住宅ローン・保険板「購入するならマンション、それとも一戸建て?【PART4】」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 住宅・マンション一般知識板
  3. 住宅ローン・保険板
  4. 購入するならマンション、それとも一戸建て?【PART4】
  • 検討スレ
  • 住民スレ
  • 物件概要
  • 地図
  • 価格スレ
  • 価格表販売
  • 見学記
匿名さん [更新日時] 2010-12-26 01:34:40
【一般スレ】マンションvs一戸建て| 全画像 関連スレ まとめ RSS

マンションvs戸建ての議論。
PART3は1000を超えましたので、PART4を作成しました。

PART1
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/77405/

PART2
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/82301/

PART3
https://www.e-kodate.com/bbs/thread/89638/

口コミまとめ:https://www.sutekicookan.com/【一般スレ】マンションvs一戸建て

[スレ作成日時]2010-09-17 12:25:57

[PR] 周辺の物件
シエリア大阪谷町
ジオ彩都いろどりの丘

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

購入するならマンション、それとも一戸建て?【PART4】

  1. 4625 匿名 2010/11/09 05:15:55

    >4621
    自分は老後も戸建て派ですが、老後(70以上くらいかな?)の場合は、大抵あと、10年くらいで、お迎えが来る訳で、、
    戸建てを建て替えしないで、売って、現金化し、マンション購入費用にして、二人暮らし用マンション入居。築10年くらいであれば、マンションも比較的売りやすい。。という計算なのでは?
    建て替え時期が調度70歳くらいなら、考えるかも

  2. 4626 匿名 2010/11/09 05:16:28

    30坪の戸建て、都内なら価値あるかもです。

  3. 4627 匿名さん 2010/11/09 05:16:40

    開発されている町が価値があると言うのは幻想です。ショッピングセンターには無料のバスが頻繁にきますし、
    日々の生活は近所に小さなスーパーが一つあれば充分です。
    都心まで40分、急ぐときは快速にとなりの駅で乗換え、地価も安く固定資産税も安いです。

  4. 4628 匿名さん 2010/11/09 05:19:39

    住んで都と思えるなら30坪の戸建てはよいんじゃない。
    郊外駅付近でも将来はただ同然になるかもしれんが、
    売値にこだわらなければ普通に売れるはず。
    一方郊外の狭小マンション将来はただどころか
    金払っても引き取り手が見つからないという事態にもなりかねない。

  5. 4629 匿名さん 2010/11/09 05:20:57

    私は戸建ですが老後は鍵一本で出かけられるマンションを借りようと思っています。
    若い頃からマンションに暮らすのは愚かと思って戸建を建てました。

  6. 4630 匿名 2010/11/09 05:21:22

    子供が成人してるか成人間近な45歳以上の夫婦が買うなら
    便利な駅近マンション2~3LDL70㎡が理想ですね。

  7. 4631 匿名 2010/11/09 05:21:49

    >4621 戸建てほど格差はすごいですからね。維持費をかけられない戸建て派から広々庭付きの豪邸まで。老後にマンションを考えているのはゆとりのある戸建て派。

  8. 4632 匿名さん 2010/11/09 05:22:53

    老後に賃貸が借りにくいという現状が人々を分譲購入に駆り立てるのよ。
    まずそこを改善してほしいね。

  9. 4633 匿名 2010/11/09 05:26:49

    知人の郊外に建つ60平米狭小マンション、30年経ってるので二束三文かと思っていたら
    リフォームや建替え中の人が1年・半年単位で借りてくれるので大繁盛らしいです。

  10. 4634 匿名さん 2010/11/09 05:28:43

    どっちでもいいと思うけど。
    両方持って両方に住めば全て解決。

  11. 4635 匿名 2010/11/09 05:29:01

    >4629年寄りはなかなか貸してもらえませんよ。ウチは断りました。火の不始末とか自然死とかイヤですから。

  12. 4636 匿名さん 2010/11/09 05:30:39

    老後のマンション所有は嫌ですね。
    年とってからも他人と財布を同じにするのはしんどいからね。
    住むなら賃貸だね。

  13. 4637 匿名さん 2010/11/09 05:30:48

    賃貸、何歳以上の人が嫌われますか?

