住宅ローン・保険板「購入するならマンション、それとも一戸建て?【PART4】」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 住宅・マンション一般知識板
  3. 住宅ローン・保険板
  4. 購入するならマンション、それとも一戸建て?【PART4】
  • 検討スレ
  • 住民スレ
  • 物件概要
  • 地図
  • 価格スレ
  • 価格表販売
  • 見学記
匿名さん [更新日時] 2010-12-26 01:34:40
【一般スレ】マンションvs一戸建て| 全画像 関連スレ まとめ RSS

マンションvs戸建ての議論。
PART3は1000を超えましたので、PART4を作成しました。

PART1
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/77405/

PART2
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/82301/

PART3
https://www.e-kodate.com/bbs/thread/89638/

[スレ作成日時]2010-09-17 12:25:57

[PR] 周辺の物件
クレアホームズ天竜川駅前
ライオンズ岐阜プレミストタワー35

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

購入するならマンション、それとも一戸建て?【PART4】

  1. 9601 匿名さん 2010/12/21 11:32:57

    マンションも建売でしょ?
    マンション派の人が建売を批判してるの、なんだか違和感を覚えるんですが・・・。

  2. 9602 匿名さん 2010/12/21 11:34:03

    PART5立て希望します。

  3. 9603 匿名さん 2010/12/21 11:35:10

    マンション派の人は、「自分は置いといて」ですから。
    郊外駅遠の人がタワマンや駅直結マンションを語っちゃいますから。
    むなしいけどそういう構図です。

  4. 9604 匿名さん 2010/12/21 11:42:17

    そう?
    いい住まいが欲しいなら、マンションか注文住宅かの選択でしょ。
    普通の建売では狭くて仕様も立地も悪くて、住環境もよくなくて、検討外。
    家に何を求めるにせよ、快適に住みたいなら、マンションか注文住宅ってのが普通。
    取りあえず、土地と住みかが手に入って、一城の主だと満足に浸りたいなら、建売というのはお手軽でいいんじゃないのー

  5. 9605 匿名さん 2010/12/21 11:43:17

    >>9601
    >マンションも建売でしょ?
    >マンション派の人が建売を批判してるの、なんだか違和感を覚えるんですが・・・。

    建て売りしかないものとそうでないものは同列に語れないでしょ?
    クルマを注文住宅のようにイチから設計して買いますか?

    マンション派はもちろん、戸建て派からすら否定される建て売りは最低ってこと。
    それがミニ戸だったりしたら、ご愁傷様です。

  6. 9606 匿名さん 2010/12/21 11:46:07

    >>9596
    >知人の建築会社のの人からは駅周辺の建売は
    >10年で建替えるつもりでいたほうがいいと言ってたよ。

    確かにね。保証期間も終わる頃だから、いろいろと安普請のボロが出始める頃。
    まあ、その頃には会社自体が無くなっているかも(知人の実話)

  7. 9607 匿名さん 2010/12/21 11:48:13

    普通建売といったら、戸建の建売のこと
    そういうことも分からない人がなんでこんな掲示板にいるんだろう?

    まさか、重箱の隅突いて場を乱そうとしたなんて志の低いことは言わないよね?

  8. 9608 匿名さん 2010/12/21 11:48:25

    建売で戸建の意味ってあるんですか?

    そこそこの値がする割には・・・
    ・敷地も家の中も狭い。
    ・好みも反映させられないし、家づくりの楽しみもない。
    ・建売密集地は建て込んでて、庭・緑地や空間のゆとりも乏しい。

    同じ金出すなら、もっといい条件で住んでて快適なマンションが買えますね。

  9. 9609 匿名さん 2010/12/21 11:50:29

    >>9597
    100メートルレベルの建物でそれだけ影響が出るのであれば、高地に建つ戸建てでも同様の影響が出ていますね。怖いなぁ〜。

  10. 9610 匿名 2010/12/21 11:51:41

    価値観に寄ると思うけどね。
    うちは定年まで格安社宅だから、例えばミニ戸に住むとしても、夫婦二人暮らしで、そんなに不便さや、不快さは無いと思う
    定年後だから、20年も住めれば、あとは寿命が来るし
    気に入れば、ミニ戸でも良い。ただし、二階建てで、一階だけで、暮らせるタイプならね。
    ついでに車は元から乗らない派。
    建て売りにしたって、良い場所の建て売りを買って、古くなってきたら、しっかりリフォームしてずっと住むとかも有りだろうしさ
    今はリフォーム技術がすすんでるからね

