住宅ローン・保険板「購入するならマンション、それとも一戸建て?【PART4】」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 住宅・マンション一般知識板
  3. 住宅ローン・保険板
  4. 購入するならマンション、それとも一戸建て?【PART4】
  • 検討スレ
  • 住民スレ
  • 物件概要
  • 地図
  • 価格スレ
  • 価格表販売
  • 見学記
匿名さん [更新日時] 2010-12-26 01:34:40
【一般スレ】マンションvs一戸建て| 全画像 関連スレ まとめ RSS

マンションvs戸建ての議論。
PART3は1000を超えましたので、PART4を作成しました。

PART1
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/77405/

PART2
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/82301/

PART3
https://www.e-kodate.com/bbs/thread/89638/

口コミまとめ:https://www.sutekicookan.com/【一般スレ】マンションvs一戸建て

[スレ作成日時]2010-09-17 12:25:57

[PR] 周辺の物件
リビオ光が丘ガーデンズ
バウス板橋大山

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

購入するならマンション、それとも一戸建て?【PART4】

  1. 4401 匿名さん 2010/11/08 08:09:21

    >4398
    なんで噛み付いてきたのかわかりませんが
    自分のボロ家は直してもらえなかったのが悔しかったのでしょうか?
    アフターサービスもない、安物買っちゃったんですね。ご愁傷さまです。

  2. 4402 匿名さん 2010/11/08 08:16:34

    >4399
    データ信者さんお疲れ
    少しでも危険と感じるデータあったら
    それから怯えて逃げてれば?

  3. 4403 匿名 2010/11/08 08:16:51

    いろいろなことが考えられるデータを引用しているにも関わらず、AよりBは白丸白丸と単純に決めつけるのはどうなのでしょう。
    そもそもいろいろな推測ができるデータを引用することに違和感を覚えますね。
    データを参考にするなとは言いませんが、正しくデータを読み取って引用していただきたいものです。
    キチ白丸イに刃物みたいにならないようにね。

  4. 4404 匿名さん 2010/11/08 08:25:48

    >>4399
    何で性犯罪? ここ、マンションと戸建ての掲示板でしょ。 凄く違和感を感じます。
    何か根拠のあるデータが出せますか?

  5. 4405 匿名 2010/11/08 08:33:54

    性犯罪に関しては先日戸建て派が
    「マンションは性犯罪が多いから嫌。」
    「マンションは住民同士で性犯罪。」
    とわけの分からないこと言い出してもめたんですよ。

    結局分譲マンションに限っていえば性犯罪が多いなんてそんなデータなかったんですけどね。

  6. 4406 匿名さん 2010/11/08 08:34:54

    そんなこという戸建て派がいるんですか?
    ドン引きですね・・・

  7. 4407 匿名 2010/11/08 08:42:40

    >4406
    約一名か二名ぐらいの戸建て派さんですから、戸建て派のみんながそうだとは思わないでください。それにその人が戸建て所有者とは限りませんので。

  8. 4408 匿名さん 2010/11/08 08:43:28

    警視庁がマンションでの多発する性犯罪のデータを発表していましたよ。

  9. 4409 匿名さん 2010/11/08 08:46:52

    だからそれはオートロックなし、一人暮らしの女性が多いだけで分譲ファミリーマンションとの記述はないということでマンション派さんが論破してましたよね。

  10. 4410 匿名 2010/11/08 08:49:37

    だから、せめて賃貸マンションを除いたデータの話をしてくださいな。 ここは購入するならどっち?のスレなのですから。

  11. 4411 匿名さん 2010/11/08 08:59:26

    うちは戸建てだけど、2年間は故意にやったものでなければ修繕してくれるよ。
    壁紙も含めてね。
    マンション戸建て限らず、家ってそういうものじゃないの?

  12. 4412 匿名さん 2010/11/08 09:02:01

    >4409
    そう思い込みたい気持ちは痛いほどお察しします。

  13. 4413 匿名さん 2010/11/08 09:05:57

    というかさ、
    性犯罪ってさ被害にあうのって
    1人暮らしの若い女性が圧倒的に多いよね。
    戸建で1人暮らしの若い女性って、ほとんどいないよね。

  14. 4414 匿名 2010/11/08 09:08:05

    >4412 4409さんではありませんけど、イヤミをいうより分譲マンションのデータだという根拠を書くべきなのではありません?

  15. 4415 匿名さん 2010/11/08 09:16:30

    >4414
    あまりに衝撃的なデータなので出す勇気のある人がいないのでしょう。
    2~3日前の書き込みにあったと思いますので気になる方は確認してください。
    あまりおススメしませんが。

  16. 4416 匿名 2010/11/08 09:19:16

    では、マンションは、空き巣とかは、どうですか。

  17. 4417 匿名 2010/11/08 09:35:27

    空き巣被害は戸建てより少ないだろうけど、安めのマンションは、売り買いを繰り返していくうちに、段々住民の質が落ちるから、内部犯行が出てくる可能性があるね。空き巣というか、盗みって、内部犯行多いからね。
    セキュリティ気にして買うなら、高めが良いよ

  18. 4418 匿名さん 2010/11/08 09:36:03

    >4401
    別に噛み付いてませんが、2年で汚れて無くても無駄に業者にお金を支払うことが決まってるだけだって
    本気で気づけないのかな?先払いしちゃってるだけだよね。
    デベがサービスでやっているとでも?

    まぁあなたのようにサービスでやってもらっていると勘違いできる人にはマンションは良いかもね。
    デベから見たらカモがネギしょってるように見えると思うけど。
    みんながそれでマンションが良いと言ってるとは思わないけど、それがサービスだと思う人には向いてるね。

    ちなみに私は戸建てを注文で建設中。やっすい壁紙がどうのこうのはどうでも良いかな。

  19. 4419 匿名さん 2010/11/08 09:40:08

    警視庁発、性犯罪データーは、マンション所有している人は見ないほうがいいです。
    これからマイホームを買う人は絶対見るべきです。

  20. 4420 匿名 2010/11/08 09:50:01

    うーん。基本的に戸建て派だけど、性犯罪云々の話はマンションのタイプに寄るのでは?
    小さい子への性犯罪が多いって、データだよね?シンプルなタワマンとかなら少なそう。。
    うちの近くのデカすぎて、団地か社宅みたいな公園付きの所は、死角が多そうで怖い気がするかも。
    どちらを選ぶかは、永住希望かどうかにも寄るよね。うちは永住派だから戸建てかな

  21. 4421 匿名さん 2010/11/08 09:54:16

    正直、警視庁のデータを見て「それはうちの分譲マンションには関係ない」と思い込める心情が分からない・・・。
    確かに分譲マンションに限って言えばこのデータの数字自体はあまり意味が無いかもしれないが、
    分譲マンションの場合のデータが無い以上、疑念を払拭することは出来ないのが心情かと思うのだが・・・。

    書き込みを見ると、ただ信じたくないというだけの人に思える。
    本当に不安は無いのですか?うちのマンションは大丈夫だろうという思い込みではない?

    実際はどうなのか分かりませんが、少なくとも私は多少不安になりますが・・・。

  22. 4422 匿名さん 2010/11/08 09:58:39

    マンションだから安心とは言えないが、逆に戸建てだから安心もないよ。
    どちらに住んでいても皆で気をつけて子供を守んなきゃ。

    セキュリティのない集合住宅で外部の人の出入りがしやすくて、
    エレベータにも防犯カメラのない建物だと子供や女性の危険は増大する気がするな。
    戸建てよりも分譲マンションよりもテラスハウスよりも危ないだろう。

  23. 4423 匿名さん 2010/11/08 10:02:28

    セキュリティーがあるから危ないと言うこともある。
    心情的に外部侵入者の犯行と思いたい気持ちは判るが
    隣人とのコミュニケーションの軽視が犯罪を呼んでいるのではないか。

  24. 4424 匿名さん 2010/11/08 10:06:43

    最近のマンション、ベランダからの侵入は困難だから空き巣は少ないんじゃ?

  25. 4425 匿名さん 2010/11/08 10:10:32

    >>4424
    そう思って外出時に開けっぱなしの人が多いせいで、
    屋上から降りてベランダから侵入する空き巣がいるらしい。
    戸建てで施錠せずに外出するのはもっての他だがマンションだからと言って油断は禁物。

  26. 4426 匿名 2010/11/08 10:13:56

    全然関係ないけど、田舎って、家の鍵かけなかったりするって本当?

