住宅ローン・保険板「購入するならマンション、それとも一戸建て?【PART4】」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 住宅・マンション一般知識板
  3. 住宅ローン・保険板
  4. 購入するならマンション、それとも一戸建て?【PART4】
  • 検討スレ
  • 住民スレ
  • 物件概要
  • 地図
  • 価格スレ
  • 価格表販売
  • 見学記
匿名さん [更新日時] 2010-12-26 01:34:40
【一般スレ】マンションvs一戸建て| 全画像 関連スレ まとめ RSS

マンションvs戸建ての議論。
PART3は1000を超えましたので、PART4を作成しました。

PART1
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/77405/

PART2
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/82301/

PART3
https://www.e-kodate.com/bbs/thread/89638/

[スレ作成日時]2010-09-17 12:25:57

最近見た物件
所在地:大分県大分市末広町1丁目33(地番)
交通:JR日豊本線・久大本線・豊肥本線 大分 駅北口徒歩3分
価格:3190万円~6430万円
間取:1LDK~4LDK
専有面積:43.29m2~92.89m2
販売戸数/総戸数: 31戸 / 188戸
[PR] 本物件
リビオタワー大分

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

購入するならマンション、それとも一戸建て?【PART4】

  1. 10039 匿名 2010/12/25 01:37:18

    >>10038
    でも、山手線から30分もかかるような駅の3000万~4000万マンションなんて駅近だろうと価値なんてありませんよ?

  2. 10040 匿名さん 2010/12/25 01:42:34

    4000万と格安でも、個々の街単位で生活がしやすければいいと思いますよ?

  3. 10041 匿名さん 2010/12/25 01:45:23

    >1035
    相変わらず「3000万」と書かれたレスへの、反応の速さに驚かされます。
    3000万と書いてあるレスは同一人物だと思ってるようですが
    あなたと違ってこのスレを24時間監視するほどの情熱はありません。
    せいぜい1日に2、3回ほど、パソコンを立ち上げたついでに見て、
    あなたを煽って楽しむくらいの回数が限界です。

    こんなところに張り付いている時間があるのなら
    勝てるはずのない裁判ですが、もうちょっとがんばってみたらどうですか?

  4. 10042 匿名さん 2010/12/25 01:59:56

    今の時代、転居の可能性が無いって
    ある意味安定してるけど、危ないですね。

    私はどうなるか分からないけど、10年程度で考えたら、可能性は十分あるし、マンションで良いです。

  5. 10043 匿名さん 2010/12/25 02:00:43

    >10035
    みなさんはあなたのことこそ心配しているんですよ。
    マンションにお住まいの方も戸建てにお住まいの方もです。
    上の方も仰ってますが、誰も24時間ここを見ているようなことはありません。
    通りすがりに覗いてみるとあなたがいる。あなたの前後に書き込むのは控えておこう、と閉じるを繰り返す。
    あなた以外の発展的なやりとりが始まるのを待ってみる。
    あなたの度が過ぎた「言葉遊び」に嫌気がさしている人が多くいること、そろそろお気づきくださいね。

  6. 10044 匿名さん 2010/12/25 02:03:49

    公務員でさえ将来の雇用が危うい昨今、土地に拘束される住宅選びは
    リスクが大きすぎる。
    誰か教えてやってくれ。

  7. 10045 匿名さん 2010/12/25 02:12:08

    リスクはあるが70年で1640万と土地資産が残る。
    リターンもでかいね。
    永住の見込みがあるなら一戸建てだろう。
    ないなら賃貸だな。

  8. 10046 匿名さん 2010/12/25 02:13:05
  9. 10047 匿名さん 2010/12/25 02:31:37

    同じ地域で、同じくらいの広さで、一般的なサラリーマンが買う家程度で
    シュミレーションしてみました

    ○戸建 20坪(坪200万) 6000万(土地4000万、建物2000万)
    ○マンション 4500万
    管理費1万5千 修繕1万 駐車場1万5千

    (条件)
    ・固定資産、修繕は同額として考える(実際誤差程度)
    ・ローンに月20万払える、金利2%とする
    ・管理費は、戸建の場合もホームセキュリティをつけ通信代もあるため、マンションのほうが5千円高いとして計算

