住宅ローン・保険板「購入するならマンション、それとも一戸建て?【PART4】」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 住宅・マンション一般知識板
  3. 住宅ローン・保険板
  4. 購入するならマンション、それとも一戸建て?【PART4】
  • 検討スレ
  • 住民スレ
  • 物件概要
  • 地図
  • 価格スレ
  • 価格表販売
  • 見学記
匿名さん [更新日時] 2010-12-26 01:34:40
【一般スレ】マンションvs一戸建て| 全画像 関連スレ まとめ RSS

マンションvs戸建ての議論。
PART3は1000を超えましたので、PART4を作成しました。

PART1
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/77405/

PART2
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/82301/

PART3
https://www.e-kodate.com/bbs/thread/89638/

[スレ作成日時]2010-09-17 12:25:57

[PR] 周辺の物件
サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目
リビオ上野池之端

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

購入するならマンション、それとも一戸建て?【PART4】

  1. 5101 匿名さん 2010/11/11 07:07:59

    きちんとした戸建派さんたちは、無駄なお金は使いません

  2. 5102 匿名さん 2010/11/11 07:12:58

    まあ、人は人だ(笑
    戸建かMSか決めるのは、コストだけじゃないしな。
    どっちがコストが安いかは物件や地域にもよるが、コストが気になる人は戸建でいいんじゃないか。
    コストよりも利便性や手間知らずを重視したいなら、マンションだろうし。

  3. 5103 匿名 2010/11/11 07:14:15

    戸建てが維持費安いのは分かったから。
    ただ近隣の戸建ては物件価格がうちのマンションの倍なんだよね。
    しかもミニ戸なのに。

    それならマンション買うでしょ(笑)

    確かにマンションは維持費かかるよ。
    毎月払ってますよ。
    でも近隣の戸建て、ミニ戸は値段倍するからね。維持費毎月かからなくても支払う額は同じか戸建てが多いぐらい。

    結局家にかける費用は変わらない。
    どんな住まいを希望するかの差だね。

  4. 5104 匿名 2010/11/11 07:16:12

    そういう場合なら戸建て派の自分もマンション買うかな。


    うちは郊外で安く自由設計で建てれたから戸建てだけど。
    結局マンションが安い地域にいたらマンション買ってたはず。

  5. 5105 匿名さん 2010/11/11 07:23:55

    >5103
    そういう地域もあるんですね。
    みなさん、勉強したほうが良いと思いますので御手数ですが
    地域がわかる住所とマンションの広さと価格、戸建の広さと価格を教えていただけますか。
    よろしくお願いします。

  6. 5106 匿名さん 2010/11/11 07:26:11

    ↑ガセネタだから返信ないか理由つけて応えないよ(笑)

  7. 5107 匿名さん 2010/11/11 07:31:18

    ミニ戸がマンションの倍もする地域って想像つかないな?

  8. 5108 匿名さん 2010/11/11 07:33:35

    まぁガセでしょうけど、同じ地区でミニ戸の半額のマンションなら怖くて買わないよ・・・。

  9. 5109 匿名さん 2010/11/11 07:36:01

    戸建とマンションが同じ値段って地域のほうが知りたいのだが
    タワマン最上階とかじゃなく、普通のファミリータイプで駅の近くね。

  10. 5110 匿名さん 2010/11/11 07:36:21

    >5105さん

    私は5103ではないですが、私の地域も部屋が同じ広さでマンション10階だと5000万(70m2)くらいですが、戸建(80m2)(ミニ戸)で6200万くらいします

    また、戸建の場合、駅近のため歩道の人どおりが多く、夜でもそこそこ騒音があります。
    また日当たりがあまりよくない。

    マンションの管理費8000円、修繕1万(修繕計画で20年後で2万円)

    結構迷っています。。。。


  11. 5111 匿名さん 2010/11/11 07:48:43

    5103さんはガセだったようですね。
    本当だったら買いたかったのに・・・

  12. 5112 匿名さん 2010/11/11 07:55:43

    >5110
    管理費が払う事をよしとするかどうかだと思いますよ。
    人通りが多いんだから私だったら戸建を選びますね。その狭さでその値段であれば
    土地の価値も相当なはず、万一失業してもたこ焼きやなんか出来そうですし。