  27. 4427 匿名さん 2010/11/08 10:16:23

    ここ、45階以上の高層マンションなんだよ。
    うちは中層階だけど、マンション屋上からここまで。。。

    怖すぎだよ。来れるならどうぞ、縁起悪いから命落とすなよ。

  28. 4428 匿名さん 2010/11/08 10:18:28

    >4426
    都内の下町や古い町はいまだに鍵なんかめったに掛けない。
    2階で洗濯物を干していて1階に下りたら近所人がお茶飲んでるとかあるよ。
    こういう所は近所の目がセキュリティーになっている。

  29. 4429 匿名 2010/11/08 10:20:57

    4428様
    すごいですねーー都内でもそういうのあるんだw

  30. 4430 匿名さん 2010/11/08 10:25:35

    >>4427
    特に狙われやすいのは最上階だそうです。
    中層階だとまず大丈夫かも。

    泥棒にもいろんなタイプのプロがいるということでしょうね。

  31. 4431 匿名さん 2010/11/08 10:27:25

    >4365
    年収800、メーカー、課長で100万減ですか。心配要りませんよ。
    一度通る道です。
    このご時勢なので確証はありませんが、この後どんどん増えていくはずです。
    夫は34で課長になり残業代がつかなくなり一旦収入が減りましたけど、
    その後15年間30~80万円増え続けています。

    余裕はありませんが、子供3人とも私立中に入れることが出来ました。

  32. 4432 匿名さん 2010/11/08 10:33:07

    >正直、警視庁のデータを見て「それはうちの分譲マンションには関係ない」と思い込める心情が分からない
    別に関係ないとは思いませんがうちのマンションでは起こらないといいな、起こらないでほしいな、と思います。

    では戸建て派さん。
    警視庁で空き巣や強盗が多いのは圧倒的に戸建てです。
    そのデータ見て買うのやめますか?

    ただ気をつけよう、予防策はしっかり取ろうって思うぐらいですよね。

    マンションも同じです。
    気をつけようって思ってます。

  33. 4433 匿名さん 2010/11/08 10:47:45

    >4430
    中層階なら先ず安心ということですが、
    玄関の鍵をかけ忘れたら意味がないですね。
    といいつつ、何回もかけ忘れて外出したことがあります。
    今のところ、空き巣に入られたことはありません。

    戸建ての頃、両隣と一軒隣が空き巣が入られたのに
    うちだけ入られませんでした。

  34. 4434 匿名さん 2010/11/08 10:48:59

    私立って小学生からのことかと思ってた。中学からなら大丈夫でしょ。

  35. 4435 匿名さん 2010/11/08 10:51:59

    マンションだからと安全とある意味常識とされていますが、現実は戸建と同じ様な状況です。
    マンションは冬暖かく夏涼しい。一戸建はその逆という常識も今は住宅の性能が向上しましたので同じ様な状況です。我々は正確確実な情報をえて正しい選択をするべきです。
    少し荒れていますが業者やマスコミの情報と比べるとこの掲示板の多くは真実を語っていると思います。
    現実から耳を塞ぐことなく正しい対処をするべきです。

  36. 4436 購入経験者さん 2010/11/08 10:56:08

    一戸建ては空き巣に狙われやすい、これ常識。

    マンションの場合、グレードにもよるけど、一般的に、
    テレビモニター・インターフォンが共用部の入口と個別の玄関の2ヶ所にある。
    (不審な人物の場合、居留守を使うことになる)
    玄関ドアはディンプルキーの2重施錠。
    すべての窓(我が家の場合12ヶ所)に警報センサーが付いていて、
    無理にこじ開けるとブザーがなると同時に固定電話が鳴る。
    固定電話に出ると合言葉を求められる。
    答えられないと5分以内に警備員が駆けつける。
    さらに室内には人感センサーが付いており、
    警備中に人の体温を感知すると通報される仕組みになっている。

    これだけの防犯設備を備えている一戸建ては、
    巨人の長島元監督の家ぐらいしかないのでは。

  37. 4437 匿名さん 2010/11/08 10:57:31

    >警視庁で空き巣や強盗が多いのは圧倒的に戸建てです。
    >そのデータ見て買うのやめますか?
    こりゃデータの見方が全く分からない人だね。
    この場合はデータの数を見ても全く意味がない、割合を見ないと。

    集合住宅と戸建の戸数が分からないでデータだけを見てもねえ、

  38. 4438 匿名さん 2010/11/08 10:57:41

    マンションは婦女子の性犯罪が多発!これが現実。

  39. 4439 匿名さん 2010/11/08 11:09:35

    また、賃貸マンションの話ですね。
    もう、けっこ~~~っ

  40. 4440 匿名さん 2010/11/08 11:15:28

    >4439
    だからマンション所有者は見るなって言ったでしょ。
    買っちゃたんだから「がせねた」と言うことにしましょうよ。

  41. 4441 匿名さん 2010/11/08 11:20:24

    空き巣の話になると戸建て派は
    >集合住宅と戸建の戸数が分からないでデータだけを見てもねえ
    といい

    性犯罪の話になると
    賃貸も分譲も戸数が分からないのに一緒にしてしまう。

    すごい根性です。

  42. 4442 匿名さん 2010/11/08 11:22:26

    戸建て買いましたけどマンション時代に比べたらやっぱり暖房の効きは悪くなりましたね。
    冬は寒いです。
    広くなったので仕方ないですけど。


  43. 4443 匿名さん 2010/11/08 11:22:55

    認めたくない気持ちは判りますが
    「性犯罪が多い」「一戸建てより千万円単位でお金が掛かる」はマンションの現実です。

  44. 4444 匿名 2010/11/08 11:23:43

    >マンションだからと安全とある意味常識とされていますが、現実は戸建と同じ様な状況です。
    それはないと思います。
    マンションの方が防犯上有利です。

    あなたこそ真実を書きましょうね。

  45. 4445 匿名 2010/11/08 11:24:35

    認めたくない気持ちはわかりますが
    「空き巣強盗が多い」「夏は暑く冬は寒い」は戸建ての現実です。

  46. 4446 匿名さん 2010/11/08 11:25:04

    >4444
    マンションでは女性や子供への性犯罪が多発していますよ。

  47. 4447 匿名 2010/11/08 11:25:21

    どっちもどっちだよ
    空き巣被害
    戸建て>マンション
    騒音トラブル
    マンション>戸建て
    性的被害は分譲のみのデータはないので、保留ね。
    ただ、分譲かは別にして、中高層の集合住宅敷地内では、親の油断により、そういった被害にあいやすいという事は確かだろうから、敷地内でも注意はした方が良いかも。

  48. 4448 匿名 2010/11/08 11:37:11

    マンション住まいで戸建て並みの防犯意識を持ったら完璧です。

  49. 4449 匿名さん 2010/11/08 11:37:22

    >4443
    性犯罪のことは知りませんけど
    マンションを買うとき、
    それまでの戸建てと同じ広さを買うわけじゃないんで
    マンションの方が安くすむんです。

    戸建てより広いマンションを買う人の割合、少ないと思いますが。
    一戸建てより千万円単位でお金が掛かる、はありません。
    きっぱり!

  50. 4450 匿名さん 2010/11/08 11:39:57

    家族が減ったのならともかく、
    家族の数が変わらないのに狭い家に引っ越すのはイヤだな・・・。

  51. 4451 匿名さん 2010/11/08 11:42:22

    年に数十万円も貢ぐマンション奴隷であることになぜ気づかないんだろう?
    本来住宅はそんなにお金が掛からないものだよ。

  52. 4452 購入経験者さん 2010/11/08 11:50:24

    同じお金、同じ利便性なら、
    マンションの方が安く調達できるからではないでしょうか。
    例えばマンションの100m2は
    平屋の一戸建てと同じ間取りが取れますので、
    感覚的には、
    2階建ての戸建ての120m2、
    3階建ての戸建ての140m2くらいの広さがあります。

  53. 4453 匿名さん 2010/11/08 11:51:05

    貢ぎたいんだから、余計なお世話だよ。

  54. 4454 匿名 2010/11/08 11:52:28

    >4449
    うん。安く済む事は多いと思う。
    問題としては、「安く済んだ分貯蓄できるか」だと思うよ。
    うちは自信ないから戸建てにしたよ
    例えば予算4000万の戸建てを、3000万に下げたとして、将来1000万多く貯金できるか・・といったら、かなり堅実な方ならできるかもしれないけど、庶民には結構難しい気がした。戸建てにして、定年前に頑張って一気に払った方が、後は自分の予算内で修繕とかできるから、気持ちは楽だよ