  14. 4638 匿名さん 2010/11/09 05:33:18

    >老後のマンション所有は嫌ですね。
    >年とってからも他人と財布を同じにするのはしんどいからね。

    極めて意味不明。

  15. 4639 匿名 2010/11/09 05:38:24

    田舎の30坪です。
    でも一応駅10分以内です。
    価値ありますかね・・・。

  16. 4640 匿名さん 2010/11/09 05:41:36

    確かに歳をとってまで他人と利害関係を争うのは嫌ですね。
    管理費を不払いする人も増えてくるだろうし、何するのにも住民の話し合いなんて、
    頭が固くなった老人にはしんどそうですね。

  17. 4641 匿名 2010/11/09 05:42:49

    >4637 ウチの場合は70歳ぐらいの老夫婦だったので断りました。借り手がいないような物件なら断られないかもしれません。

  18. 4642 匿名さん 2010/11/09 05:44:59

    賃貸派の老後はどうなるのですか?

  19. 4643 匿名 2010/11/09 05:47:20

    老後自分がどうなるかはまだ全然想像できないです。
    でも人気のマンション買いました。
    緑豊かで利便性もそこそこ。
    ここで子育てしたいって思いました。

    主人は20代半ば。
    子どもも一人で頑張って買いました。

    若いうちは大変だろうけど頑張って早く返したいです。
    子どもが独立してもまだ40代。
    それから老後資金ためて老後のことはそれから考えたいです。

    そこは築20年以上の物件もそこそこの値段で売れてるのでここも売れるといいなと思います。
    子どもに譲ってもいいし。
    夫婦でどこかに移住もいいなと思ってます。

  20. 4644 匿名さん 2010/11/09 05:54:26

    マンションは買ってからがお金が掛かるから大変ですよね。
    玄関掃除と庭掃除しなくて良いのだからその分外で稼げば所有経費はまかなえます。
    できれば余剰資金を作って繰り上げ返済をすることです。
    浮いた金利を見ると銀行がいかにおいしい仕事か判りますよ。

  21. 4645 匿名さん 2010/11/09 05:58:17

    何するのにも住民の話し合いのマンションなんてあるんですか?

    うちのマンションは違いますよ。
    30年に一度もまわってこない管理組合の職を引き受けた場合だけ
    ウトウトしながら話し合いの場に立ち会います。
    職は、高齢者には配慮し、次にまわすことが出来ます。引き受けても、月1程度開催の会に出て聞いているだけ、
    役員でも、委任状を出していれば、毎回出席する必要はありません。

    前住んでいた戸建てこそ、刃物騒ぎになるほど大揉めしていました。
    戸建ての方が集まりにも煩いし、役員でないのに頻繁に開かれる会には半ば強制参加され、
    とても嫌でした。地区運動会も参加を強制されたり出場競技の調整で揉めたり、辛かったです。

  22. 4646 匿名 2010/11/09 06:00:33

    将来マンション派多いと思いますよー!

    戸建て住んでますけど将来はマンション買いますよ!
    自由設計で建てたけど小さな不満が山のように出てきました。

    子どものためにも庭付きにしたのでのびのび育てて独立したら絶対マンション買います。

    区分所有とか修繕費とか気になりません。
    戸建てはその分価格が高いし手間や修繕はかかりますからね。
    男の子二人なので庭付き戸建てにしましたが女の子一人とかだったらマンションに住んでたかもしれませんし。

    戸建ては自由だし広めだしいいところもたくさんあります。
    けど私はマンションに憧れますね。
    そのためにも早めにローン返してマンション資金貯めますよ。

  23. 4647 匿名 2010/11/09 06:01:31

    戸建ても駅近しかダメだろうね、これからは。

  24. 4648 匿名 2010/11/09 06:05:41

    田舎の駅近は論外ですよw

  25. 4649 匿名さん 2010/11/09 06:08:08

    >4646
    戸建ての時より専有面積は狭いけど、駅近のマンション生活、快適ですよ~!!
    住んでる人、みんな言ってるから間違いないです。
    待ってますね。

  26. 4650 匿名 2010/11/09 06:13:53

    >4649さん
    そうなんですね!
    ものすごく楽しみです。

    家は子どもにあげるか更地にして売ろうと思います。
    マンションの友人宅に行くと羨ましくて仕方ないですよ!

    頑張って早くローン返してマンション買いたいです!!!!