  11. 9611 匿名さん 2010/12/21 11:52:22

    建売がボコボコになってるけど、今までマンションを叩いていた人達(特に管理費などコスト面)
    のほとんどはその建売に住んでいるんだろうな。

  12. 9612 匿名さん 2010/12/21 11:52:28

    うちの近所、標高30~40メートルだけど影響あんのかな?

  13. 9613 匿名さん 2010/12/21 11:52:33

    サイディングの外壁なら安普請の一戸建てと決定事項ですからね。

  14. 9614 匿名さん 2010/12/21 11:53:48

    >>9610
    >ただし、二階建てで、一階だけで、暮らせるタイプならね。

    そんなミニ戸は無い。
    2階建てでミニ戸になるんだったら、ほとんどの戸建てがミニ戸となる。

  15. 9615 匿名さん 2010/12/21 11:55:13

    建売ミニ戸の箱が問題というより、周辺環境の問題だよ。

    そういう家が多い場所は、周辺環境が建て込んでて、まず快適からはほど遠い。

    建物以前に、立地、環境重視なら、その面でまず論外かも。

  16. 9616 匿名さん 2010/12/21 11:56:35

    >>9610
    >しっかりリフォームしてずっと住むとかも有りだろうしさ
    >今はリフォーム技術がすすんでるからね

    骨格など基本機能がきちんと維持できていれば・・・ね。
    建売レベルの建材だとビフォーアフター並のリフォームというか骨格から作り直しと
    なるだろうね。もう一軒家を建てるのと同じかそれ以上のコストがかかるよ。
    それだけお金を準備できるならば、ローン期間を長くしてでも初めからきちんと注文で
    建てた方が良い。

  17. 9617 匿名さん 2010/12/21 11:57:44

    >>9615
    >建売ミニ戸の箱が問題というより、周辺環境の問題だよ。
    >そういう家が多い場所は、周辺環境が建て込んでて、まず快適からはほど遠い。

    全く同感。そういう家が多い地域は良いエリアとは呼べない。

  18. 9618 匿名さん 2010/12/21 12:01:54

    結局、かけたコスト分だけ快適度が上がるってだけのようだ。
    当たり前の結論だけど。


    注文戸建て>マンション>建売戸建て>賃貸


    生涯コストも


    注文戸建て>マンション>建売戸建て>賃貸

  19. 9619 匿名さん 2010/12/21 12:02:43

    いい住環境や快適さを求めていてい、予算が許すなら、注文(及び土地)とマンションの選択です。
    住める持ち家があればいい、必要経費もかけたくない(かけられない)というなら、建売でOKですね。
    家に求めるものも要求水準も違うから、比較にならないんでしょう。


  20. 9620 匿名さん 2010/12/21 12:02:58

    2階への上がり降りができないんじゃ、
    外へも出られないと思うぞ。
    老後にどんな生活しようと思ってんのかな。

  21. 9621 匿名さん 2010/12/21 12:04:14

    9618さんのご指摘の通り!!

  22. 9622 匿名 2010/12/21 12:04:49

    環境っていうと、マンション程たてこんではいないと思うけど、、マンションは壁一枚隔てて隣が他人の家だし。
    まあ、その辺は好みもあるだろうね
    自分は気にならないかな
    できれば注文が良いけど、場合に寄っては建て売りや、中古も有りでしょう。ここはガチガチに固い考えばかりみたいだけど、家なんて、自分にとって住みやすくて、金額的に納得できて、支払いOKで不安無しなら良いものなんだからさ
    マンションも有りだし、戸建ても有り
    ただ、流産率等の話を聞くと、高層階はいまいち気が進まないね

