住宅ローン・保険板「購入するならマンション、それとも一戸建て?【PART4】」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 住宅・マンション一般知識板
  3. 住宅ローン・保険板
  4. 購入するならマンション、それとも一戸建て?【PART4】
  • 検討スレ
  • 住民スレ
  • 物件概要
  • 地図
  • 価格スレ
  • 価格表販売
  • 見学記
匿名さん [更新日時] 2010-12-26 01:34:40
【一般スレ】マンションvs一戸建て| 全画像 関連スレ まとめ RSS

マンションvs戸建ての議論。
PART3は1000を超えましたので、PART4を作成しました。

PART1
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/77405/

PART2
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/82301/

PART3
https://www.e-kodate.com/bbs/thread/89638/

口コミまとめ:https://www.sutekicookan.com/【一般スレ】マンションvs一戸建て

[スレ作成日時]2010-09-17 12:25:57

[PR] 周辺の物件
シュロスガーデン千葉
ソルティア千葉セントラル

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

購入するならマンション、それとも一戸建て?【PART4】

  1. 3885 匿名さん 2010/11/05 04:39:44

    >>3872
    マンションを新築と平成4年築を持っている。
    金額は変わっているが、住居も相変わらず、税金の対象だね。

    戸建てのボロ家屋から、税金を取ったらサギだよ。

    撤去費用と整地代金がいっぱいかかるでしょ? ご愁傷さま!
    土地代金だけなら、何年連続だっけ? 下がって良かったですね。 一体、所得が幾らの頃、
    買ったものか不明だが、皆が皆、安い時に買った思ってるなんて、オメデタい

  2. 3886 匿名 2010/11/05 04:45:33

    なんで怒ってるんだw
    立地の良い土地なら、万が一の時はボロ屋つきでも売れるから、何も問題もないじゃん
    マンション二つ持ってるわりに余裕がないね

  3. 3887 匿名さん 2010/11/05 05:09:34

    ちなみにどれくらいあったらいい?

  4. 3888 匿名さん 2010/11/05 06:05:38

    小平市 駅徒歩8分 坪55万ぐらいで買えたけど 高いかな???

  5. 3889 匿名さん 2010/11/05 07:26:54

    >>3886
    私は何も怒ってないよ! 凄くアホな読解力だね。 古家付き土地として
    解体費分、150万円~200万円安く買い叩かれるんで、気の毒に思っただけだよ。

  6. 3890 匿名さん 2010/11/05 07:28:41

    マンション二つと言っても、40平米くらいの二つですか?
    ほんとに持ってるのか知らないけど、勉強しなさ過ぎでは?
    ボロ家屋にはたぶん税金掛かってないよ。木造なら大体20年ちょっとで償却されてるから。
    マンションは大変だね。平成4年築でもまだ半分も償却できてないからね。
    土地分はマンションより多くても、200平米までは6分の1になるから大した額ではないと思うよ。

    高いときに買って売るに売れないマンション二つも持って大変なのは分かるけど、
    サギというなら戸建てではなく、50年近く建物が税金対象として償却されないマンションだと思うけどね。

    まぁ余裕のない自転車操業、頑張ってください。

  7. 3891 3872 2010/11/05 07:51:46

    今、売却すると、土地だけで、購入時より高い金額になるそうです。
    購入したのは両親で30年前の話ですから。

    もちろん物価の上昇はありましたし
    バブル期に比べれば半分ぐらいの価格です。
    (それでも、最近は立地条件からじわじわ土地価格は上がっているようです。)
    30年住んでいたことを考えるとコストパフォーマンスは良いと思います。

    戦前から、世田谷に住んでいた親戚は、気がついたらものすごい資産家になってしまってた。という話がありますし。
    昭和って夢のある時代だったんですね。





  8. 3892 匿名さん 2010/11/05 08:10:43

    >>3891
    現預金がないのに土地の値段だけが上がって相続税が払えない、という現象ねw

  9. 3893 3872 2010/11/05 08:17:06

    >相続税

    ?ちゃんと勉強したら分かりますよ。(あくまで都下で30坪の話ですから^^)
    親戚は、ちゃんと運用していますから、心配しなくても大丈夫だと思いますが?

