住宅ローン・保険板「購入するならマンション、それとも一戸建て?【PART4】」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 住宅・マンション一般知識板
  3. 住宅ローン・保険板
  4. 購入するならマンション、それとも一戸建て?【PART4】
  • 検討スレ
  • 住民スレ
  • 物件概要
  • 地図
  • 価格スレ
  • 価格表販売
  • 見学記
匿名さん [更新日時] 2010-12-26 01:34:40
【一般スレ】マンションvs一戸建て| 全画像 関連スレ まとめ RSS

マンションvs戸建ての議論。
PART3は1000を超えましたので、PART4を作成しました。

PART1
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/77405/

PART2
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/82301/

PART3
https://www.e-kodate.com/bbs/thread/89638/

口コミまとめ:https://www.sutekicookan.com/【一般スレ】マンションvs一戸建て

[スレ作成日時]2010-09-17 12:25:57

[PR] 周辺の物件
リーフィアレジデンス八王子北野
ファインスクェア府中緑町グラン

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

購入するならマンション、それとも一戸建て?【PART4】

  1. 8251 匿名さん 2010/12/11 11:32:14

    息子が東大に入って良い事と言えば ①授業料が安い ②キャバクラで息子自慢できる 位ですね。

  2. 8252 匿名さん 2010/12/11 11:32:33

    >>8249
    マンコミでは初10000スレですかね?

  3. 8253 匿名さん 2010/12/11 11:34:37

    >8252
    がんばりましょう
    めざすものがあると
    気になる書き込みもスルーできますね

  4. 8254 匿名さん 2010/12/11 11:35:09

    マンション派さんはマンションに帰りたくないからキャバクラ通いで自慢するために、
    中学生の息子を強要して東西を目指させているんですね。
    マンションが素晴らしくても家庭内が崩壊しているみたいですね。

  5. 8255 匿名さん 2010/12/11 11:39:44

    マンション派さんって、深夜からネットに張り付いていて、年間100万円も子供の塾に金を使えるんですね。
    先のスレでは不動産を数個(確か3つ)所有しており、一流企業のサラリーマンと言っていますが、
    一流企業のサラリーマンで、中学生の子供を持つ親が「建蔽率」を知らないとは、、、

























    だれが判断しても、ニートだな。

  6. 8256 匿名さん 2010/12/11 11:43:55

    現状では地頭が悪く東大理Ⅲは無理なので
    マンションを売った(諸経費税金引いて)4300万を私大医大の入学金と学費に回します

  7. 8257 匿名さん 2010/12/11 11:44:42

    マンション派さんって一人なの?

  8. 8258 匿名さん 2010/12/11 11:45:52

    頭の悪い暇人の巣。

  9. 8259 匿名さん 2010/12/11 11:46:16

    >8256

    こういう人はあまり相手にしないほうがいいです。
    事件を起こされたら面倒ですよ。

  10. 8260 匿名さん 2010/12/11 11:46:42

    戸建てを買った人は頭のいい人です

  11. 8261 匿名さん 2010/12/11 11:46:55

    マンション派さんの妄想癖が面白いです!
    次はどんなのが出てくるかな?

  12. 8262 匿名さん 2010/12/11 11:47:28

    例え貰ったとしても維持費が毎月必ず発生するんですよ、マンションは
    自分の予算の思うまま、我慢してもいいのが戸建です。
    だからって我慢しろと言っている訳ではありませんよ、選ぶ自由があるってだけです。

    マンションの外構から廊下に至るまで、不要かもしれない夜間照明の電気代は
    皆で負担します。 まあ良く言えば、街の街灯を税金で補っているのと同様なもんでしょう
    戸建の外構や玄関の照明は、自分の負担であります、ただし使い方は自由です。

    自己敷地内は完全自己負担、それをどうするかも自由なのが戸建
    敷地内の照明一つが多い少ない、明る過ぎ暗過ぎ、共有で負担は少ないだろうが
    個人が選ぶ自由も無い。
    まあでも管理統率された社会が好きならば、マンションも悪くないと思う。

