購入検討中さん
[更新日時] 2011-04-18 21:57:24
JR中央線「国立」駅下車徒歩15分。
ザ・ライオンズ国立についての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。
所在地:東京都国立市西2丁目24番1他(地番)
交通:
中央線 「国立」駅 徒歩15分
間取:2LDK~3LDK
面積:64.13平米~91.79平米
売主:大京
施工会社:鉄建建設株式会社東京支店
管理会社:株式会社大京アステージ
こちらは過去スレです。
ザ・ライオンズ国立の最新情報をチェック!
[スレ作成日時]2010-09-17 10:00:48
[PR] 周辺の物件
物件概要 |
所在地 |
東京都国立市西2丁目24番1他(地番) |
交通 |
中央本線(JR東日本) 「国立」駅 徒歩15分
|
種別 |
新築マンション |
総戸数 |
80戸(住戸) |
そのほかの情報 |
構造、建物階数:地上4階地下1階建 敷地の権利形態:所有権の共有 完成時期:2012年05月竣工済み 入居可能時期:即入居可 |
|
分譲時 価格一覧表(新築)
|
» サンプル
| |
分譲時の価格表に記載された価格であり、実際の成約価格ではありません。
分譲価格の件数が極めて少ない場合がございます。
一部の物件で、向きやバルコニー面積などの情報に欠損がございます。
|
|
¥1,100(税込) |
|
※ダウンロード手順は、
こちらを参照下さい。
※クレジットカード決済、PayPal決済をご利用頂けます。
※購入後、72時間(3日)の間、何度でもダウンロードが可能です。
ザ・ライオンズ国立口コミ掲示板・評判
-
371
匿名さん
今日国立駅から歩いてみましたが、噂通り大変遠かったです!
どんどん歩いていくうちに気分は立川でした。
近くのスーパー(既出)ってのもほぼ立川じゃないですか?
うちの国立の既成概念からは遠く外れているので正直がっかりでした。
遠さが気にならない人にはお気に入りかもしれませんが、毎日バスで駅まで通勤となるときついし
売るときに価格がガクッと下がるのでそれを考えると
この価格は高すぎですよ。
-
372
匿名さん
価値観は人それぞれですね。
私は特に気にならない距離です。
都内に通勤していますが検討しています。
大学通りの国立らしさを期待されている方には物足りないかもしれませんね。
-
373
匿名
残念ながら立川はまだまだ先ですよ~。ちなみにスーパーはマンションより国立駅寄りですが…
通勤に歩きたくない、というかたが、なぜ徒歩15分の物件を?徒歩5分程度以内の物件を検討されてはいかが?
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
374
匿名さん
この地域に住んでいますが、この立川、国立、国分寺、府中とかって凸凹してるのでほんとちょっと行くとすぐ市が変わりますからね。だから色々と便利だったりするのですが…。
特に国立市って小さな市です。立川が近いとがっかりされたかもしれませんが西へ一駅で立川、東へ一駅で西国分寺ですし、ほんとに両方の市が近いので仕方ないですね。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
375
物件比較中さん
ここの最寄駅は矢川です。
しかも直線距離だと国立よりも西国立のほうが近いですね。
国立駅利用で徒歩15分が苦にならない人だったら買いでしょうね。
いずれにしろ、リセールは難しい。
-
376
匿名
市境って話なら、374さんのおっしゃる通り小さな市ですから…市内にある国立駅はほぼ国分寺、谷保駅は府中、矢川駅は立川…となってしまいます。
私も近隣在住ですが、立川に近くて便利ですし、でも騒々しさからは離れられて、悪くないですよ。地元贔屓かもしれませんが。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
377
匿名さん
そうですよね。
駅近物件も良いかもしれませんが、どうしても騒々しさはあると思います。
それから売却を視野に入れている方も、あまりここには向かないかもしれないですね。
ただ、どちらにしても何でもタイミングだと思うので
中古売却でも売れるときは売れると思いますし、良い条件でも売れないときは売れないでしょう。
この物件のネックは値段と考えている方も多いようですし、
安くなったら欲しいと考えている方もいるようですので、全く売れないとは断言できないと思いますけどね。
-
378
匿名さん
国立駅前の徒歩1分マンションさえも中古でさばけてないのに、どうして徒歩15分であんな高額なんでしょうね? 土地取得にかけすぎたか、資材費かかったかどちらかですかね? いずれにせよ営業さんの臭いがプンプンするスレですね、ここは
-
379
匿名
駅近は中央線の騒音やホームからの人の目もありますから、駅から離れた閑静な住宅街とは違うので比べても仕方ないですよ。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
380
申込予定さん
武蔵野市の桜堤と比較しながら資料請求しています。
高級感をうたった案内書ですが、価格表が添付されていませんでした。
まだこれから発表なんでしょうか?
