東京都下(市部)の新築分譲マンション掲示板「ザ・ライオンズ国立ってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 東京都下(市部)の新築分譲マンション掲示板
  4. 東京都
  5. 国立市
  6. 西
  7. 国立駅
  8. ザ・ライオンズ国立ってどうですか?
購入検討中さん [更新日時] 2011-04-18 21:57:24

JR中央線「国立」駅下車徒歩15分。
ザ・ライオンズ国立についての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。

所在地:東京都国立市西2丁目24番1他(地番)
交通:
中央線 「国立」駅 徒歩15分
間取:2LDK~3LDK
面積:64.13平米~91.79平米
売主:大京


施工会社:鉄建建設株式会社東京支店
管理会社:株式会社大京アステージ



こちらは過去スレです。
ザ・ライオンズ国立の最新情報をチェック!

[スレ作成日時]2010-09-17 10:00:48

[PR] 周辺の物件
リーフィアレジデンス八王子北野
シュロス府中武蔵野台シルクハウス

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

ザ・ライオンズ国立口コミ掲示板・評判

  1. 561 匿名

    ↑560さん
    事実で無いこと、曖昧なことを企業名だしたら、訴えられますよ。
    特にその辺の話題は過去にも損害賠償請求受けたと言う話も聞きますし。

  2. 562 匿名さん

    560さん

    あんた適当だね。
    ちゃんと調べたの?

  3. 563 匿名さん

    気になったので国土交通省ネガティブ情報等検索システムで調べました。
    古いことはわかりませんが、2006年1月以降、建築確認・検査機関として、処分は一切受けていないようです。住宅性能評価機関としても、処分の情報はありません。
    グループ会社のハウスプラス中国住宅保証株式会社には1件(2008年)、建築確認・検査に関して処分がありました。たぶん、この1件と勘違いされているのではないかと思います。

  4. 564 匿名

    噂話感覚なのかもしれませんが、web掲示板って公共性の高いものなんですよ。この時代。
    殺人予告とか、書きこんだ人が検挙されてるニュースよくあるでしょ?

  5. 565 物件比較中さん

    近隣住民の陳情団でましたね

    大京、きちんと法律に即した手続きで事業を進めて下さいよ

  6. 566 匿名さん

    560さん、大事になる前に謝罪、訂正したほうが、よいのでは?

  7. 567 匿名さん

    武蔵野タワーズのスレでもありましたが、常軌を逸したネガレスは気味が悪いですね。

  8. 568 匿名

    565さん
    もしかしたら子供の書き込みなのかもしれませんが…法律や条例などに即していても、反対する人はいるものです。基本的に法律等をクリアしないと、着工にはいたりません。売主も会社の存続に関わることなので、建てるにしても中止にしても、法規通りにやるでしょう。

  9. 569 匿名さん

    おっしゃる通りだと思います。特に国立という立地に関しては以前の訴訟問題もありますから手続きや規定等きちんとしているはずです。国立に関しては色々な意見がありますが、私はそれだけ市や市民の方がきちんとされているということですから、このマンションができて国立市民になれることを嬉しく思います。

  10. 570 匿名さん

    これでしょう、
    (札幌市から報告された構造計算書の偽装物件に係る住宅性能評価書の交付について)H18.5.12
    国土交通省HP報道発表資料より、実名で内容がでています。
    必要ならURL貼りましょうか

  11. [PR] 周辺の物件
    アウラ立川曙町プロジェクト
    ジェイグラン国立
  12. 571 匿名

    貼ってみれば。

  13. 572 匿名

    570さん
    不要です。建築確認は別機関ですね。ここも確認機関はわかりません。性能評価はオマケなので…

    いずれにしても、一連の事件以来業界は厳しくなりましたし、その後軽い処分すら無いなら、誹謗するような検査機関ではないでしょう。不安をあおるのが目的ならともかく、そんなにこだわるところではないように思います。

  14. 573 匿名

    なんだつまらん

  15. 574 匿名さん

    ここは仕様が高いと自慢している人が居ましたが
    市のディスポーザー設置自粛願いを聞かずに、設置した唯一のマンションなんですか?
    市民なのでとても嫌な気持ちです。

  16. 575 匿名

    矢川駅も徒歩圏でしょうか?