  13. 8263 匿名さん 2010/12/11 11:48:21

    3000万さんこそヒーローです

  14. 8264 匿名さん 2010/12/11 11:48:22

    一流企業で不動産を数件所有している人間が
    「建蔽率」を知らない、、、

    凄い一流企業だね。

  15. 8265 匿名さん 2010/12/11 11:49:30

    >>8263
    早く「建蔽率」について説明してね。

  16. 8266 匿名はん 2010/12/11 11:49:56

    戸建て派さん達の書き込み、今日は特に酷い。自分達では気づいていないのだろうが、集団心理で凄い事になってますよ?
    明らかにアガッてますね。

    自分の嫁子供には見せられない様な事まで書いちゃって。
    ってまたこんな事書くと・・・

  17. 8267 匿名さん 2010/12/11 11:50:04

    みなさん、やめなって、絶対頭がおかしい人だよ。
    社会人として、あまり刺激するのはやめようよ。

  18. 8268 匿名さん 2010/12/11 11:51:26

    >8266

    あなたにとって都合が悪いだけでしょ。

  19. 8269 匿名さん 2010/12/11 11:51:47

    ・サラリーマン
    ・一流企業人
    ・不動産を数件所有している人間
    ・「建蔽率」を知らない人
    ・息子東大

    ↑全部違う人だと思うよ

  20. 8270 匿名さん 2010/12/11 11:51:51

    いやいや。純粋に「建蔽率」を知らない一流企業サラリーマンさんの事が珍しいだけです。

  21. 8271 匿名さん 2010/12/11 11:52:41

    >>8269
    同じ人物です。

  22. 8272 匿名さん 2010/12/11 11:53:20

    >8267

    熱狂戸建て派さんは業者さんじゃないのかな?

  23. 8273 匿名さん 2010/12/11 11:55:45

    >8271
    いや~残念、外れです。勘がお悪いですね。

  24. 8274 匿名 2010/12/11 11:58:43

    >>8268
    全く都合なんか悪くないですけど。
    何ですかその突っ込み。

  25. 8275 匿名さん 2010/12/11 11:59:13

    頭が疲れてしまった人が紛れ込んでるみたいだから、あまり過激な発言は慎みませんか。
    彼が彼の家族などになにかするかもしれませんから。

  26. 8276 匿名さん 2010/12/11 11:59:47

    マンション住まいは

    ・ 維持費に莫大な金がかかる
    ・ それを了承してフラットな生活をしている
    ・ 金持ちだからどう金を使っても良いだろ

    位の事を言って欲しいですね。
    それを訳のわからない

    ・ 維持費は戸建てと変わらない(完璧に嘘)
    ・ 賃貸すれば良い(これは居住の話なのに支離滅裂)
    ・ 駅近だから車が必要無い(論外)

    事を言うからおかしくなるのでは?

  27. 8277 匿名さん 2010/12/11 12:01:29

    >>8275
    そうかもしれませんね。マンション派さんが愚息を○○なんてことになりかねませんね。
    でも、愚息に「建蔽率」を教わった方が良いのでは?

  28. 8278 匿名さん 2010/12/11 12:04:01

    >8276
    おっしゃる通りだけど、マンション所有者にそれを言わせるのは残酷でしょ。
    本当は判っていらっしゃるのですよ。でも認めるわけにはいかない気持ちは理解できます。

    今からマイホームを買おうと言う人に真実を伝えればいいのではないでしょうか。

  29. 8279 匿名さん 2010/12/11 12:04:08

    >>8275
    一流企業サラリーマンはメンヘルで長期療養中なのかな?
    でなければ連日深夜からネットに張り付けませんよね。
    妄想で不動産を所有しているのであれば納得のいく書き込みです。

  30. 8280 匿名さん 2010/12/11 12:06:15

    皆さん。マンション派さんをこれから「建蔽率さん」と呼びましょう!

  31. 8281 匿名さん 2010/12/11 12:09:52

    同一人物の連続カキコミがひどいですね。
    いよいよ相手にされなくておかしくなってしまったようですが
    このまま放っておけばもう少しまともな話も出てくるでしょう。

  32. 8282 匿名さん 2010/12/11 12:12:34

    自分も戸建てですが、お1人の目に余る書き込みに心を痛めています。

  33. 8283 匿名さん 2010/12/11 12:12:48

    >>8281
    建蔽率さん、またお得意の妄想でしょうか?
    同一人物ではありませんよ。

  34. 8284 匿名さん 2010/12/11 12:12:50

    >>8181
    >マンションは、限られた国土に大規模団地をつくり、
    >あたかも個人が所有するかのような「区分所有」というバーチャル概念を
    >高額で販売した後も、長期にわたり様々な金を徴収できるシステム。
    >右肩上がり経済時の国策と、業者や銀行のメリットが合致した住宅です。
    >阪神淡路地震後の建替え・改修で「区分所有」の本質が露呈して問題になりかかったが、
    >忘れやすい国民性故今も愛好者が多い。