価格と間取りを比べて良さそうならば、初めて現地へ足を運びます。
-
-
381
匿名さん
価格表は説明会で見せて貰えましたよ。
郵送で教えて貰えるかは直接問い合わせた方がいいかもしれないですね。
-
382
購入検討中さん
378さん
国立の土地情報で言うと、国立は北口と南口(学園側)でぜんぜん扱いが違うんです。
北口の駅地価のマンションよりも、南口の徒歩10分のマンションの方が価値が高いんですよ、
実際に路線かもぜんぜん違います。
国立に興味が無い人から見ると、意味がわからないかもしれませんが、
学園側って価値があるんです。
まぁ、それでも15分は遠いですけどね・・。
-
383
いつか買いたいさん
やっぱ国立は大学や桐朋学園のある南口のイメージですよね。
駅に近いというよりも、どういう環境の場所かということですかね。
大学のある通りはいいですよね。大木もある並木道で歩道も学生が広がってたくさん歩いているし、活気があって。学生街のためか、広いから歩道に自転車も止められます。
有力な学校があるから自由な雰囲気というか。
-
384
匿名
国立のよさは、普通の(と言っても戸建てはなかなか手が出ませんが)静かな住宅地だけれど、ちょっと散歩に出ると、賑やかな街も多摩川の緑もあるところかな、と思います。
お店もこじんまりしたものが多くて、オーナーさんともすぐに顔馴染みになれたり、居合わせた子供に気軽に声をかけたり、うまく書けませんが、暖かい街です。
忙しく過ごしていて遠出はしたくない、という日々ですが、土日の近所の散歩でリフレッシュできます。子育てにもいい環境だと思いますよ。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
385
申込予定さん
資料請求しましたが、1期販売済み住戸の位置、2期販売予定の住戸の位置、販売価格は郵送では公表しないととの事でした。現地へ行くしかないのですね。 武蔵野市の桜堤と比較する客は客扱いしない感じがしました。
予算8000万円では到底無理なのでしょうか。
-
386
匿名さん
徒歩15分との宣伝文句を信じて歩いてみましたが、駅から17分くらい掛りました。
結構早足の方なんですが。
富士見通りの商店街が楽しめる~との書き込みが以前ありましたが、お店を見ながら買い物しながらだと軽く30分以上は掛りそうです。
立地はまあ静かですがあまりの遠さに、人気の無さが理解出来ました。この距離を毎日となると確かに疲れそうですね。
あと車でも駅から走ってみたのですが、晴れた日の午後の西日がずーっと強くて前がほとんど見えませんでした。この点もテンションが下がりました。
やはり駅からの距離(もちろん環境プラス)は大切だと思いました。
-
387
匿名
私たちも夫婦で歩いてみましたが、少し早足かな、というレベルでちょうど15分でした。
17分だと、少しゆっくりめに歩かれたのでしょうか。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
388
契約済み
385さん
二期以降の正確な価格はわかりませんが、最高額でも8千万はしなかったと思います。高いと言っても国立ですしマンションですから。ただ、そんなに広い部屋もなくて、広くて90平米台だったと思います。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
389
匿名
徒歩分数表示は分速80m換算と決まっているので、実際はそれより速い人、遅い人様々だと思います。
ちなみに時速にすると4.8キロ。ジム通いをしている人はわかると思いますが、ダラダラではないけど、そんなに速足でもないな、という印象です。
まあ、こんなこと書いたところで、距離感覚は人それぞれなので、何の役に立ちませんが…^_^;
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
390
匿名さん
私は女性ですが、普段徒歩15分を歩き慣れてるせいか、初めての時は夫婦で17分、2回目に一人で普通に歩いて信号待ちもちゃんとしても改札口からマンション入口まで15分でしたから、慣れると違ってくると思いますよ。ちなみに車では3分でした。どの物件でもそうですが、色んな時間帯に数回歩かれると自分の目でお店の情報とか交通量もわかっていいですよ。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
[PR] 周辺の物件
ご近所マンション
同じエリアの物件(大規模順)
新着物件