住宅ローン・保険板「購入するならマンション、それとも一戸建て?【PART4】」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 住宅・マンション一般知識板
  3. 住宅ローン・保険板
  4. 購入するならマンション、それとも一戸建て?【PART4】
  • 検討スレ
  • 住民スレ
  • 物件概要
  • 地図
  • 価格スレ
  • 価格表販売
  • 見学記
匿名さん [更新日時] 2010-12-26 01:34:40
【一般スレ】マンションvs一戸建て| 全画像 関連スレ まとめ RSS

マンションvs戸建ての議論。
PART3は1000を超えましたので、PART4を作成しました。

PART1
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/77405/

PART2
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/82301/

PART3
https://www.e-kodate.com/bbs/thread/89638/

[スレ作成日時]2010-09-17 12:25:57

[PR] 周辺の物件
ピアース西日暮里
バウス氷川台

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

購入するならマンション、それとも一戸建て?【PART4】

  1. 844 匿名さん 2010/10/03 21:59:54

    >費用や立地以外のマンションのメリットがあるのではありませんか?

    なぜそう思うんですか?
    メリットについてあなたが思いつかないなら、別にそれでよくないですか?

    たとえ不動産として考えたときのメリットが特になくとも、
    住処として満足のいくものを追求することでマンションになる、
    という結論になる人がいてもいいと思いますが。
    人それぞれですよ。

  2. 845 匿名さん 2010/10/03 22:02:45

    規律と統制がマンション住人に求められている。
    そしてその中に入ってしまえば、極快適だといわれている。

  3. 846 匿名さん 2010/10/03 22:21:46

    積立金で思い出したけれど、これから分譲マンション購入を考えている人に必ず確認して欲しい点があります。
    それは積立金が、どこにプールされるかという点。
    管理会社に委託している場合、管理会社が倒産すると、最悪積立金が戻ってこないということもあり得ます。
    過去、そういう事件があったそうです。
    積立金は管理組合で管理し、ただし会長の個人名義では引き出せないようにしておくと安全だという話です。

  4. 847 購入経験者さん 2010/10/03 22:22:21

    マンションの住人です。
    確かにマンションの場合、駐車場代が掛かります。
    私の場合、月13000円×12ヶ月=年間156000円掛かります。
    もし20年借りるとすれば総額300万円ほど掛かります。

    ですが外部からの侵入者をロックできる機械式の立駐ですから、
    償却費用もそれなりに掛かるだろうと思います。
    それとクルマに乗らなくなればいつでも賃貸契約を解除できます。
    戸建ての場合は、クルマを止めてもガレージは残るので無駄だと思います。

    また管理費も月額15000円ほど払っていますが、
    管理人の雇用、共用部の清掃、ゴミの運搬、ディスポーザー・消火設備等の定期点検等、
    戸建てでやっても大変な作業を代わりにやってくれているので、
    それなりの経費が掛かっても仕方ないと思います。

    うちのマンションはターミナル駅から3~4分の距離ですが、
    最近、戸建てを処分して引っ越してくる老夫婦が何組かいらっしゃいますね。

  5. 848 匿名 2010/10/03 22:40:41

    正直管理費の内訳的にそんな作業しかないなら、無駄に高い金払いたくないかな。
    ディスポーザーは良いと思うけどね
    駐車場は戸建てなら、タダだし、車を処分して空きスペースになっても、身内や友人が遊びにきた時に使えるし、金かからないから、無駄という程のものではないよ
    あまり批判はしたくないが、そんくらいしかないなら、マンションの方が無駄金が多いと思うよ

  6. 849 匿名さん 2010/10/03 22:49:30

    そんぐらいと思う人は戸建てを選ぶ。
    そんぐらいと思わない人はマンションを選ぶ。
    それでいいんでないの?

