの排気がされるのか
詳細は分りませんし、サイレンサーの設置なども出来ると思います。
詳細が分らないのに議論するのはあまり意味が無いかと思います。
まずは情報収集しましょう。
詳細もまだ分っていないのに勝手に食品店だとか、冷凍食品だとか
想像を膨らませて言っている人私には荒らしとしか思えません。
-
462
つづきん
442です。
都田幼稚園と池辺白ゆり幼稚園は候補に入れてなかったママ友情報なし
(直接電話して今年の状況を聞いてみるのがいいかと思います)
で私は都筑区に住んでいて、今年の戦歴は
・第一志望:書類選考で×(家から遠いのが敗因、近くの人優先らしい)
・第二志望:並んでGET(ここは先着順です)
・第三志望:人気なしの場所なんで、簡単にはれるらしい・・・
どうしても入りたいなら、今年からプレで入れば良いかと思います。
(遠ければ、在籍して、ほとんど通わないって手も・・・お金かかりますが)
-
463
匿名さん
「詳細が判らないのに議論する」・・・詳細が判らないから気になるのです。担当者に聞いても要領を得ないし、空調ダクトがどれ程の音量なのかも判らないし、ましてや空調ダクトにサイレンサーが付けられる(付けるぐらい音がする)ことも知りません。気になることを書き込んだら駄目なのでしょうか?
-
464
匿名さん
463へ
気になることを書き込んでは駄目なのではなく、詳細も分らないのに
想像を膨らませ、食品店だの冷凍食品だの騒音が響くだの、さも本当に
起こるような書き込みをして、不安を煽るような書き込みはあらしと
思われても仕方無く、議論しても仕方ないと言いたいだけです。
-
465
匿名さん
気になる事は書き込むべきだと思います。情報は知りたいですし。
464さんは、『推測や想像』で議論は止めましょうと言いたいのだと思います。
まずは、ダクトの影響とか対策とか、三井さんの事前の説明、対処対応などを議論しませんか?
因みに私もダクトについては全くの無知です。
-
-
466
匿名さん
プラス思考も必要ですし、マイナス思考も必要です(人、立場によって判断がそれぞれ)し、この場を借りて情報の交換、収集は本目的ですので、なんでもを書いても(悪意またはいたずらを除く)良いではないかと思います。
-
467
匿名さん
私も構造見学会に参加した一人です。
センターコートの見学会は5階の中住戸だったので、ララポートの屋上に何があるのかまで見えなかったけど・・・。プラス思考で考えるとダクトにも吸気ダクトや排煙ダクト(非常時しか使用しない)いろいろあるので、担当に聞くのが一番だと思います。(同じ三井系の会社でも休みの土、日で即回答というのは難しいのでは)
-
468
匿名さん
どなたがMRを訪ねる時、下記の件を聞いて頂きませんでしょうか
1)パークシティー側のららぽーとの空調(ダクト)は24時間稼動でしょうか
2)パークシティー側の2つ空調ダクト以外にさらに何個ありますか
3)設計上ではパークシティー側の騒音レベルは何デジベル(dB)でしょうか
参考:図書館 40dB
事務室 50dB(静かな事務所)
洗濯機 40dB〜48dB(メーカと選択モードによって違います)
-
469
匿名さん
模型やCG、説明が無かったのであれば、ララポートとパークシティ間で空調ダストに関して連携が取れてなかった可能性がありますね。どの程度影響するのか468さんのように数値で出てこないと納得はできないと思います(営業のドアを閉めれば)。幸いララポートの方が竣工が早いので、実際の空調ダスト稼動中の騒音状態を、昼夜含めていろんな条件下で確認したいですね。
-
470
匿名さん
-
471
匿名さん
470へ
ららぽーと側から、空調ダクトの情報が出てなかった(または、住宅地と隣接の意識が低く、情報を出す程の物では無いと判断された)と言うことですかね。当然、パークシティ側にも情報は入って来なかった。
-
472
匿名さん
又、勝手に想像を膨らませる人が出てきましたね!
スルーで!!
-
473
匿名さん
471さんへ
よく知っているようですが,もしかして三井の方?