  23. 9623 匿名さん 2010/12/21 12:12:50

    おれもどっちでもいい派、というか両方検討したし、この先どっちに住むかも分からないし。

    マンション程たてこんではいないと思うけどというのは、ちょっと違うと思う。
    いろんなマンションがあるけど、そこそこのマンションなら前後の視界の抜けは良くできてる。
    日照権や建蔽率の関係で、敷地内にもゆとりをもたせてある。

    前後左右(一面空いてても道路隔てて隣家)、隣家が密集してるような環境とは全然違うよ。
    戸建なのに、周囲が建て込んでるから実質採光面が少なく明るくないし(というか抜けが悪いのでマンションより暗かった)。
    家出てすぐ、道路とか、そういうのもゆとりがない。

    両方住んで実感したこと。
    まあ、そうはいっても好みだけどね。

  24. 9624 匿名さん 2010/12/21 12:15:57


    好みというより、予算の問題です^^

  25. 9625 匿名さん 2010/12/21 12:16:01

    >>9620
    >2階への上がり降りができないんじゃ、外へも出られないと思うぞ。

    歩くのと昇降では大きな違い。近くに年配者がいないんだろうけど。
    私の祖母も階段昇降はできないけど、杖を付けば歩行は出来る。
    だから外出も出来るけど、バスや階段しかない駅は利用できない。

    これが家の中で階段の使用が必須だと生活出来ないよ。

  26. 9626 匿名 2010/12/21 12:18:59

    家出てすぐ道路は楽でもあるよ
    家出てすぐ車や自転車に乗って出掛けられたりね
    で、たてこんでて、日当たりが余程悪いならまだしも、そんな事無いなら気にならないかなぁ
    その辺は角地を選ぶとかも選択できるしね
    マンションはなんだかんだいって、フルフラットで高気密高断熱が魅力かな
    やっぱ集合住宅感はあるから、その辺の気分的問題はあると思う

  27. 9627 匿名さん 2010/12/21 12:19:52

    >>9623
    >前後左右(一面空いてても道路隔てて隣家)、隣家が密集してるような環境とは全然違うよ。
    >戸建なのに、周囲が建て込んでるから実質採光面が少なく明るくないし(というか抜けが悪い
    >のでマンションより暗かった)。
    >家出てすぐ、道路とか、そういうのもゆとりがない。

    都市部ではこんな戸建てばかり。
    窓を開けたらお隣が丸見えって敷地しかない場所に良く建てるな〜って感心する。

  28. 9628 匿名さん 2010/12/21 12:19:58

    >>バスや階段しかない駅は利用できない。

    1人じゃ遠くまで行かれないってことね。
    そうならないように今からカラダ鍛えます。

  29. 9629 匿名さん 2010/12/21 12:22:31

    >角地を選ぶとかも選択

    たしかにそうなんだけど、そうそういい角地は出ないしね・・・

  30. 9630 匿名さん 2010/12/21 12:22:34

    壁一枚でお隣も、どっちもどっち。

  31. 9631 匿名さん 2010/12/21 12:26:53

    >>9628
    体を鍛えるとかそういう次元じゃない話なんだが・・・。
    仮に鍛えたとしても、外出時のみ昇降を頑張ればいいのと、毎日頑張らないといけないのには
    天と地の差がある。

    それに東京はまだまだ整備されてないけど、地方政令都市クラスだと全ての駅にエレベータが
    ある地域もあるし、バスではなくタクシーを使えば移動可能。

  32. 9632 匿名さん 2010/12/21 12:28:46

    >>9630
    >壁一枚でお隣も、どっちもどっち。

    マンションで窓を開けると隣のリビングなんかが丸見えとなる設計の物件はそうないと思うぞ。
    戸建てだとたくさんあるけど。
    同じ隣同士だったら、見えない方がいいよね?