  27. 4651 匿名 2010/11/09 06:14:15

    友人は戸建て建てましたが、近所のおばさんたちの監視がガマンできずに、戸建ては賃貸にして、現在賃貸マンション暮らしです。
    奥さんが何時にクルマで出かけて何時に帰ったとか、わざわざ友人の両親が遊びに来ると告げ口したりしていたそうです。この話を聞いていかにも戸建て社会らしいなあと思いました。

  28. 4652 匿名さん 2010/11/09 06:15:14

    都心まで1時間の田舎の駅近マンションでも、隣接地にスーパーがあって、
    10万ぐらいまで家賃補助してくれる大手企業の工場や支店が近くにあれば、
    引く手あまただよ。売れないけど借り手はあるってこと。

  29. 4653 匿名さん 2010/11/09 06:18:16

    ついにスレが「4649」さんまで来たか・・・。

  30. 4654 匿名さん 2010/11/09 06:19:33

    >>4651
    それはかなり特殊な例かと・・・昼ドラの見過ぎでは?

  31. 4655 匿名さん 2010/11/09 06:22:22

    >4651
    戸建ての人にそういう人、多いですね
    同じような話をよく聞きます。
    他にも、服装やバッグのことを言われたり、車を買い替えれば言われるし、
    子供の習い事のこともとやかく言ったりもあるそうですね。
    ご主人の帰宅時間もチェックしてるとか。

  32. 4656 匿名 2010/11/09 06:25:33

    新しい分譲地に新築がたくさん出来るタイプは揉め事多いですよ。
    特に若い子育て夫婦の場合は必ず大小の問題出てきますね。
    家族、友人、同僚がそんなタイプの分譲地に家を建てましたがご近所で悩んでます。
    やはり戸建ては大変そうですね。

    うちはマンションでよかったって思います。
    管理費払う価値はありますね。
    ご近所付き合いサバサバしてますからご近所問題で悩んだことありません。

  33. 4657 匿名さん 2010/11/09 06:30:34

    >4651
    事実ですよ。うちのご近所でもあります。
    前は、自分も標的にされましたが、20年経た現在は、子供たちが成長したり
    代がかわったこともあり、すっかり落ち着いています。
    30台~40台の子育て中の主婦同士で揉めてたみたいですね。

  34. 4658 匿名 2010/11/09 06:40:45

    戸建てもマンションもいい所、悪い所、ありますね。

    でもどれが妥協できるかがポイントなんでしょうね。

    私は利便性、フラットな生活に何よりメリットを感じたのでマンションです。

    戸建て派が嫌う区分所有とか全く気になりません。

    だから何の不満もなく住めているんだと思います。

    修繕管理も含めて返済計画立てたので無駄に払ってるという気もないです。

    マンションは管理を買えといいますからその辺は見極めが大事ですね。

    何よりコンシェルジュや無駄な共有部はないマンションが私の中での基本です。

  35. 4659 匿名さん 2010/11/09 07:14:09

    コンシェルジュがいて、
    共用部分は華美で、ゲストルームの数は半端じゃないし
    有料プールにエステもあって。。。なので当然管理費高いです。
    ゲストルームはあんなにあるのにいつもいっぱいで、抽選。

    コンシェルジュ制度以外はあってもいいかもですが、
    コンシェルジュはいらない。。。
    その分の管理費安くして修繕積立にまわして、と叫びたいです。

  36. 4660 匿名 2010/11/09 07:20:34

    そうですね。
    個人の選択ですから感じるメリットデメリットそれぞれです。
    それを「ありえない」とか「愚か」とかって書く人はきっと不幸なんだと思います。
    今に満足できてない証拠なんでしょうね。

    どちらを選択しても幸せならいいんです。

    私は今戸建てですが一生ここに住むつもりはありません。
    いつか出て行くと思いますが賃貸にするかまた買うか、戸建てかマンションか決めてません。
    将来また考えようと思います。

    自分はどうか、を書く場所ですよね。
    普通はこうだからそれはおかしいとかいう書き方するから殺伐としていくんですよね。

    どこに住んでも幸せな人は幸せなんですよ。
    他人に文句を言われる筋合いはないんですからね。

  37. 4661 匿名 2010/11/09 07:22:31

    >4654 4651です。昼ドラだと思いたい気持ちはよーくわかります。しかし実話です(友人がウソをついていなければ)。

  38. 4662 匿名 2010/11/09 07:24:00

    >4659
    同じマンション住まいですがだいぶ管理費がかかりそうなマンションですね。
    シンプルなうちとは大違いです(笑)
    大変そうだけど楽しんでくださいね。

  39. 4663 匿名さん 2010/11/09 07:30:58

    <購入するならマンション、それとも一戸建て?>

    と聞かれれば、私の場合両方持っているのでどっちでもです。
    しかし、住むなら??と問われると今はマンションです。

  40. 4664 匿名さん 2010/11/09 07:44:56

    マンションの「コンシェルジュ」って名前がいいよね、豪華なイメージがある。

    でも、クリーニングの取次とタクシー手配だけの為にいるんだって。
    必要なのかなあ?