  55. 4455 匿名さん 2010/11/08 11:53:00

    これからマイホームを買う人には間違って欲しくないよね。
    一生、搾取されていくわけだから。

  56. 4456 匿名さん 2010/11/08 11:55:40

    マンション営業に、一戸建は5年で500万円メンテナンスに掛かるんですよー。
    とか言われて買ってしまったんだろう。知識の無いものは食い物にされるのは世の常。

  57. 4457 匿名さん 2010/11/08 12:00:04

    >4452
    他にも、スーパーが隣接など利便性の高い物件が多く、
    買い置きの必要が無いので収納場所が少なくていい。

    大きく違う1つ点
    戸建ての時にあった客間のかわりにゲストルームを利用するから
    1部屋分いらなくなるよね。

  58. 4458 匿名 2010/11/08 12:07:00

    安めに買えても、管理費・修繕費等で同じくらいの出費になるなら、後まで支払いが響かない戸建ての方が、普通の方々には無難かもね。
    土地は確実に残るから、永住予定なら、戸建ての方が得だし。
    戸建てで、駅徒歩圏内で、車使わない家とかが、車の維持費もかからないし、安上がりだと思う

  59. 4459 匿名さん 2010/11/08 12:07:42

    一戸建は5年で500万円メンテナンスに掛かる、はふつうはないよ。

    うちの場合みたいに、戸建てを建てて12年後、
    家族構成に変化有りで、メンテナンスを兼ねたリフォームで
    2500万近く掛かった例はあるよ。

  60. 4460 匿名 2010/11/08 12:08:03

    >マンション営業に、一戸建は5年で500万円メンテナンスに掛かるんですよー。
    こんなこと言われてませんけどマンション買いますよ(笑)

    戸建ての現実的な不満とかmixiの戸建て、マイホームコミュでたくさん見ました。
    傾いた家とか不具合の多い家とかいろいろ問題あるみたいですよー。
    ニュースにはならなくても戸建ても大変なようでー。
    戸建てさん現実を見てねー。
    気をつけてねー。

  61. 4461 匿名さん 2010/11/08 12:08:10

    ゲストルームなんかに泊まりたくねーよ。
    泊めたくないならはっきり言ってくれ!
    ホテルに泊まる金くらい持ってるよ!

    なんて人もいるかもね。

  62. 4462 匿名さん 2010/11/08 12:11:42

    大手に戸建て建築をお願いすれば、家が傾いたりはないでしょ。

  63. 4463 匿名さん 2010/11/08 12:13:01

    近所でも、地元工務店で建てた家が傾くとかはよく聞くよ。

  64. 4464 匿名 2010/11/08 12:13:26

    一部の欠陥住宅を例に出すのは、強姦どうこう言ってる戸建て派と、あまり変わらない感じで、品が無くて嫌だな

  65. 4465 匿名さん 2010/11/08 12:13:41

    >4460
    どこで建てれば傾くんだ(笑)

  66. 4466 匿名 2010/11/08 12:14:46

    そうそう。
    戸建ては永住目的になってこそ意味がある。

    老後は便利な駅近マンションなんて買いませんよね?
    老後は足腰しんどくなったりしたらエレベーターつけたりも改装も自由ですもんね?
    区分所有が嫌だからマンション嫌なんですもんね?

  67. 4467 匿名さん 2010/11/08 12:15:11

    地元工務店で建てた家は傾きません。
    差別的発言ですよ。

  68. 4468 匿名 2010/11/08 12:15:54

    mixi見たら分かるんじゃない?
    戸建て派こそ悩んでる人はいるって現実受け入れなよ。

  69. 4469 匿名さん 2010/11/08 12:17:06

    私は一戸建派ですが老後はマンションも良いと思ってますよ。
    若い頃から住むのはちょっと思慮が足りないと思いますが。

  70. 4470 匿名さん 2010/11/08 12:17:17

    人気駅近マンションの倍率を上げているのが高齢者だという現実
    ご存じないようですね。

  71. 4471 匿名さん 2010/11/08 12:18:24

    mixiには同じくらいマンションに悩む人がいますが。
    ちょっと・・・・。

  72. 4472 匿名 2010/11/08 12:20:18

    本気で悩んでるものは所詮少ないから、そんなの見てもなぁ。
    あまり間にうけない方が良いよ。
    戸建て育ちだけど、戸建ての悩みとか、近所のおばちゃんが語ってるのを聞いた記憶がない

  73. 4473 匿名さん 2010/11/08 12:21:44

    今の高齢者だけで 今後 お前たちが 老後 買い換えが出来るとは 限らない


    今の高齢者が どれくらい 恵まれているか? 考えた事あるか?


  74. 4474 匿名さん 2010/11/08 12:24:53

    マンションは住民が寿命が短く攻撃的になると言うデータがあり、性犯罪が頻発しています。
    奴隷的負担額も戸建ての数倍支払わなければならず、収納が少なく屋根も低い。
    せっかく客が来てもゲストルームに隔離しなければならない。

    一般的にマンションは購入より賃貸と言うのが常識です。

  75. 4475 匿名さん 2010/11/08 12:25:38

    >4467
    おたくの近くの地元ではそうでしょうが、
    うちの隣町の工務店が分譲した建売の家、

    建て付けが悪くて窓が開かない、家は傾く、
    壁が剥がれてカビが生える、ドアもスムーズに開かなくなる、
    庭には直径1mの穴があく、風の通りがよくて寒い
    ベニヤ造りの押入れの穴が開く、
    間取りが最低で使いにくい、スイッチの位置が意味不明
    階段に隙間がある  他にもいろいろ

    いろいろな問題を抱えた家ばかりですよ。

    訴えようとしたら、雲隠れです。

  76. 4476 匿名さん 2010/11/08 12:27:44

    一戸建は維持費が安いから貯蓄はできるね

  77. 4477 匿名 2010/11/08 12:29:24

    >すべての窓(我が家の場合12ヶ所)に警報センサーが付いていて、
    >無理にこじ開けるとブザーがなると同時に固定電話が鳴る。
    >固定電話に出ると合言葉を求められる。
    >答えられないと5分以内に警備員が駆けつける。
    うちも、セコムに加入しています。
    すべての窓、扉、15ヶ所以上ついています。
    ブザーがなって、数秒以内なら、固定電話はなりませんよ。
    ときどき、うっかり、セコムをかけたまま、窓を開けてしまうことがあります。

  78. 4478 匿名 2010/11/08 12:30:26

    >4475
    そりゃその工務店が悪いだけで、戸建てが悪い訳じゃないしなぁ
    その話が出たから言うけど、自分の知り合いの一級建築士が、姉歯建築士みたいな建築士が他にも居るんだと言ってて、怖かったよ。。
    最近のマンションは大丈夫かもしれないけどね。戸建ても最近は欠陥住宅って、聞かないけどね。

  79. 4479 匿名さん 2010/11/08 12:32:45

    >4475

    一戸建への闘争心を工務店に向けるのは間違っている。
    ほとんどの工務店は地元密着で変なうわさがたったら死活問題。地道に仕事をしているよ。
    お宅の近所の工務店はそうだろうけど、それは地元の飲み屋で愚痴ってください。

  80. 4480 匿名さん 2010/11/08 12:37:41

    姉歯とか欠陥住宅とかこれは犯罪ですから、このような荒れたバトルの場でも論じるのはナンセンスです。

  81. 4481 匿名さん 2010/11/08 12:40:20

    普通の庭付き戸建が建てれる地域の戸建なら
    ひりびろ密集せず、のんびり犯罪も少ないでしょうね。

  82. 4482 匿名さん 2010/11/08 12:42:43

    >4481
    犯罪の性格はありますが、マンションも戸建も同じ様に起こります。
    どちらが優秀と言うことはありません。

  83. 4483 匿名さん 2010/11/08 12:45:38

    今の高齢者は自分たちの親たちなんだから仕方ないよ。

  84. 4484 匿名 2010/11/08 12:47:53

    戸建てが、空き巣が多いのは、マンションより、お金がありそうに見えるのでは。

  85. 4485 匿名 2010/11/08 12:55:16

    戸建てしか住んだ事ないが、空き巣が多いといっても、そうは無いから、金目のものが家に多数ある人以外は、過剰に気にする必要ないと思うよ。セコムシールでもネットで仕入れて貼っとけばOK