    ○戸建の場合、月々ローンで20万払って35年完済(総支払額8400万円)

    ○マンションの場合、駐車場代と管理費の差分の5千円があるため、月々の支払いは18万になる
     月々ローンで18万払って27年完済(総支払額5900万円)

    35年後で計算した場合、8年間マンションは月々18万貯金できるため、1700万の貯金がある

    その差分は、8400 - 5900 + 1700 = 4200万円マンションがお得

    35年後に売却したとして、戸建は土地代の4000万円、マンションは1500万程度で売却できる
    その場合の差分は、4200万-2500万で1700万マンションがお得

    【戸建派の間違い】
    - 管理費に含まれる内容が戸建にはないと思っている
    - 大規模修繕で一時金を取られると思っている
     (現状一時金を取られているのは、耐震基準が変わって、耐震補強をしているマンションが多いです)
    - マンションの大規模修繕の一戸の平均は、100万もかからない
    - 管理費や修繕費が、月5万以上取られるような高級マンションと戸建を比較する意味がない

  10. 10048 住まいに詳しい人 2010/12/25 03:03:32

    >>10047
    >戸建 20坪(坪200万)

    坪200万円の住専地域なら、建蔽率50、容積率100ぐらいだろう。
    床面積10坪の家なんか狭くてまともに住めないから、非現実的で比較対象にもならない。
    そういえばマンションの人は、建蔽率知らないんだ。

  11. 10049 匿名さん 2010/12/25 03:32:57

    > 坪200万円の住専地域なら、建蔽率50、容積率100ぐらいだろう。

    誰も住専地域って言ってないと思うよ
    さらに20坪以下なら建蔽率80%は普通ですよ
    都心の3階建ての戸建はほとんど20坪以下ですよ

  12. 10050 匿名さん 2010/12/25 03:35:54

    > 坪200万円の住専地域なら、建蔽率50、容積率100ぐらいだろう。 床面積10坪の家なんか狭くてまともに住めないから、非現実的で比較対象にもならない。

    建蔽率50%の地域で40坪購入なんて一般的なサラリーマンでは購入できなので、非現実的で比較対象にもならない。

    20坪程度が都内のボリュームゾーンですよ。

  13. 10051 匿名 2010/12/25 04:05:52

    >>10047
    >駐車場と管理費の差分5000円

    あなた自分で出した条件の計算もできないの?
    管理費15000駐車場15000で合計30000円でしょう。
    再計算してごらん。

  14. 10052 ビギナーさん 2010/12/25 04:15:23

    土地だけで坪200なら、いいとこ15しか買えない。(3000万)
    そこに上物建てるんだから、いいとこ1500万しか予算ない。
    それでも合計4500万。
    この辺がボリュームゾーンってことか?
    ここに建てる三階建てって、30×3階なら90平米ってことか?
    駐車場や庭も厳しいだろうし、隣との間隔もギリギリなんだろうな。

  15. 10053 匿名 2010/12/25 04:17:27

    一戸建てのタウンセキュリティなんて3000円しない。
    ネットも4000円。

    一戸建ての管理費は7000円ですむ。

    30000円から7000円を引いた23000円がローン以外にマンションにかかる額。

  16. 10054 住まいに詳しい人 2010/12/25 04:32:55

    >さらに20坪以下なら建蔽率80%は普通ですよ
    >都心の3階建ての戸建はほとんど20坪以下ですよ

    >建蔽率50%の地域で40坪購入なんて一般的なサラリーマンでは購入できなので、非現実的で比較対象にもならない。
    >20坪程度が都内のボリュームゾーンですよ。


    こんな物件を戸建てというから話がおかしくなる。
    建蔽率80%の土地に戸建てなんか建てたら、隣との距離もとれない。
    建蔽率のゆるい商業地に戸建てなんか建てるものではないし、敷地20坪の戸建てなど物好きしか買わない。
    マンションと比較するなら、まともな戸建てと比べるべき。