もし詳細情報が分ればもうすこし教えて頂けないでしょうか
-
474
匿名さん
472へ
確かに推測に過ぎませんが、「推測」に敏感に反応されるのであれば、事実を確認して展開して頂けますか。空調ダクト発生騒音(dB)-マンション壁・ガラス遮音性能(dB)が人間の気にしないレベルかどうか?問題あれば今度修正する予定はあるのかどうか?どのように修正して騒音低減するのか?
-
475
匿名さん
排気ダクトの話題を極力避けようとしてる
書き込みがいくつかあるけど、どういう人??
購入者&検討者にとって非常に重要な事柄なのに
「憶測でものを言うのは荒らし」だとか、言っちゃ何だが
デベ関係者としか思えないのだが、、。
-
-
476
匿名さん
荒れてきてしまいましたね!
せっかく465さん以降浄化されてきたのに・・・
とりあえず468さんの回答を待てば良いのではないでしょうか?
もちろん私も次回MRへ行った際は質問しますが、電話してまで聞こうとは
思っていません。
475さん
別にダクトの話題を避けているのではなく、事実を知りたいだけ!
つまらない憶測には興味ありません!!
469さんの言う通り、
ららぽーとがOPENしてからダクトの騒音状態を確認する時間は十分ありますし、
もうダクトが出来ている以上すぐに設計変更しろというのも無理でしょうから、
様子を見てひどいようでしたら、三井に対応してもらいましょう。
三井の誠意ある対応に期待しています。
-
477
匿名さん
次にMRに行けるのはまだまだ先になってしまいます。だから、それまでにここでいろいろな意見を聞いて、どんなことを三井に聞けばいいのかとか、聞きたいと思います。購入者、検討者ともみなさん心配だからいろいろ考えて書き込みするのであって、憶測だって悪いことではないかと。ましてやララポートのオープンを待てるほど辛抱強くなれませんし。
-
478
匿名さん
ワァー、わんちゃんの耳=空調ダクト(可愛い?)が導火線になってしまいました。
こちらにいらっしゃっている方は殆どパークシティ横浜の契約者と検討者ですので、
みんなさんがお互いの立場、考え方を尊重し合って、パークシティの輪を守る気持ちで
冷静に話しましょう。もしかして一年後に縁があってお隣さんになっちゃう可能性が
非常に高いですよ!ハァハァ。。
空調ダクトという名詞を嫌がる方がいらっしゃいるので、今後はそれを「番犬の耳」
に名付けてレスしましょう。 ♪♪ ^_^ ♪♪
-
479
匿名さん
476さん、477さん
おしゃっていることはどちらでも正しいですよ!リンゴ色の話がよくご存知だと思いますが。
一方から見た人はリンゴの色は『赤』といい、もう一方から見た人は『黄色』といいます。
また、底を覗いた人は『黄緑』と言うかも知れないです。見る角度また立場によって結論が
異なりますが、でもある意味でどちらでも正しい場合があると、よく考えてみるとどっら
でもいいではないかと思ったら気楽になるんでしょうねぇ。あ〜、あの「番犬の耳」のせいで
みんなが疲れてしまいました。頼むぞ!三井さん、なんとかしてくれ!
-
480
匿名
↑なんか気持ち悪い人ですね・・・
ハァハァ。。ってなんなの?
-
481
匿名さん
-
482
匿名さん
449さん。№450です。少し前に書き込みをしましたら三井の人と勘違いされてしまいました。(^^;お気を悪くされたらスイマセンでした。
素朴な疑問なのですが、ダクトの音について夜も寝れない位との事ですが、4000万からするマンションの防音対策ってそんな程度の物なのでしょうか?
自分が今居住しているマンション(賃貸です)は、線路の高架の前ですが(因みに7F建ての2Fです)、玄関や扉を閉めておけば電車が通っても耳を澄ましていないとわからないくらいです。
線路の高架は玄関側で、寝室は一番奥にありますので高架からは一番遠い位置にあります。
ですので防音に関しては重鉄筋コンクリートなら同じ程度の防音対策は施しているものと考えていましたが…。
でもみなさんの書込みを見ていると結構死活問題ですね。今週末にでも一度現地を見に行って来ようかと思います。
周りの環境が少々騒々しくても、この価格と設備内容であれば買い物するのが凄く楽なのでいいなぁーと思ってましたが、夜寝られないのは流石に閉口物なので、場合によってはキャンセルせざるを得ません(T_T)
んーーーやっぱお店から遠くてもメープルの方がよかったのかなぁーー?
