住宅ローン・保険板「購入するならマンション、それとも一戸建て?【PART4】」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 住宅・マンション一般知識板
  3. 住宅ローン・保険板
  4. 購入するならマンション、それとも一戸建て?【PART4】
  • 検討スレ
  • 住民スレ
  • 物件概要
  • 地図
  • 価格スレ
  • 価格表販売
  • 見学記
匿名さん [更新日時] 2010-12-26 01:34:40
【一般スレ】マンションvs一戸建て| 全画像 関連スレ まとめ RSS

マンションvs戸建ての議論。
PART3は1000を超えましたので、PART4を作成しました。

PART1
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/77405/

PART2
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/82301/

PART3
https://www.e-kodate.com/bbs/thread/89638/

口コミまとめ:https://www.sutekicookan.com/【一般スレ】マンションvs一戸建て

[スレ作成日時]2010-09-17 12:25:57

[PR] 周辺の物件
ヴェレーナ西新井ザ・ハウス
サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

購入するならマンション、それとも一戸建て?【PART4】

  1. 2051 匿名さん 2010/10/15 09:06:06

    >マンション買う人は、戸建てが買えないから買うんだと思ってました。
    >違うのでしょうか?

    違いますよ。
    基本的にマンションが買える人は、ほとんどの人は、戸建も買えます。

    私の希望の立地でも、ほとんど同じ値段でミニ戸なら買えました。
    でもそれをするぐらいならマンションのほうが良いと考えたからです。


  2. 2052 匿名さん 2010/10/15 09:17:36

    >違いますよ。
    >基本的にマンションが買える人は、ほとんどの人は、戸建も買えます。

    ここで議論するなら、ミニ戸建てを戸建てに含めないで下さい。
    そうしないと60平米台田の字3LDKもマンションに含めることになるから。

  3. 2053 匿名さん 2010/10/15 09:17:41

    そうですね。
    戸建てだと通勤時間が短くなるからって、やっぱりお金がなくて良い立地のところに
    戸建てが買えなかったから、ってことですよね。
    いくらの設定か分かりませんが、やはりいつの間にか自分の予算では、ってことを念頭に
    一般論化してしまっているように思います。

    管理費で掃除の時間を買ってるって人も居るみたいですが、戸建てでもメイドでも雇えば良いのでは?
    お金出してまで人任せにしているのに、自分の意思では何も決められないし変えられないって
    どうなんですかね?
    お金で時間を買うという気持ちは分かりますが、無駄に払ってる部分もあるのではないか、
    もう少し考えてみたほうが良いと思いますよ。

    メイド雇うお金がない人でも、お手伝いさんでも週1日3時間で月に3万くらいです。
    共有部(庭)の掃除だけではなく、部屋の中の掃除も洗濯も、食事の支度も入れてね。
    更に自分のやって欲しいことをやってくれる。こっちなら時間を買ってる気がしますけどね。

    やっぱり「自分の予算では」立地の良いところに戸建てが買えなかったからマンション、
    という人も多いんですかね。

  4. 2054 匿名 2010/10/15 09:18:28

    戸建てとマンションの固定資産税は、いくらぐらいですか。

  5. 2055 匿名さん 2010/10/15 09:28:28

    >2052さん
    仰るとおりですね。
    戸建ての場合はミニ戸ミニ戸と攻められるのに、マンションの70平米3LDK田の字マンションは
    話題になりませんしね。

    個人的感覚だと、分譲マンションの8割くらいは田の字ですかね?
    田の字がデベにとって一番効率が良く、利益の稼ぎやすい形状ですからお求め安い価格なんでしょうね。

    マンションも良いと思いますが、田の字だけはどうしても許容できません・・・。

  6. 2056 匿名 2010/10/15 09:28:44

    都内勤務なら良い条件のところに戸建てが買えないのは仕方のない事ですよね。地価が高すぎますから。
    でも、マンションが良いか、戸建てが良いかの議論するなら、両方買える人達が議論しないと、議論の意味が無い気はしますが(^_^;)
    買えない人は戸建ての良さをを認めたくないだろうし