  10. 3894 匿名 2010/11/05 08:27:44

    坪いくらぐらいですか。

  11. 3895 匿名さん 2010/11/05 08:59:51

    30坪ぐらいなら 相続税は掛からないな

  12. 3896 匿名さん 2010/11/05 09:26:34

    >3891
    30年前、それよりもっと前は土地が安かったですからね。

    わたしの家の近くにも、
    坪30万で買った土地を、
    早々バブル期に坪70万で売り逃げした隣人がいたそうです。

  13. 3897 匿名さん 2010/11/05 10:22:21

    >>3890
    私の文書、全然ちゃんと読んでないね。 40平米とかどこにも書いてないのに、
    貴方は、馬鹿な数字が、勝手に思い浮かぶようだね。 病気かも?
    4階建てマンション3十数軒に、エレベーター8つの人かな?違ったらごめん。

    地方都市にある、平成4年築の80㎡と 来年から住む東京の新築の92㎡
    地方都市のマンションは、確かに高いときに買ったと思ったけど、東京転勤になって
    家賃10万円+会社の借家家賃補助9万円が16年間で、今売ると1400万円て聞いた
    既に購入価格+金利約750万円よりは多い。 自分で2年弱住んだし。 来年から家賃
    10万円だけになるわけだが、上場会社の役付き社宅になってるから、売却はしない

    今検索したら、築30年のほぼ同じ広さ・場所のマンションが1100万円?
    来年春まで家賃補助は続くから17年か、何とか損失にはならないようだ。
    この前は、取得控除1年だけ。 今度は10年受けて、エコポイント30万円も使うぞ

  14. 3898 匿名さん 2010/11/05 10:42:46

    >>3897
    あなたの想像とは別人みたいだけど、あなたの書き方を見てその程度かな?と想像してしまったんですよ。
    皮肉だって分からなかったですか?
    ただ、申し訳ないがあなたの書かれている通り、あなたの書き込みはちゃんと読んでない。
    今回のもとても分かりづらいので、申し訳ないが読み解く気になれない。

    何とか損失にならないということだけは分かったよ。
    誰か読み解いてくれる人の参考になればよいね。

  15. 3899 匿名さん 2010/11/05 10:44:29

    長いの 読まないよ 普通

    残念でした~

  16. 3900 匿名さん 2010/11/05 10:50:09

    3890さんではありませんが、
    3897さんの書き込み、難しくてよくわかりません。

    整理すると、
    今から18年前に地方都市に80㎡のマンションを4000万ぐらいで買った。
                ↓
    2年住んだところに転勤になり、東京へ家族で引っ越した。
    そこでは、家賃補助9万を受けな、社宅扱いのマンションに16年に住んだ。
                ↓
    東京有明に新築92㎡のマンションを買ったため、再度(2重に?)
    ローンが始まるが、減税措置を利用するつもりだ。
    気になって検索したら、
    地方都市の所有マンションは、今では1100万にまで値下がりしている。
    損してるが、会社から補填してもらったお金でペイできそうだ。

    でよいのかな?

    で、質問ですが、前のマンションのローンは払い終えてますか?
    前のマンションのローンといただく賃料、ローンの支払いほうが高いですよね?

  17. 3901 匿名さん 2010/11/05 10:52:07

    >>3897
    ごめんなさい私にも意味がよくわかりません。
    会社の補助がなければ危うく赤字になってたとおっしゃりたいのですか?