  33. 9633 匿名 2010/12/21 12:29:14

    >9627
    そういう戸建てに住んでても、本人達が満足なら何も問題無いだろうね
    不安で嫌なら問題になる。
    マンションの問題と変わらないよ。マンションの維持費等の支払いに不安なら問題あるし、不安が無いなら、問題ない。
    自分の性格や家族構成、年齢と相談しながら決めれば良いと思うよ。
    自分が20代で購入するとしたら、維持費が不安で戸建てにするかもしれないし、定年後なら、中古の狭めマンションにして、低コストに押さえるかもしれない。
    年齢にも寄るし、住みたい場所にも寄るよね。

  34. 9634 匿名さん 2010/12/21 12:31:53

    >>9633
    >そういう戸建てに住んでても、本人達が満足なら何も問題無いだろうね

    妥協できている人はいるだろうが、満足している人は後悔している人より
    少ないだろうな。

  35. 9635 匿名さん 2010/12/21 12:36:29

    マンションは、一戸建てとの維持経費違いに妥協できている人はいないだろう。
    そして満足している人は後悔している人より 少ないだろうな。

  36. 9636 匿名さん 2010/12/21 12:37:10

    戸建てでも敷地って住んでいるエリアで最低基準が違いますよね?
    首都圏では50坪くらいでしょうか?
    私が居住する地方の政令指定都市では50坪という敷地では建売ですらありません。
    ミニ戸扱いです。最低でも60坪程度はあります。

    個人的にはこれでも隣と接近し過ぎているし、庭も駐車場を取ればほとんどありません。
    実家はその都市のベッドタウンにありますが、90坪あって近隣も80坪以上あります。
    これくらい無いと隣との距離や庭をまともに確保できないと思います。
    それが無理ならば、マンションという選択肢の方がプライバシー面でも良いと思ってます。

  37. 9637 匿名 2010/12/21 12:39:45

    >9634
    大概の人は大満足といかなくても、満足してると思うよ
    住み心地って、住めば都で、それなりに良くなっちゃうものだからね。余程問題があるとか、神経質じゃなければだけどね
    住居なんてそんなもんだよ

  38. 9638 匿名さん 2010/12/21 12:39:47

    >>9635
    維持費はかかっても、維持管理はお任せできるしイニシャルコストが安いからトータルコストは
    戸建てと変わらない。土地にかけるか、維持管理にかけるかの差だけ。

    ミニ戸や極狭戸建てを買ってしまって後悔している人よりは満足している人は多いだろう。

  39. 9639 匿名さん 2010/12/21 12:41:08

    >>9637
    >住み心地って、住めば都で、それなりに良くなっちゃうものだからね。
    >余程問題があるとか、神経質じゃなければだけどね
    >住居なんてそんなもんだよ

    このレベルまで満足度を下げてしまうのであれば、公団住まいが一番ってなるけど?

  40. 9640 匿名 2010/12/21 12:42:04

    >9636
    釣りですね
    50坪戸建てで不満なら、集合住宅であるマンションはどう考えても無理でしょう。

  41. 9641 匿名さん 2010/12/21 12:46:24

    >>9640
    そうかな?
    不満な理由が戸建てのメリットである庭が確保できないという点とプライバシーが確保
    できないという点とある。
    少なくともマンションであれば、隣の部屋が丸見えって事態にはならないし。
    庭が無いのであれば、マンションの方が良いって書いてるだけだから整合性はあると
    思うが。

  42. 9642 匿名さん 2010/12/21 12:49:01

    >>9640
    実際、三大都市圏でもない限り50坪が戸建ての平均面積という地域はほとんど無いよ。
    理由は>>9636の通り。広い土地が買える地域ならば、わざわざ戸建ての利点が死んで
    しまうような広さは買わない。

  43. 9643 匿名 2010/12/21 12:49:23

    >9639
    実際に今の若者はそういう結論出してる人も多いよ
    都営や市営が最強みたいな感じね。
    余程のボロじゃなきゃ、マンションも戸建ても住めば都になるから、住み心地で比べるのは結構難しいよ

