住宅ローン・保険板「購入するならマンション、それとも一戸建て?【PART4】」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 住宅・マンション一般知識板
  3. 住宅ローン・保険板
  4. 購入するならマンション、それとも一戸建て?【PART4】
  • 検討スレ
  • 住民スレ
  • 物件概要
  • 地図
  • 価格スレ
  • 価格表販売
  • 見学記
匿名さん [更新日時] 2010-12-26 01:34:40
【一般スレ】マンションvs一戸建て| 全画像 関連スレ まとめ RSS

マンションvs戸建ての議論。
PART3は1000を超えましたので、PART4を作成しました。

PART1
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/77405/

PART2
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/82301/

PART3
https://www.e-kodate.com/bbs/thread/89638/

[スレ作成日時]2010-09-17 12:25:57

最近見た物件
オーヴィジョン香椎浜ザ・シティ
所在地:福岡県福岡市東区香椎浜二丁目7番129(地番)
交通:「香椎浜中央」バス停 徒歩1分(約50m
価格:3,080万円~4,040万円
間取:2LDK~3LDK
専有面積:61.30m2~75.65m2
販売戸数/総戸数: 18戸 / 286戸
[PR] 周辺の物件
リビオ西新二丁目

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

購入するならマンション、それとも一戸建て?【PART4】

  1. 9851 匿名さん 2010/12/23 02:00:03

    >>9848
    >今の一戸建ては非常に快適。マンションのほうが快適は過去の話。
    >ぼろいあなたの実家で評価されても困ります。

    お宅のボロい実家マンションと比べられてもね。
    戸建ては進化するけど、マンションは停滞してるって事?
    維持管理を全て自らが労働してやらなければならないのと、セキュリティ面で劣るのは今も変わらない。

  2. 9852 匿名さん 2010/12/23 02:04:20

    そもそも、このスレって「どちらが安くあがるか?」って内容じゃないよね?

    コストも一要素だけど、それに見合った対価が得られるのであればそれは払う価値があるコスト。
    雑然とした都心部で抜けた眺望が欲しかったり、眺望は我慢するけど庭が欲しいとかでマンションか
    戸建てかを選択するものでは?

    注文以外の戸建て派はどちらが安上がりかしか見ていないから、マンション派から反発を受けている
    事に気がつかないとね。

  3. 9853 匿名さん 2010/12/23 02:04:52

    >9851
    年に数回の庭掃除と週に1度の庭掃除に数千万円の金を払う価値なし。
    マンションが安全はうそ、住民同士の多くの犯罪が発生している。

  4. 9854 匿名さん 2010/12/23 02:12:47

    >>9853
    >年に数回の庭掃除と週に1度の庭掃除に数千万円の金を払う価値なし。

    庭掃除が二回出てますけど?
    毎週庭掃除する時間で別の事をしたいって需要もあると思いませんか?
    それに費やす時間があるなら外で働いた方が稼げる人もたくさんいます。

    あと、賃貸じゃないんですから共用設備無しの巡回清掃しか来ないような
    マンションを引き合いに出さないで貰えますか?
    掃除しか無いマンションならば、もっと管理費は安いですし。


    >マンションが安全はうそ、住民同士の多くの犯罪が発生している。

    戸建てでも起こっている事を出されてもね。
    その他に悪質な訪問販売なんかも考えないと。エントランスに警備員がいるから戸建て
    からマンションに引っ越してきて一度も訪問販売が来た事がありません。

  5. 9855 匿名 2010/12/23 02:13:43

    >>9852
    ここに居るマンションさんは、駅近だけが取り柄の郊外マンションにすんでいるせいか、マンションは眺望が良いと思い込んでいる

    都市部の実態はタワマンもしくはバス便の不便なマンション以外は眺望なんて期待できない

  6. 9856 匿名 2010/12/23 02:17:19

    >>9854
    世の中の建て売りマンションで巡回管理を採用している割合を知ってますか(笑

  7. 9857 匿名さん 2010/12/23 02:20:36

    >>9853
    庭をきれいに維持するのって大変ですよ。
    維持してないと文句言われるし・・・。
    10坪くらいしかないのであれば、ちょっと広いリビング程度ですから苦にならない
    かもしれませんが。

