住宅ローン・保険板「購入するならマンション、それとも一戸建て?【PART4】」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 住宅・マンション一般知識板
  3. 住宅ローン・保険板
  4. 購入するならマンション、それとも一戸建て?【PART4】
  • 検討スレ
  • 住民スレ
  • 物件概要
  • 地図
  • 価格スレ
  • 価格表販売
  • 見学記
匿名さん [更新日時] 2010-12-26 01:34:40
【一般スレ】マンションvs一戸建て| 全画像 関連スレ まとめ RSS

マンションvs戸建ての議論。
PART3は1000を超えましたので、PART4を作成しました。

PART1
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/77405/

PART2
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/82301/

PART3
https://www.e-kodate.com/bbs/thread/89638/

[スレ作成日時]2010-09-17 12:25:57

[PR] 周辺の物件
ガーラ・レジデンス橋本
サンクレイドル小田急相模原

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

購入するならマンション、それとも一戸建て?【PART4】

  1. 9970 匿名さん 2010/12/24 00:41:04

    まぁ普通のサラリーマンでは買えませんね。
    でもマンションの人も4000~5000万のマンションの話をしているようには見えないけどね。

  2. 9971 匿名 2010/12/24 01:10:37

    >>9969
    4000~5000万で買える駅近の普通レベルのマンションは、茨木、埼玉、千葉の郊外物件では?
    あとは治安が悪い足立とか

  3. 9972 匿名さん 2010/12/24 01:11:36

    地方から上京してきたような、実家がある人はマンションの方が良いかな?
    確かに郊外の戸建てよりはマンションの方が売りやすく貸しやすいと思う。
    まぁ実際に良いと思えるのは賃貸にも需要がある一部のマンションの場合だけだけど。

    地方の築40年にもなりそうな戸建ての実家を持つ人からすると、都心のマンションは
    華やかで、高層からの景色とかに成り上がり感を感じて、とても便利に思えるんだろうな。

    まぁ東京は田舎からの上京者が多いので、今後の需要もあると思いますけど。

  4. 9973 匿名さん 2010/12/24 01:17:45

    >9978
    建売会社の社長の朝礼レベルの所感ですねw

  5. 9974 匿名さん 2010/12/24 01:31:46

    ①消費税など各種税金②各種健康保険料③光熱費③食費は生きている以上絶対払わなければイケないお金です。
    えっ他にも? ④マンションを買うと毎月何万円も一生払い続ける必要が? 確かにそうだけど・・・
    4万円って①~④で最も高額じゃなーい!! 住宅ローンい終わってるのに・・・所有者だよ私???
    一生の固定費を約束した人生なんて・・・。忘れたーい!!!

  6. 9975 副管理人 2010/12/24 01:34:47

    横レス失礼致します。副管理人です。
    本スレッドは、10000件に達しましたら次スレの作成をお願いいたします。
    3ヶ月と少しで10000レスは当サイト史上、断とつの最速・最多記録でして、
    せっかくですので突破まで見届けたいと考えておりますが、
    それ以降はご協力をお願いしますm(_ _)m

  7. 9976 匿名さん 2010/12/24 01:47:07

    >9971
    新築にこだわらなければ、都内でも選択肢なんていくらでもあるでしょ。

  8. 9977 匿名さん 2010/12/24 02:26:58

    > まぁ普通のサラリーマンでは買えませんね。
    > でもマンションの人も4000~5000万のマンションの話をしているようには見えないけどね。

    そうかなぁぁ
    結局のところ、なんどもこのスレで出てますが

    ①通勤1時間 70m2マンション
    ②通勤1時間 15~20坪3階建て戸建
    ③通勤2時間 30坪戸建

    での検討が多いと思うのですけど。

  9. 9978 匿名さん 2010/12/24 02:51:38

    各種税金が月4万以下って・・・
    ある意味羨ましい。

  10. 9979 匿名さん 2010/12/24 03:11:24

    10000レス目はこのスレの伸びに最高に貢献した
    3000万さんにとってほしいな。

  11. 9980 匿名さん 2010/12/24 03:17:35

    >>9974

    必死すぎるのはわかるけど「!」「?」「ー」「・・・」が多すぎる。本人は気付いてないんだろうけど、今まで同じことばっかり書き込んでるのがよくわかる。
    不動産所有したら固定資産税払うのは常識だよ。所有者だから払うんです。ちゃんと戸建業者さんに教わりましたか?