  18. 3902 匿名さん 2010/11/05 10:52:17

    残念~、  頭の弱い人だったのか

  19. 3903 購入経験者さん 2010/11/05 10:52:27

    駅に近い100平米超のマンションに住んでいるけど、
    30年住んだ場合のコストを計算してみた。

    管理費・ルーバル使用料・修繕積立金 約800万円
    駐車場代 約450万円
    固定資産税 約660万円
    トータル 約1800~2000万円くらい掛かりそう。

    戸建てに30年住んだら幾ら位掛かるのだろう。
    おそらく税金は同じ位か。駐車場代は要らないだろう。

  20. 3904 匿名さん 2010/11/05 10:58:02

    実態はわからないがメンテ費用は年間で上物の一パーセントぐらいが目安と聞いたことがある。
    2000万の建物なら30年で約600万。3000万なら1000万弱。
    目安なので全然かけてない人もいるし、2倍、3倍かけてる人もいるはず。

  21. 3905 匿名さん 2010/11/05 11:07:41

    3897

    申し訳ないが、きみの文章はわからない。
    自分だけがよく理解できないのかと思っていたら
    他の人もそうらしく、ちょっと安心した。

  22. 3906 匿名さん 2010/11/05 11:09:57

    おそらく税金は同じ位か。


    マンションの方が多いよ 普通に

    では

  23. 3907 匿名さん 2010/11/05 11:21:56

    マンションと戸建てを検討する時、
    同じ広さで検討する人少ないよね。
    マンションだったら80㎡、戸建てなら110㎡と考えると
    税金では同じぐらいの支払いじゃないかな。

    うちは、同じ市内に立地条件が違う両方を持ってるけど
    マンションは約95㎡、戸建て約178㎡なんで
    戸建ての方が当然固定資産高いけど
    1.3倍高いだけ。
    比で考えれてもらえれば、試算できると思う。

    わかりにくくてごめん。

  24. 3908 匿名さん 2010/11/05 11:24:37

    駐車場は駅近なら車を手放すケースが多いから
    450万はかけないですむんじゃ?
    他、車の購入費と諸経費が浮くよ。

  25. 3909 匿名さん 2010/11/05 11:26:43

    うちの場合は、
    駅の近くに引っ越してから車を売りました。
    かかる予定だった費用がそのまま貯金できています。
    年、200万どころではないと思います。

  26. 3910 匿名さん 2010/11/05 11:29:49

    ちゃんと減価償却をしてね

    それから 結論してね

    では



  27. 3911 匿名 2010/11/05 11:40:23

    >>3907
    持っているということは、両方ともあなた名義なんだよね

    で、固定資産税は同じ???

    もうちょっとリアリティを持たせましょう

  28. 3912 匿名さん 2010/11/05 11:45:53

    3907さんの文章の意味は自分は読み取れたと思う。
    一平米あたりの固定資産税は戸建ての方が割安だという意味では?

    減価償却のこともあるので築年数が違う二つを比べても仕方ない気もするけど。

  29. 3913 匿名さん 2010/11/05 11:48:05

    >>3907
    自分名義で、同じ通帳から毎年引き落としされてますよ。

    同じ金額とはどこにも?
    所有戸建ては広いので、払っている固定資産税は高いが、
    比率でみるとマンションの方が高い、と言ったはず。

  30. 3914 匿名さん 2010/11/05 11:57:39

    >3912
    拙い文章をご理解ありがとう。

    減価償却が違う、資産価値が下がっていくことを考えると
    戸建ては年々固定資産税が下がっていくね。建物の評価格が年々落ちてるからじゃないかな。

    高い時は、年約50万払っていたのが、今では35万前後になってる。
    毎年出る公示価格も当時よりぐ~んと下がっている割には、
    固定資産税がそこまで下がっていないのは不思議なんだよね。

    近所の人も、あんなに高かったのに
    今ではこのあたり、二束三文だから…、と投げやりだね。

  31. 3915 匿名 2010/11/05 12:06:16

    駅近だから車はいらないという人が居るけど

    失礼だけど地方出身者で、都市部に暮らし初めてまもない方なのかな?