  44. 9644 匿名さん 2010/12/21 12:51:20

    首都圏では敷地面積で妥協しないといけないから、せめて建物だけでも注文で建っててカバー
    しないと戸建ての意味がない。

  45. 9645 匿名さん 2010/12/21 12:53:24

    >>9643
    >実際に今の若者はそういう結論出してる人も多いよ
    >都営や市営が最強みたいな感じね。

    家を買う必要は無いという人達の価値観であって、ここは少なくとも買う必要(価値)が
    あると考える人達が集まっています。
    その場で「住めば都」という考え方を主張するのは、根本の否定と同じです。

  46. 9646 匿名 2010/12/21 12:59:36

    >9645
    だから、結局は好きな方で、家族構成や年齢にあった、予算内(維持費含む)のものを買えば良いだけなんだよ

    たてこんでるのが嫌というのも、集合住宅が嫌というのも、人それぞれ好みがあるんだからさ、平行線だよね

  47. 9647 匿名さん 2010/12/21 13:04:40

    >実際、三大都市圏でもない限り50坪が戸建ての平均面積という地域はほとんど無いよ。

    つまり、それは分譲マンションの需要などもない地域ということ。
    都市の住宅事情を前提にしないと意味ない。

  48. 9648 匿名さん 2010/12/21 13:09:52

    >>9647
    札幌・仙台・千葉・広島・福岡市もマンション需要が無い田舎ですか・・・。
    例に出した都市のひとつに住んでいますけど、失礼な話だ。

  49. 9649 匿名さん 2010/12/21 13:19:29

    築30年くらいのHM製メートルモジュール一戸建てを土地代金-解体費用で激安購入し、
    1000万円で全リフォーム。というのがもっとも効率的かな。
    中古を気にしなければ、新築並になるからね。
    新築で建てたが、そういう選択もあったかなと思うなー。

  50. 9650 匿名さん 2010/12/21 13:21:27

    札幌・仙台・千葉・広島・福岡・・・

    どれも政令指定都市じゃん。
    いろんな家族構成の人が住んでますよ。
    東京からの転勤族もいれば、さらに田舎から上ってきた人もいれば、地元のファミリーもいる・・・
    マンション需要がないわけがない。
    ただ、街が小さいので、東京より職場近くに満足な戸建を確保しやすいということはあると思うけどね。

  51. by 管理担当
    こちらは閉鎖されました。

  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました
  • 人気ブロガーに無料でマンションの相談ができる「スムログ」

[PR] 周辺の物件
マストスクエア千種神田町
ブランシエラ浜松 ザ・レジデンス

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

ローレルコート久屋大通公園

愛知県名古屋市東区泉1丁目

4740万円~6880万円

2LDK

48.19m2~67.4m2

総戸数 37戸

ファミリアーレ庄内緑地

愛知県名古屋市西区坂井戸町127番

3,500万円台予定~5,200万円台予定

2LDK・3LDK

54.86m²~68.29m²

総戸数 27戸

デュオヒルズ御器所

愛知県名古屋市昭和区阿由知通5-11-1

4400万円台~6500万円台(予定)