  17. 10055 匿名さん 2010/12/25 05:03:42

    > あなた自分で出した条件の計算もできないの?
    > 管理費15000駐車場15000で合計30000円でしょう。

    最初に管理費の差が5000円と書いています
    読み直してください

    > 30000円から7000円を引いた23000円がローン以外にマンションにかかる額。

    合計はそでもマンションがお得ですよ

    > マンションと比較するなら、まともな戸建てと比べるべき。

    40坪で比較してもいいけど、そうすると価格的には、戸建はかなり大変になるよ。もしくはかなり郊外になる。

    > 敷地20坪の戸建てなど物好きしか買わない。
    最近の都内は、土地から買う場合は、半分以上が20坪程度らしいですよ。

  18. 10056 匿名さん 2010/12/25 05:07:15

    惨めな悪あがきMS所有者さん。うんうんお気持ちよーく判ります。
    MSを買ってしまうとここのMS住人のように凄く後悔します。
    惨めと言うより哀れです。だって後戻りは出来ませんから必死に否定するしかありません。
    エッだれに??? 自分にでしょうね。

    所有しているはずなのに何故か月に4万円も集金されてしまう、それも一生涯。
    生涯住んでしまうと、資産価値は0かマイナス。一戸建ては土地代数千万円。

    戸建と数千万円も生涯現金が減ってしまうマンション。
    若気の至りとはいえ、購入した人は悲劇なのは見れば判りますね。

    これから買う皆様は、よーく考えてマイホームは選びましょうね。
    それでマンションを選ぶならあなたは本物です!

  19. 10057 匿名 2010/12/25 05:21:31

    >>10054
    建蔽率80%なんて土地はみかけたことないよ?

  20. 10058 匿名 2010/12/25 05:23:44

    >>10055
    マンションには管理費差8000円、駐車場費用15000の費用が月々のローン以外にかかるとして再計算してみな。
    それからローン金額は月々の額を出さないとスレだけ見てる人にはわからないよ。
    35年、50年、70年で出すと実体がわかるでしょう。

    さあ自分の手でマンションの維持費を曝してください!

  21. 10059 匿名さん 2010/12/25 05:44:50

    うちのマンションは管理費と修繕積立金で18000円、駐車場代は4800円ですけどね。
    当然23区内ですよ。
    管理費と修繕積立金だけで月4万円ってどこのボッタクリマンションですか?

  22. 10060 匿名さん 2010/12/25 06:21:41

    >10059
    3000万さんはマンションが月4万維持費が余分にかかるって信じないと
    自分のボロ屋を肯定できないんだから我慢してあげましょう。

  23. 10064 住まいに詳しい人 2010/12/25 07:07:08

    >40坪で比較してもいいけど、そうすると価格的には、戸建はかなり大変になるよ。もしくはかなり郊外になる。

    40坪なんて敷地として最低限必要な広さだろう。坪単価もまともな住宅地なら150から200万円。
    マンションも都内の住宅地(駅近は住居として敬遠される)の低層物件、専有100㎡前後なら
    軽く億を超える。
    マンションでも戸建てでも、都内で「まともな住居」を購入するには相応の金額が必要。
    安価な劣悪物件で比較するのは無意味。

  24. 10065 匿名さん 2010/12/25 07:15:08

    10064は、どうしでも戸建が有利な条件で比較したいのですね。
    そうしないと戸建が有利ではないからですか?

