- 検討スレ
- 住民スレ
- 物件概要
- 地図
- 価格スレ
- 価格表販売
- 見学記
匿名さん
[更新日時] 2010-12-26 01:34:40
[PR] 周辺の物件
物件概要 |
所在地 |
東京都 |
交通 |
None
|
種別 |
新築マンション |
|
分譲時 価格一覧表(新築)
|
» サンプル
|
分譲時の価格表に記載された価格であり、実際の成約価格ではありません。
分譲価格の件数が極めて少ない場合がございます。
一部の物件で、向きやバルコニー面積などの情報に欠損がございます。
|
|
¥1,100(税込) |
欠品中 |
※ダウンロード手順は、
こちらを参照下さい。
※クレジットカード決済、PayPal決済をご利用頂けます。
※購入後、72時間(3日)の間、何度でもダウンロードが可能です。
購入するならマンション、それとも一戸建て?【PART4】
-
61
匿名さん
>>60
すみません。過去レス読むの面倒なので、似たような人格者が混乱したみたいです。
マンション派の
・ タワマン推奨者
・ 文京区(最低でも都内3区)
・ 努力家の一流企業勤務
・ 川崎に詳しい
・ マンションを複数持っている
と、人格破綻者はマンション派ばかりですね。
-
62
匿名さん
戸建て庭付きに住んでいるが
広い間取りが良い、周辺住環境が重要とレスしている
59さんの感性はほとんど戸建て派じゃないのかな
根本的な所有権に対する考えはちがいますけど。
-
63
59
>59さんの感性はほとんど戸建て派じゃないのかな
>根本的な所有権に対する考えはちがいますけど。
現状城西地区の一種住専の戸建て住まいですが、近くにできたパーク系の低層マンションが
結構よさそうなのでマンションなら都心のタワーなんかでなく、住宅地のほうがいいと思ってます。
都心のタワマンに住みたい人って、いろいろ偏った方が多いようです。
-
64
ビギナーさん
8年前に4000万のマンション購入
現在30代後半で残債900万
今思うのはマンションなんぞに手なんか出さず、地味に貯金してれば戸建ても夢ではなかったのでは?と悔やまれるが、教育費で身動きが取れず完全に後の祭り。
タワマンの一体、何がいいのか・・・
-
65
匿名
>>64
地上に降りるまで、朝の通勤時間に5分以上かかるような不便なタワマンですが
○×と煙は高いところに登りたがる習性があるので、そんな人達をメインターゲットにしているのかと思います
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
66
匿名
戸建ては駅近でなくとも、そんなに不便に感じないようなら問題は無いからね
でも、マンションの管理費等の出費は中流家庭前後の大半の家庭には高いと感じると思う。その差はあるね
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
67
匿名さん
-
68
ビギナーさん
管理費等もそうですが・・・マンションには理事会とやらがありまして
鍵一本で出られると言う利便性を若い時分は大切に感じておりましたが
今となっては鍵一本で出られる利便性と引き換えに多くのものを失っています
それはやはり
時間だったり
時間だったり
時間だったり
戸建てはメンテナンスが手間だと言いますが
メンテは、マンションでも同じ・・・いやソレ以上?
-
69
匿名さん
戸建てのメンテナンスって年末の大掃除のことですか。
-
70
匿名さん
>タワマンの一体、何がいいのか・・・
私も前々から疑問に思っていたのですがタワマンって単純に階数が多いだけで
他のマンションと全く同じだと思うのですが、なぜタワマンだけ別格のような
扱いになるのでしょうか?
-
-
71
ビギナーさん
タワマンは別宅として購入するレベルの層の方達にウケて
以後、頑張って購入組が出て来た・・・と勝手な推測しています。
どうも本宅をタワマンで!と言う考えには至りません。
-
72
匿名さん
別宅? タワマン入居者で住民登録してない人が多い?
あり得ない。
-
73
ビギナーさん
飛躍なさいますな
多いなどとは言ってません
ブームなりキッカケが、そうだったのではないか?と考え
タワマンが人気である風な板を自分に納得させている次第
-
74
匿名
タワマンって一億以下は狭い印象ある。立地によるんだろうけど、同じ土地で世帯の少ない低層マンションの方が価値ある様な気がします。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
75
匿名さん
>>70
周りのビルや施設を見下ろすような景色の良い場所に住むと、
まるで天守閣に住むお殿様のような気分になります。
そして、自分が社会で成功した証として、
このような素晴らしい場所に住むことができると錯覚してしまいます。
つまり、タワマンは、庶民の自己顕示欲や卑屈な自尊心を充たすにはもってこいの建物なのです。
-
76
匿名さん
↑
おれのオフィスはそういう感じ。
個室だからくつろぐのもOK
四六時中高いところにはいたくないよね。
なので住むのは低層か戸建です。
-
77
匿名さん
>マンションべんが売れないと 経済が回りません
不動産転がしで経済再生ってかw
安易というか、こりないね~
成長に占める不動産セクターの割合はもっと低くていいだろ。
-
78
匿名さん
>>59,62さん
わたしも同じような感覚で、結局城南の低層にしました。
戸建ても検討しましたが、地域・沿線限定、移転時期など諸条件がありまして、いい戸建・土地よりも先に良さそうな低層が出たので、そちらを買いました。
不動産はつくづく、運とタイミングですね。
長期不在のこともありますし、快適なので、いいかなとも思ってます。
もちろん、近所の素敵な戸建を見るといいなと思うことはありますけど、縁がなかったと思ってます。
今後2世帯の可能性とかでてきたら、近所でじっくり時間をかけて戸建を考える可能性はありますが。
-
79
匿名
田舎の人って狭い家やマンションには住めないって言ってた。普通でも40坪の建物に住むのは当たり前って言ってたし、100坪の土地付きみたいですよ。だから都会には住めないと言ってた。確かに私の友達は68平で家賃4万って言ってた。うらやましいけど物価考えたら、都会ほど給料は稼げないかな
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
80
匿名さん
100坪土地付きもいいけど、「仕事ない~」「金よこせ」ってやだよね。
感覚が、たちの悪い生活保護者みたい(笑
[PR] 周辺の物件
同じエリアの物件(大規模順)