-
483
匿名さん
音ももちろんですが、排気や臭いの問題、熱の問題、重低音のように響く感じとか気になりますね。東側なので、どうしても部屋に面してしまいますし・・・
もちろん、荒らしさんは困りますが、正しい情報が欲しいと思っていますので、よろしくお願いします。
-
484
匿名さん
ちょっと読み直して気になったのですが、449さんのTSUTAYAの話って
ダクトの話なんですか?室外機ではなくて、室外機とダクトでは音は
だいぶ違いますよね!
-
485
匿名さん
私は実物もまだ見ていないのですが、ダクト、騒音で検索をしていたらこんな会社ありました。
大型商業施設への施工例もあります。
ご参考までに
ttp://www.sanoh-t.co.jp/kouji/p2-2-kouji.html
上記会社に関わらず、このくらいの価格で出来るなら是非対応して頂きたいですね!
-
486
匿名さん
大分憶測が飛び交っちゃってますね。
まだ、何のダクトか分かりませんし、影響範囲、三井さんからの対策も聞けてない状況です。
解約しちゃうとか、メープルの方が良かったとかブルーにならないで週末を待ってみませんか?MRで何らかの回答を得られるかもしれません。
購入者全員が良い買い物をしたと思えるように☆
三井さん、明確な情報お願いします。
-
487
匿名さん
485さんの情報では、防音処置で10dB~20dBの騒音低減した例もあるようですね。ララポートの空調ダクトはむき出し状態ですし、美観とか問わないので是非対応して頂きたいものです。竣工まで待っていたら手が打てなくなるかもしれないので、早期対策が必要と思います。
-
488
匿名さん
マンションの近くに空調ダクトがあっても対策してくれば特に問題ないと思っていますが、
問題なのは三井さんは騒音について考慮しているか、NGの場合には対策してくれるか
のことです。今は詳細な情報が分らないので、とにかく皆さんが一緒に情報を収集しま
しょう。
-
489
匿名さん
>482さん
今のマンションは鉄筋コンクリート構造なので、玄関や扉を閉めておけば外部の騒音が聞こえない
のは当たり前です。№450の言っている夜も寝れないのは夏に窓をあけた時でしょう。やはりOK、
NGの判断基準としては窓をあけた状態で騒音のレベルがどのぐらいになるかと思っております。
-
490
匿名さん
神奈川県の騒音の規制基準は下記の通りです。
用途地域(地域の区分) 時間帯1 時間帯2 時間帯3
1.第1、第2種低(高)層住居専用地域 50デシベル 45デシベル 40デシベル
第1、第2種住居地域
2.準住居地域 55デシベル 50デシベル 45デシベル
近隣商業地域
商業地域
3.準工業地域 65デシベル 60デシベル 50デシベル
4.工業地域 70デシベル 65デシベル 55デシベル
5.その他の地域 55デシベル 50デシベル 45デシベル
時間帯1:午前8時〜午後6時
時間帯2:午前6時〜午前8時 午後11時〜午前6時
時間帯3:午後6時〜午後11時まで
騒音レベルの目安(参考)
騒音レベル 70 60 50 40 30 20
騒音の感じ方 やかましい 少し騒がしい 普通 やや静か 静か 音がない感じ
例 テレビ 普通の会話 住宅地の日中 住宅地の夜 住宅地の深夜 ー
パークシティ横浜は準工業地域ですので、65〜50デシベルであれば騒音法制をクリアできます。
でも65デジベルになると非常に喧しいと思います。多分三井さんに問い合わせしても騒音規制を
クリアしているとのことでしょう。
個人的に周辺車などの騒音があってもしかたがないと割り切っていますが、あの空調ダクトからの
騒音を許せないと思います(もともと聞いたことのないものですから。。)
-
491
匿名さん
空調ダクトは電車や車とは違って常時ゴーゴーと音が鳴っているものだと思います。電車は通り過ぎるとき我慢すればいいものですが。寝るときだけでなく日中だって外からゴーゴーと音が聞こえるのは嫌ですよね。
-
492
匿名さん
窓閉めれば、今の空調ダクトは静音タイプだから
気にならないと思いますが、
(開けてても静かと個人的には思ってます)
以前、友人のマンション(長津田のアピタ横)
に行った時、50m以上離れていても、
飲食店からの臭いが、風向きによってするそうです
私は、こちらの方が実は心配しております
-
493
匿名です
盛り上がっている話題と離れてしまいますが・・・。
都田西小へ転校する予定のお子さんをお持ちの方。きっとたくさんいるかと思いますが、3学期途中から転校させますか?それとも次の学年の4月からを考えてますか。
ウチは4月からにする予定ですが、3学期からの子が多いと、4月組はちょっと寂しいかな?