  7. 850 2010/10/03 22:51:40

    ムダと思うかどうかは経済力にもよるのでしょう。

  8. 851 匿名 2010/10/03 23:00:37

    848だけど、経済力的には年収1000万くらいかな。
    周りのマンション在住の人達も管理費とか納得してない人が多いけどね。
    本当に心から納得してる人って居るのかね?管理費とか、もう少し安くても良い気がしてしまう

  9. 852 匿名さん 2010/10/03 23:01:29

    家ってやっぱり管理する人は必要ですよ。
    奥さんまたはおじいちゃんおばあちゃんが家にいて管理してくれるなら戸建て。
    共稼ぎで普段家人が家にいる時間が少ないなら代わりに管理してくれる人のいるマンション。

  10. 853 匿名さん 2010/10/03 23:03:43

    金持ちじゃない人がマンション買っちゃうと大変てことですね。

  11. 854 匿名 2010/10/03 23:07:56

    管理するっていっても、話を聞いてるとたいした事してない気がするんですが、、、
    マンション派は物凄く忙しい奥様が居る家庭ばかりなのかな

  12. 855 匿名さん 2010/10/03 23:15:40

    ばかりではないだろうけど共働き率は高いんじゃない?

    戸建て買った人の傾向としては専業主婦・パートアルバイト程度の家庭が多い気がする。
    共働きで戸建て買った知り合いが二組いるけど、どちらの夫婦も仕事はシフト制。
    どちらかがなるべく家にいるようシフトで工夫してるみたいよ。

  13. 856 匿名 2010/10/03 23:20:30

    何を無駄と感じるかは人それぞれ。価値観を押し付けることはしないほうがよい。

  14. 857 匿名 2010/10/03 23:26:16

    そりゃそうだけど、内容の割りに高いと感じる人はマンション住みにも多いのでは?
    全世帯から徴集したらかなりの額になるのに、そんなに必要なのかなぁと、、
    フルタイム共働きでマンションを選択するのは分かる気がしますね

  15. 858 匿名 2010/10/03 23:58:51

    うちは私もフルタイムで働いていますし、旦那が海外出張が多くて一度の出張で1~3ヶ月位いないので、一人で戸建ては怖いのであえてマンションにしました。私の実家は大阪市内で70坪ある2階建ての戸建てで育ちましたが、マンション生活に慣れれば階段のない生活に快適さを感じます。
    どちらにしても、その人それぞれのライフスタイルからマンションか戸建てかを選べばいいと思います。

  16. 859 匿名 2010/10/04 00:06:49

    戸建ては一人の夜は怖いですよね。

  17. 860 匿名さん 2010/10/04 00:09:53

    うちは共働きでお互いフルタイム。
    それでも戸建て買いました。
    確かに家をあける平日昼間は泥棒などが心配です。
    近所の方と仲良くし、なるべく気に掛けてもらう事しか出来ません。
    あとは防犯対策程度。

    それでも戸建ては快適です。

    マンションのセキュリティとディスポーザーなどは非常に羨ましいですが。
    老後はマンションに住み替えるかも知れませんが。
    今は戸建て生活を存分に楽しんでいます。

  18. 861 匿名さん 2010/10/04 00:10:03

    独居老人の多くは戸建てだよ。

  19. 862 匿名さん 2010/10/04 00:23:58

    そだね、昔は定年になったら戸建を売って、
    駅近マンションを買って移り住むってパターンが多かったけど。

    これからは人口減で、20~30年ってスパンで見れば土地は郊外ほど
    大きく下落するだろうから、こういう計画は現実的じゃないだろうね。

    都心の立地のいい不動産は海外からの資本が流入して
    あまり下がらないだろうから(現に流入は始まってるしね)
    ますます買えなくなるってことになりそう。

  20. 863 匿名さん 2010/10/04 00:39:16

    部全体の移転で、複数人が転勤で家を貸すことになった時のこと

    購入金額が戸建ての方が倍以上高くて広さも広かったのに
    貸す時になるとマンションの人は即借りてがついて
    戸建ての人はなかなか決まらなかったよ
    うちは戸建てで1年弱借りてがなく焦った

    賃料もマンションのほうが高いんだから、信じられない。

    マンションの方が資産価値が安定しているので軍配
    戸建ても土地の価値は残るので子孫に残る戸建てに軍配

    どっちもどっちだね

  21. 864 匿名さん 2010/10/04 00:41:24

    マンション戸建てのどちらを選ぶにしても、将来のことをある程度考慮する必要があっても、将来のことだけを目的にすると本末転倒になるという話では?
    戸建ての方が快適に住めるという理由で戸建てを買うのなら、共働きで住んでも全く何の問題もないですよね。