    そういえば、あの地震の時マンションを検討してた知人は戸建てに切り替えたな。



  35. 8285 匿名 2010/12/11 12:13:18

    >>8281

    同意。

  36. 8286 匿名さん 2010/12/11 12:14:06

    戸建てのバカがあまりに頭がおかしいので、ここへのカキコもこれが最後。
    もう見ないので、返事はいらない。

  37. 8287 匿名さん 2010/12/11 12:15:05

    本当に壊れてきましたね。
    本気で心配になってきました。
    もう論議にもなにもなってないし…

  38. 8288 匿名さん 2010/12/11 12:15:36

    昼間レスを続けているのはリタイア者、専業主婦、業者のいずれかでしょうね。

  39. 8289 匿名さん 2010/12/11 12:15:44

    自分も戸建派だけどこれはひどいねぇ・・・。

  40. 8290 匿名さん 2010/12/11 12:16:07

    震災後のマンション建替え・修繕の紛糾ぶりは国会でも議論されたくらいでしたからね。
    そもそも区分所有に無理がある。

  41. 8291 匿名 2010/12/11 12:16:07

    >>8286
    それが良いと思いますよ

    症状が良くなることをお祈りしています

  42. 8292 匿名さん 2010/12/11 12:17:57

    >8289
    なりすまし

  43. 8293 匿名さん 2010/12/11 12:18:34

    >>8286
    あれだけ恥ずかしい書き込みしたらそうなりますよね。

  44. 8294 匿名さん 2010/12/11 12:19:15

    >>8289
    おかえり~ 「建蔽率」は勉強した?

  45. 8295 匿名さん 2010/12/11 12:21:19

    自分は戸建て派ではないけど戸建て住まいを余儀なくされてる一人
    今日の書き込みは目に余る
    こういう書き込みも、愉快犯の攻撃に屈してるってことだね

    白熱した意見や偏った意見が少々でてくるのは構わないが
    普通の落ち着いたスレに戻して欲しい

  46. 8296 匿名さん 2010/12/11 12:22:23

    駐車場収入自体、運営維持費の大きな財源だから、車が無いからその分差し引きという事にはならないのに。
    またまた管理費値上がりの口実になるだけ

  47. 8297 匿名さん 2010/12/11 12:22:51

    一応学校で習ったよ

  48. 8298 匿名さん 2010/12/11 12:24:20

    駅近マンションは車所有の必要性がないので駐車場稼働率が悪いらしい

  49. 8299 匿名さん 2010/12/11 12:25:09

    >8295
    なりすました人ですね。

  50. 8300 匿名さん 2010/12/11 12:25:52

    >8298
    では管理費の値上げですね。

  51. 8301 匿名さん 2010/12/11 12:27:52

    機械式なのに駐車場料金が3万を越えてるからね
    2万ぐらいにすれば借りる人もいると思うよ

  52. 8302 匿名 2010/12/11 12:28:10

    マンション派にもわかるように簡潔にマンションと一戸建てのコスト差をまとめますね。

    ◆同額物件の場合、一戸建てには駐車場費用が織り込みずみである。(これだけでマンション派の計算によると一戸建ての方が500万ほど安い)

    ◆マンションには共有部があり、共有部を管理費する必要があるため管理費が月に2万ほどかかる。

  53. 8303 匿名 2010/12/11 12:30:03

    ここを見て率直に思ったのは戸建て派が幸せそうに見えないってことだけ。
    勉強になりました。

  54. 8304 匿名さん 2010/12/11 12:31:49

    管理費2万払える人にとってはたいしたことない金額だってば

    自分とこはそんなに高くないしね
    2万毎月払うならマンション買わないよ

  55. 8305 匿名さん 2010/12/11 12:33:41

    >8303

    かわいそうに真実知って相当まいっちゃっているね

  56. 8306 匿名さん 2010/12/11 12:34:07

    そろそろ、病院に行かれたほうが良い方が居られますね。

  57. 8307 匿名さん 2010/12/11 12:37:12

    これだけコメント釣れれば楽しいだろうね。
    あまりにカキコミが頻繁だと投稿制限かかるからそのうちいなくなるでしょう。

  58. 8308 匿名さん 2010/12/11 12:37:16

    狂信的戸建て派さんは戸建てを買って内心失敗したと思ってる人かもな

    自分は25年前に買った戸建を18年前に売って儲けたけど
    時期で損したり得したり、その後2回大損して泣いたよ
    最近はマイナスにならずにすんでるが、いつ何があるのかわからない