-
494
匿名さん
493さんへ
ウチはも4月予定です。
引渡しが早まれば、3学期〜というのも考えなくはないのですが
1月末引渡しだと多分2月に引越し・・・。
3学期が1ヵ月半くらいで終わってしまいますよね。
転校後1ヵ月半でクラス変えでは子供もお友達に慣れるのに大変だし
授業で習ってない箇所もでてるくかも知れないですよね。
即入居したいですが、ウチはいま住んでいる家に春まで我慢です。
-
495
匿名さん
教えてください!!
これからマンションの検討をしようと思っているのですが、
フォレストで3階あたりの価格をご存知の方がいましたら教えてください。
希望は70㎡〜80㎡です。
他にも、価格について知っている事がありましたら教えていただきたいです。
どなたか、よろしくお願いします☆
-
496
匿名さん
ダクトの件ですが、ラゾーナ川崎はどうなのでしょうか?比較出来るかな?と思ったのですが。
私は7月に契約したのですが、ようやく半年になろうとしてます。まだ一年以上待たなくてはいけないと思うと正直長いですね。引き渡しが早くなると本当に良いのですが…
-
497
匿名さん
引渡しは予定通りで十分だと思います。
速くなくて良いから、しっかり造って欲しい。
-
498
匿名さん
ショッピングプラザが近いマンションはいいよね。駅から遠くても・・。
-
499
匿名さん
引き渡しが早くなると言ったのは、12月入居だったら住宅減税が40万円違いますし、現在賃貸なので家賃も2ヶ月分抑えられるなと思ったからです。
でも、それ以上にしっかり造って欲しいです。
-
500
匿名さん
-
501
匿名さん
>500さん
人生はいろりろ、考え方もいろいろですので、別にいいではないかと思います。
-
502
匿名さん
ららぽーと柏の葉がオープンしましたね
ららぽーと横浜もどんなショップが入るか楽しみです!
-
503
匿名さん
>459さんへ
ご希望しているフォレスト3Fの70㎡〜80㎡の価格は下記の通りです。
3270万(73.07㎡)〜3590(78.91㎡)
-
504
匿名さん
フォレストの3Fとなると、南側にセンターコートが来るので日照時間が制限されるかもしれません。
MRでシミュレーションを見せてくれるので確認した方がいいですよ。
-
505
匿名さん
>503 504 さんへ ありがとうございます!!
フォレストで気になるのはその日照権くらいですか?
他にも、検討するに気になる点があったら教えてください。
是非、参考にしたいと思います!!