  86. 4486 匿名さん 2010/11/08 13:11:52

    戸建とマンションの違いは唯一維持経費です。
    30年で4桁以上違います。

  87. 4487 匿名さん 2010/11/08 13:17:29

    他の人は知らないけど、
    うちの戸建てはお金が掛かる。

  88. 4488 匿名 2010/11/08 13:24:56

    >>4452
    階段だけで20m2はとらないかと

  89. 4489 匿名さん 2010/11/08 13:25:43

    車なしでいくなら立地のいいマンションの方が維持費が安くつく。
    維持費がつらくなったら車を処分すればいいだけ。
    駐車場利用料と保険、税金、燃料代。効果絶大。

  90. 4490 匿名さん 2010/11/08 13:27:20

    おんなが 大好きだから

    車はいるよ

    車不要論はやめてケロ

  91. 4491 匿名さん 2010/11/08 13:29:02

    庭木剪定、年2回ミニならともかく本当の戸建なら
    維持管理費はマンションの比ではありませんよ。

  92. 4492 匿名さん 2010/11/08 13:30:11

    結婚したら車いらないよ。

  93. 4493 匿名さん 2010/11/08 13:30:48

    >4491
    典型的なマンション奴隷

  94. 4494 匿名さん 2010/11/08 13:31:39

    その通り。
    極小30坪小屋と本来の戸建とは区別が必要でしょう。

  95. 4495 匿名 2010/11/08 13:31:42

    >>4491
    日本語でお願いしますm(_ _)m

  96. 4496 匿名さん 2010/11/08 13:37:20

    うちの60坪強、坪単価80万の大手HMの家は
    ミニ戸と本来の戸建て、どちらの扱いになりますか?

  97. 4497 匿名さん 2010/11/08 13:37:53

    購入するならマンション、それとも庭付き普通戸建
    購入するならマンション、それとも極小戸建もどき

    こでが本来のバトルが交わせるのでは?

    私はもちろん庭付き普通の戸建。

  98. 4498 匿名さん 2010/11/08 13:38:10

    マンションは収納が少ないから戸建てよりも狭く作る。
    逆に戸建ては注文住宅が多く、収納を多く作る。
    我が家のクローゼットは4.5畳です。寝れます。

  99. 4499 匿名さん 2010/11/08 13:40:31

    ガレージ・庭付きとなれば70坪以上欲しいが
    60坪でもまぁ普通の戸建になると思います。

  100. 4500 匿名さん 2010/11/08 13:40:51

    うちは草むしり、植木の選定がめんどくさいので土地一杯に家を建てました。
    おかげで手間は掛かりません。

  101. 4501 匿名さん 2010/11/08 13:41:15

    各8畳の部屋に各2畳分の収納、
    納戸、クローゼット、収納を作りすぎました。

    仕舞う物が無い・・・。

  102. 4502 匿名 2010/11/08 13:43:47

    前にマンションのウォークインクローゼットを見た時、2畳もないような大きさで苦笑した経験があります

    ちなみにうちは、4畳です

  103. 4503 匿名さん 2010/11/08 13:44:50

    普通一戸建=60坪以上の注文住宅。
    それ以下masite建売なんて別でバトルして欲しい。

  104. 4504 匿名 2010/11/08 13:46:36

    >>4499
    でも、マンションなら25坪もないような70m2の3LDKでも許せちゃうんですよね(笑)

  105. 4505 匿名 2010/11/08 13:46:37

    節約したいなら戸建てサンはクルマもやめたらどうでしょう?便利だから維持費かかってもクルマ持つのでしょう?
    マンションさんの維持費も暮らしやすさの代償なのではないですか?
    価値観の違いを認められる寛容さを持ちたいものです。

  106. 4506 匿名さん 2010/11/08 13:48:45

    >>4491
    そもそも、年とったら運転できねーよ。
    車を保有してなくても生活に苦労しないことは重要じゃないの?

    車前提じゃ一生住めない。

  107. 4507 匿名さん 2010/11/08 13:49:29

    >4505
    敗北宣言ですか?もっとがんばって

  108. 4508 匿名さん 2010/11/08 13:50:55

    マンションなら100㎡以上。
    戸建なら60坪以上の土地
    それ以下は所有の価値無し。

  109. 4509 匿名さん 2010/11/08 13:51:52

    >4508
    地方の方ですね

  110. 4510 匿名 2010/11/08 13:53:12

    うちは元から車乗らない夫婦だから、車無しだわ。
    で、神経質でもなきゃ、見栄っ張りでも無いし、三人家族だから、ミニ戸を少し大きくしたくらいの、小さめの家で充分。
    駅徒歩圏内だし、、低コストのライフスタイルだろうね
    意識した訳でも無いけどさ
    修繕については、築30年程度で50万以下しか使ってないという話を、ちらほら聞くので、たぶん自分達もそんな感じになる

  111. 4511 匿名 2010/11/08 13:55:27

    >4507 うちは戸建ては持っていて、仕事の都合で駅近マンションを探しているところですが、なぜ敗北宣言なんですか?説明よろしくね。

  112. 4512 匿名 2010/11/08 13:55:28

    >>4508

    たしかに。ほとんどのマンションは所有の価値がないことは同意

    70m2程度で我慢できるなら賃貸は探せばあるし、わざわざ買う必要ないよね
    賃貸じゃ難しい100m2以上なら、意味はある

  113. 4513 匿名 2010/11/08 13:56:55

    >>4511
    それこそ賃貸にしたら〜

  114. 4514 匿名さん 2010/11/08 13:58:00

    地方の戸建なら最低100坪
    マンションは必要なし。

  115. 4515 匿名さん 2010/11/08 14:00:32

    マンションは溝に金を捨てるようなもの。
    要は富裕層の住居。
    ただ、所有するより賃貸の方が圧倒的有利。
    金あるんだから借りられなくなってから購入した方が得だよね。マンション派さん!

  116. 4516 匿名さん 2010/11/08 14:00:41

    確かに23区でも本来は60坪以上が戸建
    買えないから仕方なく・・・

  117. 4517 匿名さん 2010/11/08 14:02:37

    >>4512

    100m2以上もうなるほど有るぞ。ど田舎か?

    >賃貸じゃ難しい100m2以上なら、意味はある


    http://www.clementia.co.jp/rent/condition_search/page4/100m2%E4%BB%A5%...

  118. 4518 匿名さん 2010/11/08 14:06:09

    ミニもマンション同様ほとんど妥協の産物




  119. 4519 匿名 2010/11/08 14:06:57

    マンションを馬鹿にしたような幼稚なセリフやめてください。
    奴隷ってなんですか?
    失礼にもほどがあります。

    戸建て派は人格的に問題ある方が多いようですね。

  120. 4520 匿名 2010/11/08 14:09:01

    60も要らないよ。あんま広いと面倒
    40でも普通の住宅街では広い方だから、40も要らないくらいだなぁと思ってるよ
    親の土地だから良いけど

  121. 4521 匿名 2010/11/08 14:10:06

    >4513 ローンにするしかないなら賃貸にするかもですが、仕事用なので60平米ぐらいの小さいマンションなのでキャッシュで買ってしまったほうがトクかなと思うのですがね。
    なぜ敗北宣言なのかの説明まだでしょうか。

  122. 4522 匿名 2010/11/08 14:10:12

    車と一緒ですよ。
    外車は高いし燃費悪いし維持費かかるし。
    盗難にあう危険もある。
    でも好きな人はたまらなく好き。

    国産車でも高級車は高いしお金かかるし狙われやすいけど好きな人は好き。

    住まいも同じです。
    金食い虫といわれても分かっててもマンションが好きだから住んでるんですよ。

  123. 4523 匿名さん 2010/11/08 14:13:15

    奴隷は失礼ですね、30年しゃぶれる業者のカモって所でしょ。

  124. 4524 匿名 2010/11/08 14:13:47

    戸建てだって金食い虫。

  125. 4525 匿名さん 2010/11/08 14:15:46

    >4522
    あなたみたいな人が立派なマンション住人!判って買えばいいんです。
    でも勘違いして買っちゃう人がいるのが始末が悪いんです。

  126. 4526 匿名さん 2010/11/08 14:15:53

    >>4507
    4505さんはこう言いたいのでは?