    まあ、うちには始めからコンシェルジュなんて高価な者はいないけど。

  41. 4665 匿名さん 2010/11/09 07:45:10

    なぜ?

  42. 4666 匿名 2010/11/09 08:01:49

    なんだか今日はそこまで言い争いもなく意見がいえてる感じしますね。
    やはり深夜は嫌味な人たくさん出てきて荒れる傾向あります。

    うちは戸建てです。
    地方で28坪と狭いですがそれなりに満足してます。
    マンションへの憧れも捨てきれないので老後はマンション買う可能性もあります^^

  43. 4667 匿名さん 2010/11/09 08:24:08

    4665ですが4663さんへの質問でした。
    すみません。

  44. 4668 匿名さん 2010/11/09 08:26:54

    うちのマンションのコンシェルジュさんたち、
    いつも笑顔で暇そうだし、毎日何してるのかな~って思うけど、
    他の住人さん、仕事内容について疑問に思ってる様子も無いで~す。

  45. 4669 匿名 2010/11/09 09:33:19

    マンション買いました。
    コンシェルジュは不要だと思い、ついてないマンションを選びました。
    無駄に管理費かかってると思うと腹立ちますね。
    仕事しっかりしてもらってください。

  46. 4670 匿名さん 2010/11/09 09:34:38

    私は以前にマンションのコンサルジュの仕事をしてましたがめちゃくちゃ楽で暇すぎて毎日が長すぎました。

  47. 4671 匿名さん 2010/11/09 09:43:57

    元コンシェルジュさん

    コンサルジュとコンシェルジュ、どっちの言い方が正しいのですか?

  48. 4672 匿名 2010/11/09 09:45:07

    戸建てに住んでます。
    うちは田舎の30坪の土地に建てました。
    2千万後半ぐらいでした。

    今流行りの自由設計ってやつです。
    下手に間取り変えたので若干住みにくいですが(笑)

    主要の駅前にうちより10平米狭いマンションをうちよりちょっと安いぐらいで同僚が買いました。
    すごかったです。
    外観も立派だしホールとかも綺麗だしお部屋も広く感じました。
    なんか羨ましいなって思いました。

    うちも将来はマンションに移りたいです。

  49. 4673 匿名さん 2010/11/09 09:56:59

    地方都市になると、2800万で戸建て、
    主要の駅前でも2500万円ぐらいでマンションが買えるんですね。
    職場が近ければそれもいいですね。

  50. 4674 匿名 2010/11/09 10:16:25

    買えますよー。
    私からしたら都会自体がまさに金食い虫です(笑)

  51. 4675 匿名 2010/11/09 10:29:15

    ズバリその通りですね。
    戸建て、マンション以前に都会が金食い虫です。

    年収もそりゃ差は出るでしょうが家にかかるお金はその比ではないでしょうね。

  52. 4676 匿名さん 2010/11/09 10:37:25

    団地をマンションと呼んでもいいですか?

  53. 4677 匿名 2010/11/09 11:04:19

    賃貸なんですか?

  54. 4678 匿名 2010/11/09 11:12:43

    その通りだよね。都会高すぎ。
    正直なとこ、戸建て欲しいが、妥協でマンション派が、都心は半数くらいは居るのでは?それくらい高いよね

  55. 4679 匿名 2010/11/09 11:31:27

    都会でも東京23区、関西なら神戸の一部や梅田あたりは特に高い。
    少し離れただけでかなり安くなるところもある。

    戸建て、マンションというより無駄に土地代が高いところは避けたほうが無難。
    土地はこれからもっと下がるだろうし。

    都下や大阪なら市内でもすこし外れたらいくらでも安いものはある。
    あとは家にどれだけお金かけるかだね。

  56. 4680 通りすがりさん 2010/11/09 11:31:35

    皆様


    産まれ育った環境(実家)は
    戸建てですか?マンションですか?

    自分も妻も実家が戸建てだったせいか
    戸建て購入でお互い異論はなかったです。

    結構影響ある事だと思いますが
    いかがでしょうか?