  12. 9981 匿名さん 2010/12/24 03:19:31

    >9979
    病気さん、まだ張り付いているのですか、お疲れ様です。
    昨日言われたことをパクリましたね(笑)
    病気さん、あなたは偉いです。マンション購入も大正解!
    病院はいかがでしたか?

  13. 9982 匿名さん 2010/12/24 03:25:19

    >9981
    ほんと常時監視されてますね。
    恐ろしいまでの超反応。

    昨日言われたこととおっしゃってますが、
    私は昼休みしか見てないので、昨日のことではなにいってるのかわかりません。
    自分基準で物事を考えすぎですよ。

  14. 9983 匿名さん 2010/12/24 03:36:42

    >>9982
    自分の考えと違う人のことを『病気』扱いする人ですからね。。。
    本気で相手していると、うつるので相手しない方がいいですよ。まともな戸建さんも迷惑しているハズです。

  15. 9984 匿名さん 2010/12/24 04:30:36

    一部まともな戸建てさんやマンションさんがいろいろ言ってもバッサリ3000万円超で
    おしまいなんだから。
    また、いくら300万円さんが管理費と修繕費の区別もつかないし、管理費の意味が
    わかっていなくても、戸建ての方をプレハブ扱いでは気の毒すぎますね。
    普通の方はそれなりの修繕費を見込むし、40万円で外壁ができるとは思っていないと
    思います。

    マンションを選ぶ人は戸建てを選ぶのとは違う観点で選んでいるので、管理費が
    もったいないとか駐車場にお金がかかるとかと別問題で、庭がそもそも好きでない、
    カギ1本で出かけたいなどと言うことです。
    戸建てを選ぶ人はマンションとは違う観点で選んでいて、管理費がかからないとか
    ではなく、手入れをする庭がほしいとか、小さい子どもなので騒音問題に巻き込まれたく
    ないとかそういうことです。

  16. 9985 匿名さん 2010/12/24 04:42:35

    しかし、永遠と飽きずに続くもんだ

  17. 9986 匿名さん 2010/12/24 06:14:48

    ↑延々と、ね。

  18. 9987 匿名さん 2010/12/24 06:18:14

    一戸建てに満足しています。

    天井高、室内の開放感、気密保温性性能などなど一戸建ては進歩して、
    価格も安くなっています。住宅として申し分ありませんしMSに劣る所もありません。
    庭掃除や玄関先の掃除も1ヶ月数万円も払う価値もないたやすい作業です。

    その中で明らかなのはMSは一戸建てより毎月数万円も生活費が少くなっちゃうと言うことです。
    数万円が気にならないお金持ちは結構ですが、
    残念な事に日本人の99%は無視ができない金額です。奥様のパート代の半額にもなる金額です。

    一生涯住んでしまうにマンションは資産価値0、一戸建ては土地資産は保全。
    更に差がついてしまいすね。

    でも住宅は経済面だけではありませんので一つの参考にしていただければ幸いです。

    一戸建ては、ぼろい、寒い、お金が掛かる、という経済面の
    大きな勘違いや騙されでMSを選んでしまった方は悲劇ですね。

  19. 9988 匿名さん 2010/12/24 06:30:52


    飽きもせずに、無知をさらしてるね~
    数万円て、管理費・修繕積立だろ?
    別に掃除なんかに使ってんじゃないよ。
    大部分はメンテのための費用とかで、戸建だって本来ならためておく必要のあるものだよ。
    戸建だと丸ごと得するわけではないんだがね(笑