    購入費や維持費がかかっても車を持つか、
    雨に濡れても移動に時間がかかってもランニングコストのかからない自転車で過ごすか、
    人によって価値観が違いますと。

    マンションを選びたい人に戸建てを強要するのは、
    車を使う生活がしたい人にそんな浪費は無駄だからと言って
    自転車にしなさいと強要するようなものですよ。

  127. 4527 匿名 2010/11/08 14:16:05

    >>4517
    最近は結構あるんですね〜

    だったらマンションをわざわざ購入するのは道楽のようなもの?

  128. 4528 匿名 2010/11/08 14:16:05

    同じ地域でマンション・戸建てが新築で売りに出てます。
    戸建てが1400万高いです。
    マンションの修繕管理足してもマンションが総合で安いことがわかりました。

    こういう場合はマンションが得かな。

  129. 4529 購入経験者さん 2010/11/08 14:18:05

    うちはマンションだけど、専有面積が30坪、ルーフバルコニーが43坪ある。合計73坪。
    もちろん駐車場や共用のホールとかも使えるから、使用感はもっと広い。
    戸建ては塀の中だけだけど、マンションて意外と広く使えるものよ。

  130. 4530 匿名さん 2010/11/08 14:19:34

    >4528
    マンションは半分の広さでは

  131. 4531 匿名 2010/11/08 14:21:32

    なぜマンション攻撃?
    無理して購入した戸建てだったのに小さいねぇと普通の戸建ての知人に言われたが反論できず悔しかったウサをマンション相手にしている。
    マンション購入しようとしたがローンが通らず自分を納得させようとしている。
    さて、あなたならどっち?

  132. 4532 匿名 2010/11/08 14:21:59

    結局、一定レベル以上の良いマンションを買える、金銭的余裕ある方には、マンションはメリットも大きい。
    買い替えが難しい庶民以下には、マイナス面の方が強いって事じゃないかなぁと思うよ。。。
    維持費の高さ・長く住む場合住民の質が落ちやすい・未納問題・建て替えの難しさ。。等のリスクが、庶民にはついてまわる。
    高級マンションを買える層は、その辺まったく問題にならず、他人に管理してもらい。ホテルに近い状況で暮らせる。

  133. 4533 匿名さん 2010/11/08 14:22:22

    ルーフバルコニーの43坪は管理費で掃除してくれるのでしょうか?

  134. 4534 匿名さん 2010/11/08 14:27:56

    >>4528
    総合的な条件によると思うな。
    駅近でかつ商業地などではない住宅地で住環境がよく
    日当たりなども将来的にも遮られる危険がなければ、
    そして敷地面積がある程度あり接道状況もよく、
    建て替えの時に困らない程度の建坪が取れる物件であれば、
    1700万余計に出しても戸建てが買いだと思う。

    実際に足を運んで判断しない限り何とも言えないが。

  135. 4535 匿名さん 2010/11/08 14:30:07

    一定レベル以上の良いマンションと言われているマンションに住んでいるが、
    べつに、ホテル感覚とは違うけどね。
    エントランスとエレベーター・エスカレーター・内廊下はホテルを彷彿させるが、
    一旦室内に入れば生活感があって、現実に戻るだけ。
    掃除をしてくれるお手伝いさんを雇えるわけではないから。

    維持費は高いことは承知で、維持できる資産があるかよく通帳と相談して
    購入したので将来未納問題を起こすことはないだろう。

  136. 4536 匿名 2010/11/08 14:30:33

    軽自動車が燃費がいいのに、何故アメ車に乗るんだ?バ・カなの?みたいなカンジのことをいっているんですよね、一部の戸建てサンは。

  137. 4537 匿名さん 2010/11/08 14:32:37

    >4536
    見当はずれだがちょっと判ってきたようですね。

  138. 4538 匿名さん 2010/11/08 14:35:49

    駅近でかつ商業地などではなく住宅地で住環境がよく
    日当たりが将来的にも遮られる危険がない
    そして敷地面積がある程度あるような物件は存在しないでしょ。

    仮に駅近くにそういう分譲地があったとすると、それは
    駅に近いだけの住宅地、
    買い物に行くのに車、病院も近くにないようなところ。

  139. 4539 匿名 2010/11/08 14:38:19

    戸建て→庶民向き
    マンション→ある程度金持ち向き。
    マンションは庶民が買うにはリスクが高い
    反論ありますかね?

  140. 4540 匿名さん 2010/11/08 14:43:47

    >4536
    メンテナンス費と称して毎月1万円分徴収されるマンションカローラと
    壊れてから安い業者にその都度修理に出せる一戸建カローラ
    でも実はメンテナンスは20年に一度で同じだけ

  141. 4541 匿名さん 2010/11/08 14:48:16

    >>4539
    もしも同額で同条件のものが買えるならば、全く反論はございません。

    第一種低層に建つ高級低層マンションと同じ価格で建てる注文住宅の二択なら、
    庶民は注文住宅にした方が安心だと思いますね。

  142. 4542 匿名さん 2010/11/08 14:50:56

    便利で快適なマンションに払うお金は惜しくない

  143. 4543 匿名 2010/11/08 14:51:28

    では、結局庶民が買うマンションは多くが妥協の産物か

  144. 4544 匿名さん 2010/11/08 14:55:56

    生活全般で比較的こだわりや必要性の少ない部分を妥協するんだよ。
    戸建てにこだわってそこだけは譲れないと思う人なら、
    通勤時間を妥協するのも選択肢。
    一切の妥協なく全財産を住宅に注ぎ込むのも選択肢。

  145. 4545 匿名さん 2010/11/08 14:56:58

    住みたい所に住みたいような戸建てが賃貸ではないように、マンションだってないんですよ。
    そもそも賃貸マンションと分譲マンションではできが違う(庶民レベルの話)し。
    分譲マンションが転勤などでちょうど賃貸に出ていたらいいかもしれませんが、そんな
    偶然待っていたら、どんどん時間が過ぎていく。
    いいんですよ、マンション、住み心地がいいから。
    戸建ての方でマンション住んで、あーここがダメだっていうのが、区分所有という精神的な
    ものでなくて、実質生活の面でどのくらいありますか?
    私はほとんどなかったので、一回マンションになってからはずっとマンションです。
    そうしたら、駅から近いけれど大勢が通って明るくて安心な道のり、家に上げなくても
    済む友達つきあい、鍵ひとつで出られる気軽さ。
    老後にマンションに住むのはOKなのに、どうして若い時はダメなんでしょう?
    私は子どもに残すために戸建てにするなら、その時間分、気楽に過ごしたいです。

  146. 4546 匿名さん 2010/11/08 15:02:28

    そう熱くなりなさんな

    あなたがいいと思ってることが他人にもいいと思えるわけないんだからさ
    そんなにマンションがいいならなんで戸建があるわけ?
    戸建の方がいいと思う人がいるから戸建があるわけでしょ

  147. 4547 匿名さん 2010/11/08 15:05:09

    私の場合は、都下の戸建て暮らしが長く、
    最近都心のマンション住人になりました。
    所詮区分所有のマンションなんか・・・とタカをくくっていましたが、
    住んでみると良さがわかります。
    マンションを挙って求める人の気持ちがわかり始めています。

  148. 4548 匿名さん 2010/11/08 15:06:48

    マンション買いたいけど、周りの人の話を聞くと考えてしまう
    上階からの足音や窓の開閉の音、下階からのタバコの煙。
    換気扇からの他人の家の料理の匂い。
    隣の部屋からの奇声や喧嘩する声。
    上階の人の深夜の洗濯機の振動音。
    挨拶しても感じの悪い住民やエントランスで井戸端会議する主婦達。
    ゴミ出しのマナーの悪さ。
    など、など。
    全て同じ人の被害では無いですが、少なからず皆悩んだり愚痴ったりしています。
    なんだか大変そうだなぁと思ってしまいます。
    どうやったら回避出来るんですかね?
    買う前に調べきれるかなぁ?