    春から秋くらいまでの時期だと芝刈りや生け垣の剪定、落ち葉の掃除と一日ががり。
    寒い冬でも掃除は必要ですから苦になります。頼めるだけのお金もありませんし・・・。
    休日くらいはゆっくり休んだりどこかへ出かけたりしたいという気持ちも分かります。
    庭が趣味な人はいいのでしょうけど、趣味じゃなくて掃除する立場からすると嫌なものです。

  8. 9858 匿名さん 2010/12/23 02:21:36

    >>9856
    だから、そういうマンションは管理費が安いって書いてるじゃん。
    数千万も差が付かないよ。

  9. 9859 匿名さん 2010/12/23 02:24:14

    >>9855
    >都市部の実態はタワマンもしくはバス便の不便なマンション以外は眺望なんて期待できない

    都心部でターミナル直結とかになるとタワマンだけ。別におかしくはないぞ。
    タワマンじゃなくても、リビングの目の前が道路って戸建てよりはマンションの方がマシだと思うけどね。

  10. 9860 匿名さん 2010/12/23 02:24:51

    >9857
    まったく苦になりませんよ。我が家では半年に1日、家族で行っています。
    人間関係を否定したり、家の掃除をめんどくさいと思う方って寂しいですね。
    家族を導く力がないのでしょうか。

  11. 9861 匿名さん 2010/12/23 02:27:28

    >>9860
    >まったく苦になりませんよ。我が家では半年に1日、家族で行っています。

    半年に一回で維持できる庭ってどんな庭だ??
    狭い?ほとんどタイルやコンクリ?

  12. 9862 匿名 2010/12/23 02:31:16

    >>9838
    世田谷区に駅近な3階建+地下付きの戸建てもってる上で
    一時期の転勤を機に大阪にマンションも買ったが、
    妻がいうには家事でじたばたせず自分の時間をより有意義に使えるのが
    マンションらしい。ならマンションのがいいってこったっていう。

  13. 9863 匿名さん 2010/12/23 02:34:28

    マンションは基本的には住み替え前提と思ってるので
    分譲賃貸がもっと増えて割安になるなら賃貸でもいいと思ってる。
    けど今くらいの賃料相場はボーダーに近いみたいなので買ったほうが得だった。

  14. 9864 匿名さん 2010/12/23 02:39:02

    結局討論した所で管理費やら庭の手入れやら
    みんな自分の意見を通そうとするから答えは出ない。
    だから購入するなら好きな方でいいんじゃない?
    どっちの意見も自分の方が良いに決まってるって部分しか見えない。

  15. 9865 匿名さん 2010/12/23 02:40:13

    マンションを買うということは、毎月4万円、生活費が減ると言うことですね。
    たかが玄関先と庭の掃除に毎月4万円。これから人生ずっと続くと思うと凄く怖いくないですか?
    長年では数千万円も一戸建てより掛かっちゃうんですよ。

    4万円を住宅ローンの返済にまわせれば金利もおそろしく違ってきますし、
    一戸建ては土地と言う資産は残りますのでさらに数千万円差が出ます。
    老後の生活も変ってきそうですね。

    MSのほうが快適とうそぶいている人もいますが、今の一戸建ての快適性はMS以上です。
    これからマイホームを買う人は、ここのMS住人のように後悔しないようにしてください。
    取り返しがつきません。



  16. 9866 匿名さん 2010/12/23 02:41:14

    いい物件は、売るにしても貸すにしても、まず自分で住む。売るとき3000万や
    買い換え特例で譲渡益に課税されないのと
    1%の住宅ローン金利で借りて転勤や介護を理由にそのまま人に貸せるから。

    どこの銀行でも普通に住所変更届だしておくと、それですんじゃったりするよ。

  17. 9867 匿名さん 2010/12/23 02:46:09

    タワマンの高層階に住んでいるが確かに下層階のやつらにとって
    管理費は不用な支出だと思えるんだろう。
    しかしエレベータの維持管理や防犯監視、警備、窓ガラス清掃、設備点検
    池の清掃、教養部消耗品の取り換え、常駐管理の人件費