    特に低層物件のマンションは、一般的にマンション特有のスケールメリットがないので価格は高めです。そのため戸建とは違う部分で売りを作っているケースが多い。
    それを戸建と比較すること自体無意味。

    もう少し一般的な話しないと、99%以上の人には関係ない世界だから、話に信憑性がないよ。

  25. 10066 匿名さん 2010/12/25 07:18:09

    > 10058
    それよりももっと厳しい条件で計算した結果が少し前のありますよ。確認してください

    そこそこ人気の立地の場合、同じ広さで一般的なファミリー向けの場合、戸建のほうが1500万以上は高くなる。

    その金利だけでも、戸建の場合年数十万円余計にはらっていることに気付いている。

  26. 10067 匿名さん 2010/12/25 07:39:28

    戸建がイニシャル1500万高くても50年で支払いは一緒になるということをマンション派自ら証明しました。
    つまり50年で土地資産4000万とイニシャル1500万の分も戸建が経済的に有利。

    しかも本来ならローン金額は一緒にして頭金として差を設けるのがまともな条件。
    もっというと予算同じでやるべきだけどね。
    それだと戸建が楽勝だしね。

  27. 10068 住まいに詳しい人 2010/12/25 08:18:30

    >もう少し一般的な話しないと、99%以上の人には関係ない世界だから、話に信憑性がないよ。

    1%の人だけが利便性のいいまともな住居に住んでいるわけではない。
    庶民とか普通のサラリーマンでも、家計に余裕のある人が持ち家を考える。
    ここでマンションのメリットといわれる本当に利便性のいい場所に住めるのは、
    実は相当収入にゆとりのある人だけ。
    都心まで30分以上かかるような郊外でも、駅に近ければ利便性がいいとはいわない。

    収入に余裕のない人は住環境や利便性、広さを犠牲にするから、そのような物件同士を
    比較するのは一般的ではない。

  28. 10069 匿名さん 2010/12/25 08:25:00

    > つまり50年で土地資産4000万とイニシャル1500万の分も戸建が経済的に有利。

    逆に50年同じ場所にすまないと戸建が損ということですね。
    またマンションは50年持ちますけど。
    戸建で50年もたそうと思うと修繕費はもっとかかるでしょうね。

    > もっというと予算同じでやるべきだけどね。

    同じ予算でやると広さが狭くなるのが一般的。
    それで比較して、予算で得しても意味がないと思うけど。

  29. 10070 匿名さん 2010/12/25 09:30:38

    都心・近接地域だと、自家用車の必要が本当にない。 駅前のバスやタクシーが使えるし、
    車がどうしても使いたければ、休日にレンタカー(2分)もある。 車維持費で毎月数回は使えるらしい? 
    以前は使っていて、2000CCの最上級車を数年おきで(下取り)、年間数十万円だった。 
    軽自動車に乗るとか、乗りつぶすとか、ある程度は倹約できるが。

    一見、家には関係ない話のようだが、その分貯金ができている。 駐車代なんて、車の維持費のごく一部
    70年?、 45年でも2000万円以上。 立地を考える時、何で、車必須の郊外にするかな?
    賃貸でこの街に12年暮らして、自家用車が必要な時は1度もなかった。

    家はいろいろな補助(住宅積立1割補填、家賃補助、社宅等)が私の会社でもあるが、車の補助は?
    地方の勤務先に、職場近接の無料駐車場があるくらいで、15分ぐらいの私はガソリン代も0。
    東京の勤務先に、は地下駐車場があるが、業者が搬送に使うもので、何十台分が空き。
    役員で使っている人がいるのか? 知らない。 会ったことはない。

  30. 10071 匿名さん 2010/12/25 09:38:49

    我が家の場合、自家用車を処分した事で、車の購入費を除いて
    駐車場代・ガソリン代・保険・税金で80万うかせてますよ。
    減価償却、購入資金も考えると4年ごとに前の車を出して、
    200~300万前後追加して新車を買っていたのを考えると
    年間150万の貯金出来てる計算になりますね。

  31. 10072 匿名さん 2010/12/25 10:36:45

    今日 外出から帰ったらマンションの部屋が暖房なしでも暖ったけーなー。

    だんぜんマンションだべさ。

  32. 10073 匿名さん 2010/12/25 10:37:17

    >都内で生まれ育った知人の多くは、土地勘のある地域に戸建て

    そんなことないよ~
    だってすでに親世代から、地方から来てる人なんて都内にはたくさんいるもの。
    そういう人は親世代から、結構利便性の高いとこのマンションだったりする。
    大企業勤務とか専門職で移動が多いとか、家に拘らない人も多いせいか、子供も結構マンションだよ。