  149. 4549 匿名さん 2010/11/08 15:15:31

    >>4545
    全部の戸建て派がマンション否定しているわけじゃないですよ。
    「庶民は軽自動車以外を持つべきではない」みたいな主張をしている極端な人が一部いるだけ。
    軽自動車は確かに燃費も保険代も安くて済みますが、長距離を走るには不向きです。
    短距離通勤ならよいでしょうが、長距離乗らなければならない人にとっては疲れます。
    マンションを選ぶ人にとってはマンションの方が
    生活全般から見て優れた面が多いという個々の理由があるかと思います。
    一人一人がそこを納得して住めばいいわけで、
    個々の頑固な一部の戸建て派を説得しようとしても不毛だと思います。

    これは個人的な意見です。
    家を選択するときに情報を集めてデータから判断する部分も大事かと思います。
    けれども自分の感覚で住みやすい、住みにくいと感じるかどうかは、意外と大事なポイントかと。
    資産価値については現時点では20年後のことなどわかりません。
    住宅は楽しんで住んで充実した生活を送って20年分で元をとればよいのでは?
    20年後に困らないための人生計画は大事だと思いますが、
    20年後の不動産の資産価値を当てにするのは何か違うと思います。

  150. 4550 匿名 2010/11/08 15:15:46

    >4548 それでもマンションは暮らしやすいですよ。それなりの大きな駅近ならね。

  151. 4551 匿名さん 2010/11/08 15:19:14

    自分もマンション住む前はマンションは下だと思ってた
    嫁さんのたっての希望で仕方なくマンション購入
    だがしかし、すごく快適、楽だし、プライバシー戸建てより良いくらいだし
    戸建ての人って、最近のマンションじゃなくて
    昔のいかにもって感じの団地とくらべてない?
    エレベーターのセキュリティとかわかってないのに批判する人とかいたしね。

  152. 4552 匿名 2010/11/08 15:25:31

    まずマンションに住んでみてから批判すべきですね。頭でっかちでなく体験も大事ですからね。私も住むまではマンションを下にみてましたがそれは間違いでしたね。

  153. 4553 匿名さん 2010/11/08 15:25:32

    昔のいかにも団地風のマンションの方が探すの大変だよ。
    そんなの、築30年超えなきゃおめにかかれないからさ。

  154. 4554 入居済み住民さん 2010/11/08 15:43:40

    戸建も、大手HMを立地の良いところで建てられれば、快適ですよ。
    ご近所の詮索とかもないですし、ライバル視されることもありません
    ピアノを習っていたらピアノスペース。
    ベランダを広く。
    収納方法等
    自分のリクエストを盛り込めます。
    温かく、結露もありません。

    ただ、如何せん高い。土地からだと、郊外でも普通に億かかる。
    家は、土地があったからなんとかなっただけで、土地込みでは絶対無理。
    だったら、機能・導線を計算してくれてるマンションは良いでしょう。

  155. 4555 匿名さん 2010/11/08 15:49:32

    戸建てに住んでますけどマンションの事を下にみた事なんて無いですよ
    実家はマンションですし。
    戸建て派ってわけでもありません。
    でも戸建ても快適ですよ。
    毎日楽しいです。
    一部の戸建て派の人がマンションを否定するような事を書いているようですが
    他の戸建て派さんも同じだとは思わない方が良いです。
    明日も頑張って働いて繰り上げ返済しないとな

  156. 4556 匿名さん 2010/11/08 15:54:17

    >>4539
    今、庶民に買える戸建てって、20年後は誰にも見向きされない立地になると思う。

    マンションも立地次第。不便な所は危険。

  157. 4557 販売関係者さん 2010/11/08 19:32:03

    >今、庶民に買える戸建てって、20年後は誰にも見向きされない立地になると思う。

    マンションも戸建ても、今「庶民」の買える価格のものは将来価値のない物件が多い。
    不動産は、立地のいい≒「庶民」の買えない価格 の物件意外買うべきでない。

    実際将来の住み替えを考えないで、目先のことだけを考える「庶民」は多い。

  158. 4558 匿名 2010/11/08 21:38:17

    20年って、あんま先じゃないっつーか、それくらいなら、あまり変わらないと思うよ
    このまま景気が悪いままなら、都内通勤圏内。駅徒歩圏内に戸建てを買うのが庶民には無難だと思う
    金銭的に見るなら、マンションの方がハイリスク。戸建ての方がローリスク
    都内通勤圏内なら、大抵子供が引き継ぐしね

  159. 4559 匿名さん 2010/11/08 22:00:29

    >>4557
    業者さんですか。顧客には言えない本音ですね。
    これからはローン組んでまで家を買うのはリスクが高すぎる、という声がありますね。
    家を買った後でそういった専門家の言葉を耳にしました。
    もう買ってしまったので張り切って働いて節約生活で借金返済していきます。

  160. 4560 匿名さん 2010/11/08 22:39:38

    毎日の生活には不自由していませんし、貧乏とは思ってませんけど、
    今のマンションの立地と同じ条件の戸建てを買う余裕が無いので
    マンションを選びました。

    過去レスでは「生活に便利な駅直結・駅近快適マンションは富裕層」
    のものとという書き込みを見ますが、
    同じ立地の戸建より3分の1、4分の1、5分の1の価格で買えるのをご存じないのでしょうか。

    うちのように一般庶民レベルの者にとって、
    戸建て富裕層と同じ快適さを味わえるのがマンションだと思うんですけど。

    維持費を払い続けることで、この上ない快適立地に建つマンションの地権が持てるわけです。
    庶民に夢を与える素晴らしい販売方式だと思います。

    買ってよかった駅直結マンション!です。

  161. 4561 匿名 2010/11/08 22:52:12

    安いには安いなりの理由があるのは自覚しといた方が良いかも。
    マンションには維持費の高さと、区分所有のリスクがつきものだから、安い。リスクが無いなら、もっと高いよ
    同立地の戸建てが高いのは、リスクが低いから。

  162. 4562 匿名さん 2010/11/08 22:56:54

    戸建て派さんは同価格またはマンション価格+意地管理費=戸建て価格、
    ぐらいで考えての発言だと思いますよ。
    つまり所有形態を妥協するぐらいなら立地を妥協しろということかと。

    まあ全国的に見ればマンション価格に1000万ほど足せば
    同じ立地で戸建て買える場所もありますね。
    この際どちらに住みたいかの好みは除外してコスト面だけから見ると
    大都市とその近郊はマンション有利、
    郊外・地方都市・田舎は戸建て有利という感じで、
    いかに都心に人口が集まっていようと国民総人口から見ると少数派になるので、
    ここでの議論は戸建て有利になってしまうのでは?

  163. 4563 匿名さん 2010/11/08 23:12:18

    >マンション価格に1000万ほど足せば 同じ立地で戸建て買える

    そもそも分母が違う。ナンセンス
    80平米のマンションと140平米の戸建を比べているよ。

  164. 4564 匿名さん 2010/11/08 23:17:00

    >80平米のマンションと140平米の戸建を比べているよ。

    相当不便な立地でないとさすがに延床140平米は無理では?
    敷地面積の話ですか?

  165. 4565 匿名 2010/11/08 23:17:27

    >>4560
    1/4、1/5になるのはどの辺の立地を想定しているでしょうか

    坪500としても計算合わないなぁ〜

    駅近坪500万で土地40坪、床面40坪ぐらいの戸建てを建てたとして。
    まぁまぁ豪華にして建物に5000万かけたとしも、2億5000万

    同レベルのマンションと考えると100m2じゃないとつりあわないですよねー
    相場は億越えじやないでしょうか。1億としても2.5倍
    4倍になるには最低でも坪1000万を越えないとですねー

  166. 4566 匿名さん 2010/11/08 23:22:38

    ちょっとでも広い方がいい人は戸建てでいいんじゃない?
    延べ床100ぐらいまでなら両方から選べるけど、
    100越えると逆にマンションの方が割高になってくる気がするな。
    100越えのマンションをチェックしなかったらそこの平均価格はわかんないけど。

  167. 4567 匿名さん 2010/11/08 23:30:17

    地方のターミナル駅まで遠い駅直結マンションでは
    3000万円前後で80㎡~100㎡が買えます。

    確かに、駅までは近く通勤通学には便利ですが、
    他の利便性に欠けているので魅力を感じません。

    そんな田舎の駅直結マンションですから、500万足さなくても
    ほぼ同じ立地の土地坪30坪120㎡のミニ新築物件が手に入りますね。

  168. 4568 匿名 2010/11/08 23:30:21

    そういや、マンション見にいった時に、営業下手なおじさんが案内してくれて、その人、男の子が二人居る四人家族らしいんだけど、戸建てに住んでると言ってた。
    「マンションじゃ狭苦しいでしょ?」と。。ここ一応ファミリータイプの4LDKなんだけどwあとから笑ったw
    大抵の方は調度良い広さと感じると思うマンションだったけど、まあ、広さに対する価値観はそれぞれだね
    今は未婚の子供の八割が親と同居らしいので、子沢山家庭は、戸建ての方が良い気はするけどね

  169. 4569 匿名さん 2010/11/09 00:01:37

    同じロケーションで同じ広さならマンションのほうが割高ではないですか?