    それなりの価値はあるよ。実際普通のマンションより安い管理費で
    眺望、断熱、遮音の高さ、所得層のクラス感など総合して
    3倍は快適だね。

  18. 9868 匿名 2010/12/23 02:50:24

    一戸建てのメリット
    ①経済的負担が少ない(建て替えしても50年間のコストが約1500万安い)
    ②土地割合が多いために長期的な資産価値に有利(土地価格までで下げ止まる)
    ③上下左右と離れているため騒音問題に有利
    ④窓を四方に取れるため風通しや採光に有利
    ⑤一般的に延べ床面積は一戸建ての方が広い
    ⑥駐車場は家横にあり無料


    マンションのメリット
    ①共有施設を持っている
    ②建物の価値低下速度が緩やかなので短期間の資産価値は有利
    ③四方に他人の部屋が隣接するため断熱性に有利
    ④眺望に有利
    ⑤一般的に内装はマンションの方が良いものを使用
    ⑥動線がフラット

  19. 9869 匿名 2010/12/23 02:52:26

    >>9859
    道路と隣のマンションやビルの壁とどちらが好みかという話なんですねー

  20. 9870 匿名さん 2010/12/23 03:12:06

    >それなりの価値はあるよ。実際普通のマンションより安い管理費で
    >眺望、断熱、遮音の高さ、所得層のクラス感など総合して
    >3倍は快適だね。

    地震時の振幅の大きなゆっくりした長時間の揺れも快感になるよ。

  21. 9871 匿名さん 2010/12/23 03:18:00

    マンションの現実
    ①共有施設を持っているので管理費が高額になる
    ②建物の価値低下速度が緩やかなので短期間の資産価値は有利なので固定資産税が高い
    ③四方に他人の部屋が隣接するため断熱性に有利だが騒音問題に悩まされる
    ④眺望に有利なので子供が高所に対する危機感を持たなくなる


    ⑤一般的に内装はマンションの方が良いものを使用
    ⑥動線がフラット
    この二つは戸建てでも一緒に出来るからね。

  22. 9872 匿名さん 2010/12/23 03:24:43

    自分はケチだから資産性がないとイヤなんだよ。
    貸して、売って、なんぼだとマンションが断然有利なんだけどね。

    でも、自分なんかと違って将来の換金を考えてない人は戸建てベストだと思うよ。

  23. 9873 匿名 2010/12/23 03:30:08

    >>9872
    上にも書いてあるが長期で考えれば売値も戸建の方が俄然有利。

  24. 9874 匿名さん 2010/12/23 03:30:25

    >9872
    それ勘違いです。それでMS買ってしまったのなら悲劇です。
    MSが数千万円維持経費が多く掛かり、MSの資産価値は0になります。
    一戸建ては土地代は保全されますので
    一戸建てのほうが6千万円以上多く残ります。

  25. 9875 匿名 2010/12/23 03:38:22

    なんか一人の戸建て派が必死にマンション批判してるな。
    見てて痛々しいよ。
    本当に戸建てで満足してるならこんなとこ張り付かないでしょ。
    身をもって戸建て買ったけど幸せじゃないって教えてくれてるね(笑)

    うちはマンションだけど後悔も不満もないからわざわざ戸建て批判しようとも思わないけど。

    きっと不満だらけでストレスにまみれた一部の戸建て派がこんなのん気で快適なマンション派見てイライラしてるんだろうなぁ。
    でもごめんね。
    本当に快適なんです。

    あなた方がどれだけ時間を割いてマンション批判してもこっちは痛くもかゆくもないってこと教えてあげたくて。

    戸建てを批判はしてないですからね。
    戸建てもステキなものはたくさん知ってますから。

    私が批判してるのは一部の愚かな戸建て派です。

  26. 9876 匿名 2010/12/23 03:39:32

    >一戸建てのほうが6千万円以上多く残ります。
    うけるー。
    妄想おつかれ。

  27. 9877 匿名さん 2010/12/23 03:43:30

    >9876
    妄想と思い込みたい気持ち、よーく判ります。同情しますよ。

  28. 9878 匿名 2010/12/23 03:50:50

    結局のところ結論は>>9868です

  29. 9879 匿名はん 2010/12/23 06:05:36

    >>9875
    一部の戸建派じゃないですよ。
    マンション反対派と自分で自己紹介してましたよ。

    マンション反対派こと3000万さんのブログ
    http://blogs.yahoo.co.jp/rinkouyama4649/folder/726871.html
    9月の時点では1000万だったのに、ここではしらないうちにエスカレートしてますね。