  57. 4681 匿名 2010/11/09 11:34:46

    それをいうなら30坪程度の戸建ても本当はもっと広いほうがよかったんだけど予算が足りなかったという妥協の結果だよね。

  58. 4682 匿名 2010/11/09 11:37:18

    実家は戸建てだけど、マンションがいいなあ。

  59. 4683 匿名 2010/11/09 11:57:06

    うちも双方の実家が戸建てで、戸建て派。
    でも、勤務地が郊外で、都内へは少し遠い駅だったから、戸建てを建てられるだけ。
    都内勤務だったら、実家の土地に二世帯になってたな。自分達だけじゃ土地買えない。買えてもテント暮らししかできないw
    親の土地もなければ、買うなら、中古戸建てになってたんじゃないかなぁ。。
    マンションは親の反対が強いんだよね

  60. 4684 匿名 2010/11/09 12:02:23

    うちは夫は戸建て育ち、妻はマンション育ち。
    両方迷いなくマンションでしたね。

  61. 4685 匿名 2010/11/09 12:04:08

    マンションに住んだことのない人はそうですよね、私もマンションを経験するまではそうでしたからわかります。

  62. 4686 匿名 2010/11/09 12:07:32

    戸建てにしか住んだことないとマンションへ強い憧れを持つか強い偏見を持つか・・・
    どちらかですよね。

  63. 4687 匿名さん 2010/11/09 12:08:41

    うちはお互いに田舎の一戸建て育ち。

    都内の一戸建てにはお互いに興味なし。

  64. 4688 匿名さん 2010/11/09 12:12:03

    >>4679

    どちらかというと郊外の方が下落率が激しいわけなんだが
    むしろ生活利便な駅近はほとんど下落しないで推移しているよ
    あと阪神間で根強い人気なのは学区だね
    長年人気の○○学区とかだと、業者も相当強気

  65. 4689 匿名さん 2010/11/09 12:34:50

    今では、北野もに行けるしね。

  66. 4690 購入経験者さん 2010/11/09 12:37:16

    新築のマンションに4回住んだけど、今の物件が一番快適。
    なぜなら、最上階・角部屋で、開放感のある広いルーフバルコニーが付いているから。
    上階からの物音はないし、隣に人がいるかどうかも分からないくらい静か。
    眺望を遮るものは何もないし、それこそ窓を開けっ放しで、一日中パンツ一枚で居られる。
    こんな快適な生活、一戸建てにできる。無理だと思うな。


  67. 4691 匿名さん 2010/11/09 12:37:36

    庶民マンションは価値無し
    駅近マンションは将来も安心でFAですね!
    このスレのマンション派は当然駅近マンションですよね。

  68. 4692 匿名さん 2010/11/09 12:41:09

    自分もだけど、
    駅近マンション持ちがほとんどだと思うよ。

  69. 4693 匿名さん 2010/11/09 12:44:16

    当然ですよね。駅直結のタワマン以外は只のアパートです。

  70. 4694 匿名さん 2010/11/09 12:49:01

    徒歩ですぐだけど駅近じゃないよ。
    うちの近所の沿線は、駅近より少し離れたところ(5~15分程度)のほうが高かったりする。
    そういう地域のほうが平均所得が全然高いし、学区も環境もいい。
    駅近辺の繁華街とか学区を避ける人、車を使う人が多いから、駅近辺は避けるというのもあるね。

  71. 4695 匿名さん 2010/11/09 12:50:27

    私は都内城西地区の駅徒歩5分の戸建てです。
    土地50坪に注文二階建てで120平米。
    都心の勤務先まで35分、子供の通学にも便利だったので気に入ってます。
    子供が独立したので住み替えを検討してますが、結構いい評価がつきます。
    地価が下落しているようですが、あまり関係ない物件もあるようです。

  72. 4696 匿名さん 2010/11/09 12:51:12

    徒歩ですぐだけど駅近じゃないよ。
    うちの近所の沿線は、駅近より少し離れたところ(5~15分程度)のほうが高かったりする。
    そういう地域のほうが平均所得が全然高いし、学区も環境もいい。
    駅近辺の繁華街とか学区を避ける人、車を使う人が多いから、駅近辺は避けるというのもあるね。