  17. 576 匿名さん

    ここは矢川も西国立も徒歩圏ですよ。バスで立川までもすぐだし、以前どなたかもおっしゃってましたが南武線って色んなとこで使えて思っていたより便利です。中央線止まった時とかは特に助かります。

  18. 577 匿名

    ご丁寧にありがとうございます。今、前のほうの書き込みを見てみてたんですが、既出でしたね。すみません。
    通勤路線が南武線になるので、徒歩圏なら大丈夫ですね。

  19. 578 匿名

    矢川駅も徒歩15分とのことです。

  20. 579 匿名さん

    近所に住むものです

    通勤で矢川駅を利用していますが  毎日利用してみると  徒歩15分弱は遠いです
    駅を降りると  最初は人の流れにのって歩いていたはずが  人の流れはピーコックの交差点で別方向へ

    夜道は寂しいです

    今更ですが 駅近を選べば良かったと後悔しています

  21. 580 匿名

    国立は低層住宅地・戸建エリア中心なんだから当たり前なのでは?

  22. 581 匿名さん

    No.580さんは 矢川をあまり知らないんだね

    だから〜 駅近の物件を 選べば良かったと後悔しているの
    同じ後悔をして欲しくないから  参考に書いているだけ
    それを読んで 決めるのは 個々の自由


    ここを検討している人は  何でもかんでも思い通りの回答を求めるよね
    だからディスポーザーの一件を 指摘されてるんじゃないの?

    No.574さんの書き込みにはスルーなんだね

  23. 582 匿名

    ディスポーザの件は既に一通りのことは出てますから、まずはそちらを読んでみてはいかがでしょうか。

  24. 583 ご近所さん

    >市のディスポーザー設置自粛願いを聞かずに、設置した唯一のマンションなんですか?

    重大な勘違いをされています。多摩地区の他の市でも同様です。

    市は「粉砕物を直接、下水に流す」事を懸念しています。
    ディスポーザー専用の浄化槽を設置して、処理した物を排水するならば特に問題はありません。
    ただ、エコを強調するなら電気も消費せず、設置しない方が自然に優しいでしょう。

  25. 584 匿名

    581さんは、どういう生活をしたいか、あまり考えずに買っちゃったみたいですね…後悔しないよう気をつけます。

    夜、ピーコックの先は確かに寂しいです。治安が悪いようなところではありませんが、夜遅くに静かな住宅街を歩くのは心配、というかたは、本数はとても少ないけど、時間を決めてバスを利用されたほうが良いかもしれません。

    私のまわりには、自転車利用者が多いように感じます。矢川駅の市営駐輪場は三ヶ所、この物件なら、うち二ヶ所が便利に使えます。

  26. 585 周辺住民さん

    No.583さんは、No.530さんのレスを読んでみましたか?

    やはり、どなたかが書いているように、思いどおりでないと気が済まない…?


    それから、この辺りの住人で、建築中は車で来ていたから、矢川駅から歩くのが大変だと思わなかったと話している方がいました。
    自転車もたいして楽ではないようです。

    歩きなら国立駅からが安全な気がしますが、南武線利用なんですよね…?

  27. [PR] 周辺の物件
    サンクレイドル立川ステーションウィズ
    ユニハイム町田
  28. 586 周辺住民さん

    583です。

    580も含めて流れを当初から読んでいます。
    一戸建てですが、中央線沿線のマンションを探しているので、複数個所を見ています。

    ディスポーザー設置自粛の件は、どこの物件でも出てくる話題ですから、各市の方針を書いたまでです。

    思いどおりって何でしょう? 私はポジでもネガでもありません。情報収集しているだけです。

  29. 587 周辺住民さん

    583さん

    最初から読んでいるのなら、浄化槽が備えられているかどうかでないことも読まれているのですね?