-
506
匿名さん
サウスの購入者です。元々はフォレスト希望でMRを見に行っていたのですが、その時の担当者の
話では日照の事と、部屋の前が駐車場になるのでそこをどう考えるかですねと言われてなるほど
と思いました。フォレストはセンターに加えてウェストの影響も受けますので西よりの部屋ほど
日照条件は悪くなります。日照に関してはサウスが最も条件が良いと言うことも私にとってはサ
ウスにした一つの要因でした。
MRでパソコンで日照を確認できますので確認されるのをお勧めします。
私もフォレストの低層で考えていましたが、サウスも目の前がららぽの駐車場ではあるので、
駐車場の音に関してはあまり条件が変わらないとも思いましたが構内の駐車場なので部屋に
近いので気になる機会が多いかも知れないと考えました。
(もちろん車の動く頻度からすればららぽの駐車場の方がうるさい可能性はあると思いますが、
距離はそれなりに空いていること、サウス寄りの駐車場は他が満車になった最後に使用され
ることと、夜遅くは使用不可になるとのことだったので、こちらの方が良いかなと思いまし
た。)
車自体の音も気になるところですが、可動式の駐車場のある環境に住んだことが無いのです
が、稼働時の音ってどの程度なのでしょうね。
(街中にある可動式駐車場だと大型なのであまり参考にならないのかも知れませんが、結構
大きな音がするので、そちらのイメージから個人的には気になるかもしれないと思いました。)
-
507
匿名さん
フォレストを検討していましたが、目の前の駐車場よりも下にバイク置き場があるのが少し気になりました。
車よりもバイクのほうがうるさそうかなと・・・。
-
508
匿名さん
506さん。自分は今可動式の駐車場を借りていますが、稼動時の音に関しては全く問題ないと思いますよ。
ただし、自分が借りている所は他に問題がありまして…。
月に1回の割合で故障します。
主な物としては、手前のゲージが開かなくなるのが殆どです。
冬雪が降ったときは全くダメです。因みに15台分の駐車場ですが…。
今週末モデルルームに行ったら、駐車場の構造等よく聞いてこようと思います。
-
509
匿名さん
フォレストの東側は保育園が近いので、昼間はあるていど子供の声がするかも知れません。
毎朝体操の音楽が流れるとかある!?
気になるようでしたら少し調べた方が良いかもしれませんね。
-
510
匿名さん
今日はパークシティに行って参りましたが、ららぽーとの空調ダクトは見えませんでした。
空調ダクトはどこにありますか?
-
511
匿名さん
>510
先週は空調ダクトのままになっていますが、今週に2つの空調ダクトはブルーのシートで
被られています。多分12月から第3期の販売が始まるからでしょう。。。まさか三井さんがこの
手口を使うのは考えられません。
-
512
匿名さん
-
513
匿名さん
>511さん
三井に空調ダクトのことについて何か聞かなかったのですか?
-
514
匿名さん
-
515
匿名さん
>To 512
your way of speaking is very impolite.
-
516
匿名さん
>512
أ – البركة ف راسك.
يسلم الدين والايمان
-
517
匿名さん
>508さん
コメントありがとうございます。
気にならない程度だと良いですね。住み始めると実際にはどうしても早朝や深夜に車の出し入れ
をする機会があるはずですので、音がそれなりに響くようだと出し入れする際に申し訳ないなと
思っています。購入するときは気がついていなかったと言うか、気にしていなかったのですが、
考えてみれば駐車場エリアはセンター/フォレスト/ウェストもしくはららぽーとに囲まれる形に
なるので、響く感じになるかなと思いました。
ここのところ時間が取れずにMRにはごぶさたしていますが、行けたら私も確認したいと思います。
-
518
匿名さん
購入検討者です。
空調ダクトは気になりますね。でも、同じ三井のプロジェクトで設計をしている事から
三井さんを信頼する事にしてます。
ちなみにですが、駅からの道ですが、モデルルームに行った為だとは思いますが、予想
以上に距離を感じました。一応11分とありますが、実際フォレストまでの距離は徒歩
何分くらいなんでしょうか…?ご存知であれば教えて下さい!
-
519
匿名さん
518さん。ゆっくり歩いて15分くらいですかね。手ぶらでサクサク歩けばもう少し早いですが…。
今日MRに行ったら、ぬわんと私が座った両隣ともキャンセルしてた!!
思わず耳がダンボになっちゃいました。
-
520
匿名さん
>519さん
本当ですか?なにが原因だったのでしょう?
購入検討者としてはとても気になります。
もちろん、センターかサウス購入者の方ですよね。
-
[PR] 周辺の物件
ご近所マンション
同じエリアの物件(大規模順)
新着物件