  170. 4570 匿名さん 2010/11/09 00:04:20

    仲介業者の人も、大抵は戸建に住んでるね。まだ若くてマンション住まいという人も、戸建に移り住もうと
    探してるって人ばかりだった。不動産のプロの人が戸建派ばかりだと、やはり考えちゃいますよね。

  171. 4571 匿名さん 2010/11/09 00:09:21

    戸建てを羨ましいと思う人は、戸建てを買ってみたら?

  172. 4572 入居済み住民さん 2010/11/09 00:12:52

    でも、首都圏の大手HMの社員ってマンション住まいが多いんですよ。

    自社で買う場合、億に近い金額が必要になるわけで、
    さすがにに普通のサラリーマンには購入は難しいということです。
    親からの土地に建てたって人は聞いたけれど、
    建売とかは、絶対に嫌みたいですよ。
    建売と言っても、野村系の街ごと洗練みたいな建売もあるようですが、
    ここも相当のお値段ですものね。

    最近、郊外に大手HM系の建売が増えたので(売建)大手企業に勤めてる建売派のサラリーマン世帯は、こっちに流れる人も増えるかもしれませんね。

  173. 4573 匿名さん 2010/11/09 00:14:33

    >同じロケーションで同じ広さならマンションのほうが割高ではないですか?

    そうだね。
    マンションで売れ筋は70~80平米だけど、戸建で70平米台ってのはあまりないからね。
    狭くても80平米以上になる。

    結局、「戸建と同じくらいの広さのマンション」ていうのは、売れ筋よりもワンランク上の物件になるから、高いだろうね。
    感覚的にはマンション+20平米=戸建かな。

  174. 4574 匿名さん 2010/11/09 00:20:41

    マンションなら80平米は普通に広いと感じるけど、
    戸建て80平米は狭くて不便に感じるなあ。
    戸建て100平米で同じぐらいの感覚。
    階段があるせいかな。
    四方に窓があって家具が置けるスペースが限られてくるからかな。

    マンションでも角部屋や全方向解放型だと80平米は使いづらい気がする。

  175. 4575 匿名さん 2010/11/09 00:33:45

    最大手HMさんで、都下に注文住宅を建てました。
    上の人がおっしゃるように、担当営業さんととの直属の部下さんは駅近マンションにお住まいでした。
    「わたしなどのような者では、これほど立派な住まいは持てません。」と引渡し時におっしゃってましたが、
    今思うと本心はいかに。

    ご自分の通勤と当時園児だったお子さんの今後学校のことを考えて駅近マンションを選んだそうです。
    関東圏営業成績トップ10入るやり手の営業さんはマンションを選ぶのですね。

    できる男の人は快適マンション住まい。。。うちの広々戸建て派夫はそれなりに。。。です。

  176. 4576 匿名さん 2010/11/09 00:51:02

    >4547
    錯覚なのか、170㎡戸建て住まいの自分が、140㎡のマンションのモデルルームを見て
    うちよりずっと広くないか?と感じたんだけど、なんでだろう。
    階段だけが理由だろうか。
    6LDKから4LDKで玄関スペース、子供部屋、和室が狭くなったというのにね。
    リビングの広さが理由かな。
    玄関部分の上がり框分の高さで廊下に上がれ、他も全フラットになっていたからかな。

    マンションマジックにかけられっぱなしで、
    マンションの利点を細部に取り入れた戸建てが欲しいと感じた1日でした。

  177. 4577 匿名さん 2010/11/09 00:53:07

    どっちが出来るとか関係なくないですか。
    都下に注文住宅とか持ちたくても持てない人が大多数ですよ。
    マンション派だろうが戸建て派だろうが都外より通勤組多いですよ。
    うらやましいです。

    ところで子供3人いてマンションを選ぶ勇者がいたら知りたいですね。
    特にやんちゃな男の子3人でマンション2階以上選ぶ人っていますかね。

  178. 4578 匿名さん 2010/11/09 01:04:30

    >4576
    一見無駄なスペースが家のゆとりを決める大きな要素だと思います。
    注文住宅はどうしても施主が設計に携わりますから素人目に無駄な空間がなくしてしまいます。
    その点マンションは、施主の意見に惑わされずプロの視点だけで間取りを作れますので導線や見た目の開放感を出しやすいのでしょう。一戸建も優秀な設計者携わればびっくりするくらいの開放感を出してくれます。

  179. 4579 入居済み住民さん 2010/11/09 01:13:41

    大手HMの人は基本、建売の戸建が嫌いなんですよ。
    構造的に許せないらしいです。

    土地がもらえた人は、ちゃんと自社で建ててますから、考えすぎじゃないでしょうかね。
    家の夫は仕事で評価は高いですが、ものすごい体力と根気です。(元アスリートですから)
    弟はとても、真似は出来ない。って駅近いマンションを購入しました。
    弟も結構多忙なのですが、よくダウンします。マンションの選択は正しいでしょう
    ただ、子供が喘息なので、本当は郊外の方が良いかも。とも言ってます。


    郊外一戸建て居住って言うのは、体力いるかも?帰宅が遅いので妻も大変ですけどね。
    ただ、夫の場合性格的に駅近になろうとも、遠かろうと、終電ベースで仕事を考えるので、
    電車の中で寝る分、むしろ良い面も。
    電車の中で勉強してるし。家じゃ気が緩んで勉強どころじゃないそうです。

    妻的には郊外生活は気に入ってます。
    生活の基本は自動車です。駐車場代はたいていタダかタダ同然ですし。
    車まで屋根があるので、雨の日も濡れないし、ショッピングセンターに行けば屋根があるので、
    傘いらずです。車降りてから荷物を家に入れるのも楽です。
    区内の弟の家は、渋滞がすごいので、基本は自転車生活です。健康には好さそうだけど、大変そうな。って思いますね。駐車場が機械式なのも、面倒そうです。スーパーが1Fにあるようなマンションではないので、
    買い物は不便そうです。


    こっちは雪でも降らなければ渋滞はないですから。気分転換にドライブもしますよ。
    山も近いですから(笑)
    駅も歩いて10分ほどですし^^
    ただ、電車の本数が絶対的に少ないです。



  180. 4580 匿名さん 2010/11/09 01:23:07

    喘息の子供にはマンションは自然が無いので厳しいですね。
    但し、花粉は郊外の戸建で住まいのほうが多いから悩まされますね。

    この選択は迷うところでしょう。

  181. 4581 匿名さん 2010/11/09 01:28:22

    私がマンションを選ばなかった理由は「維持経費」の問題だけです。

  182. 4582 匿名さん 2010/11/09 02:11:06

    一部屋分諦め、諦めて生まれた分でマンションの維持費を払い続けることができ、
    快適生活が保障されている立地でもそうでしょうか。

    うちの場合、物件検討中に、希望していた1部屋8畳分諦めることで2000万の余裕を持ちました。

    更には、生活してみると車が必要ない生活が出来るとわかり、車を処分しました。
    車処分代(下取り)と維持費が不要になったことで生活にゆとりが出ています。

    車の下取り代350万、支払い続ける必要のなくなった駐車場代30年分の約1200万、
    保険料と税金30年間支払う見込み費用180万円の合計額が、
    今後30年間のマンション管理費と修繕費積立予定金を上回ることもわかりました。

    戸建てでも、駐車場スペース分の購入坪数を減らし、車の保有を諦めると同じぐらいの出費が減りますが。
    不便な戸建てでは、巷で言われている買い物難民になってしまいますね。

  183. 4583 匿名さん 2010/11/09 02:23:37

    戸建=不便 マンション=便利
    と本気では思っていたら思い込みが強すぎると思いますよ。

  184. 4584 匿名 2010/11/09 02:44:08

    よほど地価の高いとこなんですかね。うちは郊外だけど、駅近で便利で、職場もすぐ近く

  185. 4585 匿名 2010/11/09 03:39:18

    奈良なら戸建てでも駅8分自由設計で2600万台だよ。
    田舎はさすが安いね。

  186. 4586 匿名さん 2010/11/09 03:39:18

    最大手HMってどこ?