    そのへんは、どのように感じられているのか、お聞きしたかったのです。

  30. 588 周辺住民さん

    個人的私見でなら、浄化槽設置でもディスポーザーは装備しない方が好ましいと考えます。
    国立は文教都市ですし、環境に対する意識も他市とはかなり異なると思います。
    他市は一般的に「垂れ流し」を警戒して自粛願い。浄化槽設置であればOKですよね。
    ここからは、モデルルームでの営業サイドの説明ですが、高度浄化装置を設置して市には認められたと聞きました。だから国立市で最初の設置マンションとなったのでしょうか。5階建てが認められたのも地下方式にしたからだと聞いています。ここから先の事実は私も知りません。

  31. 589 匿名

    584です。
    私も南武線利用の周辺住民ですが、自転車なら問題ないと思う距離ですよ…。でも、楽な生活に慣れた方には、違うのかもしれません。

    建築中は車で来てたからわからなかった、は論外だと思います。気軽に買い換えられる余裕のある人か(うらやましい…)、よほど無計画な人か。

    とにかく感じかたは人それぞれですから、私の言うことも、585さんのおっしゃることも、どちらも鵜呑みになさらず、ご自分の足で何度か歩いてみてください。矢川に向かって若干の下りですので、往復されないなら、駅からの登り(ってほどじゃありませんが)を試されては?

    矢川は、春になると桜が美しすぎて判断力が鈍ります。後悔のない検討のためなら、寒さの厳しい今がお勧めです。

  32. 590 近所をよく知る人

    >>高度浄化装置を設置して市には認められたと聞きました。だから国立市で最初の設置マンションとなったのでしょうか。

    違うでしょう。今時設置しようと思えばどのデベも高度浄化槽くらい設置出来ますよ。
    市の自粛願いを理解して受け入れるか受け入れないかの違いだけでしょう。
     

    >>市は「粉砕物を直接、下水に流す」事を懸念しています。ディスポーザー専用の浄化槽を設置して、処理した物を排水するならば特に問題はありません。

     
    これは国立市の話しではないですね。だとしたら戸建の垂れ流しに対する懸念です。他市の話しを勘違いされているのでは?もっとよく情報収集してみてください。
     
    あと、お名前変わっていますが・・



  33. 591 匿名

    こういう話は、素人同士では解決しませんね。結局どっちを信じていいんだか。高度浄化槽でもダメだという科学的根拠(市が自粛を求める妥当性)も、本当にだめなことなら、なぜ禁止じゃなく自粛なのかもわかりません。市や専門家に直接聞いたほうが早いし、これ以上話しても平行線でしょう。

    もしご専門の方が書いてらっしゃるのなら、すみません。

  34. 592 周辺住民さん

    >もっとよく情報収集してみてください。

    モデルルームでの説明を書いているだけで、市の公式見解は知りませんし、調べる気もありません。
    私は好ましくないと述べている通りです。

  35. 593 匿名さん

    国立市の市議員は「ディスポーザー」は知っていても「ディスポーザー排水処理システム」は知らない節がありそう。
    実際のアンケートでも
    「ディスポーザー」は知っていた55%
    「ディスポーザー排水処理システム」は知っていた15%
    というようにかなり差がある。
    そして23区内では「ディスポーザー排水処理システム」を認めているがそれを知っているのはもっと少ないんじゃないかな?

  36. 594 匿名さん

    >>591
    話し、ずれてます。どっちを信じるとかではなく自分で調べればいろいろと分かると思いますが。
    まだ専門家でも賛否両論なので、それゆえの自粛願いだと市民は理解しています。
    本当にダメと出たら、まず法律で禁じるでしょう。
    将来OKと出れば、自粛願いもなくなるのでしょうし。

    今までの他物件のデベは、自粛願いを聞き入れた。
    こちらのデベは、装備した。
    話は単純な事でしょう。

  37. 595 匿名さん

    私も国立市民ですが、ちょっと見解違います。

    市の自粛要請のHPには、
    ディスポーザの排水処理方法に全く触れず
    「生ごみを直接流すのですから」とありますから、
    高度処理槽付などではなく、
    直投型を想定しているように読み取れます。
    お隣の国分寺市では、
    一定機能の排水処理システムがあれば許可しています。
    全国的に見ても、国分寺市と同様の対応が多い状況です。

