物件概要 |
所在地 |
神奈川県川崎市麻生区万福寺4丁目19番(地番) |
交通 |
小田急小田原線 「新百合ケ丘」駅 徒歩5分
|
種別 |
新築マンション |
総戸数 |
393戸(他に店舗予定7区画) |
そのほかの情報 |
構造、建物階数:地上14階地下1階 敷地の権利形態:所有権の共有 完成時期:2009年09月竣工済み 入居可能時期:即入居可 |
会社情報 |
売主・販売代理 |
[売主]三井不動産レジデンシャル株式会社 [売主]小田急電鉄株式会社 [販売代理]三井不動産レジデンシャル株式会社 [販売代理]小田急不動産株式会社
|
|
分譲時 価格一覧表(新築)
|
» サンプル
| |
分譲時の価格表に記載された価格であり、実際の成約価格ではありません。
分譲価格の件数が極めて少ない場合がございます。
一部の物件で、向きやバルコニー面積などの情報に欠損がございます。
|
|
¥1,100(税込) |
|
※ダウンロード手順は、
こちらを参照下さい。
※クレジットカード決済、PayPal決済をご利用頂けます。
※購入後、72時間(3日)の間、何度でもダウンロードが可能です。
プライムアリーナ新百合ヶ丘口コミ掲示板・評判
-
783
匿名さん
>>777
ここは、北口側なのに、南口側が絶賛されている例を、
挙げるのはどうかと思ったのですよ。
-
784
周辺住民さん
ごめんなさい。
私、南側の住民なんで。。
この板は北口限定板ですか?
万福寺は区役所や図書館、警察署、消防署があり
新百合の大事なエリアだと思いますが。
-
785
近所をよく知る人
>784さん
北口限定板なんてこと、もちろんないですよ。
私も区別して考えたことなどありません。
どうか、気にせず情報交換いたしましょう。
-
786
物件比較中さん
ここの掲示板は感じの悪い方が多いですね。
牛丼や立ち読みを否定する様な。
セレブ気分なんですかねー。
そもそもどのレベルをセレブと思っているのでしょうか?
上には上がいるもんですよ。
こんな方が住人多いのかと思うと嫌になります。
全てでは無いようですが・・・
私はマンション購入候補地として新百合も検討していましたが、
日常環境を冷静に考え無いなと判断しました。
私の様に飲食店の有無を重視する方には微妙な町となると思います。
こじゃれた店はごくごく僅かで歩いて行くには厳しいですし、
まず混んでいます。
ファミレスで良ければ車で行けばあるでしょうが。
ただ、車環境は実に良くない。
道は少ないし、土日、通勤時間帯はまず渋滞をしています。
この町の良い点とといえば、次の点くらいでしょうか。
・急行停車駅
・都内へ通勤する方のベッドタウンとして生活
・新百合という名の響き(これに酔っている方が多い様に感じます)
・閑静な住宅街のイメージ?
(南の高級住宅街のおかげ。少し離れると普通に田舎な感じ。)
-
787
匿名さん
>>786
セレブなんて誰も一言も言っていないはずです。
あんただってかなり感じ悪い。
だいたい候補からはずれたのなら、わざわざ書き込む必要ないでしょ。
-
788
匿名さん
>そもそもどのレベルをセレブと思っているのでしょうか?
セレブリティの本来の意味は有名人、著名人、のこと。
セレブ=金持ちという認識がそもそも間違いなんですけれど。
はやりの単語を使うなら、意味をきちんと認識してから使いましょう。
いい大人なんですから、はずかしいですよ。
-
789
購入検討中さん
ところでエレベーターの9基って多い?少ない?
単純に戸数で割ると約40戸/1基
建物は段々だから端の方が便利(1基に対する戸数が少ない)
なんでしょうかね。
あとシーズンみたいに廊下側に設計してほしいです。
-
790
匿名さん
14階建てなので、ワンフロア2〜3戸と考えると、多い方なのでは?
-
791
匿名さん
>786→都内へ通勤する方のベッドタウンとして生活
これのどこがどう「この町の良い点」?