  7. 2057 匿名 2010/10/15 09:30:45

    マンションの固定資産税は、安いのでは。

  8. 2058 匿名さん 2010/10/15 09:31:18

    >2054
    ネット使えるならググってくれ。

  9. 2059 匿名さん 2010/10/15 09:33:18

    以前ここでも話題になってましたが、マンションの固定資産税は戸建てに比べて高いようです。
    更にマンション派さんの言うように「マンションは資産価値が下がりにくい」ので、経年による固定資産税の下がり率が少ないらしいです。

    戸建てだと新築の場合、固定資産税.都市計画税の軽減措置がありますが
    (長期優良住宅で5年、それ以外3年間半額)
    マンションもきっと同じようにあるのかな?
    よく知らないけど。

  10. 2060 匿名 2010/10/15 09:37:24

    だから、固定資産税は、いくらかって、聞いてるだろ。

  11. 2061 匿名さん 2010/10/15 09:40:17

    あー田の字マンションありましたねー
    小さい頃友達んち遊びに行くとだいたい同じような間取りだったな

    え?
    今の新築マンションもそんな間取りなんですか?!
    全室南面バルコニーに面してるような間取りかと思ってた。。
    田の字マンションが完成形って事?
    マンション好きだけど、あの間取りは微妙だなぁ…

  12. 2062 匿名 2010/10/15 09:50:28

    固定資産税まで高いなんて。
    やっぱ、どこまでいっても、マンションは、いいとこないよね。

  13. 2063 匿名 2010/10/15 09:51:30

    固定資産税をいえないなんて。
    なんかあるのかな。

  14. 2064 匿名さん 2010/10/15 10:01:55

    誰も教えてくれませんね…
    以前出てきた140平米ものルーフバルコニーを持った方も
    さんざん自慢して固定資産税教えてくれませんでした(>_<)
    どうしてだろう?

  15. 2065 匿名さん 2010/10/15 10:02:02

    > 戸建ての場合はミニ戸ミニ戸と攻められるのに、マンションの70平米3LDK田の字マンションは 話題になりませんしね。

    田の字のどこが、許容できないのですか?
    住みやすさ的には、さほど問題ないように思えるのですが。

    ミニ戸の場合、階段がかなり厳しいです。
    風呂や寝室に行くにも階段、場合によってはトイレにいくにも階段です(悲)
    その割りに庭もなく、隣とはかなり近い。
    戸建のメリットがほとんどあまりない割にデメリットが大きいです。

  16. 2066 匿名 2010/10/15 10:08:05

    もし、いってることが、ほとんど、うそだったら、固定資産税は、いえないのでは。
    ボロがでるから。
    それと、固定資産税で、住んでいるところのレベルがわかっていしまうからだと思う。

  17. 2067 匿名さん 2010/10/15 10:21:23

    >>2065
    北側の通路に面した部屋が寝室になってしまい、
    朝も暗いしジメジメした感じがする。

    しかも、最近は「リビング一体型!」とかいって
    リビングの横に窓のない部屋を配置してたりすることも。

    いくらスペースがないとはいえ、これはちょっとね・・・。

    確かに、ミニ戸建てと良い勝負かも。

  18. 2068 匿名さん 2010/10/15 10:48:32

    どのマンションも固定資産税が同じではありません。
    一例を聞いてもしかたないでしょうに。

    どうしてもと言うのなら、お話しますが、
    戸建てとマンションを所有しているものですがので比較して提示します。

    うちの場合の固定資産税は戸建て30数万でマンションは20万弱です。
    これは、マンションの固定資産税が決して安いわけではなくて
    戸建ては200㎡以上でマンションの専有面積がその半分以下だからです。