    人生なるようになれだから、気にしないようにしているが・・・

  59. 8309 匿名さん 2010/12/11 12:46:06

    >自分は25年前に買った戸建を18年前に売って儲けたけど
    >時期で損したり得したり、その後2回大損して泣いたよ
    >最近はマイナスにならずにすんでるが、いつ何があるのかわからない
    >人生なるようになれだから、気にしないようにしているが・・・

    十分気にしてるじゃん。
    ここは住居の板なので、投資は別のところでどうぞ。

  60. 8310 匿名さん 2010/12/11 12:46:15

    過激な書き込みに釣られている自分が実に情けない

  61. 8311 匿名さん 2010/12/11 12:47:25

    住み替えの話ではないでしょうか

  62. 8312 匿名さん 2010/12/11 12:52:58

    皆さんいいとこにマンションか戸建て建ててるひとばかりみたいなのに
    管理費だの修繕費だのたいした金額じゃないでしょうに。
    月に5万も出せないなら家買わないほうがいいんじゃない?

  63. 8313 匿名さん 2010/12/11 12:58:59

    普通の書き込みにほっとしました。

    月5万は厳しいです。ローンだけで年500万、それに5万加算すると月30万越えますから
    うちの場合は余裕無いですね。

  64. 8314 匿名さん 2010/12/11 13:38:45

    最高なのは一等地に戸建でしょ。そんな場所は売りにでないから、仕方なくそこそこの立地のマンションに住んでいるのがマンションを選んだ人の考えじゃないかな。
    月々の費用だってちゃんと計算済みなんだよ。
    それを一部の戸建さんが必死になって叩いてる。

    まともな戸建さんは心を痛めてるはずだよ。

  65. 8315 匿名さん 2010/12/11 13:59:59

    普通のサラリーマンは不動産なんて1回、多くても2階しか購入しないのでは?
    やはり一流企業のサラリーマンは違いますね。

    頭の中身も複数不動産所有しているにもかかわらず「建蔽率」は解らない位だから、凡人を超越していますね。

  66. 8316 匿名さん 2010/12/11 14:11:30

    不動産を2階購入する人は一流企業のサラリーマンでも難しいと思いますよ!
    2回なら頑張れば出来るかも!?

  67. 8317 匿名さん 2010/12/11 14:18:53

    >>8316
    誤変換の突っ込みありがとう。
    で、建蔽率のお勉強は出来ましたか?

  68. 8318 匿名さん 2010/12/11 14:26:26

    お前は建蔽率すら勉強しないと理解出来んのか? そんなんだから誤変換するんだよ。

  69. 8319 匿名さん 2010/12/11 14:39:49

    不動産を複数所有してるものですが、
    建蔽率がわからなくては不動産屋はやってませんね

    不動産複数所有してる自分と建蔽率について質問してる人は別人なんですよ

  70. 8320 匿名さん 2010/12/11 14:42:38

    同一駅利用の場合どちらが良いでしょうか?(横浜市内)

    駅徒歩2分のタワーマンション
    90㎡
    7,500万円(管理費1.6万円、修繕積立金0.7万円、駐車場1.7万円)

    駅徒歩20分の大手HM分譲
    土地50坪、建物133㎡ 
    8,200万円

  71. 8321 購入経験者さん 2010/12/11 14:57:57

    一流企業のサラリーマンじゃないけど、
    新築マンション2軒買いました。

  72. 8322 匿名さん 2010/12/11 15:00:42

    私が所有している地方都市での例でお答えしますと・・・。
    ・近い将来転勤の予定があり賃貸または売却の可能性もある
    ・お子様が受験で合格後電車通学予定
    ・将来の資産性を重視したい
    ・初期投資を抑えたい
    ・草むしりが苦手
    ・虫が苦手
    ・近所づきあいに不安がある
    ・車を処分できる