    一生って、数十年程度だろ?
    その程度では、マンションでも価値はゼロにならないよ。
    いくらでも取引されてるんだが(笑
    戸建は確かに土地は残るが、建て替え・大規模修繕の数千万か、売ることを考えないとね。
    ただ、そこらの郊外の住宅街の土地はなかなか思う額では売れないよ。
    商業的な利用価値や投資価値もあまりないからね。

    資産とか金にこだわるなら、いい立地のところを無理してでも選んだほうがいい。
    やってれみればわかること。
    こんな程度のことがわかんないのがいるから、格差とかが生じちゃうんだな~

  20. 9989 匿名さん 2010/12/24 06:34:07

    空間に大切な金を出したくありません。

  21. 9990 匿名さん 2010/12/24 06:38:04

    >城西・城南地区の昭和30年代にできた住宅地

    それなりに出てるけど、いい土地は希少だよ。
    そういう住宅地のなかでも、良し悪しはある。
    駅遠、旗竿地、密集地(隣の壁に手が届きそうなとこ)がなんだかんだで多い。
    いいところはなかなか手放そうとしないし、出ても人気があるから、多少高値でもすぐ売れちゃう。
    やっぱり運とか出会いだよ。
    さらに郊外に行けば、より取り見取りかもしれないが、利便性や将来性は期待できんし。

  22. 9991 匿名さん 2010/12/24 06:40:34

    >一般的なサラリーマンは完全に買えないレベルですね
    >土地代だけで1億って。。。。。
    >不動産購入の平均は4000~5000万ですよ(建物つけて)

    4~5000万程度じゃ、都内でまともな住居なんて手に入らないでしょう。
    利便性とか駅近とか仕様がどうのと騒いでいるが、所詮5000万円の世界なら
    都心から相当遠い地域なのでどっちでも大差ないでしょ。
    その価格では23区外でも戸建てはミニ戸しかないし、マンションも70㎡程度のファミリー向け物件。

    都内の「本当に」利便性のいい、まともな立地の戸建てとマンションの比較ではないのか?


  23. 9992 匿名さん 2010/12/24 06:42:27

    >9989

    目先の金が惜しいために・・・
    学校なんて金かけて行ってもしょうがない、と言ってるのと同じようなもんです。
    資産価値だとか子孫だとか考えずに、住むことだけに徹するのならいんじゃないの。

  24. 9993 匿名さん 2010/12/24 06:43:27

    よかった、これで読める…

  25. 9994 匿名さん 2010/12/24 06:49:01

    万が一の場合、土地付き一戸建てなら、
    家が崩壊しても、テントでもなんでもいちおう居場所は確保できる。
    マンションの場合どうなるんですか?
    万が一の大災害なんて起こらないと思うかもしれないけど、
    将来を見据えて(売りやすいとか資産価値があるとか)
    家を買うということは同じですよね?

  26. 9995 匿名さん 2010/12/24 06:50:22

    4000~5000万(建物つけて) では、土地が残っても良くて2~3000万だね。
    建て替えしたら、差し引きほぼゼロになっちゃうんじゃないの?
    この先大部分の地域は値下がりは必至だろうから、実質マイナスかもね。
    おれは、面倒だし不便だから、不便な郊外(神奈川県内人気路線の徒歩15分程度)の実家には見切りつけたよ。
    準都心のマンションにしました。
    こういう子供世代って結構いると思う。
    実際、うちの実家近辺で戻ってきてるのなんて、ごくごく少数だもの。

  27. 9996 匿名さん 2010/12/24 06:56:06

    >将来を見据えて(売りやすいとか資産価値があるとか)

    売り易さでいえば、明らかにマンションだよ。
    収益性もマンションだね。
    土地分が残るという意味では、戸建。
    ただし将来的にも売れそうな場所ね。
    どっちにしろ、将来を見据えるなら、ロケーションだよ。
    戸建かマンションかではなく、これで大部分が決まります。

    災害に関しては、一般にマンションのほうが強いよね。
    自分の家だけでなく、周囲も考えたほうがいい。
    都の防災マップなんか見れば一発で分かるが、戸建密集地は災害時に大被害が予想されてる。
    おもに火災と倒壊ね。
    戸建なら敷地に余裕があるとこだね(実際都区内の戸建地帯でも余裕のある住宅地はそんな被害は予想されていない)。