  33. 10074 匿名さん 2010/12/25 10:49:01

    >>10039

    そりや、あんたが郊外を知らないだけのことだよ(笑
    その理屈でいえば、郊外の土地だって価値がなんてないことになる。
    郊外は郊外で成立してる世界があるんだよ。
    別に都心だけが人が住んでるところではないというか、むしろ多くは郊外に住んでる。
    都心勤務なんて3~4割もいかない郊外もいくらでもあるの。
    そういう地域はそういう地域で需要もあんだから、価値がないなんてことはないの。
    だから築古だろうが、売買も立派に成立してますよ。

    うちは生活・仕事の都合上、山手線駅まで10分以内にしたが、そういう必要ない人は郊外で十分だろ。


  34. 10075 匿名さん 2010/12/25 10:53:46

    >10044

    まさにその通りで、年金や保険だって当てにならない時代。
    いざというときには賃貸収入くらい考えられるほうがいいかもね。
    土地があるあると言っても、立地がよほどよくないと運用は難しいし、思った通りには売れない。
    仮に売れても、普通の戸建用の土地の売却金額では、新たに住む場所すらまともに確保できないだろ。
    理想を言えば、戸建+マンションだろうね。

  35. 10076 匿名さん 2010/12/25 11:03:56

    平気で40坪以上とか言い放ってるのがいるけど、かなり郊外とか田舎の戸建を念頭に置いてんだろ?

    資産だとか得だとか、あまり期待しないほうがいいんじゃないの~

    期待したほどの値段はなかなかつかないし、かといって土地や戸建を運用するのも難しい。

    投資狙いの人は買わないから、余計売り難い。

    郊外や田舎でも地域の人気・拠点エリアというのならまだわかるが、大部分はそうではないでしょ。

    都区内のミニ戸も同様。

    結局、なんだかんだで採算のとれそうな好立地に住むのなら、マンションの方が合理的。

    そうでなく戸建というのは、どうしても戸建とか住まいへの思い入れや好みの問題ですよ。

  36. 10077 匿名さん 2010/12/25 11:14:55

    >平気で40坪以上とか言い放ってるのがいるけど、かなり郊外とか田舎の戸建を念頭に置いてんだろ?
    >資産だとか得だとか、あまり期待しないほうがいいんじゃないの~

    たかだか40坪程度の土地なら、都内の立地のいい場所に購入できるだろう。
    都内の戸建てなら土地代が建築費の7割は常識。
    不便な立地の狭い土地なんか、安いだろうけど利便性に劣る。

  37. 10078 匿名さん 2010/12/25 11:33:18

    >たかだか40坪程度の土地なら、都内の立地のいい場所に購入

    都内であって、「都区内」ではないよね。
    立地のいいところ、最低坪200万はするだろ。
    土地だけで8000万ね・・・
    建物入れれば、1億数千万だね。
    たかだか数万の月の出費に必死になってる方々に縁がある話だとは思えんが(笑

  38. 10079 匿名 2010/12/25 15:06:57

    >>10069
    何を言ってるんだ?頭大丈夫か?

    イニシャルが1500万も高い一戸建てと50年で支払い総額が同じになってしまうマンションの維持費の高さを
    マンション派自身が証明してしまう墓穴を掘っただけでしょう。


    その上、一戸建てには土地資産4000万が残っているので比較にならないほど一戸建てが経済的に有利です。

  39. 10080 匿名さん 2010/12/25 15:19:18

    >土地資産4000万が

    どこの何坪の土地か知らないけど・・・
    そこそこ広いのなら、今後先行きがかなり怪しそうだな。
    今でも、すぐに思ったっ通りには売買できそうにないかも。
    好立地で狭いのなら、今度は住環境が悪そうだ。
    どっちにしても賃貸とかで運用は難しそうだ。
    この程度のもので、資産だとか騒ぐなよ~w