    ならマンションをおすすめします。

  73. 8323 匿名さん 2010/12/11 15:04:41

    サラリーマンやってるだけで都心に1億の新築マンションを2軒は無理だが
    地方都市で新築の5千万2軒だったら買えるよね。


    *知り合いの公務員ご夫婦はマンション4~5軒所有

  74. 8324 匿名さん 2010/12/11 15:07:02

    >8322さん

    なるほどですね
    でも
    >・お子様が受験で合格後電車通学予定
    は何故ですか?
    他の項目については同意見です

  75. 8325 匿名さん 2010/12/11 15:14:10

    一戸建てとマンション、普通に考えれば戸建の方がいいでしょう。
    立地と値段を考えなければ、皆戸建にするんじゃないの。

    値段は都内の戸建>郊外の御屋敷>都内のマンション>郊外の戸建>郊外のマンションって感じかな。
    4~5千万位の予算だと、都内の戸建は買えんからね。
    立地のいいマンションか郊外の戸建かって事だね。

    管理費・修繕費は確かに戸建の方がかからないのでいいですよね。
    50年で3000万多くコストがかかるにしても、俺は立地を優先してマンションにしたよ。

  76. 8326 匿名さん 2010/12/11 15:17:43

    外国人かこのスレみたらバカ笑いしてますよ。
    一戸建てもマンションも猫の額ほどのウサギ小屋で争っている姿を見てね!
    ドングリの背比べや五十歩百歩と言われていますよ!

  77. 8327 匿名さん 2010/12/11 15:24:54

    受験の件でお答えします

    毎朝車で送迎が出来るなら構わないのですが
    小学生や中学生を1人で朝早く徒歩で駅に向わせるのは心配、夕方も同様
    少しでも長く寝かせてあげたい
    受験準備塾も住まいの近くにあり、多数の中から子どもにあった塾が選べる
    低学年のうちの登下校は親も一緒に同行したいので駅近が便利で体が楽
    おつきあいの拠点が通学する学校付近になるため駅近が出かけるのに便利等

    うちのマンションの例になりますが、
    こちらは駅から至近距離にあり、学区の小学校・中学校に通っているお子さんは数えるほどで
    その他のみなさんは私学に通われています
    お子さんを私学に通わせる予定だったのでこちらのマンションを購入された、と聞いています

    地域差もあると思うので参考になるかどうか

  78. 8328 匿名さん 2010/12/11 15:31:09

    >8327さん

    駅近のマンションに限った話って事ですね
    確かに子供の安全を考えると駅近の住宅の方が良いですよね
    それはマンション・戸建て関係なく

    嫌な時代になっちゃいましたねぇ
    昔はどんなに駅から離れた住宅でも、そこまで子供の心配をせずに
    済んだのに。。。
    おかしな世の中ですね

  79. 8329 匿名さん 2010/12/11 15:33:26

    >8326
    >外国人かこのスレみたらバカ笑いしてますよ。
    いや、ここ、日本ですし
    「外国人か」って言われても

  80. 8330 匿名さん 2010/12/11 15:37:46

    タワー駅2分とあったので加筆せずに「マンション」という表現をしました
    わかりにくい表現をし、失礼しました

    子どもの登下校には学校側も細心の注意を払い気遣う時代になってしまいました
    不審者情報が出ると携帯に入ってきます
    池田小の事件後必要以上に敏感に反応している気はしますが。。。これが時代なのでしょう

  81. 8331 匿名さん 2010/12/11 15:39:57

    外国の方でも観ることはできるのでしょうが
    このスレの速さについてこれる語学力がある人ばかりではないでしょう

  82. 8332 匿名さん 2010/12/11 16:34:56

    >8322
    >8327
    >8330 さん

    >>私が所有している地方都市での例でお答えしますと・・・。
    >>近い将来転勤の予定があり賃貸または売却の可能性もある
    >>お子様が受験で合格後電車通学予定

    >>うちのマンションの例になりますが

    >>子どもの登下校には学校側も細心の注意を払い気遣う時代になってしまいました
    >>不審者情報が出ると携帯に入ってきます

    私と条件がとても似ているんですが、うちは、まだ幼稚園に行く前なので、公園が多く、幼稚園の補助が
    多い都内のこの街のマンションを、転勤からだいぶ後に購入できたんですけど、御苦労なさったんですね?

    近い将来の転勤前に、それを察知して、お子様に、転勤先の私学小学校を受験させるなんて、凄いです。
    転勤先のマンションをご購入された? 手続きで毎回、地方都市から上京は大変でしたね?
    面接とかも、地方都市から一家で上京されたんですね? でも自分の子どもにお子様はないです!