  28. 9997 匿名 2010/12/24 07:09:16

    マンションは深夜に騒がしくさらされたり子が走ったりするとパタと騒音が発生すること。うるさくとも我慢できる人しか住みにくいでしょう。

  29. 9998 匿名さん 2010/12/24 07:12:01

    戸建だって、お隣と隣接してるようなところなら同じようなもんだよ。
    あんまり戸建に幻想をもたないほうがいいね。

  30. 9999 匿名さん 2010/12/24 07:20:01

    やった9999

  31. 10000 匿名さん 2010/12/24 07:45:37

    実家が城西地区なので、自分も隣の区に注文戸建てを建てた。
    実家より利便性の低い土地には住みたくないね。

  32. 10001 匿名 2010/12/24 07:47:54

    建てども建てども売れ残り。
    下落のスピードは止められない。
    おー怖っ。

  33. 10002 匿名さん 2010/12/24 08:27:32

    だから地方出身者はマンションが多いのかな。
    まぁ普通に考えて地方から出てきて土地を買うってなかなか出来ないでしょ。
    将来的に田舎に帰ることを考えたら、マンションの方が確かに良いと思うよ。

  34. 10003 匿名さん 2010/12/24 08:46:26

    >>10000
    記念すべき10000をつまらんことで無駄にしおって!
    はい、このスレは終了じゃ!

  35. 10004 匿名さん 2010/12/24 08:50:53

    隣家からとマンション左右上下からとはだいぶ違うと思うけどな〜。
    絶対に騒音被害にあわないマンションがあるならいいですけど。
    逆に超神経質な隣上下の方からのクレームっていうのもありますし。

    どちらにしても買ってしまったら、トラブル起きたときに面倒ですね。

  36. 10005 匿名さん 2010/12/24 08:51:40

    Part5 お願いします。

  37. 10006 10000 2010/12/24 09:08:58

    確かに周囲を見ると、地方出身者はマンションが多い。
    都内で生まれ育った知人の多くは、土地勘のある地域に戸建てを建てて住んでいる。
    実家は戸建てが多いが、実家にそのまま住む人も少ない。
    一等地の実家に住む人がなく、空き家のままというケースも結構ある。

  38. 10007 匿名さん 2010/12/24 09:45:53

    豊洲タワマンの友人宅に子供を連れて行ったら奥さんの目がどんどん釣りあがってきた。
    うちの悪ガキたちの足音が問題らしい。でも家よりかなり大人しいのになー。
    気づいた妻は夕方まで子供たちと近所の公園に、夕方までいるつもりだったが、
    午前で早々においとました。ご迷惑おかけしました。マンションに住むのは無理です。

  39. 10008 匿名さん 2010/12/24 09:57:55

    >>10004
    >隣家からとマンション左右上下からとはだいぶ違うと思うけどな〜。

    マンションだと管理規約を元に苦情も言えるが、戸建ては無理。
    戸建ての人ほど「規約もない自分の家で何をやってもいいだろう」的な考え方が強い。
    規約が面倒で戸建てにした人もいるだろうから、責められる点ではないかもしれないが・・・。


    騒音の他にも例えば同じゴミ屋敷でもマンションならば強制退去まで持って行けるが、戸建ては無理。

  40. 10009 匿名さん 2010/12/24 10:02:05

    >>10007
    >うちの悪ガキたちの足音が問題らしい。でも家よりかなり大人しいのになー。

    家の中で暴れたらいけないって、家の種類は問わないと思うけど。
    学校の廊下とかでも走り回っているタイプの子供なんだろうけど、躾がなってないね。

  41. 10010 匿名さん 2010/12/24 10:04:44

    >>10004
    >絶対に騒音被害にあわないマンションがあるならいいですけど。
    >逆に超神経質な隣上下の方からのクレームっていうのもありますし。

    都心部の隣と接近している家だと、以下のような子供が家の中や狭い庭で騒ぐとうるさいよ〜。
    親も戸建てだから、当たり前って思ってるし。


    >うちの悪ガキたちの足音が問題らしい。でも家よりかなり大人しいのになー。
    >マンションに住むのは無理です。

  42. 10011 匿名さん 2010/12/24 10:20:01

    マンションて、生活してる分には音はしないけど、走ると下に響くのかな?