  73. 4697 匿名さん 2010/11/09 12:59:12

    投資用に駅前タワマン2軒持ってるけど投資物件としては最高にはいいね。
    住み心地がいいらしくて、今年度の更新時、1万円アップがOKだった。

  74. 4698 匿名さん 2010/11/09 13:14:54

    実家は北海道の田舎の戸建、100坪位あったけど、親に聞いたら土地が坪5万とか言ってた。
    今は妻と横浜市でマンション暮らし。
    駅10分以内で通勤1時間以内にすると、金銭的に70m^2位のマンションしか選択肢がなかった。

  75. 4699 匿名さん 2010/11/09 14:31:14

    ほら、そういう事言うからたいした事ないマンションに住んでいる人達が書き込めなく
    なっちゃったじゃん
    かわいそうに…
    マンション住むなら絶対に最上階の角部屋がいい!
    一面にしか窓が無いなんてありえない。
    玄関面を除いて最低でも2面が眺望開けてないと嫌だな。
    出来れば3面。
    同じフロアに3世帯以下が良い。
    もちろん駅近、都区内、城西もしくは城南地区。
    高いかなぁ?

  76. 4700 匿名 2010/11/09 14:43:40

    >4687さん、わかりますよー。地方の戸建て育ちだと都会の戸建ては戸建てとは名ばかりな感じがしますからマンションがいいと思ってしまいますよねー。
    都会の戸建ては立派なのは値段だけですからね。

  77. 4701 匿名 2010/11/09 15:17:32

    庶民マンションだけど駅近いです。
    豪華な作りやコンシェルジュはありませんが。

  78. 4702 匿名 2010/11/09 15:42:32

    >>4701
    都心のターミナル駅まで何分ですか?

  79. 4703 匿名 2010/11/09 15:45:36

    みんながみんな都心勤務だと思っている人っているんですねぇ。

  80. 4704 匿名 2010/11/09 16:00:27

    私も>4699さんと一緒だな
    マンションなら絶対に角部屋が良いです
    上下左右を他人に囲まれて暮らすのは嫌です
    お陰でマンションは暖かいって言いますけどね

  81. 4705 匿名さん 2010/11/09 16:19:57

    まあ、所詮集合住宅だよ。

  82. 4706 匿名 2010/11/09 16:22:05

    まあ所詮30坪は30坪だよ。

  83. 4707 匿名さん 2010/11/09 20:04:21

    気に入った立地・建物で、角部屋で、というのははなかなか見つからないよ。
    お金をたくさん出す気なら簡単に見つかることもあるが。

  84. 4708 匿名さん 2010/11/09 22:07:21

    13分です

  85. 4709 購入経験者さん 2010/11/09 22:23:10

    我が家のマンション、最上階・角部屋、1フロア2戸。
    3面が眺望開けてます。
    ルーフバルコニー143m2、南中したバルコニー幅18m×奥行き4m。
    部屋の間取りより、バルコニーが気に入り購入しました。
    一戸建てで、この開放感はなかなか得られないと思います。


  86. 4710 匿名 2010/11/09 22:53:36

    基本的には解放感あるのは戸建ての方な気がするけど、、マンションは集合住宅だし、コンクリだから、解放感ある感じはあんまり…景観の良いホテルに解放感感じないのと同じでさ。。
    戸建ては単純に窓の数も多いし、緑の多い庭とかつくれるし。木造の気持ち良さというのは有るなぁと思う
    自分は住居としては、どちらも好きだけどね。マンションはフルフラットで、コンパクトにまとまってるから、動線が良いのは良いよね。
    戸建ても平屋なら、安いし、楽だけどさ

  87. 4711 匿名さん 2010/11/09 22:57:50

    タワーの角部屋は風音は煩い、強風をまともに受けるし、どんなもんかだけど、
    高層マンションじゃなければ角部屋のルーフバルコニー付きは魅力だよね。
    太陽燦燦、いい物件見つけたね。
    そこいらは西宮駅北に直結するマンションはあるけど、他にある?