    3000万さんのhp
    http://www.geocities.jp/rinkouyama4649/index.html
    活動が認められずに、どんどんおかしな方向に進んでますね。
    ここでのキチガイっぷりもこの人たちなら納得です。

    3000万さんの住む街
    http://www.geocities.jp/rinkouyama4649/hantai-kanban/fueru-hantaikanba...
    住環境を損なわれると訴えてますが、あきらかに看板が住環境を乱してします。
    ここで叫んでる内容もちょくちょく含まれています。

    こういう活動の一環としてここでがんばっています。

  30. 9880 匿名さん 2010/12/23 07:01:34

    そういうことだったのか。
    普通この手のスレは自分の推奨するサイドのメリットをアピールするものだが、相手サイドのネガティブキャンペーンばかりに終始するのが理解できた。

  31. 9881 匿名さん 2010/12/23 07:10:22

    ↑自演にしてもお粗末すぎますよ。

  32. 9882 匿名さん 2010/12/23 07:47:21

    マンションと一戸建で悩んでます。
    価格は一戸建が300万高い代わりにマンションは管理、修繕、駐車場で3万5千円かかるみたいです。
    マンションの内装には惹かれつつも一戸建のリビングの広さや採光の良さに心は傾いてます。
    皆さんのご意見ください。

    マンション→14階中3階、82㎡(4LDK)、駅徒歩6分
    一戸建→3階建、建物105㎡(4LDK)、土地85㎡、駅徒歩8分、建物とは別に駐車場有り

  33. 9883 匿名さん 2010/12/23 08:00:17

    どのあたりの駅かわからないが、ファミマンとミニ戸ならどちらでもいいのでは?
    土地85平米の3階建て戸建てなんて資産価値もないだろうから、マンションかな。

  34. 9884 匿名 2010/12/23 08:12:46

    戸建がイニシャル300万高くても7年でチャラ。修繕費がお互い様だとしても10年以内に総コストは戸建有利になる。

    駅からの距離は大差ないので土地資産も土地所有の多い戸建が有利。


    採光も良くて車もビルトインじゃないということなので間違いなく戸建を推します。

  35. 9885 匿名さん 2010/12/23 08:20:57

    >9882
    どっちでもいいんではないですか。
    一戸建てのほうが維持経費が数千万円安く土地資産が数千万円残るというだけ。

  36. 9886 購入検討中さん 2010/12/23 08:34:45

    ある雑誌に載っていたんですけど、
    木造3階建ての建売り住宅は、100%欠陥住宅なんだそうです。
    新築でも、震度6程度の揺れで倒壊するそうです。

    新築マンションの場合、現在の建築基準を守っていれば、
    最大震度が7程度でも倒壊することはまずないそうです。

    阪神大震災の時、亡くなった方の99%が戸建ての下敷きになった人でした。
    (死者6400人の内、マンションで亡くなった方は40人程度でした。
     その外の方はみんな一戸建てで亡くなっています。)

    私なら迷わずマンションの方を買います。

  37. 9887 匿名さん 2010/12/23 08:45:26

    ↑こういう事書いちゃうと訴えられちゃいますよ。
    2CH裁判でよくあるパターンです。
    早めに本人が削除依頼したほうがいいと思いますよ。

  38. 9888 匿名 2010/12/23 09:33:21

    >>9886
    耐震等級は例え3階建でも一戸建ての方が高いことが多い。

    なぜならマンションでは最低限の耐震等級1がほとんどだから。


    一戸建ての耐震性は阪神淡路以降に急速に進化したからね。

  39. 9889 匿名さん 2010/12/23 09:53:52

    戸建の周囲はどうですか?
    リビングの窓開けてられますか?お隣の家とぴったりくっついてませんか?