  13. 5113 匿名さん 2010/11/11 07:57:54

    >>5110
    立地にこだわるなら私ならマンションかな。
    戸建てで少し場所を妥協できないんですか?
    ターミナル駅でなくその周辺の小さい駅に視点を移せば、
    駅近で戸建てに適した好環境の土地がある気がするんだけど。

  14. 5114 匿名さん 2010/11/11 08:04:38

    >万一失業してもたこ焼きやなんか出来そう

    たしかにこれはマンションでは不可能です、完敗です。
    それが理由で住宅を購入する人は少ないと思うけど。

  15. 5115 匿名さん 2010/11/11 08:15:43

    >5114
    おそれいります

  16. 5116 匿名さん 2010/11/11 08:16:49

    うーん、敷地に空き缶とか置かれてすごくイヤな思いをしたこともあり、
    わたしだったらマンション。
    日当たりとか人目とか、毎日の生活でいちいちガマンは悲しい。
    そういう意味ではマンションで毎日上階からの騒音も悲しいけれど。

  17. 5117 匿名 2010/11/11 08:26:39

    5103です。
    ガセ扱いですか。
    まぁ視野が狭いと仕方ないですね。

    住んでる場所特定されることになるので詳細は応えませんが関西です。
    必死な戸建て派が怖いのでそれ以上は応えませんよ。

    そういう地域もあるんですよ。
    自分はマンション買ってよかったってことです。

    戸建て派が自分らの方がお金かからないと自慢気に言うのでこういう地域もあるよって言いたかっただけです。

  18. 5118 匿名さん 2010/11/11 08:26:48

    今はそれなりだけど明日はわからない、サラリーマンとは違って自営業だから
    同じ様な価格なら、最悪を考えて稼げる土地に1票。

  19. 5119 匿名 2010/11/11 08:28:07

    返信ありがとう。
    関西なんですか。
    都心しか分からないので残念です。

    でも同じ状況なら私もマンション買いますね。
    その選択は間違ってないと思いますよ。

  20. 5120 匿名 2010/11/11 08:31:31

    戸建て有利になるのは物件価格がマンションと同じかちょっと高いぐらいまでじゃない?

    物件価格が一千万以上戸建てが高いならマンションの維持費含めても同じぐらいだし2千万以上離れたらマンションがお得だね。

    維持費だけじゃなくて最初の物件価格も考慮しないとね。

  21. 5121 匿名 2010/11/11 08:32:09

    ↑同意。

  22. 5122 匿名 2010/11/11 08:36:34

    わかります。

    うちは家にお金かけたくなかったのでその辺も考慮しましたよ。
    うちの戸建ては駅前マンションのレベル的に真ん中ぐらいの部屋の価格と同じでした。

    同じならマンションの維持費考えると戸建てがお得ですよね。
    マンションも良かったけど安くしたかったのでうちはこれで良かったです。

    このあたりは戸建ても比較的安いのでそのおかげかもしれません。

  23. 5123 匿名さん 2010/11/11 08:39:00

    わたしも同意。
    東京都区内でもそういう感じの場所は、ちらほらあるね。
    離れた郊外はそうでもないから、戸建優位かもしれないけど。

  24. 5124 匿名 2010/11/11 08:40:47

    >5117
    ガセ扱いしてごめんよ。
    都内で生きてるもんで視野は狭いかも。


    関西のそういう地域があるならマンションもありだね。
    マンション三千万と戸建て六千万ぐらいの差があるってことだもんね。

    確かに二千万ぐらい差が開くならマンション有利だよ。

  25. 5125 匿名 2010/11/11 08:45:20

    >5124
    5117です。

    倍は言い過ぎました。
    ごめんなさい。

    マンション三千万、戸建て五千万ちょいぐらいですね。

    駅10分以内のマンションは70平米ぐらい。
    戸建ても同じエリアで20〜30坪ぐらいです。
    三階建ての多いエリアです。

  26. 5126 匿名さん 2010/11/11 08:47:16

    >最悪を考えて稼げる土地

    マンション貸すと確実に稼げるよ
    ただし住む場所は別に安いとこを確保してください

  27. 5127 匿名さん 2010/11/11 08:59:07

    >5125

    横レスすみません。
    東京都区内だとこういうところがありますね。

    マンション6~7千万から、戸建て8~9千万ぐらいから。
    (これ以外にミニ戸が6~7千万以下でたまに出てます)

    駅10分以内のマンションは70~80平米ぐらいから。
    戸建ても同じエリアで30坪ぐらいです。
    高さ規制の関係で三階建はほぼなく、一種低層のエリアです。

  28. 5128 匿名さん 2010/11/11 09:12:04

    価格に関しては床面積で語らないと無意味だよ。マンションが70平米で戸建が140平米が同列に語られている
    商業地はわからないが、同じロケーションで同じ広さなら、ほぼマンションが割高ではないの?