  40. 10081 匿名さん 2010/12/25 15:21:33

    4000万てことは、建物込みで6000万位?
    どこの田舎か狭小戸建か・・・

  41. 10082 匿名さん 2010/12/25 15:36:14

    あのさ。親が借家住まいの子はのぞいて、大抵の親は田舎に大きな一戸建て持っているだろ。
    うちの親は県営住宅です?知らないよ。

    まぁ田舎でも千葉でも埼玉でも名古屋でも仮に二人兄弟で奥さんと旦那のどちらかの親が
    自分が定年退職後生存していたら25歳の時の子でも自分が65歳なら親80歳だよね。
    定年退職時、親の家改装していくらでも戸建てに住めるだろう。

    そこに住んで、自分の家は貸したらいいんだよ。

  42. 10083 匿名さん 2010/12/25 15:39:30

    そのときに、マンションのほうが貸しやすい。借りても多い。

    大抵は逆をやるんだな。郊外の広めの一戸建て買ったら最後は親を呼び寄せちゃう。
    母親ひとりなら大抵くるよ。
    田舎の家?うれないよ。産業ないし住宅需要ない。自分が住んだほうが
    よほど効果的。なにしろ退職後なんだから。

  43. 10084 匿名 2010/12/25 15:59:34

    >>10080>>10081
    同立地のマンションと一戸建ての比較のようだから立地需要の言い訳はできないねぇ。
    まあ詳しくは条件を決めたマンション派の>>10047に聞いてね。

  44. 10085 匿名さん 2010/12/25 16:07:10

    同立地といってもエリアで違うわな。

    都区内の利便性の高い場所、地価の高い場所なら、普通はマンション。
    というかマンションの方が、適当な値段で快適に住める環境が整ってるだろ。
    土地が希少であれば、空間を有効に使えるほうが快適だし、投資価値もあるのは当たり前。

    地価が安い郊外や都区内でも駅から離れてる場所なら、戸建かな。
    土地の希少性は薄れるから、別に空間を有効に使わなくても、快適な空間は確保できる。

  45. 10086 匿名 2010/12/25 16:14:51

    無駄だよ。いい加減諦めたら?

    マンション派の出した条件でも一戸建てが断然経済的に有利という結果だったわけだし。

  46. 10087 匿名さん 2010/12/25 16:34:40

    マンション派の出した条件って、何って感じ。
    マンション派って誰?
    マンション志向の人でも、戸建志向の人でも、いろんな人がいるんだよ。
    経済的に有利云々なんて話、してないんだけどね。

    仮に経済的云々という話であっても、好立地とそうでないとこでは大違い。
    これは戸建てかマンションかの問題ではない。
    だいたい、経済的かどうか、住環境はいいか、住み心地はいいか、みなさんバランスで買ってるでしょ。
    そんなにコスト削減したいのなら、田舎でもどこでも住めばいいんじゃないのw

  47. 10088 管理人 2010/12/25 18:09:39

    管理人です。

    いつもご利用いただきありがとうございます。

    次のスレッドが作成されておりますので、本スレッドは閉鎖いたしました。
    以降につきましては、以下の新しいスレッドをご利用ください。
    https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/142523/

    ブックマークなどされている場合は、
    大変お手数ですがURLのご変更をお願いいたします。

    引き続き、皆様との情報交換の場としてご利用いただければ幸いです。
    今後とも、宜しくお願いいたします。

  48. by 管理担当
    こちらは閉鎖されました。

最近見た物件
所在地:大分県大分市末広町1丁目33(地番)
交通:JR日豊本線・久大本線・豊肥本線 大分 駅北口徒歩3分
価格:3190万円~6430万円
間取:1LDK~4LDK
専有面積:43.29m2~92.89m2
販売戸数/総戸数: 31戸 / 188戸
[PR] 本物件
リビオタワー大分

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 本物件と周辺の物件

【一般スレ】マンションvs一戸建て

大分県大分市末広町1丁目

3190万円~6430万円

1LDK~4LDK

43.29m2~92.89m2

31戸/総戸数 188戸