    極小戸建でもないから、日当たりが良くて、各部屋の窓を開けて生活できるなら、
    戸建かな。

  40. 9890 匿名さん 2010/12/23 10:02:13

    プライベートを守りながら採光する方法はいくらでもあります。
    庭も内庭にすれば、外からの視線を気にせず緑を楽しめます。

  41. 9891 匿名さん 2010/12/23 10:08:54

    >9888
    地震で倒れる件数なんか大した数は無いと思う。 戸建ても瓦屋根が減ってるし、従来の日本建築
    で無ければ、それほど危険ではないと思う。 マンションは建築基準改正前の82年以前のビルが
    阪神淡路大震災では、倒壊したので、こちらも問題ないのでは?

    それより、毎年50000件以上の火災がおき、死者も約2000人いるので、まだ木造が多い
    戸建ては、危ない気がする。 出火原因の21.8%は、放火・放火の疑い。

  42. 9892 匿名さん 2010/12/23 10:47:22

    隣接のマンション階段からリビングミエミエのマンションなんていくらでもありますが。

  43. 9893 匿名さん 2010/12/23 10:51:33

    >9892
    賃貸ではよくあると思う。 分譲マンションでは、そんな物件なかなか売れないと思う。

  44. 9894 匿名さん 2010/12/23 10:59:48

    >9893
    よくあるは言い過ぎた。 そんな賃貸マンションでは、安くしないと借り手がない。

    道路に面した部屋が、丸見えの戸建ての方が多いように思う。 どっちにしても高層階は殆ど無関係。

  45. 9895 匿名さん 2010/12/23 11:00:34

    都心マンションの平均は50弱平米。窓あるんかい?快適コメント爆笑

  46. 9896 匿名さん 2010/12/23 11:06:36

    うちは、視線を気にしてカーテンしめることは全くない。
    毎日夜景が楽しめて朝な夕なに移り変わる空の色、街の景色が楽しめる。
    戸建てでこういうことを望めるのは、南麻布、白金、高輪、恵比寿南
    代官山と青葉台、成城学園の河岸段丘などの限られた丘の上。
    それがタワーマンションの高層階では8000万~9000万で手に入る。

  47. 9897 匿名さん 2010/12/23 11:09:39

    一戸建ての我が家はJR駅から平坦徒歩9分、丘の頂上だから数キロ先まで見渡せるよ。

  48. 9898 匿名さん 2010/12/23 11:14:46

    ワワマンを自慢に思ってる人って、安上がりだけど惨めって感じ。
    何が良いのか判らないのは、きっと私だけでしょうね。

  49. 9899 匿名さん 2010/12/23 11:16:57

    都内で高層階で8000万~9000万で手に入るんですか?
    うちなんか田舎(地方都市)ですけど、高層階は1億5千万とかですよ。

  50. 9900 匿名さん 2010/12/23 11:19:12

    確かにタワマンにやたらと自信もっている人いるけど。
    玄関から遠いし、ビル風はひどいし、老人も多い、風がちょっと吹くとマドすらあけられない。
    中層マンションのほうが便利だよね。利口な人は住まないと思う。

  51. by 管理担当
    こちらは閉鎖されました。

  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました
  • 人気ブロガーに無料でマンションの相談ができる「スムログ」

最近見た物件
オーヴィジョン香椎浜ザ・シティ
所在地:福岡県福岡市東区香椎浜二丁目7番129(地番)
交通:「香椎浜中央」バス停 徒歩1分(約50m
価格:3,080万円~4,040万円
間取:2LDK~3LDK
専有面積:61.30m2~75.65m2
販売戸数/総戸数: 18戸 / 286戸
[PR] 周辺の物件
リビオ西新二丁目

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

リビオ西新二丁目

福岡県福岡市早良区西新二丁目

3LDK~4LDK

71.36㎡~103.55㎡

未定/総戸数 43戸

[PR] 福岡県の物件

リビオシティ小倉中井 ウエストコート

福岡県北九州市小倉北区中井4丁目

2398万円~3868万円

2LDK~4LDK

62.42m2~81.65m2

総戸数 116戸