    今の学校は大変ですね? 電車通学の入学前の児童にまで細心の注意を払うんですね?
    携帯は誰が持ってるんだ? 入学前の子どもが自分で見るのか? 分からない…。

  83. 8333 匿名さん 2010/12/11 19:27:58

    斜めに盛り上がってるレスをぶった切って悪いが
    何故世の中に賃貸マンションは多いが、賃貸戸建は作られないんだ?

    いやまあ自分的に答えはあるんだけど、もし自分がビルゲイツさん位お金持ちで
    使い道無いからデベロッパー遊びでも、採算度外視でやるなら
    マンションより戸建の賃貸を作りたいなって気がするんだ・・・

  84. 8334 匿名 2010/12/11 20:46:13

    賃貸戸建ては昔からありますが???変

  85. 8335 匿名さん 2010/12/11 21:15:11

    出て行けって言われそうだけど、人口減少、デフレが続いている状況で
    回復の兆しもないのに、持ち家の資産価値が上る見込みなし。

    人口減少で、家はマンション、戸建て問わず溢れ、持ち家より賃貸の時代
    になる。

  86. 8336 匿名さん 2010/12/11 22:49:15

    不審者情報のメール配信先⇒登録している保護者の携帯

    送迎要請の場合
    注意喚起だけの場合
    一斉下校させるので家で待機要請の場合
               いろいろです

  87. 8337 匿名さん 2010/12/11 23:19:24

    一家に一軒、セカンドハウスを持つ時代になるね

  88. 8338 匿名さん 2010/12/11 23:27:15

    >>8334
    土地と古い建物は余るでしょうけど・・・

    資材価格高騰、人件費高騰建築コストは上がるでしょうから、
    住宅としては大して供給過剰にはならないんじゃないの?

  89. 8339 匿名さん 2010/12/11 23:36:33

    田舎では5~7万円の60平米3LDK安普請賃貸戸建持ってる人いるね。
    土地値を無視できる資産家が建てるようだけど、1棟500万以内で建つの?

  90. 8340 匿名 2010/12/12 00:04:29

    >>8333
    賃貸戸建はアパートでしょう。 (リフォームして)
    賃貸アパートの方が賃貸マンションよりも数多いと思うけど?

    で、そもそも何が言いたいの?

  91. 8341 匿名さん 2010/12/12 00:14:26

    賃貸アパートだったら初期投資が安いけどマンションだったら元取れないよね

  92. 8342 匿名さん 2010/12/12 00:32:58

    マンション派がマンションを購入する理由

    戸建てで駐車場を確保しようとすると
    土地の面積が3~4坪余計にかかる。
    坪100万円だと、クルマのために300~400万円の土地代が要るわけだ。
    その上にガレージを建てるとすれば、もう100万円ほどかかる。
    まして都会に多い、1階を駐車場にした場合は、
    建物本体として数百万円かかるわけだ。

    マンションの場合は月々数万円の駐車場代がかかるとしても、
    クルマが必要でなくなれば借りなければいいだけのことで、
    戸建て派の人が言われるような差はほとんどないと思う。

    修繕費にしても、マンションの共用部は自分の持分だから
    むしろ頻繁に点検、修繕を繰り返してもらう方が資産価値を維持できる。

    管理費は共用部の清掃やゴミ捨て、
    見回ってもらう安心料と思えばそんなには高くないよ。



    マンション派は建蔽率も知らずに複数物件を購入しております。

  93. 8343 匿名さん 2010/12/12 00:35:41

    首都圏では駅近にも駅遠にもマンションも一戸建ても同じ様にありますので駅近=マンションという話はやめましょう。子供の安全と言うのであればマンションは警視庁から注意喚起されています。

  94. 8344 匿名 2010/12/12 00:37:24

    拍手♪♪~
    まとめてくれてありがとう
    1階を駐車場にするビルトインにした場合、 建物本体になるから税金対象にもなるね

  95. 8345 匿名さん 2010/12/12 00:41:29

    日本は首都圏だけで成り立っているわけではありません

    あなたの発言、都内に住む人の驕りだと思われます

  96. 8346 匿名さん 2010/12/12 00:45:15

    地方ではもっと顕著に駅近にも駅遠にもマンションも一戸建ても同じ様にありますので、駅近=マンションという話はやめましょう。
    子供への犯罪も地方都心問わず大半がマンションで発生しています。