主旨が不明かつ述語が名詞になっており日本語の文章になっていません。
788さんが指摘する英単語(celebrity/有名人・著名人・名士)の意味以前に日本語にもなって無いですよ。
779さんのおっしゃる通り、
「>またある種の方々が食いつく格好の餌になってしまいますから、→→→ってありますけど、どんなことが返ってくるか楽しみでもあります。」
って感覚がちょっとわかってきたような…
趣味悪いでしょうか?
-
792
匿名さん
>791
あなたのご指摘部分以前に、この方の書込みは全体的に日本語になっていません。
-
-
793
匿名さん
-
794
申込予定さん
791さん
新百合に住んで15年になる者です。
新百合に実際住んでいる人の意見と
住んでないのに適当なことを言っている人の意見の違いが
とても判りやすくて面白いですよね。
ある種の方々が牛丼ネタなどにこだわっているのが、
とても滑稽に思えてきます。
まじめに返答しますと、牛丼を仕事帰りに食べるような方のほとんどは
独身の男性でしょうから、この街やマンションには向かないですよね。
実際、その種の店がほとんどないので、
一人暮らしの方にはとても暮らしにくい街でと思います。
もしくは家族はいるけど、奥さんにろくなものを食べさせてもらえない
かわいそうなサラリーマンでしょうか。
-
795
匿名さん
>ある種の方々が牛丼ネタなどにこだわっているのがとても滑稽に思えてきます。
一番こだわっているのはあなたではないですか?
私の友人はかなり高給をもらっている一流企業のサラリーマンですが、新百合のマンションで1人暮らしをしています。彼は新百合を愛していますよ。地方出身で大学の関係で新百合に住み、それからずっと住んでいます。駅の周りには男性が1人で入れる店がいくつかあるそうで、彼は町田屋というラーメン屋さんによく行くそうですよ。
>もしくは家族はいるけど、奥さんにろくなものを食べさせてもらえない
かわいそうなサラリーマン
こういう発想しかできないあなたが一番かわいそうです。
この街には向かないだなんて、そんな発想が信じられません。
-
796
周辺住民さん
>新百合に実際住んでいる人の意見と住んでないのに適当なことを言っている人の意見の違いがとても判りやすくて面白いですよね。
ほんとそうなんですよね。その感覚です。わかり易すぎです。
一概には言えませんが、キーワード的に言うと「①牛丼」「②回転寿司」「③ブックオフ」「④ドンキホーテ」「⑤家電量販店」「⑥居酒屋」「⑦セレブ」「⑧高級志向」「⑨年収」といった感じでしょうか。
①〜⑥あたりが住まいの近くに必要な方は町田に住むのがベストチョイスです。私も好きで利用しますが家の近くには不要です。(普通そうですよね)
でもこれらキーワードだけじゃなく文脈の中で一目瞭然ねんですよね。
。
-
797
周辺住民さん
>795さん
私も町田家(「屋」では無く、家系ですから「家」です)には帰りが遅くなった際の腹ごしらえに良く行きますが、あなたの意見には賛成できません。
794さんの感覚に賛同いたします。
「駅の周りには男性が1人で入れる店がいくつかある」のは事実ですよ。深夜迄やっているのは町田家、ジョナサンくらいでしょうが…
深夜でなければ、該当する店はOPAの地下や箱根そばの周り等すごくたくさんあります。
でもこれ以上796さん言うところの①〜⑥が増える必要は無い。796さん言う通り、欲しいなら町田のほうがいいですよ。
そういった店が無節操に増えないのがここの良さだ、ということが言いたい訳です。
あと、蛇足ですが「高給」「一流」なんて言葉、あまり軽く使わない方がいいですよ。
-
798
周辺住民さん
>牛丼を仕事帰りに食べるような方のほとんどは独身の男性でしょうから、この街やマンションには向かないですよね。実際、その種の店がほとんどないので、一人暮らしの方にはとても暮らしにくい街でと思います。
もしくは家族はいるけど、奥さんにろくなものを食べさせてもらえない
かわいそうなサラリーマンでしょうか。
794さん。すごくわかりやすい整理ですね。バッチリです。
王禅寺から山手地区に引っ越してきたばかりの新百合生活通算15年の者です。
実は私も柿生駅前の「康竜」や、新百合「町田家」に良く行く口なので、「奥さんにろくなものを食べさせてもらえないかわいそうなサラリーマン」って部分には耳が痛いんですが、だからと言って町田のようになって欲しいとは全く思いませんよ。
