物件概要 |
所在地 |
神奈川県川崎市麻生区万福寺4丁目19番(地番) |
交通 |
小田急小田原線 「新百合ケ丘」駅 徒歩5分
|
種別 |
新築マンション |
総戸数 |
393戸(他に店舗予定7区画) |
そのほかの情報 |
構造、建物階数:地上14階地下1階 敷地の権利形態:所有権の共有 完成時期:2009年09月竣工済み 入居可能時期:即入居可 |
会社情報 |
売主・販売代理 |
[売主]三井不動産レジデンシャル株式会社 [売主]小田急電鉄株式会社 [販売代理]三井不動産レジデンシャル株式会社 [販売代理]小田急不動産株式会社
|
|
分譲時 価格一覧表(新築)
|
» サンプル
| |
分譲時の価格表に記載された価格であり、実際の成約価格ではありません。
分譲価格の件数が極めて少ない場合がございます。
一部の物件で、向きやバルコニー面積などの情報に欠損がございます。
|
|
¥1,100(税込) |
|
※ダウンロード手順は、
こちらを参照下さい。
※クレジットカード決済、PayPal決済をご利用頂けます。
※購入後、72時間(3日)の間、何度でもダウンロードが可能です。
プライムアリーナ新百合ヶ丘口コミ掲示板・評判
-
663
匿名さん
豪邸は転売しづらいとどなたかが述べておられましたね。
豪邸は維持も大変だし、セキュリティーの面でも不安が多いのでしょう。
ご自身で警備員をやとっている方もいますが、それも何かと気苦労が耐えないのではないかと庶民としては思ってしまいます。
最近では、戸建てを維持しつつ、マンションを買われる方も多いみたいですよ。
マンションのほうが何かと便利、ということは言えると思います。
-
664
匿名さん
>>653さん
ガーデンとシーズンの住民板の書き込みによると残念ながら音の問題はあ
るようです。音の問題は住んでみないとわからないというも困りものです
よね。住宅性能評価を取得していても、音環境はオプションのため評価し
ていないのがほとんどのようです。大手デベが率先してくれないかな。
-
665
周辺住民さん
セキュリティといえば新百合山手のタウンセキュリティってどうなんでしょう?
最初に聞いたイメージでは、地域の入り口にゲートを設置して隔離するのかと
思ったのだけど、自由に出入りできるし、HPの内容だとマンションのセキュリ
ティと重複していてコストがかかるだけのようにも思うのだけど。
-
666
購入検討中さん
うちにも三井から、アリーナ通信01が届きました。
アンケートが入っていました。どのくらいの世帯に送付しているのか知りませんが、予算に関する質問について三井はどの程度信用するのでしょうか?
間取りなどの好き嫌いはアンケートに素直な結果が出やすいと感じますが。
皆さんどのように回答されますか?
-
667
匿名さん
アリーナ通信って何ですか?
購入検討者向けのDMでしょうか?
-
668
ご近所(GA)さん
665様
私が見た限りでは、警備会社の車が一帯を巡回しています。
ずっと見ているわけではないので、巡回頻度まではわかりませんが。
夜間、路駐している車をチェックしているのも見たことがあります。
道を歩行中に警備車両とすれ違っても、いつもの風景というか、
安心感はあります(特に夜間)。あくまでも個人的な印象です。
もちろん、マンションのセキュリティはさらに別にあります。
-
669
周辺住民さん
街中に数箇所、監視カメラが設置されていると思います。
セコムの巡回車は万福寺会館を拠点に動いているので、
そこには24時間監視の警備員がいます。
-
670
匿名さん
>>665
ゲートを設けるのは、無理でしょう。
山手内の道路や公園が、私的なものなら、できるでしょうが、
そうなると、税金の負担が出てくるでしょうから。
セキュリティタウンって、戸建の人の方が、
恩恵を受けるような気がします。
マンションには、オートロックが付いていて、
管理人さん等もいますから。
でも、オートロックを過信するわけでは、ありませんが。
-
671
匿名
素朴な疑問です。
セキュリティータウンの維持費は誰が出しているのでしょうか?
マンション管理費に組み込まれているのですか?
そうなると戸建ての人はタダで恩恵を受けているのですか?
-
672
購入検討中さん
15年分か何か、前払いされているようなので、
区画整理造成費用に含まれており、
よって、元々の地主(?)以外で、折半と言う形でしょう。
-
-
673
土地勘無しさん
素朴な疑問で申し訳ありません。
新百合山手の戸建てはいくらでしょう(笑)
セキュリティータウンとは新百合山手のことですか?
町中に監視カメラがあるなんて、私としてはとても心強いです。
-
674
購入検討中さん
-
675
匿名さん
>>672
15年前払いということは、
それを過ぎたら、続けるかどうかで、揉めそうですね。
>>673
以前、見たのだと、7000万円台から1億超くらいでした。
この掲示板にも、確か、山手の戸建(ファインコート)のスレがありましたよ。
-
676
匿名さん
結局戸建の人は戸建の価格に含まれているんじゃないかな。
デベさんも払っているんだろうから絶対上乗せしてるはず。。。?