  22. 865 匿名さん 2010/10/04 00:59:54

    私の職場にも共働きで一戸建ての家族、多いですよ。
    確かに共働きですとマンションの方が何かと安心だったり便利だったりするのでしょうが
    住みたい時に住みたい所に住むのが一番ですよね。

  23. 866 匿名さん 2010/10/04 01:05:20

    共働きで夫婦2人ならマンション(賃貸)、
    子どもができたら戸建て(購入)、
    子どもが同居するならそのまま戸建て(リオフォーム、増築)、
    夫婦2人か1人になったら生活に便利な老人に優しいマンション(購入)かな。

  24. 867 匿名さん 2010/10/04 01:21:35

    866さんに同意
    ただこれから少子高齢化にて人口減・核家族化が益々進むので
    子供との同居はほぼ皆無となるでしょうが・・・
    私達もこの家。戸建(周りは売却難で苦労されてます)売却して
    将来は介護付きマンションにしようと思案中です。

  25. 868 匿名さん 2010/10/04 01:33:01

    戸建ての売却はご苦労でしょうね。

    うちの場合も、バブル絶頂期の売り出し物件の購入で、
    今では購入金額の3分の1以下の売買が相場になっています。
    ローンの支払い額もあわせて考えると、購入にかかった額の
    4分の1、5分の1で売却することになりそうで、現実は厳しいですね。

  26. 869 匿名 2010/10/04 01:35:30

    うちの実家の周りは同居増えてますよ。
    子供の世代の給与が低下してるけど、そのわりに都内近郊のマンションも戸建ても高いからだと思います。
    だから、同居したいなら、都内にアクセス便利な場所に戸建てを建てるのがオススメかな。

  27. 870 匿名さん 2010/10/04 01:41:11

    ビフォーアフターをみていると
    あんな風に同居に備えたリフォームをしてくれるならうちも一緒に住んでもいいかも

    リフォームに踏み切ってくれるなら1000万の準備もするよ
    親が大規模リフォームを嫌がっているのが同居に踏み切れない理由かな。

  28. 871 匿名さん 2010/10/04 01:49:35

    うちの近くの築15年のビンテージマンション。
    1億2千万だったのが今や3千万。複数出ているがなかなか買い手がつかない。
    理由は管理費修繕費で月額25万近く取られるから。

    コンシュルジュや魅力的な共用施設は確かに憧れるけれど
    15万も管理費出してまでいるかどうかと聞かれると
    平民の自分にはイエスと言えない。
    この物件自体憧れるし即金で買える価格だけれど
    管理は買えない。

  29. 872 匿名さん 2010/10/04 02:11:12

    >>871
    そんなに管理費が高いところがあるんですか!
    どのエリアですか?ただの興味ですが・・

  30. 873 匿名 2010/10/04 02:19:36

    月額25万は、都内で新築購入価格6000万のマンションの賃料とほぼ一緒ですね。

    確かに、どのあたりのマンションか気になります。
    世田谷あたりでしょうかね。

  31. 874 匿名さん 2010/10/04 03:25:16

    と言うか、それはビンテージマンションとは言わないでしょう。
    まぁ月25万払っても30年で総支払いが1億2000万。
    30年間別のマンションで月5万払ってたら30年で1800万掛かるので、
    他の1億2000万のマンションと比べると、支払い総額は36年でトントンかな。

    その頃は築50年。そろそろ建替えじきだろうから、割高かどうかは微妙では?
    その1億2000万の物件と他の1億2000万の物件で、価格を抜かした物件としての
    差が歴然としてるなら別ですが。

    建替え出来るか分からない分、871さんの言ってる物件の方がリスクが高そうだけど、
    ローンの金利支払いがなく、管理費は減らせる可能性があるから、ある意味良い物件かも?