このままずっと「一人暮らしの方には暮らしにくい街」でいることが新百合ヶ丘の良さだと思います。
-
799
近所をよく知る人
別にひっそりと吉野家や松屋があってもいいかもしれない。
だが、駅前で派手な看板等を出して自己主張して欲しく無いのと、最も重要なのは“こういう店が無いから新百合ヶ丘はNGだ”という方は間違いなくこの街には向かない、という事。
-
800
物件比較中さん
牛丼好きな人は新百合には住めないが、立ち食い蕎麦が好きな人はOK(笑)
それに牛丼屋ができると町田になるというのはどうでしょうか・・・。
ヨーカドーの上にも回転寿司ありますし、安いお好み焼き屋だってありますよね。繁盛しているように見えましたよ。行列もできていましたし。
ふらんす屋だって、普通のチェーン店です。
OPAには、ギャルやあまり品のよくない若者がたくさんいるように思いますが、それは新百合としてはOK・・・。
夫婦共働きでも、奥さんは旦那さんにおいしいご飯を食べさせてあげなくてはならず、そうでない旦那さんはかわいそうというのは、とっても保守的な考え方だと思います。これなら女性は社会進出なんて永遠にできないじゃないですか。
友人の1人が三鷹から新百合に越してきましたが、子供の親同士で壁があってなじめないと真剣に悩み、結局2年で引っ越してしまいました。
きっと、ネット上の会話と同様のことが奥さん同士でも普通にあったんだなあと、今、思いました。
-
801
物件比較中さん
新百合のママさん同士のお付き合いは難しいんですか?
そこが一番不安です。(私も他地域から引越を考えているので)
かといって私は多少の壁は必要と思うのでべったりは
求めていないのですが…。。。
教育熱心なご家庭が多いと聞きますがそういうところで難しさが
あるのでしょうか?当方まだ幼稚園児なのでよくわかりません。
もしくは途中から入る(引越)のが難しいのかな。。。これはきついですね。
-
802
匿名さん
>800さん
何が言いたいのか良く分かりませんが新百合のこととは結局何の関係もないですよね。
「牛丼好きな人は新百合には住めないが、立ち食い蕎麦が好きな人はOK(笑)それに牛丼屋ができると町田になる」
なんて誰がおっしゃっているのでしょうか?
そんな書込みはどこにも無いですよ。
私自身この地域に特段のこだわりがある者ではありませんが、皆さんすごくマトモな事をおっしゃっていると思いますが…
-
803
匿名さん
>>798
一人暮らし(というより、「自分の価値観にそぐわないもの」と言い換えた方が良いかもしれませんが)を排除するような発言は控えた方が良いと思います。
一人暮らし=料理をしないと決め付けていませんか?独身でも、牛丼屋などに行かずに、ちゃんと自炊している人もいるでしょうし、795さんのご友人のように新百合に住みたいと思っている人もいるはずです。
子供からお年寄りまで、いろいろな人が住んでいて、初めてバランスの良い街ができるのではないですか?
-
804
匿名さん
>一人暮らし(というより、「自分の価値観にそぐわないもの」と言い換えた方が良いかもしれませんが)を排除するような発言は控えた方が良いと思います。
おっしゃる通りだと思います。ですが、「自分の価値観にそぐわないもの」とまでは言っていないのでは?
「一人暮らし=料理をしない」というよりは、「料理をせずに全て24時間営業の外食産業で済ませる人」と換言すれば意味が通じたと思います。
こういった方々に居心地が良い町と住宅地としての良さは比較的反比例することが多いのではないでしょうか?
どう思われますが?
-
805
匿名さん
みなさん、新百合に何年住んでるか自己申告しているので。
私は、平成になってから、ずっと新百合に住んでます。
まだまだ、この街では、新参者ですが。
最近、賃貸のワンルーム?マンションが、駅の近くに建設中ですね。
音大が越してきたことで、学生が増えましたし、
気軽に寄れる安い店も流行るかもしれませんね。
(音大生は、普通の学生より金持ちかもしれませんが)
新百合が基本的に、ファミリーの街だというのは、同意しますが、
この街は、庶民的ですよ。
高級な店なんて、ほとんど、ないと思いますし。
誰でも書き込める掲示板なので、高級な店を求める人と、
庶民的な店を求める人のバトルがあるのは、当然です。
ただ、自分の意見と違うから、それを排除するのでは、
意見交換をする意味がないのでは?