  19. 2069 匿名 2010/10/15 11:13:51

    固定資産税は、土地と建物にかかりますよ。
    だから、広さや場所だけに比例して高いということもありません。
    建物にもよります。柱のひとつひとつを査定されますから。
    うちは、築10年ぐらいの一戸建てで、固定資産税は、50万円ぐらいです。

  20. 2070 匿名 2010/10/15 11:53:30

    戸建ては、キッチンとかも、自分の使いやすいものを選べるけど、マンションは、つくりつけだから、選ぶことは、できないでしょう。
    それに、狭いのでは。
    うちは、松下電工のシステムキッチンで、200万円ぐらいです。

  21. 2071 匿名 2010/10/15 12:08:35

    子どもが大きくなると、もう一部屋ほしいと思うことありませんか。
    そんなとき、戸建てだと増築できますよね。
    マンションって、どうするのかな。

  22. 2072 匿名さん 2010/10/15 12:09:41

    戸建ては窓が多いので、カーテン代だけで350万でした。
    350万出しても、資金の余裕が無くて希望のものが取り付けられませんでした。

    システムキッチンも高いですよね。キッチンにかけた金額は覚えていませんけど、
    うちの場合は、まだ一般的でない頃にアルカリ浄水器と食器洗い機をつけました。
    食器洗い機は松下ですが、システムキッチンはイナックスです。

    あの頃流行っていた家事スペースやランドリーコーナーをダイニングに置きました。
    今思えば、ランドリーコーナーの設置場所は洗面所がよかったです。

  23. 2073 匿名 2010/10/15 12:12:48

    カーテン代が、350万円なんて、すごいですね。
    どこのメーカーですか。
    うちは、値段は、覚えていませんが、サンゲツです。

  24. 2074 匿名さん 2010/10/15 12:24:15

    サンゲツもいいお値段しませんか?
    これが欲しいと思えるものほど値が張りますね。
    うちも良く覚えてないけど履き出し窓の一窓分20万ぐらいしたような。

  25. 2075 匿名さん 2010/10/15 12:33:12

    お恥ずかしい話ですが、
    1つ1つは高価なものではありません。窓がとっても多い家なのです。
    設計士さんには空気の流れを大切にした設計をしてもらいました。

    窓が多いので覚悟はしていましたが、見積もりを頂いて高くて驚いて、
    あわてて子ども部屋のカーテンの格を落として値段調整をしました。

    リビングダイニングだけは、ソファと同じ生地のものをオーダーで奮発しました。
    外国のものだと思います。ドマー二シリーズの青系柄ですがメーカー名はわかりません。
    他の部屋には〇〇織物とサ〇ゲツでオーダーしました。
    好みも変わり、付け替えたところもあります。

    みなさん、カーテンの取替えサイクルを教えてください。

  26. 2076 匿名 2010/10/15 12:49:11

    マンション派が、出てこなくなりましたね。
    戸建て派、優勢。

  27. 2077 匿名さん 2010/10/15 12:51:13

    〇〇派なんてどうでもいいじゃない。

  28. 2078 匿名さん 2010/10/15 12:52:59

    マンション、戸建ての話なんてしてませんよ。

    システムキッチンやカーテンの話をしているだけです。

  29. 2079 匿名はん 2010/10/15 12:54:11

    >>2035
    「リスク」と「デメリット」を混同されてませんか?
    他人任せの管理が将来にわたって同じレベルに維持されないかもしれないとか、維持するための費用が上がってしまうかもしれないといった不確実性=リスクを嫌っているのであって、他人任せの管理を嫌っているわけではありません。
    金融商品と同じで、一般的には、メリットが大きいほどリスクも大きいものです。

  30. 2080 匿名 2010/10/15 12:54:54

    数的に戸建て派優勢が普通だと思うよ
    妥協してマンション買う人は居ても、妥協して戸建てにする人は居ない。
    つまり、戸建てを選んだ人はその建物を本気で望んで買う訳だけど、マンションはそうとは限らないから