  43. 10012 匿名さん 2010/12/24 10:22:00

    走る音まで完全防音できる物件はほぼないんじゃないかな?
    それ以前になぜ家の中で走る必要があるのだろうか?すごい豪邸?

  44. 10013 匿名さん 2010/12/24 10:57:04

    子供は走るもの、どう考えてもマンションは子育てには合わないだろ。
    なに何でもマンション正しい、子供が悪いと言うマンション派の心の闇がこわい(笑)

  45. 10014 匿名さん 2010/12/24 11:09:30

    マンションに住む子供は、良い言い方をすると大人しい。
    悪い言い方をすると大人の目をチラチラ気にする子が多いね。
    大人の都合で抑圧しているのだろうね。やっぱマンションはだめだ。
    全ての面でいい事なし。間に合うならやめたほうがいい。

  46. 10015 匿名さん 2010/12/24 11:13:44

    >10007

    きっと子どもたちも、豊洲タワマンの友人宅が広くて、いつもはそんなことしないのに、
    はしゃいで、走り回っちゃったんですね?

  47. 10016 匿名さん 2010/12/24 11:20:24

    >10013
    3000万円さんの家では躾はしないらしい? 学校で走るとよく先生に怒られたっけ?

  48. 10017 匿名さん 2010/12/24 11:34:14

    >10016
    病気さん、クリスマスイブなのにお一人ですか?
    病気さんは、本当に病気なんですね。
    病気さん お大事に

  49. 10018 匿名さん 2010/12/24 12:07:43

    子どもがちいさいうちは戸建てじゃないとダメだよ

  50. 10019 匿名さん 2010/12/24 12:08:14

    「○○○○○○」的な考え方が強い〜
    なんて決めつけないでほしいなあ。
    うちの地区はご近所うまくやってますよ。
    自治会もちゃんと機能してるし、
    いざというときは助け合える仕組みになってる。

  51. by 管理担当
    こちらは閉鎖されました。

  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました
  • [スムログ新着記事]住み替えしますがキャンセルを考えています【マンションマニア】

[PR] 周辺の物件
ミオカステーロ大倉山師岡町フロンティア
デュオセーヌ横浜青葉台

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

リビオ宮崎台レジデンス

神奈川県川崎市宮前区宮前平3丁目

4968万円~8698万円

2LDK~4LDK

44.91m2~81.4m2

総戸数 30戸

ヴェレーナブリエ港南中央

神奈川県横浜市港南区港南中央通2080番1

未定

1LDK

34.32m²~42.98m²

総戸数 37戸

リビオ川崎大師ステーションサイト

神奈川県川崎市川崎区大師駅前1丁目

未定

1LDK~3LDK(1LDK、2LDK、2LDK+サービススペース(納戸)、3LDK)

36.63m2~64.84m2

総戸数 132戸

デュオセーヌ横濱二俣川

神奈川県横浜市旭区今宿南町1701番1他

1LDK~2LDK

44.94㎡~71.59㎡

未定/総戸数 213戸

デュオセーヌ横浜青葉台

神奈川県横浜市青葉区たちばな台一丁目

1LDK~2LDK

41.79㎡~67.16㎡

未定/総戸数 71戸

クレストシティ鎌倉大船サウス

神奈川県鎌倉市台3-666-1

5498万円~7188万円

3LDK

70.95m2~85.83m2

総戸数 215戸

ソルフィエスタ ヴェルデ

神奈川県相模原市中央区南橋本2丁目

3700万円台~4700万円台(予定)

