- 検討スレ
- 住民スレ
- 物件概要
- 地図
- 価格スレ
- 価格表販売
- 見学記
鶴見の住環境について語り合いましょう。
[スレ作成日時]2010-09-17 12:29:22
鶴見の住環境について語り合いましょう。
[スレ作成日時]2010-09-17 12:29:22
北寺尾、東寺尾、馬場、亀の小山は有名な人が住んでいる。横浜で鶴見が住みやすい。転勤族でしたが住みやすいことばかりでした。鶴見駅ビルは綺麗になります。横浜で都心部や羽田空港に近いです。代々住んでいる方は親切で優しいです。私の尊敬する浅野総一郎さんの総持寺があります。浅野総一郎さんは日本の経済の発展に尽くされております。京浜地帯の埋め立ては浅野総一郎さんが作られた。日本の企業の大手は浅野総一郎さんの尽力です。鶴見は恥ずかしいことはないです。誇れることばかりです。地名は鶴や亀があり縁起がいいです。ある企業が鶴を削って不振になりました。これからは東海道本線ラインが日本の経済を救います。私は安い時にマンションを購入して良かった。今でしたら購入出来ないです。都心部より物価もお得です。羽田空港に23分ですし、買い物や海外旅行も楽だし。アジアは新宿感覚で日帰りで買い物が出来る。
鶴見で家or土地。探しています。地元の方、アドバイスお願いします。
そこで横浜市鶴見区で今回の東日本大震災なども踏まえて
どこが安全で、住環境として適しているかをお聞きしたい。
事前調査(大学の友人が鶴見駅前で古~くからやってる不動産屋の息子なので、その父親さん情報から)
鶴見区の山側(東寺尾、梶山、馬場、諏訪坂)あたりは、環境は良いが坂が半端じゃないし
バス便は多いが朝から寿司詰め状態。無理クリな造成地が多くて
その大半が関東大震災などがおきた場合。土砂災害や地滑りが予想されるらしい
今回の東日本震災の同規模が関東近辺で発生した場合。相当数の家どころか
土地もグシャグシャになると聞きました。実際関東大震災の時も被害は半端ではなかったという話しでした。
とくに諏訪坂なんかはひどかったらしい。(最近できた崖っぷち諏訪坂住宅街も販売会社が不動産業界でいい加
減で有名で、その事もあり安い価格で売られていた為飛びつく若い世代の夫婦も多かったが災害を考えるとかな
り割高という事です。)
津波の心配を考えると、江戸や鎌倉時代など記録の残っている記録では1000年代前半から
東京湾には津波が最高でも1.5メートルという事です。が、やはり鶴見川より向こう側は
やめたい(地盤が弱いなど)それを考えていたら日本中どこにも住めないので
どうしても鶴見限定で考えると...
やはり西側で豊岡、佃野。地元での人気もナンバー1という事です。
過去の震災(関東)でも地盤が強いので被害は少ないという事。
ですが土地が、まずでない...でても人気なので30坪弱の戸建でも簡単に5000万は超えるし
それでも売れるから強いらしい。鶴見の住宅街では(商業地除く)坪単価も最も高い。
その不動産屋の親父さんも、地元の豊岡、佃野の地主さんと繋がりがあって声をかけても
まず手放さないという。なので、でても借地権の家が多いのも事実。
それを考えると我が家では買えないのです。
どこか穴場的な地域はございませんでしょうか?
やはり鶴見の高級住宅地は佃野豊岡か↓駅近で平坦ですしね
坂なんか毎日毎日上がれないよね。
佃野豊岡に高くて住めないで坂上にすんでいる人に限って
言うんだよね。
「運動になると思えばっ!」
まあ年とったらマンションにでも越すんだろうね~
でも、私も聞いた事あります。昔。山の上の地滑りなどの話し。
海側は最悪。ブラジル人やホームレス多数。学校も荒れてます。さらに液状化の可能性大!逆に山側の一国から少し入ったところなんかはいんじゃない。
住んでいますが
とにかく、生麦含めた臨海部は治安が悪いです避けた方が無難です
ここの地域の警察は、全く動きませんので当てにはしないで下さい
地元じゃ昔からチンピラ警察といわれているくらいですので
自分の身は自分で守る必要が出てきます
それを考え、コミニティーのしっかりした場所を選ぶ必要が出てきます
地震起きたときの心配はありますが、高台にある寺尾近辺を狙った方が良いですよ
[【地域スレ】鶴見の住環境]について投票アンケートでみんなの意見を聞いてみませんか?
投票アンケート機能では、他のユーザーさんに聞いてみたいアンケートを取ることが出来ます(Twitterの投票機能と同様です)。詳しい使用方法はこちらのページをご参照ください。
<サンプル> タワー棟の予想平均坪単価は?
坪300万台14.9% 坪400万台前半44.8% 坪400万台後半23.9% 坪500万超16.4%67票SAMPLE