  31. 2081 匿名さん 2010/10/15 12:56:12

    うちはカーテン量販店で1窓1万5千円の物にした。
    シンプルなものにしたかったから安いものでもあまり変わり映えしなかった。
    (これでも一応元インテリアメーカー勤務)
    オーダーでブランドの生地のカーテンやら同柄のベットスプレッド・クッションなんかも作ってて
    とんでもない値段になってるのを見すぎてて食傷気味だったせいかもしれない。
    うちはモデルハウスだったんだけど
    人目につかない2階なんかは、もともとついていた物をそのまま利用させてもらってる。

    ちなみにキッチンはタカラスタンダード。
    とても使いやすいけれど、魚焼きのグリルの中が自動で洗浄できないのがちと残念。



  32. 2082 匿名さん 2010/10/15 12:59:44

    >2080さん
    いいところついてきましたね。
    例外は居ないとは言わないけど、かなり確信に近いかな?

    ちなみにカーテンの話はよそでお願いします。
    カーテンにお金掛けて他にお金が回せなかったって、他にお金を掛けたければ、
    カーテンケチって他に回せばよかっただけ。350万掛けたら十分贅沢だよ。

  33. 2083 匿名さん 2010/10/15 13:01:46

    カーテンと同柄でクッションをオーダーしたら2個で5万でした。
    柄合わせをするので無駄が出るらしいです。
    今思うと、高いですね。
    買った頃は金銭感覚が麻痺してしまって、
    無駄なお金を使っていたようです。。

  34. 2084 匿名さん 2010/10/15 13:06:40

    >>2080
    戸建てだが、庭の広さを妥協した。
    負け惜しみかもしれないが、庭仕事の手間が軽減されたのはよかった。
    駅からの距離を妥協する戸建ての人も多いよ。

    知り合いにはいないが、理屈からいけば土地の広さも立地も妥協せず、
    建物そのものを妥協する人もいるはずだと思うけど。

  35. 2085 匿名 2010/10/15 13:07:35

    マンション派は、住み替えを考えている。
    だから、いつも、時価が気になる。
    購入価格より、販売価格が上がれば、すぐにでも売ろうとする。
    得したというが、手数料や今までの支払額を考えると、実質的には、損になるのでは。
    冷静な判断が必要かも。

  36. 2086 匿名さん 2010/10/15 13:09:36

    同じ物件に賃貸で住んだと想定し、家賃に換算して得をした計算ということかと。

  37. 2087 匿名さん 2010/10/15 13:09:58

    駅からの距離と至便性がどうしても妥協できない人は
    狭小マンションを買う。うちの場合がこれだ。

  38. 2088 匿名 2010/10/15 13:11:47

    えーっと、もっと大きい意味です。
    戸建てという住居形態を選ぶ人は、戸建てという形態を100パーセント望んで建てるけど、マンションは必ずしもそうではなく、予算上仕方なくや、どうしても駅近が良かったから仕方なくマンションという住居形態になった人が少なからず居るという事です
    マンションに住みたかったけど、仕方なく戸建てに住む人は居ないので

  39. 2089 匿名さん 2010/10/15 13:11:52

    マンションから別のマンションへの住み替えを考えています。

  40. 2090 ご近所さん 2010/10/15 13:20:19

    マンションを買うということは、「所有権」を妥協しているんですよね。
    そうなると、一体何を買っているんだろうという、素朴な疑問が沸いてくるわけです。
    予算に応じて広さや利便性を妥協するのは理解できるんですが、「購入」するにもかかわらず、所有権が総戸数分の一しかない(赤の他人の所有権割合の方がはるかに大きい)というのは、なんだかなぁという気がします。