  32. 875 匿名 2010/10/04 05:04:24

    管理費も納得できる管理内容なら良いんだけどね
    うちは戸建て検討してましたが、しばらく社宅にして、退職後に戸建て一括購入にしようかなと思いはじめました。

  33. 876 匿名さん 2010/10/04 05:08:13

    社宅が充実していて、ご近所問題がないなら、
    手狭でも格安社宅が最高ですよね。

  34. 877 匿名 2010/10/04 05:15:33

    ですね。
    ボロいけどw我慢できる額です

  35. 878 匿名さん 2010/10/04 05:31:30

    ある調査によると、
    55歳~69歳までの男女を対象に行った、老後の理想の住まいは、
    平屋と答えた人が46.9%と前回調査('06年)よりも5.9%増となったそうです。

    でも、30坪程度の土地には難しいでしょうね。

  36. 879 匿名さん 2010/10/04 05:36:06

    2階、3階建てより平屋という理解でいいのかな。

    自分は老後はマンションが希望だが、一戸建てなら平屋希望だよ。

  37. 880 匿名さん 2010/10/04 05:44:28

    今流行りの老後の田舎暮らしの話だろ、だったら平屋でいいじゃない。
    東京で平屋って何だよ?

  38. 881 匿名 2010/10/04 05:47:18

    やはり平面が生活しやすい。

  39. 882 匿名さん 2010/10/04 05:50:30

    田舎暮らしの話ではありませんよ。

    http://www.d-center.jp/information/industry/2010/09/post-158.html

    私事ですが、両親が都内で平屋を建築中です。

  40. 883 匿名さん 2010/10/04 06:18:35

    都内って言っても広いからね。
    さすがに都区部で平屋にしようと言う人はそもそも少ないでしょう。
    周りが2階建て3階建てなら日当たりも大して期待できないし、
    期待できる土地がある人は、この掲示板には関係のない人ですし。

    都下なら普通に平屋を建てられるところもあるのでは?
    個人的には老後に中途半端な都下に住むなら海があるところがいいなぁ。
    いっそ海外の方が良いかも。

  41. 884 匿名さん 2010/10/04 06:39:17

    随分と頭の固い方ですね。

    今、多くの住宅メーカーも平屋のモデルプランを用意していますよ。
    新規取得は難しいですが、代々所有している土地もあるわけですから。

    そもそも、この調査は「理想の住まい」ですから、可能かどうかは別にして
    2階建てを建て替えて平屋にするという人が少しづつ増えてきているようです。
    マンションと2階建ての中間といったところでしょうか?

    ちなみに先ほどの話は世田谷区の駅から10分以内のところです。


  42. 885 匿名さん 2010/10/04 06:55:04

    南前面が道路であるか敷地が広い場合なら、世田谷あたりで平屋もあるよね。

  43. 886 匿名 2010/10/04 07:03:03

    うちの近くにもあるなぁ。横浜だけど、平屋で太陽光発電つけて、綺麗にガーデニングしてる家
    意外と良いなあと思った
    老夫婦二人住まいかな。
    実際見てみると意外と素敵だよね。

  44. 887 匿名さん 2010/10/04 07:04:40

    子供が独立した老い先短い老夫婦なら、
    部屋数も必要ないし、二階建てよりも平屋の方が生活しやすいので
    あり余ったお金で平屋に建て替えるという選択肢はあり得る。

    働き盛り、子育て中の現役世代夫婦の場合は、子供部屋が必要なので、
    親からうよほど広い土地を用意してもらわない限り、平屋という選択肢はまずあり得ない。

  45. 888 匿名さん 2010/10/04 07:04:53

    清原ほどではありませんが野球部時代の酷使がたたり
    変形性関節炎のため階段の登り降りに40代で苦痛を感じております。
    階段・坂道が苦痛な生活がこの年で来るとは思いもしなかったです。

  46. 889 匿名 2010/10/04 07:06:49

    ディスポーザーかぁ

    うちはゴミは戸別回収ですからね。家の前に出せばよい
    可燃ゴミは週に2回収集あるし困っていない

    生ゴミ以外はわざわざエレベーター使わないとならないのは面倒に感じる

  47. 890 匿名 2010/10/04 07:10:30

    やはり坂道や階段の無い立地で住居も一階平屋建が可能であればそれが一番ですね。

  48. 891 匿名 2010/10/04 07:16:32

    マンションを買う人は、金持ちなんかじゃないよ。
    以外とお金がかかることを知らなかっただけでしょう。

  49. 892 匿名さん 2010/10/04 07:28:05

    お金持ちかどうかはともかく、納得して買うのならいいと思うよ。
    でも知らずに買っちゃうっていうのは悲劇だね。

  50. 893 匿名 2010/10/04 07:32:34

    生ゴミ以外はわざわざエレベーター使わないとならない?