    たしかに田舎だと、駅まででる交通機関は、車か、一時間に一本あるかないかの不便なバス。
    そういう意味で車は必需品

    一方、都市部では、駅は沢山あるし、バスの便もいいから、駅前だろうと駅から離れていようと車はメインな乗り物ではない
    持つ持たないは、駅近とか関係ない事象

  32. 3916 匿名 2010/11/05 12:08:55

    >>3912
    はいはい

    土地にかかる固定資産税は、どちら住居にしているかによって全くちがいますよー(笑)

  33. 3917 匿名さん 2010/11/05 12:26:48

    違いませんよ。

  34. 3918 匿名さん 2010/11/05 12:46:19

    広義 狭義 で 争っても

    用途地域でも違いますが・・・

    当然に商業地域は高いですが・・・・

    色々 考慮して

    結論を

    では

  35. 3919 匿名さん 2010/11/05 12:49:43

    ここに居るマンション派はリアリティーが全く無いですね。
    マンションを2つ持っているとかコンシェルジュが騒音問題も解決するとか、、、
    本人たちは妄想と現実の世界が区別できないのだからあまり虐めちゃだめですよ!

  36. 3920 匿名さん 2010/11/05 12:50:46

    商業・工業・準工業は問題じゃないでしょ。

    同じ価格帯で
    人が住める所、買える所ならどこでもいいから比較して

    う~ん、マンションの方が高いね、
    でいいんじゃないの?

  37. 3921 匿名さん 2010/11/05 12:55:05

    それじゃ 許せないのでしょう?

    とくに駅そばのマンションって おしゃっていますので

    マンション=商業地域=より割高 

    減価償却も20年と50年を比べてもね
    木造とRCを比べてもね

    では

  38. 3922 契約済みさん 2010/11/05 13:32:11

    自分の経験上、マンション営業は戸建ての話をすると敏感に反応して戸建ての批判をする。戸建て営業にマンションの話をしてもあまり反応しないね、余裕を感じる。

  39. 3923 購入経験者さん 2010/11/05 13:32:23

    ターミナル駅の近く(徒歩4分位)のマンションで商業地区に建っています。
    しかし、住民の皆さん、ベンツとかボルボ、プジョーなどのクルマ(もちろん国産車も)に乗っています。
    かくいう私もクルマが好きで、不経済と分かっていながら、トヨタ車に乗っています。
    これはしょうがないですね。

  40. 3924 匿名さん 2010/11/05 13:37:55

    40手前でも 女に興味が有るから

    当然に車乗るよ

    では

  41. 3925 匿名さん 2010/11/05 13:41:33

    商業地区だと械式駐車場になりますか?
    車いじりをするスペースはあるんでしょうか?

  42. 3926 匿名さん 2010/11/05 13:45:56

    >>3922
    そうですね。まさに我が家がそうでした。
    マンションと戸建てで悩んで、マンション見学に行ったときに屋根が低くて圧迫感があったので戸建てにしました。(マンションの方が高額で都心でした)
    戸建ての営業マンにマンション見てきたと言っても無反応、、、少しは値引きの話を期待したのですが、、、
    マンションの営業マンは戸建て契約するまで必死にマンションのメリットを話していました。
    その営業マンのメリットはこのスレのマンション派と同様です。
    涙目でコンシェルジュやディスポーザー・24時間ゴミ出し・セキュリティー・宅配ボックスの話をしてましたが、住居本来のメリット(マンションの圧迫感が嫌でした)とは思えず戸建てにしました。
    一年経過しましたが、コンシェルジュが居なくても我が家は快適です!

  43. 3927 匿名 2010/11/05 13:49:43

    マンションか戸建てかで迷う人は、マンションに転ぶ確率が低いのかもね。うちも同じ経験したよ。
    結局どちらにも手が届いて、予算内でいけるなら、共有物というリスクがある限り、戸建てにする人が多いのでしょう

  44. 3928 匿名さん 2010/11/05 13:56:22

    昼間の時間帯、主婦層が多い時は
    マンション派が多いような?