  41. 2091 匿名さん 2010/10/15 13:23:44

    それが気になるあなたのような人がいる一方、
    気にならない人もいるんですよね

    いい歳してるんだろうから、
    世の中にはいろんな考えの人がいるってことくらい理解できるように
    なれるといいですね

  42. 2092 購入経験者さん 2010/10/15 13:26:32

    駅から3分のマンションだけど100m2以上あるよ。
    2人で住んでます。

  43. 2093 匿名さん 2010/10/15 13:32:08

    駅といってもピンキリだわな。

  44. 2094 匿名 2010/10/15 13:32:45

    マンションは、所有権もあってないようなものな気がする
    建て替えも難しそうだし、共有部分多いしさ。借地権って感じじゃない?

  45. 2095 匿名さん 2010/10/15 13:40:50

    駅から5分の戸建てに住んでるけど
    都心へ1時間もかかる。

    こんな土地、二束三文だね。

  46. 2096 匿名さん 2010/10/15 13:46:25

    マンションは富裕層の住居です。
    一生管理費・修繕積立を負担し続け、臨時徴収や場合によっては不払い世帯の立て替えも行わなければなりません。
    圧倒的に高い修繕費を管理組合に勝手に決められて使われます。
    上階からの騒音に悩まされ、高層階では常に揺れており、木造住宅よりも寿命が短くなり、子供はキレやすくなる。
    固定資産税は戸建てよりも高く、朝はエレベーターがなかなか来なく駅地下の意味をなしません。

  47. 2097 匿名さん 2010/10/15 13:49:48

    もう3000行きそうだし、誰か新スレ立ててくださいな。

  48. 2098 匿名さん 2010/10/15 13:53:11

    3000はまだまだですが、
    誰かお願いします。

  49. 2099 匿名 2010/10/15 14:04:08

    >2095
    職場がその駅にあり、その駅が病院等が充実した良い駅なら、むしろ良いんじゃない?都内勤務なのに、妥協してそこならキツいけど(^_^;)
    都内勤務の人達って、地価が高すぎて、家を買うのも大変で可哀想な気がするよ。金持ちなら良いんだろうけど

  50. 2100 匿名さん 2010/10/15 14:11:21

    社宅はマンションだったが、マンションは住む所じゃないね。
    上階が上司だったり部下だったときと経験したが、五月蠅くても文句言えず、ベランダに出ると隣人と鉢合わせ、、、
    出かけるにしてもエレベーターで1Fまで下りなければならず、忘れ物なんてすると更に出かける時間が遅くなる。
    ゴルフバックを抱えて下りると、「今日はどこ行くんだ~金持ちだな~」なんて同僚に言われる。
    出前を取ると「あそこの家は今日出前だ~」とばればれ、、、
    車を買い替えすると噂になり、コンビニ弁当を買ってもばればれ、、、
    マンションにプライバシーはありません。ま、社宅と言う事もあったと思いますが、マンションほど日常生活が他人にばれる住居はありませんね。

  51. by 管理担当
    こちらは閉鎖されました。

[PR] 周辺の物件
リビオ亀有ステーションプレミア
バウス加賀

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目

東京都新宿区信濃町11-2

6,930万円~9,340万円

1DK・2LDK

33.22m²・49.74m²

総戸数 37戸

バウス板橋大山

東京都板橋区中丸町30-1ほか

7380万円~9490万円

2LDK~3LDK

53.9m2~66.55m2

総戸数 70戸

ユニハイム小岩

東京都江戸川区南小岩7丁目

5990万円~8690万円

2LDK~2LDK+S(納戸)