  29. 5129 匿名さん 2010/11/11 09:18:41

    戸建の賃貸は30年とか古い家が多いみたいで10年くらいの戸建は不足していて家族利用で借り手はあるみたいよ。戸建で引っ越す人は夜逃げくらいかもしれないからね。

  30. 5130 匿名はん 2010/11/11 09:25:56

    都区内某地域
    MS:5~6千万で70~80㎡、6~7千万で80~90㎡、9千万前後で100㎡
    戸建:8~9千万弱で80~90㎡、1億前後で100㎡

    全体的に見ると、ざっくりこんな感じですね。

  31. 5131 匿名さん 2010/11/11 09:32:43

    >5128
    同じ広さって…
    戸建とマンションは床面積の計算方法も違うし、階段部分も床面積になってるのに…

    30坪あったとして、2階建てなら100平米、3階建てなら130平米くらいですよね。
    それなら平らな70平米のほうが広いとは言いませんが
    同じぐらいの感覚で使えますよ。
    まずは勉強してから書込みしてね。

  32. 5132 匿名さん 2010/11/11 09:36:34

    >30坪あったとして、2階建てなら100平米、3階建てなら130平米くらいですよね。
    >それなら平らな70平米のほうが広いとは言いませんが
    >同じぐらいの感覚で使えますよ。

    いや、70平米は狭すぎる。
    戸建てと同じ感覚にはほど遠い。

  33. 5133 匿名はん 2010/11/11 09:38:45

    同じ地域のボリューム・ゾーンで比較してみたら?

  34. 5134 匿名さん 2010/11/11 09:41:32

    マンションは廊下の面積が多いし階段下は収納になってることがおおいから条件は同じだよ。

  35. 5135 匿名はん 2010/11/11 09:48:54

    印象からすると、100㎡くらいまでの戸建より、70~80㎡のマンションの方が広くは感じるかな。

    戸建は床面積が150㎡とかないと、マンションと同じ広さは感じないと思うよ。

    これ以下だと、入ってすぐ階段とか風呂トイレとかになっちゃうから仕方ない。

  36. 5136 匿名さん 2010/11/11 09:52:26

    戸建てのチラシが珍しく入っていた。 見たら、隣(千葉寄り)の駅徒歩15分建売りだった
    2階建て(5700万円)3階建て(5000万円)の2戸。土地90㎡建物94㎡。木造。

    私の住む駅だと徒歩20分の案件しか多分ない。 皆が買える価格設定だろうが高いと感じた。
    家前に車がおける設計だが、家まで行くのは大変そう。庭無し。塀無し。2階建て玄関入るとLD。
    隣戸と接する面は一切窓無し。 私が買った駅近マンション6700万円(92㎡)より狭い? 

    同じ場所に作ったら、あの仕様で、もっとずっと高くなりそう。 徒歩20分の場所で、
    庭やプライバシー確保にもう少し土地を買っても、やはり高くなりそう。
    私の駅で満足いく戸建てを作ったら、1億以上いく感じ。(実際は駅近戸建ては無い)

  37. 5137 匿名さん 2010/11/11 09:56:10

    広く感じるは無しじゃない。設計によるんだから。

  38. 5138 匿名さん 2010/11/11 09:58:15

    >5136
    駅が違う事自体、比べるのはナンセンス。

  39. 5139 匿名 2010/11/11 09:59:46

    5136
    高いね
    同じような条件でも、自分がこれから引っ越すとこは、マンションも戸建ても、3000万いかないくらいであるなぁ
    まだ買う予定ないけどね

  40. 5140 匿名 2010/11/11 09:59:57

    一千万〜二千万の物件価格差があるならマンションお得説は私も同意。
    マンションの修繕管理費がもったいないのも物件価格差がないなら通るけど一千万以上差があるなら微妙になるね。
    一概にマンションは高いとは言えないかも。

    80以上のマンションはマンション内でもかなりいい部屋だと思う。
    広さは戸建てと比べるもんじゃないよ。

    マンション住んでる人は戸建て並みの広さよりフラットな生活や利便性を求めてるんじゃない?