    それはないです。
    今のマンションは、粗大ゴミ以外は各階にゴミ置き場がありますよ。

  51. by 管理担当
    こちらは閉鎖されました。

[PR] 周辺の物件
リビオシティ文京小石川
バウス氷川台

同じエリアの物件(大規模順)

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

ルネグラン上石神井

東京都練馬区上石神井4-610-18他

未定

1LDK+S(納戸)~4LDK

58.28m2~91.37m2

総戸数 106戸

リビオ光が丘ガーデンズ

東京都練馬区高松6丁目

4,900万円台予定~1億円台予定

1LDK~3LDK

43.67m²~75.44m²

総戸数 74戸

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.1m2~104.04m2

総戸数 815戸

サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目

東京都新宿区信濃町11-2

9,340万円~1億1,650万円

2LDK

49.74m²・56.63m²

総戸数 37戸

リビオ上野池之端

東京都台東区池之端三丁目

未定

1R~4LDK

30.96m²~110.56m²

総戸数 94戸

グランドメゾン杉並永福町

東京都杉並区和泉3丁目

1億3190万円~1億6990万円

2LDK+S(納戸)~3LDK

71.61m2~93.9m2

総戸数 51戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4-2-1他

未定

1LDK~3LDK

34.64m2~73.04m2

総戸数 85戸

ユニハイム小岩

東京都江戸川区南小岩7丁目

5690万円・8260万円

2LDK・2LDK+S(納戸)

45.12m2・71.87m2

総戸数 45戸

リーフィアレジデンス練馬中村橋

東京都練馬区中村南3-3-1

6858万円~9088万円

3LDK

58.46m2~75.04m2

総戸数 67戸

カーサソサエティ本駒込

東京都文京区本駒込一丁目

2LDK+S・3LDK

74.71㎡~83.36㎡

未定/総戸数 5戸

ピアース西日暮里

東京都荒川区西日暮里1-63-1ほか

未定

2LDK・3LDK

44.33m2~70.9m2

総戸数 48戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

未定

3LDK

73.68m2

総戸数 56戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

5948万円

3LDK

72.68m2

総戸数 39戸

バウス板橋大山

東京都板橋区中丸町30-1ほか

3970万円~9490万円

1DK~4LDK

26.25m2~73.69m2

総戸数 70戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

8348万円~9998万円

3LDK

62.93m2~72.37m2

総戸数 93戸

リビオシティ文京小石川

東京都文京区小石川4丁目

9390万円~1億5190万円※権利金含む

2LDK~3LDK

57.4m2~76.81m2

総戸数 522戸

リビオ亀有ステーションプレミア

東京都葛飾区亀有3丁目

4390万円~9290万円

1LDK~3LDK

35.34m2~65.43m2

総戸数 42戸

クレヴィア西葛西レジデンス

東京都江戸川区中葛西4-16-1

6890万円~9990万円

1LDK+S(納戸)~3LDK

56.35m2~77.29m2

総戸数 48戸

ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

東京都足立区梅島2-17-3ほか

4900万円台~7100万円台(予定)

3LDK

55.92m2~63.18m2

総戸数 78戸

サンクレイドル西日暮里III

東京都荒川区西日暮里6-505-2

3890万円~9290万円

1DK~3LDK

28.41m2~57.45m2

総戸数 29戸

[PR] 東京都の物件

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

未定

1LDK~3LDK

56.86m2~208.17m2

総戸数 280戸

グランリビオ恵比寿

東京都目黒区三田2丁目

未定

2LDK

57.02m2・70.88m2

総戸数 16戸