    つまり国立市の場合は、
    書面上には原則論が記されていて、
    あとはケースバイケースで対応、
    ということではないでしょうか。
    処理槽を設置できるようなマンションの場合、
    建設(開発行為)には国立市との協議が必要ですから、そのときに個々にチェックすればいいわけで、
    書面の記述をすぐに書き換える必要もないと思います。

    ディスポーザを使いたいとは全く思わないけれど、
    目くじらたてるほどけしからんものでもないかな、
    というのが研究機関の報告書などを見ての感想です。

  38. [PR] 周辺の物件
    アージョ府中
    メイツ府中中河原
  39. 596 匿名さん

    594さんと同意見です。

    市議会の議事録を読むと、市では高度処理槽付のマンションを想定していることがわかります。

  40. 597 匿名

    593さんと596さんの話を照らし合わせると、一部の議員以外理解のないまま、全面自粛が通っているということ?困ったものです。

    一般に、ディスポーザは電気・水を使う負荷が指摘される一方で、処理槽のゴミは、焼却ゴミと違って生ゴミのみのため、堆肥にできる点が評価されています。また、高齢者や体の不自由な方のゴミ出し負担の軽減としても評価されています。国立市は農業の盛んな地域ですし、将来性を含めた議論があるといいなあと思います。また、国は直投型と処理槽付を別物と考えているのに、市では雑に扱っていることも、真剣さを感じられず残念です。このスレッドで話しても仕方ないですが…

    ただ、下水管能力や下水処理施設に不安がある場合は簡単ではなく、全国で二割ほどの自治体が、浄化槽付きでも自粛を要請しているようです。

    この物件は、ディスポーザについても市と協議したようなので、心配なかたは、市が下水能力をどう判断をしたのかなど、直接問合せてみてはいかがでしょうか。

  41. 598 匿名さん

    国立市ってほんとに素敵な街並みですし、この街並みを保つために景観を大事にするとこなので、環境のためにはもちろんですが今のようにたくさんのごみが道路のごみ置き場にあって臭いや景観を損ねていることも考えるて変わってくることを期待します。あと、自転車の駐輪がすごいですね。お隣立川は駐輪が厳しくなってそのへんで買い物をしてたり食事してたらあっという間に持っていかれます・・・。

  42. 599 匿名さん

    このスレ見てると

    "金利は上がらない"

    を前提で論じている人がいるけど、質問。

    「当面の間上がらない」とか「しばらく上がらない」とか言うけど

    「当面の間」とはどのくらい? 5年?6年?

  43. 600 契約済みさん

    購入者です。

    担当者さんに聞いたら以下の回答でした。
    #営業マンの話を鵜呑みにするなと言う突っ込みは受け付けません。あしからず。

    ディスポーザーの件は、市長さん(色々言われている人ですね。。)が、絶対ディスポーザー絶対反対と言うことです。
    デベロッパーの世界では、「国立=ディスポーザー不可」となっていたそうですが、今回理由を尋ねたところ、ディスポーザー=環境に悪いわけではなく、むしろ環境不可は低いと説明して認可がおりたそうです。
    今後、国立にもディスポーザー増えるかもしれませんね。

  44. 601 いつか買いたいさん

    じょうか設備がきちんと維持管理されてればのことでしょうね
    ただし民間の設備で、自治体などで管理するものではないですからお上の言うこともわからないでもないかな。
    さんざんに書き込みがあることですから、5,6年はもつのかなぁ。
    住民がノウハウを持ってるわけでないし、最近の設備ですから管理会社もその辺どうなんでしょう?