    ま、そこいらは駅直結じゃなくても
    神戸・大阪・芦屋まで近いから生活には便利で、高級感あるし住むにはいいね。
    次、マンション買うときは、その辺を考えてみるよ。紹介ありがとう。

  88. 4712 匿名さん 2010/11/09 23:01:39

    平屋戸建ては土地があれば。。。

    平屋で日当たりに問題ない物件を探すほうが難しいよ。

  89. 4713 匿名 2010/11/09 23:02:40

    マンションで開放感・・

    吹き抜けどころか、天井高も240
    角部屋以外は、リビングだけ日光が入り、その他の部屋は窓さえない閉塞感さえ感じる間取り。。。

  90. 4714 匿名 2010/11/10 00:13:52

    マンションの開放感や快適さを認めない戸建て派って…
    ただマンションを知らない僻みにしか聞こえない(笑)

    一ついえるのはあなたが想像してる以上にマンションはいいってことですかね。

  91. 4715 匿名さん 2010/11/10 00:21:13

    戸建ての開放感や快適さを認めないマンション派って…
    ただ戸建てを知らない僻みにしか聞こえない(笑)

    一ついえるのはあなたが想像してる以上に戸建てはいいってことですかね。

  92. 4716 匿名さん 2010/11/10 00:24:23

    環境とか住みやすさとかはどっちもどっち
    違うのは「維持経費」のみ

  93. 4717 匿名 2010/11/10 00:30:06

    うちは最寄り駅まで徒歩8分、最寄り駅から中心部の主要駅まで15分の立地のマンションです。
    ベッドタウンで閑静な住宅街なので子育てに最適です。

    ルーバルは使用料かかるしのでやめましたが角部屋で80平米以上あります。
    子どもが独立しても夫婦で寂しくない広さにしました。
    まぁ老後はまた移住するかもしれません。

  94. 4718 匿名 2010/11/10 00:39:29

    違うのは維持経費と物件価格でしょ。

    物件価格が同じで維持経費が安いならみんな戸建て買いますよ。
    残念ながら維持経費足してもマンションの方が安い場合もあるので。
    うちはそうなので喜んでマンション買いました。
    総支払いは近隣の戸建てより安いです。

  95. 4719 匿名 2010/11/10 00:41:20

    確かにルーバルの使用料はもったいないかも。
    実際うちは子ども大きくなってからはあんまり活用してないな。

  96. 4720 匿名 2010/11/10 00:43:41

    維持費かからなくても家自体がマンションより遥かに高いなら維持費払ってもマンションのほうが安くつく場合もあるよ。
    マンションも無駄な設備なければ管理費とかそこまで高くならないし。

    物件の見極めは大事。

  97. 4721 匿名さん 2010/11/10 00:44:06

    同じ広さならマンションのほうが割高

  98. 4722 匿名さん 2010/11/10 00:46:20

    マンションを選ぶと30年で千万単位の維持経費が余計に掛かります。

  99. 4723 匿名さん 2010/11/10 00:53:02

    一戸建て40坪の維持経費は、
    屋根と外壁の修理・コーキング・塗装=100万円を
    神経質な人=10年に1回
    普通の人=20年に1回
    ずぼらな人=30年に1回
    行います。

  100. 4724 匿名さん 2010/11/10 00:59:56

    マンションの維持経費は
    管理費10000円+積み立て7000円+駐車場5000円=22000X12ヶ月=264000円
    10年で=2640000円
    20年で=5280000円
    30年で=7920000円
    +追徴金

  101. by 管理担当
    こちらは閉鎖されました。

[PR] 周辺の物件
シエリアタワー大阪堀江
クレアホームズ堺東 北三国ヶ丘

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

ジオ池田室町

大阪府池田市室町883番33

7,200万円~9,830万円

2LDK・3LDK

65.38m²~88.44m²

総戸数 36戸

サンクレイドル鶴見緑地公園

大阪府守口市南寺方南通3丁目

3698万円~5728万円

2LDK~4LDK

54.55m2~82.81m2

総戸数 96戸

シエリア京橋 ザ・レジデンス

大阪府大阪市都島区片町2丁目

未定

2LDK~3LDK

55.52m²~124.13m²

総戸数 99戸

ポレスター谷町六丁目

大阪府大阪市中央区龍造寺町5ほか

6458万円~8858万円

2LDK・2LDK+S(納戸)

55.12m2~70.97m2

総戸数 56戸

リビオ堺グリーンアベニュー

大阪府堺市堺区大町西2丁21番

4,200万円台予定~4,900万円台予定

3LDK

63.30m²~69.41m²

総戸数 84戸

サンクレイドル岸和田春木

大阪府岸和田市春木若松町333番2

2,300万円台予定~3,900万円台予定

2LDK・3LDK

53.00m²~70.40m²

総戸数 69戸

ウエリス島本

大阪府三島郡島本町青葉3丁目

4360万円~7490万円

2LDK~4LDK

59.8m2~90.85m2

総戸数 296戸

ジェイグラン羽衣

大阪府高石市羽衣2丁目

3698万円

3LDK

64.79m2

総戸数 173戸

リビオレゾン塚本ステーションプレミア

大阪府大阪市淀川区塚本2丁目

2700万円台・3300万円台(予定)