-
806
匿名さん
>>801
教育熱心な家庭は、多いですが、
この辺は、社宅もあり、転勤族も多いですし、
越してきた方が馴染めないなんてことは、ありませんよ。
-
807
匿名さん
>802
え!?新百合について語っているのでは???
ところで、チェーン店やファーストフード系店舗を排除したいのなら、議案として該当の自治体に提案書を出してみたらいかがでしょう?私も個人的にはあのような店を好まないので、その際には署名します。
特定の店が来ないことを祈りながら、新百合にふさわしくないと言いながら、新百合の住人は町田にいってその店舗を利用しているというのは、私としては矛盾しているように思えてしまいますが。
多くの人はラーメン屋やコンビニやガソリンスタンドが自宅の周りに来ることを嫌がると思います。当たり前です。でも、それを特別な条例でもない限り排除できません。該当店舗が来ることを喜ぶ人たちもいるわけです。たとえば自然を破壊することを反対しても、健全な経済活動の前には何の意味も価値ももたないわけです。
それにしても不思議なんですが、自然をこわすことには特に反対はなくて、チェーン店が出店してくることには異論が続出。
それってマトモなんですかね。
-
-
808
匿名さん
>807
結局のところ、みんな自分さえ良ければいいんだよ。
人間なんてラララ〜ララララ〜ラ〜♪
-
809
匿名さん
-
810
匿名さん
>807
冷静に考えた方がいいですよ。
街の個性を論じているだけです。
「排除」「議案」「自治体」「提案書」「署名」「条例」「排除」…こんな論議を誰がしているのでしょうか?誰もしていないですよ。
「出店してくることには反対」なんて、市民運動みたいなことどなたが書き込んでいるのですか?全く見あたりませんが。
「自分が住んでいる場所の良さはこういう点だ」とおっしゃっている方は多いですが…
どなたかもおっしゃっていたように「牛丼屋が無いからNG」という評価に対する住民の普通の感覚の表明でしょ?
「牛丼屋が無いからNG」って人に町田を勧めるのは普通だと思いますが…
-
811
匿名さん
>>804
「料理をせずに全て24時間営業の外食産業で済ませる人」とまで限定されてしまうと、私の周りにそういう人はいませんし、正直なところどういう人なのか想像できません。自宅周辺にそういう店がなくても、車で移動すればそういう生活もできるでしょうから、意外と近くにいるかもしれませんが。極端な例だと、芸能人にもそういう人はいそうな気もします。
もし、特定の店の出店に反対なさるのであれば、ここで意見を交わすのも良いですが、807さんが書かれているように、議案として該当の自治体に提案書を出すなどされた方が良いかと思います。
物件の詳細発表まで時間がありすぎるせいか、完全に新百合ヶ丘自体を語る板になっていますが・・・
-
812
匿名さん
>807
意味が良く分からないのですが、政治家の方ですか?
-
813
匿名さん
一連の書込みを読み返してみました。「特定の店の出店に反対」なんて、そんな事誰も言っていませんが。
地元の方は「もうこれくらいでいいバランスだ」って言っているだけだと思うんですが…
-
814
匿名さん
807です。
そうですか、どなたもそのようなことをおっしゃっていないのならけっこうです。私は746以降を読んで「牛丼(例ですが)ありえない」等の発言が多々散見されたので早とちりをしてしまったようです。
スルーしてください。
-
815
ご近所さん
京都にあるセブンイレブンのように、景観になじんだ看板で出してくれるなら、牛丼屋とか、モスバーガーやドトールのようなお店が1つあると便利です。山手にマンション買いましたが、数年前まで大学生だったので、そういうものが近所にほしいですね。
牛丼食べたくなってきた。
-
816
物件比較中さん
景観になじんだ外観なら、パチンコ屋だって極端な話ありです!
