前スレが2200を超えて重くなったので立てました。
前スレ
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/9403/
所在地:川崎市川崎区大師駅前2丁目12-16(地番)
交通:京浜急行電鉄大師線「川崎大師」駅 徒歩3分
[スレ作成日時]2006-12-03 05:12:00
前スレが2200を超えて重くなったので立てました。
前スレ
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/9403/
所在地:川崎市川崎区大師駅前2丁目12-16(地番)
交通:京浜急行電鉄大師線「川崎大師」駅 徒歩3分
[スレ作成日時]2006-12-03 05:12:00
>586 前レス
引用開始
>JSCAの建築構造士は、全部の人が試験を受けて資格を得ている訳ではない。
>最初の頃は、ある時期までにJSCAの会員だったら経験年数等考慮し、
>無試験で資格を与えていたらしい?
>だから、JSCAの建築構造士といっても色々の人がいるようだ。
>「JSCA本体」と「JSCA会員の建築構造士」と分けて判断した方が良と思う
引用了
実際にこの通りに、なったようですね。
因みに、水落氏は1982年登録の建築構造士らしい。 建築構造士K82〇〇〇〇〇〇から推測。
JSCAの発展に貢献したので無試験に近い方法で資格を得たらしい?
『試験を受けた建築構造士』が誕生したのは、1995年だと思う。
(試験を第一回目に実施したのは、1994年の学科試験から1995年1月に面接試験があったと
記憶している。 面接の直前に神戸淡路大震災があったと記憶している。)
参考まで