  45. 602 匿名

    区内では随分前から珍しいものではないので、維持管理のノウハウはあるのでは?じゃないとここまで普及しない気がします。実質的な作業は、管理会社から委託を受けた専門業者でしょうから、その選定を自治会で見極める必要はあるかもしれませんね。

    維持管理をしなければ、故障や汚臭に繋がりますから、市より何より、マンション住民が黙っていないように思います。

  46. 603 匿名さん

    それにしても怒涛の営業フォローの書き込みは、すごく不気味。逆効果だと思いますが。
     
    市長さんが色々言われている人・・ってどういう事?
    直接本人から聞いたわけでもないのに、ディスポ絶対反対意見だなんて鵜呑みにしてここに書いてもいいのかね?


    「デベの世界では国立=ディスポ不可」だって、他社が初めから装備する気が無かった様な間違った説明を
    ここに堂々と書き込むのもどうなの?
     

  47. 604 匿名さん

    >>597さん
    593さん・595さんの意見は想像の域を出ていないので
    それを事実であるかの様にフォローして困ってしまうのは問題では?
    それに「国は直投型と処理槽型を別物を考えている、国立は雑に扱っているので真剣さを感じられない」は
    大きな間違いです。
    他のレスを読めばわかるはずなんですが?

  48. 605 匿名さん

    国立市の議事録には
    平成22年6月時点ではディスポーザー排水処理システムについては無策のようで
    http://www.city.kunitachi.tokyo.jp/dbps_data/_material_/localhost/8000...

    それどころか平成22年10月時点では高コストでメリットが少ない中水道の設置を推進しているようです。
    http://www.city.kunitachi.tokyo.jp/dbps_data/_material_/localhost/8000...

    国立市はディスポーザー排水処理システムについては消極的ではないかな?

  49. [PR] 周辺の物件
    サンウッド西荻窪
    リビオ吉祥寺南町
  50. 606 匿名

    604さん
    困ってしまう、を文字通りにとられても困ります…。それから、お二人のレスは想像の域で、一方の話は「他のレスを読めばわかる」と認めるのは、お二人に失礼です。

    私は、国総研の報告や他の自治体のHPに比して、国立市の一括自粛の説明は 随分雑だと思ったまでです。

  51. 607 匿名さん

    情報交換の場で互いの揚げ足とっても、話題になんの進展もないことですし、そろそろディスポーザはいいじゃないですか?
    情報量としては十分でしょう。
    あとは個々の捉え方ですしね。

    近くにある郵政大学が事業しわけの訴状に上がってると
    聞いたのですが、その点についてはみなさん何かご存じですか?
    いかにも仕分け対象って雰囲気もってますよね。


  52. 608 匿名さん

    仕分けに上がってるんですか?郵政職員の研修で使うんですよね?たまに研修帰りの集団を見ますが、確かにあのグラウンドは使ってるときより誰もいない時の方が多いように思えます。勿体ないですよね。いつも近くを通ると近隣住民の使える公園になればいいのにと思ってました。

  53. 609 匿名さん

    確かに大きな公園ちかくにないので、なってくれるといいですね

  54. 610 匿名

    公園といえば!
    今日夜7時頃、現地を見てみたのですが
    マンション隣の、完成後は市に返す公園に
    高校生〜大学1年生くらいの男の子7〜8人がたむろしていて、驚きました。
    自転車やバイクがあったので、近隣住民ではないと思いますが
    1人はスケボーを持っており、近隣の子なのかも。
    ただ集まっているだけならいいのですが
    酷く馬鹿騒ぎしており、その音が反響してうるさかったです。
    今日たまたまならいいですが、近所の子で、スケボーを練習するのなら
    周囲には他に公園もないようですし
    頻繁にこの公園にやって来るのでは?
    また他にも集まる輩がいるのでは…と不安になりました。

    近隣にお住まいの方が見ていらっしゃったら、どんな感じなのか教えていただきたいです。

    ただ頻繁に同じ事が起こってはいたとして
    今は工事の幕が張り巡らされ、ちょっと暗くて集まりやすい雰囲気でしたが
    完成後は雰囲気がガラっと変わるでしょうから
    そのような集まりも無くなるような気がします。

    …というより、無くなってくれないと困る!