  41. 5141 匿名さん 2010/11/11 10:03:23

    マンションの利便性というよりは
    利便性のいいマンションにしか興味ない

  42. 5142 匿名はん 2010/11/11 10:04:58

    住環境もよくないとやだな

  43. 5143 匿名さん 2010/11/11 10:05:19

    狭くても広く感じるとか、マンション住人は広さを求めていないとか、へ理屈ばかりで話にならない。

  44. 5144 匿名さん 2010/11/11 10:08:21

    >5143
    自分は狭さを我慢しても利便性の良さを優先したいよ

  45. 5145 匿名さん 2010/11/11 10:12:43

    >5144
    私は駅まで徒歩5分、職場は電車で40分だがクオリティーオブライフを優先したよ
    仕事なんて人生のごく一部だからね。6メートルの吹き抜けと高台の景色は癒されるぞ。
    まーそれぞれの価値観だからね。

  46. 5146 匿名はん 2010/11/11 10:13:45

    わたしは利便性+住環境+広さ感(視界の抜けの良さ)のバランスをとりました。

    戸建でこの3つのバランスが取れるのようなのは滅多にないし、あっても高すぎる・・・

    マンションでいいです^^

  47. 5147 匿名さん 2010/11/11 10:13:57

    >>5143
    戸建て2階建てなら階段と階段手前のスペースと階段上がりきった場所の3か所が
    マンションだと取らなくてよい無駄なスペースになる。
    よって100平米のマンションと100平米の戸建て2階建てを比較したら、
    明らかに100平米のマンションの方が広く使うことができる。
    この状況が理解できないから屁理屈としか思えないのでは?

  48. 5148 匿名さん 2010/11/11 10:15:43

    ほんとそれぞれの価値観!

    うちは身の丈にあった戸建を選択しました。

  49. 5149 匿名さん 2010/11/11 10:16:56

    〇〇〇〇万円用意できたので
    家を購入する事になった。
    この場合、マンション、一戸建てのどっちを買うか、
    みたいな方がわかりやすい。

  50. 5150 匿名はん 2010/11/11 10:17:06

    100㎡でも戸建のワンフロアは平均100÷2の広さだからな、、、

  51. 5151 匿名さん 2010/11/11 10:17:44

    >5147
    マンションは平面だから戸建と同じ広さなら廊下を多く必要とする
    階段は収納になっているからその分部屋を大きく取れる。どっちもどっち

  52. 5152 匿名さん 2010/11/11 10:19:29

    >5150
    あなたの100平米のワンルームマンションならそうなのでしょう

  53. 5153 匿名さん 2010/11/11 10:19:43

    >5143
    階段とか壁の外側とかの分で広くてうれしい人?
    頭悪そうね。引き算とかできる?

  54. 5154 匿名はん 2010/11/11 10:20:14

    >>5149

    地域で値段は結構違うが、1億円で考えよう。
    うちの近所なら、間違いなくマンション。
    1億では戸建とは名ばかりの、庭もテラスもろくにないミニ戸建みたいなのしか買えないから。

  55. 5155 匿名さん 2010/11/11 10:24:21

    >5145
    うちの場合、
    会社まで電車で1時間40分の一戸建てと、
    15分のマンションを持ってるけど、
    会社まで近い方がいいから、
    家族4人でマンション住まいにしたよ。