  97. 8347 匿名さん 2010/12/12 00:50:35

    資産残しても、民主の相続税改悪で、
    かなりの額が持っていかれるね。
    都内家持ちはかなり迷惑しそう。
    しかも、使われるのは子ども手当とはバカバカしい。


    ■相続税の最高税率を現行の50%から55%に引き上げ
    ■相続する財産額から差し引く基礎控除は、定額部分を5000万円から3000万円に縮減
    ■相続人数に応じた加算額も1人あたり1000万円から600万円に縮減

  98. 8348 匿名さん 2010/12/12 00:52:54

    >>8346
    >子供への犯罪も地方都心問わず大半がマンションで発生しています。

    初耳〜。こんな統計聞いたことがない。
    ソースとなる資料教えてください。

  99. 8349 匿名さん 2010/12/12 00:53:19

    あらら・・・今度は3000万さんがマンション犯罪説さんに変身してますね

    時々ネタを変えて10000スレを目指す法ですか・・・ごくろうさまです

    休祭日限定ですけど、ネタ振りしてくれればちゃんと反論しますよ
    マンション犯罪説さん=3000万さんのネタ振りが楽しみです
    突飛すぎるとみんなひきますから、抑え気味でお願いします

  100. 8350 匿名 2010/12/12 00:54:20

    でも地方と都心じゃ価格帯がちがうから資産価値も異なる。
    選ぶポイントで論点が変わりますよね。
    首都圏では3000万位で買える戸建てもマンションも相当しょぼくないと無理ですよ。
    正直地方の戸建て論とか興味ないです。

  101. by 管理担当
    こちらは閉鎖されました。

[PR] 周辺の物件
アウラ立川曙町
アージョ府中

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

メイツ府中中河原

東京都府中市南町四丁目

3,900万円台予定~7,200万円台予定

2LDK~4LDK

61.23m²~87.68m²

総戸数 223戸

ANESIA THE CENTRAL(アネシア ザ・セントラル)

東京都昭島市もくせいの杜2-50-3

4990万円~6450万円

2LDK+S(納戸)~3LDK

63.4m2~75.72m2

総戸数 68戸

ルネ花小金井ザ・レジデンス

東京都小平市花小金井南町1-130-11ほか

5300万円台~7300万円台(予定)

2LDK+S(納戸)~3LDK

67.27m2~72.57m2

総戸数 162戸

アージョ府中

東京都府中市美好町1丁目

5,600万円・5,630万円

2LDK

59.51m²・64.73m²

総戸数 17戸

ポレスター立川

東京都立川市錦町一丁目

未定

2LDK、3LDK

48.35m²~60.30m²

総戸数 50戸

ソルティア府中宮町

東京都府中市宮町1-28-20ほか

5498万円~5798万円

2LDK

46.55m2~47.84m2

総戸数 48戸

リビオ吉祥寺南町

東京都武蔵野市吉祥寺南町3丁目

未定

3LDK・4LDK

68.21m²~138.87m²

総戸数 14戸

ファインスクェア武蔵野セレン

東京都武蔵野市緑町一丁目

6,500万円台予定~8,300万円台予定

2LDK+S・3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

58.87m²~70.53m²

総戸数 29戸

アウラ立川曙町

東京都立川市曙町2丁目

3500万円台・4900万円台(予定)

1LDK~2LDK

30.44m2~45.48m2

総戸数 72戸

ブランシエラ三鷹下連雀ローレルコート

東京都三鷹市下連雀8-488-1

6200万円台~9000万円台(予定)

1LDK~3LDK

50.05m2~71.57m2

総戸数 66戸

ファインスクェア府中緑町グラン

東京都府中市緑町二丁目

未定

1LDK~3LDK

36.56m²~68.83m²

総戸数 46戸

オーベル三鷹

東京都三鷹市下連雀4-242-29

未定

1LDK+S(納戸)~3LDK

59.51m2~64.95m2

総戸数 40戸

ドレッセ南町田グランヴィラ

東京都町田市南町田1-161-2

5300万円~8490万円

3LDK~4LDK

66.7m2~91.09m2

総戸数 153戸

ヴェレーナグラン府中美好

東京都府中市美好町3-15-4他14筆

未定

1LDK~4LDK

46.01m2~99.76m2

総戸数 113戸

リーフィアレジデンス八王子北野

東京都八王子市打越町2013-3

4488万円~5528万円(うちモデルルーム価格5248万円)

2LDK・3LDK

56.99m2~68.49m2

総戸数 48戸