  55. by 管理担当

  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました

[PR] 周辺の物件
ウエリス相模大野
サンクレイドル国立II

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク
サンクレイドル京王八王子
ヴェレーナ玉川学園前
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク
リビオ吉祥寺南町
スポンサードリンク
ジェイグラン国立

[PR] 周辺の物件

サンクレイドル国立II

東京都国立市富士見台2-45-4

4890万円~5880万円(うち販売事務所使用住戸価格4990万円、モデルルーム価格5580万円)

2LDK+S(納戸)・3LDK

63.8m2・66m2

総戸数 56戸

ジェイグラン国立

東京都国立市北3丁目

4900万円台~7100万円台(予定)

2LDK・3LDK

55.16m2~73.3m2

総戸数 71戸

サンクレイドル立川ステーションウィズ

東京都立川市錦町1丁目

6998万円~8188万円

3LDK

63m2~66.42m2

総戸数 52戸

アウラ立川曙町プロジェクト

東京都立川市曙町2丁目

3500万円台・4900万円台(予定)

1LDK~2LDK

30.44m2~45.48m2

総戸数 72戸

アージョ府中

東京都府中市美好町1丁目

4,630万円~5,600万円

2LDK

55.12m²~64.73m²

総戸数 17戸

メイツ府中中河原

東京都府中市南町四丁目

3,900万円台予定~7,200万円台予定

2LDK~4LDK

61.23m²~87.68m²

総戸数 223戸

ルネ花小金井ザ・レジデンス

東京都小平市花小金井南町1-130-11ほか

5300万円台~8500万円台(予定)

2LDK+S(納戸)~3LDK

67.27m2~88.92m2

総戸数 162戸

シュロス府中武蔵野台シルクハウス

東京都府中市白糸台3-14-2

4998万円

3LDK

67.06m2

総戸数 68戸

サンクレイドル京王八王子

東京都八王子市大和田町5丁目

2998万円~3998万円

2LDK+S(納戸)・3LDK

58.71m2~61.26m2

総戸数 40戸

リーフィアレジデンス八王子北野

東京都八王子市打越町2013-3

4488万円~5428万円

2LDK・3LDK

56.99m2~68.49m2

総戸数 48戸

ヴェレーナ玉川学園前

神奈川県横浜市青葉区奈良町2762番120他3筆

4,998万円~5,398万円

3LDK

73.16m²~75.64m²

総戸数 74戸

ソルフィエスタ ヴェルデ

神奈川県相模原市中央区南橋本2丁目

3700万円台~4700万円台(予定)

2LDK+S(納戸)~3LDK

65.01m2~73.49m2

総戸数 36戸

ガーラ・レジデンス橋本

神奈川県相模原市緑区西橋本3-2171-1

3900万円台~6200万円台(予定)

3LDK

58.57m2~68.67m2

総戸数 140戸

リビオ吉祥寺南町

東京都武蔵野市吉祥寺南町3丁目

未定

3LDK・4LDK

68.21m²~138.87m²

総戸数 14戸

ユニハイム町田

東京都町田市原町田3丁目

4590万円~6590万円

2LDK+S(納戸)~3LDK

54.94m2~62.02m2

総戸数 58戸

ウエリス相模大野

神奈川県相模原市南区文京一丁目

3,900万円台予定~5,900万円台予定

2LDK+S、3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

66.41m²~73.60m²

総戸数 173戸

デュオセーヌ横浜青葉台

神奈川県横浜市青葉区たちばな台一丁目

1LDK~2LDK

41.79㎡~67.16㎡

未定/総戸数 71戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

5798万円~7498万円

2LDK+S(納戸)~3LDK

55.04m2~72.33m2

総戸数 42戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北2丁目

1億3790万円

3LDK

70.2m2

総戸数 19戸

オーベルグランディオ川崎久地ヒルズ

神奈川県川崎市高津区下作延五丁目

未定

1LDK+S~4LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

64.60m²~75.60m²

総戸数 231戸

[PR] 東京都の物件

デュオヒルズ青梅 ザ・ファースト

東京都青梅市本町1001番

未定

2LDK・3LDK

51.37m2~72.73m2

総戸数 112戸