  56. 5156 匿名さん 2010/11/11 10:27:13

    一戸建てが無いわけじゃないけど
    あっても店舗の上にギリギリ住んでる人の家

  57. 5157 匿名さん 2010/11/11 10:28:19

    先輩は毎日、軽井沢から通勤してるけど幸せそうだな。
    早く帰るけど出世もしてる。時代はかわったね。

  58. 5158 匿名さん 2010/11/11 10:30:04

    田舎に持ってる一戸建てと都内マンション、どっちも10000万前後。

  59. 5159 匿名さん 2010/11/11 10:30:37

    都心に噛り付いてる人って悲しいと思う。
    価値観の違いだと思いますけど。

  60. 5160 匿名さん 2010/11/11 10:32:00

    軽井沢に持ってますが、夏しか利用してません。

  61. 5161 匿名さん 2010/11/11 10:33:28

    都心じゃないよ。都内だよ。

  62. 5162 匿名はん 2010/11/11 10:35:04

    5157
    いいですね~
    某大手商社の人が鎌倉から通勤してます。
    世界的大手メーカーの人で湘南から通勤してる人もいます。
    どちらも肩書だけ見ると、40代で役員手前や部長級で順調に出世してます。
    海外出張や会合に出ることが多いから、普段はどこ住んでも同じだそうです。
    たしかに時代は変わったのかも。

  63. 5163 匿名 2010/11/11 10:36:48

    東京たかっ。
    4000万で、それなりの注文戸建て。3000万で建売。またはタマホーム・アキュラなんかのローコス注文
    3000万で、マンション。
    いづれも、標準的な4LDKファミリータイプって感じで、駅から2~10分以内
    職場へは徒歩圏内
    という感じならどうします?
    駅前は充実してて、便利だし、職場も近い為、利便性という意味では、郊外でも、特に問題無い感じ

  64. 5164 匿名さん 2010/11/11 10:39:31

    >5163
    地方のことはよくわからないけど、
    それだったら、利便性のいい3000万のマンションかな。

  65. 5165 匿名 2010/11/11 10:40:10

    >5162
    鎌倉は一つのブランドで、人気ですからね
    お金持ちが多いですよ。
    湘南は、マリンスポーツ好きには良いかも

  66. 5166 匿名さん 2010/11/11 10:40:54

    我が家はこ一時間掛かるけど、本を読んだり、音楽を聴いたり、とっても充実した時間です。
    職場や家ではこういう時間は無いですからね。飲んだときなどはしんどい事はありますけどね。
    近くが海でサーフィンとかも楽しいし、夏自転車でビキニギャルウオッチサイクリングも楽しいですよ。

  67. 5167 匿名 2010/11/11 10:41:25

    >5164
    えーっと、立地変わらないんですよね

  68. 5168 匿名さん 2010/11/11 10:42:25

    鎌倉の物件、今のところを買う時検討対象にしてました。

    しかし、なにせ職場まで遠い。。。諦めました。
    物件価格は鎌倉のと今のはほぼ同じです。

    出せる金額を決めて探していく方式を採りました。

  69. 5169 匿名はん 2010/11/11 10:42:33

    >都心に噛り付いてる人

    都心住まいでもないし住みたくもないけど、都心は都心で便利だよ。
    出張に出る人なら分かるだろうけど、都心からはどっち方面にも行きやすい。
    会合だって都心が多いから、すぐ移動できる。
    あんまり離れると、東京横断だけで旅みたいになっちゃうことがあるから一苦労。

  70. 5170 匿名さん 2010/11/11 10:43:36

    利便性って、仕事と食べるだけの人生なの?

  71. 5171 匿名さん 2010/11/11 10:44:11

    やっぱ東京かな、と離れてみて思うね。

  72. 5172 匿名さん 2010/11/11 10:45:50

    都心に住んでるとロコモーションになれないからね。
    浅草とかの下町だったら魅力あるけど、青山とかには住みたくないね。

  73. 5173 匿名さん 2010/11/11 10:47:04

    利便性・・・

    職場に近い&子供の学校に近い&大病院近い&スーパー・デパートに近い&実家に近い&電車の駅に近いなどなどです。

  74. 5174 匿名はん 2010/11/11 10:47:46

    鎌倉や湘南はいいよね。
    都内で仕事が多いので、今は湘南方面の高速にすぐ乗れる場所でMS住まい。
    30分ちょっとかけてよく行ってます。
    そのうち鎌倉や湘南にもMSくらいは欲しいです。