2LDK+S(納戸)~3LDK

65.01m2~73.49m2

総戸数 36戸

グランドメゾン武蔵小杉の杜

神奈川県川崎市中原区今井西町139番1

9090万円~9640万円

2LDK+S(納戸)・3LDK

70.28m2・70.78m2

総戸数 271戸

ミオカステーロ新杉田フロンティア

神奈川県横浜市磯子区中原1-2021-20

4198万円~5498万円

2LDK+S(納戸)・3LDK+S(納戸)

60.9m2~76.98m2

総戸数 32戸

ガーラ・レジデンス横濱富岡

神奈川県横浜市金沢区富岡東6-126-65

4400万円台~5700万円台(予定)

3LDK

58.05m2~62.35m2

総戸数 37戸

オーベルグランディオ川崎久地ヒルズ

神奈川県川崎市高津区下作延五丁目

未定

1LDK+S~4LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

64.60m²~75.60m²

総戸数 231戸

ガーラ・レジデンス橋本

神奈川県相模原市緑区西橋本3-2171-1

3900万円台~6200万円台(予定)

3LDK

58.57m2~68.67m2

総戸数 140戸

MJR新川崎

神奈川県川崎市幸区南加瀬1-2127番の一部

5798万円~7698万円(うちモデルルーム価格6498万円、7698万円含む/使用期間:2024年3月30日~引渡しまで ※現状でのお引渡しとなります。)

3LDK~4LDK

67.07m2~76.05m2

総戸数 92戸

ウエリス相模大野

神奈川県相模原市南区文京一丁目

3,900万円台予定~5,800万円台予定

2LDK+S、3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

66.41m²~73.60m²

総戸数 173戸

リーフィアタワー海老名クロノスコート

神奈川県海老名市めぐみ町512-13

未定

1LDK~4LDK

46.56m2~121.04m2

総戸数 304戸

ガーラ・レジデンス桜ヶ丘

神奈川県大和市福田3-9-1ほか

3600万円台~4500万円台(予定)

3LDK

58.79m2~65.64m2

総戸数 60戸

リビオ新横浜

神奈川県横浜市港北区新横浜二丁目

4,300万円台予定~8,800万円台予定

1LDK~3LDK

35.28m²~72.89m²

総戸数 70戸

サンクレイドル小田急相模原

神奈川県座間市相模が丘5丁目

3,900万円台予定~4,900万円台予定

3LDK

65.54m²~70.06m²

総戸数 42戸

ヴェレーナ湘南藤沢

神奈川県藤沢市高谷132-5他

5,898万円~6,298万円

3LDK

67.37m²~72.62m²

総戸数 36戸

ブランシエラ横浜瀬谷

神奈川県横浜市瀬谷区瀬谷4-8-1他

未定

2LDK+S(納戸)~3LDK

62.17m2~73.94m2

総戸数 65戸

[PR] 神奈川県の物件

ヴェレーナ玉川学園前

神奈川県横浜市青葉区奈良町2762番120他3筆

4,998万円~5,398万円

3LDK

73.16m²~75.64m²

総戸数 74戸

ヴェレーナ横浜鴨居

神奈川県横浜市緑区鴨居四丁目

5,398万円~6,748万円

3LDK

70.62m²~78.47m²

総戸数 54戸

クレストプライムレジデンス

神奈川県川崎市幸区新小倉545-52、他

6,598万円・7,098万円

3LDK

63.59m²・70.34m²

総戸数 2517戸

ミオカステーロ大倉山師岡町フロンティア

神奈川県横浜市港北区師岡町字仲ケ谷戸486-1

5298万円~6498万円

3LDK

60.25m2~70.13m2

総戸数 26戸

ミオカステーロ高津諏訪

神奈川県川崎市高津区諏訪三丁目

2LDK~4LDK

55.34㎡~83.27㎡

未定/総戸数 21戸

クレストフォルム湘南鵠沼

神奈川県藤沢市片瀬5-1840-1

4998万円~5488万円

3LDK

65.3m2~67.9m2

総戸数 32戸

ミオカステーロ鵠沼海岸

神奈川県藤沢市鵠沼海岸2-5217-8

6458万円~8098万円

3LDK・3LDK+S(納戸)

72.5m2~80.5m2

総戸数 23戸