周辺がステキな街並みなのに、そのように地権者だって努力しているのに、ギラギラした電飾ネオンや店舗名をやたらと強調した看板をドンドンつけるから不満が出るんじゃないでしょうか。
私は吉野屋には行ったことがなく、勝手なイメージでしか見れないのですが、最近は和風な外観の店舗が出来ていますね。町田街道にあります。
プレハブで色彩もめちゃめちゃなチェーン店がそれぞれ出来ていくよりはよほどいいかと思ってしまいます。
ところで、新百合の警察署の前あたりに大きな焼肉屋さんってありませんでしたっけ?それともファミレスでしたっけ?
ちょっと気になったので・・・。
-
817
匿名さん
新百合の住民さんは、ファーストフードや牛丼チェーンがあると新百合ブランドの価値が下がってしまうので好ましくないと思っている方が多いのですね。
そのような店を利用する人は、新百合には相応しくないという考えも正直驚きました。このような考え方が、世間の常識なのでしょうか。改めて考えさせられました。
いいが悪いかという事ではなく、アッパーミドル層以上の方の本音を垣間見た気がしました。
-
-
818
匿名さん
>>816
警察署の向かいの焼肉屋は、かるび家ですね。
以前は、すえひろ5(だったと思います)というファミレスでした。
新百合の駅前の景観は、かなり厳しく決まりがありますね。
壁の色から看板の大きさなど。
エルミロードを見れば分かりますが、
他の街のイトーヨーカドーのように大きな看板が付いてませんよね。
でも、残念なことに、あの厳しい決まりが適用されるのは、
駅前のごく一部だけなんです。
-
819
物件比較中さん
>817
中流階級というのは本来保守的な人たちが多いんですよ。アメリカを見ればとってもよくわかると思います。
どなたかが排除なんて誰も言っていないと書いていましたが、雰囲気としては排除の流れだったような・・・。違うならいいんですけど・・・。
新百合はよくも悪くも「良き中流家庭」の街なんです。
新百合に生まれ新百合に育った幼なじみの友人は、外食も滅多にしないし、冷凍食品すらNG,カレーのルーも自分でゼロから作ります。スーパーのカット野菜ももちろんNG。子供は親の手料理で育てなければ、という哲学があるみたいです。そういう方が多いと、レストランにはあまりお客さんは入らないし、レストランも出店しづらいですよね。
だから、「奥さんにろくにご飯を作ってもらえないかわいそうなサラリーマン」という考えが普通に出てきて、普通に受け入れられるんだと思います。
-
820
購入検討中さん
コーチエントランスから地下駐車場へはいけるんでしょうかね?
もしくは東通りからの進入は禁止になるとか制限が出来ますかね。
現地に行ってみればわかりますが歩道も無く、いつかファイン
コートの住人と人身事故が起きますよね。
-
821
匿名さん
>801
このあたりは、とても転勤族が多いということで
新しい人が馴染むのにはほとんど苦労は要らないと思います。
ここの学区の麻生小学校ですが、駅近の小学校で
転勤族がとても多く、毎年4月には100人近い転校生が入ったり
するそうです。
海外からの帰国生も多いらしく、転校手続きの書類には
海外生活歴を書く欄がありました。
帰国生もかなり沢山いらっしゃるようです。
そんな背景から、転校生が馴染むのも、他の小学校に比べて
とても早いと聞きました。
馴染めるかどうか、ということでは大丈夫ではないでしょうか。
教育熱心な方が多いというのはそうだと思います。
どうでもいい話かもしれませんが
結構きれいにしているお母さんが多いと思います。
(あくまでも前に住んでいた地域と比べてですが)
-
822
物件比較中さん
>801
プライドの高いお母さんが多いです。あくまでも私の個人的な感想ですが。
いわゆる庶民的なタイプのお母さんグループもあれば、やたらと特権らしきものを鼻にかけるお母さんグループもあります。
でも、それは新百合にかぎったことではないかもしれませんね。
-
823
匿名
新百合に住むと休日の買い物は町田か新宿ですることが
多くなりますか?おいしいランチができたりお茶したりする
場所は駅周辺?それとも同じ沿線のどこかに行ったりするん
ですか?