2LDK~3LDK

54.26m2~72.88m2

総戸数 36戸

タワー・ザ・ファースト栄三丁目

愛知県名古屋市中区栄3丁目

3890万円~1億7980万円

1LDK~3LDK

46.44m2~116.9m2

総戸数 67戸

NAGOYA the TOWER

愛知県名古屋市中村区名駅南2-702-1

5768万円~2億7888万円

2LDK~3LDK

60.18m2~135.45m2

総戸数 435戸

葵クロスタワー

愛知県名古屋市東区葵1-101

3280万円~1億1900万円

1LDK~3LDK

39.6m2~105.58m2

総戸数 146戸

ルネ瑞穂公園

愛知県名古屋市瑞穂区市丘町1-18-1

4640万円~8930万円

3LDK

70.2m2~91.89m2

総戸数 91戸

ダイアパレス一宮本町

愛知県一宮市本町3丁目

3310万円~5490万円

2LDK・3LDK

48.92m2~85.5m2

総戸数 91戸

ダイアパレス金山フォレストフロント

愛知県名古屋市中区平和1丁目

3560万円~6490万円

2LDK・3LDK

45.01m2~68.92m2

総戸数 72戸

パークホームズLaLa名古屋みなとアクルス シーズンズ

愛知県名古屋市港区金川町101番8

3,000万円台予定~5,500万円台予定

3LDK

73.39m²~95.03m²

総戸数 427戸

Tステージ フラッグス・ザ・トヨタ

愛知県豊田市御幸本町1丁目

未定

1LDK~4LDK

49.59m2~94.95m2

総戸数 130戸

アルバックスタワー刈谷プレミア

愛知県刈谷市桜町2丁目

未定

2LDK~4LDK

67.53m²~134.35m²

総戸数 88戸

ブランシエラ浜松 ザ・レジデンス

静岡県浜松市中央区平田町字平田東110

3630万円~6210万円

2LDK~3LDK

58.19m2~91.48m2

総戸数 98戸

プレディア瑞穂岳見町

愛知県名古屋市瑞穂区岳見町4丁目

5588万円

3LDK

70.8m2

総戸数 43戸

レ・ジェイド名古屋丸の内

愛知県名古屋市中区丸の内2丁目

4900万円台・5600万円台(予定)

2LDK

50.65m2

総戸数 39戸

ザ・ライオンズ覚王山

愛知県名古屋市千種区堀割町1丁目

9,200万円~1億6,800万円

2LDK、3LDK

75.63m²~109.93m²

総戸数 64戸

ザ・パークハウス 上前津フロント

愛知県名古屋市中区大須4-1302

2908万円~5798万円

1LDK~2LDK

35.19m2~60.45m2

総戸数 90戸

モアグレース守山ステーションフロント

愛知県名古屋市守山区西新601番1

3,890万円予定~4,810万円予定

3LDK・4LDK

72.58m²・83.60m²

総戸数 29戸

プレティナレジデンス上社

愛知県名古屋市名東区丁田町39番

未定

3LDK

70.01m²~92.22m²

総戸数 38戸

MID WARD CITY

愛知県名古屋市北区猿投町2ほか

3848万円~4528万円

3LDK・4LDK

65.37m2~79.75m2

総戸数 351戸

[PR] 愛知県の物件

MMキャンバス南大高

愛知県名古屋市緑区森の里一丁目

3,698万円~5,998万円

3LDK~4LDK

72.00m²~94.00m²

総戸数 192戸

GRAND TOWER AKAIKE(グランドタワー赤池)

愛知県日進市日進赤池箕ノ手土地区画整理事業地内4街区1ほか

4750万円~6700万円

2LDK~4LDK

66.8m2~87.85m2

総戸数 112戸

グランドメゾンThe池下ガーデンタワー

愛知県名古屋市千種区覚王山通7丁目

5,586.6万円~2億9,866万円

1LDK~3LDK

55.06m²~160.79m²

総戸数 200戸

リニアゲートタワー名古屋

愛知県名古屋市中村区中島町2-42-1ほか

2228万円~7248万円

1K~3LDK

28.79m2~71.58m2

総戸数 220戸

ザ・ファインタワー名古屋今池

愛知県名古屋市千種区内山3丁目

4450万円~8960万円

1LDK~2LDK

44.5m2~74.6m2

総戸数 179戸

グランクレアいいねタウン瑞穂

愛知県名古屋市瑞穂区宝田町4-2ほか

3620万円~6460万円

2LDK~4LDK

56.61m2~90.28m2

総戸数 135戸

ローレルコート赤池

愛知県日進市赤池3丁目

3860万円~6350万円(※前払地代含む)

3LDK・4LDK

67.34m2~86.83m2

総戸数 135戸

デュオヒルズ刈谷

愛知県刈谷市神田町1-8-3他

未定

2LDK~4LDK

55.46m2~90.2m2

総戸数 115戸

ライオンズ一宮グランフォート

愛知県一宮市大宮2丁目

3550万円~5190万円

2LDK・3LDK

57.79m2~80.29m2

総戸数 88戸

プラウドタワー名駅南

愛知県名古屋市中村区名駅南1丁目

4998万円~6898万円(うちモデルルーム価格4998万円)

2LDK

59.45m2・66.83m2

総戸数 90戸