  75. 5175 匿名さん 2010/11/11 10:48:13

    銀座がいいな

  76. 5176 匿名はん 2010/11/11 10:49:45

    この間久々に行ったけど、夜寂れてたので、ちょっとびっくり。

  77. 5177 匿名さん 2010/11/11 10:50:14

    軽井沢と東京は持ってるから、次は湘南狙いだね。

    舞浜にも欲しいけど、マンションあるのかな。

  78. 5178 匿名 2010/11/11 10:51:13

    >5170
    引っ越し先なんですが、駅周辺は、病院・役所・一応大型ファッションビルもあります。都内不人気駅より賑やかです。買い物はたまに横浜に出るくらいで、事足りるし、そこまで遠くありません
    今住んでる実家は都内にアクセス便利の人気駅ですが、毎日通勤・食事・洋服買い・脱毛エステ
    くらいの日々なので、人気駅でも意味あるのか分かりません
    だから、利便性を訴える人って、どんな暮らしなのかなーと思います
    エステやネイルは都内激戦区は安くて良いけど

  79. 5179 匿名はん 2010/11/11 10:51:50

    >そのうち鎌倉や湘南にもMSくらいは欲しい

    松嶋・反町とか移住してるのもちらほらいるね

  80. 5180 匿名さん 2010/11/11 10:56:08

    程よく利便性の良い地に建ったマンション人気マンションにのし上がり人が集まる

    その人気マンションを見込んでいろいろな施設が出来て益々便利になるループ

  81. 5181 匿名さん 2010/11/11 10:56:28

    キムタクは千葉だっけ

  82. 5182 匿名さん 2010/11/11 10:56:41

    マンション派の人は、戸建派が思っているようなところに価値を見出さないのでしょう。

    お互い様ですかね(笑)ここは分かり合えない部分かも。。

    まあ、どちらを選んでも幸せに満足に思えればそれが一番ですね!

  83. 5183 匿名さん 2010/11/11 10:58:43

    >5182

    金が掛からなければマンションもいいよ

  84. 5184 匿名はん 2010/11/11 11:00:43


    手間がかからなければ戸建もいいよ

  85. 5185 匿名さん 2010/11/11 11:00:45

    お金を生むのはマンションなんだけど、
    みんなはお金なんて興味ないよね。

  86. 5186 匿名さん 2010/11/11 11:06:01

    >5184
    そんなに手間はかかりませんよ。
    玄関掃除と庭掃除はしますけどね。

  87. 5187 匿名さん 2010/11/11 11:07:01

    戸建てはいじめがあるからいやだ

  88. 5188 匿名さん 2010/11/11 11:10:44

    >5187
    いじめられたんですか?良かったらお聞かせいただけませんか。

  89. 5189 匿名さん 2010/11/11 11:47:40

    マンション派は大事な事を忘れています。
    修繕積立金はあくまで共有部分のみです。
    専有部分は戸建てと同様に自己責任ですよ。
    そう考えると最低でも1,500万円はマンションの維持費は高いです。
    何故、この事実を隠そうとしているのでしょうか?

    ちなみに戸建て派ですが、8年ごとに塗装等のメンテナンスは必要と思っています。

  90. 5190 匿名さん 2010/11/11 11:49:45

    1,500万円の内訳を教えてください。

    どのくらいの期間で1500万円払うのですか?
    マンションは一律1500万と決まっているの?

  91. 5191 匿名 2010/11/11 11:50:44

    過去レス見たらたくさん出てきますよ。
    戸建てでいじめられてる人の話、ご近所問題で悩んでる人の話。

  92. 5192 匿名 2010/11/11 11:51:29

    キムタクは中目黒でしょ?
    実家が千葉

  93. 5193 匿名 2010/11/11 11:54:05

    >5191
    いじめってなんだよ!
    いい年した大人がいじめって…
    くだらねえ
    そんな暇あったら働け!と、共働きの私は思います。

  94. 5194 匿名さん 2010/11/11 11:54:48

    >>5190
    認めたくない気持ちはわかりますが、現実から目をそむけても何もなりませんよ。
    奴隷的負担しなければならないマンションを購入したのは貴方ですから!