1LDK

33.38m2

総戸数 48戸

サンリヤン堺

大阪府堺市堺区甲斐町東1丁1番1

4,798万円~6,118万円

2LDK+S・3LDK+S ※Sはサービスルーム(納戸)です。

68.44m²~78.88m²

総戸数 125戸

プレサンス レイズ 上本町

大阪府大阪市天王寺区小橋町12番4

未定

1LDK・3LDK

31.66m²~65.36m²

総戸数 30戸

リビオ豊中少路

大阪府豊中市西緑丘1丁目

4580万円~5050万円(うちモデルルーム価格4990万円、使用期間:2025年5月~お引渡まで)

2LDK+S(納戸)・3LDK

67.2m2~71.14m2

総戸数 76戸

ザ・ライオンズ千林駅前

大阪府大阪市旭区清水1丁目

未定

2LDK~3LDK

54.52m2~82.59m2

総戸数 50戸

シエリアタワー大阪堀江

大阪府大阪市西区南堀江三丁目

5,910万円~1億5,880万円

1LDK~3LDK

44.11m²~84.49m²

総戸数 500戸

プレサンス グラン 山坂

大阪府大阪市東住吉区山坂2丁目

未定

3LDK

60.89m2~63.23m2

総戸数 54戸

ジオタワー大阪十三

大阪府大阪市淀川区十三東1丁目

5880万円~3億3000万円

1LDK~3LDK

60.81m2~161.55m2

総戸数 712戸

シエリア大阪谷町

大阪府大阪市中央区中寺二丁目

未定

1LDK+S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

55.36m²~130.95m²

総戸数 91戸

リビオ八戸ノ里駅前

大阪府東大阪市小阪三丁目

未定

1LDK~3LDK

37.49m²~73.10m²

総戸数 98戸

ウエリス香里園

大阪府寝屋川市日新町231番5

4600万円台~5100万円台(予定)

3LDK

64.35m2

総戸数 107戸

クレアホームズ堺東 北三国ヶ丘

大阪府堺市堺区北三国ヶ丘町一丁47番3

未定

3LDK・4LDK

64.94m²~101.79m²

総戸数 35戸

[PR] 大阪府の物件

シエリアタワー中之島

大阪府大阪市福島区福島二丁目

7,290万円

2LDK+WIC+SIC

55.00m²

総戸数 364戸

ジオ島本

大阪府三島郡島本町桜井2丁目

5540万円・6790万円

3LDK

74.35m2・80.47m2

総戸数 362戸

Umeda 7 Project

大阪府豊中市三国2丁目

未定

2LDK~4LDK

58.37m2~77.04m2

総戸数 335戸

プレディア平野 ザ・レジデンス

大阪府大阪市平野区喜連西5丁目

3,658万円~4,898万円

3LDK

60.47m²~74.20m²

総戸数 145戸

ライオンズ茨木総持寺ステーショングラン

大阪府茨木市庄1丁目

5800万円・6100万円(モデルルーム販売のみ、使用期間:2023年1月~分譲済まで)

3LDK

69.79m2・73.99m2

総戸数 279戸

ザ・ライオンズ西九条

大阪府大阪市此花区西九条6丁目

未定

2LDK~3LDK (2LDK・2LDK+S・3LDK)

54.06m2~71.95m2

総戸数 143戸

W TOWERS 箕面船場

大阪府箕面市船場東2丁目

3650万円〜2億4550万円

1LDK〜4LDK

35.92m2〜140.54m2
(住戸専有面積:35.92m2〜139.44m2、専有トランクルーム面積:0.33m2〜1.1m2)

総戸数 728戸

ジオ彩都いろどりの丘

大阪府箕面市彩都粟生南4丁目

3498万円~5568万円

3LDK・4LDK

75m2~104.87m2

総戸数 372戸

ヴェリテ金剛ルネ クロスサイト

大阪府大阪狭山市半田1丁目

未定

2LDK~4LDK

59.28m2~82.5m2

総戸数 322戸

シエリアシティ星田駅前

大阪府交野市星田北6丁目

4168万円~5988万円

2LDK~4LDK

60.91m2~83.14m2

総戸数 382戸