  45. 3929 匿名さん 2010/11/05 13:56:52

    両方で迷ってマンションに決める人も普通にいると思うけど。

    ただこのスレではマンションを選んだというとなぜか
    「もう決めてしまったんだからそれがよかったと信じ込むしかないよね」と揶揄する変な人がいる。
    戸建てに決めた人に対してはそういう茶々を入れる人はいない。

  46. 3930 匿名さん 2010/11/05 14:00:48

    激安MSと戸建の経費の生涯経費の違いは、表面的には1000万円だが、
    補修追加金や不払い住民の肩代わりでプラス1000万円で計2000万円。
    凄い、一戸建は新築できるのかー。

  47. 3931 匿名さん 2010/11/05 14:02:51

    建売とマンションの比較してる所は ここですか?


  48. 3932 匿名さん 2010/11/05 14:04:07

    我が家も同じですね
    マンションと戸建て、両方の可能性を残して家探しをしました。
    マンションの内覧した後に戸建て見るとやっぱり戸建ての開放感に魅力を感じて
    しまいましたねー。
    吹き抜けの気持ち良さをマンションに求めようとすると、最上階のペントハウスくらいしか
    無いかなー?と思い戸建てにしました。
    一度、メゾネットタイプで気に入ったマンションがあったのですが、駅から遠いのと
    価格が高過ぎて諦めました。
    バランス良い家を探すのは難しいなぁとつくづく思いました。

  49. 3933 匿名さん 2010/11/05 14:07:16

    あ、ちなみに戸建ては建て売りじゃなく注文建てました

  50. 3934 匿名さん 2010/11/05 14:07:50

    マンションにコンシェルジュはいりません。
    今のマンション、幾人もいて暇そうにしてるので
    辞めて欲しいです。

  51. by 管理担当
    こちらは閉鎖されました。

[PR] 周辺の物件
ルネ柏ディアパーク
ソルティア千葉セントラル

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

リビオ浦安北栄ブライト

千葉県浦安市北栄2丁目

4600万円~7830万円

1LDK~3LDK

43.27m2~77.27m2

総戸数 42戸

マツドリーム プロジェクト/ルネ松戸みのり台

千葉県松戸市稔台7-38-10他

2900万円台~7300万円台(予定)

2LDK~4LDK

58.7m2~82.75m2

総戸数 173戸

ポレスター千葉新宿

千葉県千葉市中央区新宿一丁目

未定

2LDK、3LDK

48.39m²~64.65m²

総戸数 40戸

ルネ柏ディアパーク

千葉県柏市豊四季台1-798-1

3400万円台~7500万円台(予定)

2LDK+S(納戸)~4LDK

61.98m2~84.61m2

総戸数 389戸

ポレスター千葉中央

千葉県千葉市中央区本千葉町3-4

3900万円台~5400万円台(予定)

2LDK・3LDK

45.32m2~66.37m2

総戸数 56戸

ソルティア千葉セントラル

千葉県千葉市中央区富士見2-16-6ほか

2890万円~3050万円

1LDK

31.55m2~32.35m2

総戸数 98戸

グランドパレス船橋ミッドガーデン

千葉県船橋市湊町2-2720-32

4600万円台~6800万円台(予定)

1LDK~3LDK

42.6m2~70.42m2

総戸数 112戸

ガーラ・レジデンス松戸

千葉県松戸市古ケ崎字水神前9番5

3800万円台~5000万円台(予定)

2LDK+S(納戸)・3LDK

59.4m2~68.78m2

総戸数 64戸

シュロスガーデン千葉

千葉県千葉市中央区祐光1-1013

3400万円台~6800万円台(予定)

2LDK~4LDK

64.11m2~86.48m2

総戸数 85戸