45.12m2~69.67m2

総戸数 45戸

クレヴィア西葛西レジデンス

東京都江戸川区中葛西4-16-1

6590万円~9190万円

1LDK+S(納戸)~3LDK

55m2~73.02m2

総戸数 48戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4-2-1他

未定

1LDK~3LDK

34.64m2~73.04m2

総戸数 85戸

シャリエ椎名町

東京都豊島区南長崎一丁目

未定

1LDK~3LDK

34.87m²~63.10m²

総戸数 82戸

グランドメゾン杉並永福町

東京都杉並区和泉3丁目

1億3190万円~1億6990万円

2LDK+S(納戸)~3LDK

71.61m2~88.73m2

総戸数 51戸

レジデンシャル高円寺

東京都杉並区高円寺南4-4-13ほか

未定

1LDK~3LDK

33.37m2~60.55m2

総戸数 23戸

クレストプライムシティ南砂

東京都江東区南砂3-11-118他

未定

2LDK+S(納戸)~3LDK

58.04m2~82.35m2

総戸数 396戸

リビオ光が丘ガーデンズ

東京都練馬区高松6丁目

4,800万円台予定~9,200万円台予定

1LDK~3LDK

43.67m²~75.44m²

総戸数 74戸

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.1m2~103.39m2

総戸数 815戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

5798万円~7498万円

2LDK+S(納戸)~3LDK

55.04m2~72.33m2

総戸数 42戸

ヴェレーナ西新井ザ・ハウス

東京都足立区島根4-239-5他

未定

2LDK・3LDK

62m2~80.73m2

総戸数 46戸

シエリアタワー南麻布

東京都港区南麻布3-145-3

未定

2LDK~3LDK

53.58m2~174.24m2

総戸数 121戸

グランリビオ恵比寿

東京都目黒区三田2丁目

2億8800万円

2LDK

70.88m2

総戸数 16戸

リビオ亀有ステーションプレミア

東京都葛飾区亀有3丁目

4390万円~9290万円

1LDK~3LDK

35.34m2~65.43m2

総戸数 42戸

ウィルローズ光が丘

東京都練馬区高松6-4599-7

未定

2LDK~4LDK

46.82m2~92.41m2

総戸数 36戸

ルフォンリブレ板橋本町

東京都板橋区本町32-34

未定

1LDK~2LDK

33.6m2~58.8m2

総戸数 47戸

リビオシティ文京小石川

東京都文京区小石川4丁目

9690万円~1億7990万円※権利金含む

2LDK~3LDK

57.4m2~76.96m2

総戸数 522戸

リビオ高田馬場

東京都新宿区下落合1丁目

未定

1K~3LDK

27.14m2~82.06m2

総戸数 133戸

[PR] 東京都の物件

ガーラ・レジデンス船堀ブライト

東京都江戸川区松江7-429-1

4500万円台~7000万円台(予定)

3LDK・4LDK

59.16m2~73.78m2

総戸数 36戸

レジデンシャル品川荏原町

東京都品川区中延5-1310-1・1311-1ほか

未定

1LDK~3LDK

32.36m2~95.58m2

総戸数 41戸

ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

東京都足立区梅島2-17-3ほか

4900万円台・6100万円台(予定)

3LDK

55.92m2・60.42m2

総戸数 78戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

未定

1LDK~3LDK

56.86m2~208.17m2

総戸数 280戸

クレストタワー西日暮里

東京都荒川区荒川4-8

未定

2LDK・3LDK

48.2m2~70.02m2

総戸数 113戸

リーフィアレジデンス練馬中村橋

東京都練馬区中村南3-3-1

7518万円~9388万円

2LDK+S(納戸)・3LDK

67.2m2~75.04m2

総戸数 67戸

ルネグラン上石神井

東京都練馬区上石神井4-610-28他

未定

1LDK+S(納戸)~4LDK

58.28m2~91.37m2

総戸数 106戸

バウス加賀

東京都板橋区加賀1-3356-1他2筆

未定

1LDK+S(納戸)~5LDK

59.49m2~127.92m2

総戸数 228戸

ピアース石神井公園

東京都練馬区石神井町3丁目

未定

1LDK~3LDK

30.40m²~64.39m²

総戸数 42戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

7298万円・7938万円

3LDK

73.68m2

総戸数 56戸