-
824
ご近所さん
私は、新百合ヶ丘に住んでいますが、ここははっきり言って庶民の町です。OPAがあること事態、ダイエーですからね、庶民の町です。そんなに気を張らないようにしましょう。
-
825
ご近所さん
ここは庶民的な町ですよ。OPAもあるじゃないですか、基本的にはダイエーですからね。柄の悪い若者も最近は結構、増えてますしね。個人的にはそのような人には出て行ってもらいたい。親は何をしているんだ!って感じてしまいます。最近はいろいろな方が引越しされてきているので、良識のあるか以外は来ないで欲しい。
-
826
いつか買いたいさん
近所に住んでいますが、ここは庶民の町ではないです。ある程度、人生の成功者が多くいますよ。
-
827
匿名さん
>826
人生の成功者ってよくわかりませんが(苦笑)
どこの町でも立派な方はいますよ。
ところで、本物の名士は自分の成功を誇示したりしないものですね。ある世界的に有名な名士の方に会ったことがありますが「私は隠居の身なので」と、常に腰の低い方でした。あとで、世界的に有名な企業の創業者だと聞いて驚いたことがあります。
そして、そのような方々は、ファーストフードや安い定食屋でもお食事をなさいますね。けして偉ぶるのではなく、隣りの見知らぬ方とも談笑しながら食事を楽しむ姿がとても印象的でした。
>823
車があれば、たまプラや青葉台にはいいお店、おいしいお店がたくさんあるのでオススメです。
電車だったら町田ですね。東急も新しくなりましたし、デパートの中だけでも色々と選択肢があるしおいしいお店もたくさんあるのでいいですよ。
-
-
828
匿名はん
洋服などは新宿まで行かないとだめですね。
食料品、日用品はここで間に合います。
飲食店は本当に美味しい店がないですよ。
-
829
購入検討中さん
最近極論が多く参考にならない意見が多い気がします。
人間は多面性を持つ生き物のだから無意味では。
極論を何度も肯定派、否定派に分かれて書いても意味がないです。
本論の住居について話す方が趣旨が逸脱しないのでいいのでは。
新百合アッパー論なんて何の意味もないです。
新百合に住みたい人が住んで、マンションを買えるだけの財力の
ある人が買えばいいだけのことだと思う。
大人なんだから自分が決めることです。
-
830
ご近所さん
>823
新百合の駅付近でおいしくて居心地のいいお店……浮かんでくるところがどれもチェーン店になってしまう(笑)
町田小田急にも入っているチェーンの寿司屋が駅近くにあり、なかなかよかったです。最近行ってないけど。モリノの上の梅の花は、何回か行くとちょっと飽きちゃうんですが、ヘルシーでいいですね。
かつてはマリナドブルボンがあったのですが撤退しちゃいましたね。今ならお客さんはいっぱい来ると思うんですが……。
鴨居のららぽーとにはフォートナム&メイソンが入っていますね。
鴨居に入るなら何故新百合に入らない、と、1人でつっこんでしまいました。フォートナム&メイソンが来てくれると、私としては本当にうれしいかな。せめてショップだけでも(笑)
-
831
匿名さん
>>823
飲食店は、好みの問題ですからね。
何故か、駅周辺にイタリアンのお店が多いです。
新百合で間に合わないものは、町田に行けば、ほとんど揃いますね。
洋服は、町田だと微妙かもしれませんが。
それと、車があれば、行動範囲も広がります。
特に、田園都市線方面に行く時は、車が便利ですね。
電車だと遠回りになるので。
-
832
匿名さん
ホテルモリノのChez YURINOや、ベルクレエのアサオガーデンは落ち着いていてとてもいい雰囲気のレストランです。
マプレにもこぢんまりとしてますが、良いお店が幾つか入っています(個人的には”しょうが”のファンですが)。
山口台には”しもかわ”もありますし。
また、エルミロードのレストランフロアも改装されていい感じになりました。新百合は週末に家族で食事に行くには十分だと思いますよ。
たまプラや青葉台に、わざわざ行くくらいにこれらより良いお店って、例えばどこがあるのでしょうか?
-
[PR] 周辺の物件
ご近所マンション
同じエリアの物件(大規模順)
新着物件