  187. 4587 匿名 2010/11/09 03:40:02

    ちなみに30坪。

  188. 4588 匿名さん 2010/11/09 03:43:53

    うちの戸建ては駅から遠く不便です。
    友だちのマンションは狭いけど好立地です。

    買ったのは同時期で、うちの方がおよそ4倍高い価格で買っています。

    夫が同じ会社なので、5年後、(前後しましたが)ほぼ同じ時期に住まいを貸す事になりました。

    うちの戸建ては12万、友だちのマンションは17万、
    この賃料の違いに夫婦で肩を落としました。

  189. 4589 匿名 2010/11/09 03:44:29

    私はどちら派ってわけじゃなく家探ししてました。
    希望のエリアにマンションと戸建てが新築で出ました。

    隣接する戸建てより40年ほどの維持費を考えてもマンション買うほうが安かったのでマンションにしました。

    戸建ても狭く駐車場1台、土地は30坪ほどでLDK17帖しかないのでマンションの方がいいかと。
    そんな戸建てでも維持費込みでもマンションの方が安いぐらいの値段しました。

    維持費も考えてマンションにした珍しい実例です。

  190. 4590 匿名 2010/11/09 03:50:00

    >4583 たぶんですけど>4582さんの「不便な戸建て」とは、戸建てのなかでも不便な立地の戸建てという意味だと思いますよ。戸建てがすべて不便とおっしゃっているのではないと思いますよ。
    ちょっと被害妄想強くないですか?

  191. 4591 匿名 2010/11/09 03:50:57

    維持費も考えてマンションにしたなら間違いないと思います。
    明らかに戸建ての方が安い場合もありますし。

    その辺までしっかり見極めて買う人はどこを買っても後悔しないでしょうね。

  192. 4592 匿名さん 2010/11/09 04:01:53

    マンションは駅前。一戸建は駅から遠い。
    なぜそうなるの?

  193. 4593 匿名 2010/11/09 04:05:21

    経済面でいえば、マンションは庶民は維持費までしっかり考えて購入しましょう、という結論でよいでしょう。
    では今後は経済面以外のポイントでご意見をお願いします。

  194. 4594 匿名さん 2010/11/09 04:05:53

    車を処分すると、本数が少ないバスと自転車以外移動手段がない、不便な戸建てのことだと思いますよ。

  195. 4595 匿名さん 2010/11/09 04:06:44

    経済面以外の違いは全く無いでしょう。

  196. 4596 匿名 2010/11/09 04:06:55

    40年もしたら、マンションも建て替え議論とかで、面倒な気がするなぁ。
    自分は維持費を考えてマンション買っても、戸建てより安くした分、しっかり貯金できなきゃダメで、それが老後までかかるというプレッシャーに耐えられないので、戸建てかな。
    面倒な所有形態も嫌かも。
    まあ、勤務地が郊外で、駅に近く、土地も安めで建てられるからかもしれないけど

  197. 4597 匿名さん 2010/11/09 04:09:00

    マンションは駅前に限る

    戸建ては駅前と郊外それぞれあり

    でいいんじゃ?

  198. 4598 匿名さん 2010/11/09 04:10:36

    マンションと一戸建ての違いは、かかるお金の違いでしかないね。
    その違いが高額なだけ

  199. 4599 匿名さん 2010/11/09 04:13:11

    40年でマンションの建て替え話が出れば、ラッキーです。
    反対しませんよ。大賛成。
    地権持ってれば、追加でお金を払えば新しいマンションに住めます。
    あまり払えなくても小さい部屋に住み替えればいいですから。

  200. 4600 匿名さん 2010/11/09 04:15:05

    マンションは駅遠にこそ多いよ。余ってる土地は駅前にはないからね。
    歩いて20分なんて都心でもざら。そんな勘違いしているから管理業者にカモられる。

  201. by 管理担当
    こちらは閉鎖されました。

[PR] 周辺の物件
グランドメゾン杉並永福町
リビオ光が丘ガーデンズ

同じエリアの物件(大規模順)

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

未定

1LDK~3LDK

56.86m2~208.17m2

総戸数 280戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王3丁目

5880万円~8830万円

1LDK~2LDK

30.34m2~44.38m2

総戸数 21戸

リビオ光が丘ガーデンズ

東京都練馬区高松6丁目

未定

未定

43.67m²~75.44m²

総戸数 74戸

バウス板橋大山

東京都板橋区中丸町30-1ほか

7380万円~9490万円

2LDK~3LDK

53.9m2~66.55m2

総戸数 70戸

クレストプライムシティ南砂

東京都江東区南砂3-11-118他

未定

2LDK+S(納戸)~3LDK

58.04m2~82.35m2

総戸数 396戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

7200万円台~7900万円台(予定)

3LDK

73.68m2

総戸数 56戸

ピアース石神井公園

東京都練馬区石神井町3丁目

未定

1LDK~3LDK

30.40m²~64.39m²

総戸数 42戸

レジデンシャル高円寺

東京都杉並区高円寺南4-4-13ほか

未定

1LDK~3LDK

33.37m2~60.55m2

総戸数 23戸

グランリビオ恵比寿

東京都目黒区三田2丁目

2億8800万円

2LDK

70.88m2

総戸数 16戸

リーフィアレジデンス練馬中村橋

東京都練馬区中村南3-3-1

7518万円~9388万円

2LDK+S(納戸)・3LDK

67.2m2~75.04m2

総戸数 67戸

レジデンシャル品川荏原町

東京都品川区中延5-1310-1・1311-1ほか

未定

1LDK~3LDK

32.36m2~95.58m2

総戸数 41戸

ウィルローズ光が丘

東京都練馬区高松6-4599-7

未定

2LDK~4LDK

46.82m2~92.41m2

総戸数 36戸

リビオシティ文京小石川

東京都文京区小石川4丁目

9690万円~1億7990万円※権利金含む

2LDK~3LDK

59.17m2~76.96m2

総戸数 522戸

クレストタワー西日暮里

東京都荒川区荒川4-8

未定

2LDK・3LDK

48.2m2~70.02m2

総戸数 113戸

ユニハイム小岩

東京都江戸川区南小岩7丁目

5990万円~8690万円

2LDK~2LDK+S(納戸)

45.12m2~69.67m2

総戸数 45戸

バウス加賀

東京都板橋区加賀1-3356-1他2筆

未定

1LDK+S(納戸)~5LDK

59.49m2~127.92m2

総戸数 228戸

グランドメゾン杉並永福町

東京都杉並区和泉3丁目

1億3190万円~1億6990万円

2LDK+S(納戸)~3LDK

71.61m2~88.73m2

総戸数 51戸

ピアース世田谷上町レジデンス

東京都世田谷区豪徳寺2-1091-4

未定

1LDK~3LDK

33.72m2~71.2m2

総戸数 19戸

ルフォンリブレ板橋本町

東京都板橋区本町32-34

未定

1LDK~2LDK

33.6m2~58.8m2

総戸数 47戸

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.1m2~103.39m2

総戸数 815戸

[PR] 東京都の物件

ヴェレーナ西新井ザ・ハウス

東京都足立区島根4-239-5他

未定

2LDK・3LDK

62m2~80.73m2

総戸数 46戸

リビオ亀有ステーションプレミア

東京都葛飾区亀有3丁目

4390万円~9290万円

1LDK~3LDK

35.34m2~65.43m2

総戸数 42戸

クレヴィア西葛西レジデンス

東京都江戸川区中葛西4-16-1

6590万円~9190万円

1LDK+S(納戸)~3LDK

55m2~73.02m2

総戸数 48戸

ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

東京都足立区梅島2-17-3ほか

4900万円台・6100万円台(予定)

3LDK

55.92m2・60.42m2

総戸数 78戸

シエリアタワー南麻布

東京都港区南麻布3-145-3

未定

2LDK~3LDK

53.58m2~174.24m2

総戸数 121戸

リビオ高田馬場

東京都新宿区下落合1丁目

未定

1K~3LDK

27.14m2~82.06m2

総戸数 133戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

5798万円~7498万円

2LDK+S(納戸)~3LDK

55.04m2~72.33m2

総戸数 42戸

シャリエ椎名町

東京都豊島区南長崎一丁目

未定

1LDK~3LDK

34.87m²~63.10m²

総戸数 82戸

ルネグラン上石神井

東京都練馬区上石神井4-610-28他

未定

1LDK+S(納戸)~4LDK

58.28m2~91.37m2

総戸数 106戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4-2-1他

未定

1LDK~3LDK

34.64m2~73.04m2

総戸数 85戸