  95. 5195 匿名さん 2010/11/11 11:56:49

    5192
    サーフィン用の家が九十九里だっけな

  96. 5196 匿名はん 2010/11/11 11:57:09


    5190じゃないけど、だから1500万てどこから出てくる数字なんだよw

    マンションなんて箱なんだから、箱の中身に1500万かかるなら、戸建も同じだけかかるだろ

  97. 5197 匿名さん 2010/11/11 11:57:41

    都内80㎡マンション購入3年目です。
    私の家族は誰も車には乗らないので年間に銀行から引き落とされる額は
    管理費・修繕費・固定資産税額合わせて46万です。
    この金額を32年間支払い続けると約1500万円になりますね。

  98. 5198 匿名はん 2010/11/11 11:58:03

    5194宛 by 5196

  99. 5199 匿名さん 2010/11/11 11:59:31

    人間関係のトラブルはマンション、戸建、アパート、団地問わず同じ確立で発生しています

  100. 5200 匿名 2010/11/11 12:01:52

    32年で1500は高いですね。。塵も積もればですね

  101. by 管理担当
    こちらは閉鎖されました。

  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました
  • 人気ブロガーに無料でマンションの相談ができる「スムログ」

[PR] 周辺の物件
ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園
オーベルアーバンツ秋葉原

同じエリアの物件(大規模順)

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

カーサソサエティ本駒込

東京都文京区本駒込一丁目

2LDK+S・3LDK

74.71㎡~83.36㎡

未定/総戸数 5戸

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.1m2~104.04m2

総戸数 815戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4-2-1他

未定

1LDK~3LDK

34.64m2~73.04m2

総戸数 85戸

サンクレイドル西日暮里III

東京都荒川区西日暮里6-505-2

3940万円~8380万円

1DK・2LDK

28.41m2~51.49m2

総戸数 29戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

未定

1LDK~3LDK

56.86m2~208.17m2

総戸数 280戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

未定

3LDK

73.68m2

総戸数 56戸

バウス板橋大山

東京都板橋区中丸町30-1ほか

3970万円~9490万円

1DK~4LDK

26.25m2~73.69m2

総戸数 70戸

ユニハイム小岩

東京都江戸川区南小岩7丁目

5690万円・8260万円

2LDK・2LDK+S(納戸)

45.12m2・71.87m2

総戸数 45戸

ルネグラン上石神井

東京都練馬区上石神井4-610-18他

未定

1LDK+S(納戸)~4LDK

58.28m2~91.37m2

総戸数 106戸

リーフィアレジデンス練馬中村橋

東京都練馬区中村南3-3-1

6858万円~9088万円

3LDK

58.46m2~75.04m2

総戸数 67戸

ピアース西日暮里

東京都荒川区西日暮里1-63-1ほか

未定

2LDK・3LDK

44.33m2~70.9m2

総戸数 48戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

5948万円

3LDK

72.68m2

総戸数 39戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

8300万円台~9800万円台(予定)

3LDK

61.91m2~67.27m2

総戸数 93戸

サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目

東京都新宿区信濃町11-2

9,340万円~1億1,650万円

2LDK

49.74m²・56.63m²

総戸数 37戸

リビオ光が丘ガーデンズ

東京都練馬区高松6丁目

4,900万円台予定~1億円台予定

1LDK~3LDK

43.67m²~75.44m²

総戸数 74戸

グランリビオ恵比寿

東京都目黒区三田2丁目

未定

2LDK

57.02m2・70.88m2

総戸数 16戸

ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

東京都足立区梅島2-17-3ほか

4900万円台~7100万円台(予定)

3LDK

55.92m2~63.18m2

総戸数 78戸

グランドメゾン杉並永福町

東京都杉並区和泉3丁目

1億3190万円~1億6990万円

2LDK+S(納戸)~3LDK

71.61m2~93.9m2

総戸数 51戸

リビオシティ文京小石川

東京都文京区小石川4丁目

9390万円~1億5190万円※権利金含む

2LDK~3LDK

59.17m2~71.63m2

総戸数 522戸

リビオ上野池之端

東京都台東区池之端三丁目

未定

1R~4LDK

30.96m²~110.56m²

総戸数 94戸

[PR] 東京都の物件

リビオ亀有ステーションプレミア

東京都葛飾区亀有3丁目

4390万円~9290万円

1LDK~3LDK

35.34m2~65.43m2

総戸数 42戸

クレヴィア西葛西レジデンス

東京都江戸川区中葛西4-16-1

6590万円~9390万円

1LDK+S(納戸)~3LDK

55m2~73.02m2

総戸数 48戸