マンションの方はどうなのかな。前払いなら管理費というより
やっぱりマンションそのものにプラスαかな。。。
私はビビリなんでセキュリティがあればあるほど嬉しいです。
そういう街にこだわって探してました。
他にもっとすごいとこもあるけどお値段が高いかバス便で
なかなかこれというところがなく…
犯罪と車って関わってくるので巡回チェックは心強いです。
ますます路駐ができなそうですね。
-
677
匿名さん
>>666
基本的に問い合わせのあった世帯全部に発送しているのでしょう。
予算のアンケートをとるのは、
1)実際の販売価格決定の際の参考
2)売る人の絞りこみ
といったところでしょうか。現時点で2)に使われることはほとんどないと思いますので、1)の目的で使われることを考えると、あまり高い金額を記入しない方が良いと思いますよ。高くても良いという人が多いと、当然実際の価格も高く設定するでしょから。
-
678
購入検討中さん
-
679
匿名さん
新百合ヶ丘はすごくいい街だと思うのですが、
いかんせん世田谷通りが使えない(土日は一日中渋滞している)から、
車で東西(東京/町田方面)に移動的しづらいのが不便ですね。
まあ電車で移動すればいいのですが。
-
680
匿名さん
>679 さん
でもどうにもならないみたいですねぇ。
私は車がないとたちまち困ってしまうような生活なので…。
世田谷道さえクリアできれなあと私も思います。
抜け道はいくつも知っているのですが、駅前の渋滞で既にげんなり。
土日の駅前の渋滞はすごいですね。
サティに入っていく人、ロータリーに行く人でいっぱいな気がします。
-
681
近所をよく知る人
679さん
現在、尻手黒川線の延伸工事が進められており、
完成すると世田谷通りと交差するようになります。
そうすると町田から東京方面に抜ける道路が、
従来の世田谷通りから、尻手黒川線で菅生を経由して、遊園あたりに
でれるようになりますから、幾分世田道の渋滞も緩和すると思いますよ。
添付文章は「尻手黒川線の山口台から世田谷通りへの延伸工事」(川崎市HPより)↓(PDFなのでうまく添付できるか分かりませんが。。)
http://www.city.kawasaki.jp/73/73kenkan/doro/pdf/sittekurokawa.pdf#sea...'尻手黒川線'
ちなみに完成予想図を見て頂けるとわかりますが、柿生駅方面に伸びる道路(柿生町田線)が開通すると、いよいよ(というかようやく)柿生駅の再開発が始まります。ずっと昔に出た再開発計画では確か駅前にタワーマンションができる予定だと思いましたが。
-
682
681です。
-
683
匿名さん
新百合を抜ける車は、尻手黒川が世田谷通りに接続されれば、
少し、減るとは思いますが、
渋滞の原因は、新百合に集まる一般車両のような気がします。
なので、あまり、期待できないでしょうね。
-
684
匿名さん
>>682
せっかく、貼っていただいたのですが、
ホームページの下の方の著作権・リンク等をご覧になりましたか?
リンクを貼っていいのは、
市のホームページのトップページだけのようですよ。
-
685
近所をよく知る人
683さん
そうですかね?
私は山口台に住んでいますが、意外に渋滞している車って新百合の駅を目指しているというより、抜ける車のほうが多いですよ。
ま、お互い主観でしかないので、信憑性はありませんがね。
-
686
購入検討中さん
「中枢」・・・ですか。。。高くしますって雰囲気マンマンやな〜。
今更シーズンアリーナとかパンフにのせんなよ〜って感じですね。
ちょっとムっとした。
-
687
匿名さん
柿生にタワーマンションですか……。
それに、すっごいびみょ〜な外観ですね。
どこも再開発ラッシュなんだなあと思う今日この頃、ってところでしょうか。
柿生の駅前はたしかにひどく、バスにぶつかりそうになった記憶があります。あれは改善したほうがいいですけど、かといってタワーマンションって、ある意味、柿生の下町っぽい良さが失われてしまうのではと、それはそれでびみょ〜です。
新百合と柿生のバランスはとても良かったと思うんだけどなあ。
-
-
688
匿名さん
>>685
ご近所さんのようですね。
渋滞してる時って、山口台から駅に向かう道路の方が、
混んでませんか?
それに、渋滞している時は、サティの駐車場も満車ですし。
でも、渋滞の原因は、駅を抜ける車と駅に向かう車の両方でしょうね。
世田谷通りの方は、あまり行かないので、
どこからどこまで、渋滞してるのか分かりませんが。
-
689
入居済み住民さん
万福寺を巡回していただいている警備会社は、およそ1時間ごとにぐるっと車で巡回していただき、また、歩いて公園や神社をはじめ周辺に不審者、不審者グループがいないか、不振車両が止っていないかを確認してくださっているようです。あくまでも共有、公有スペースの安全確保だと思います。
私は、会社帰り、不審者がいないと思うと安心ですし、将来、いわゆる、コンビニや店前にたむろするような人が出にくいのでは無いかと思い、よいと思っています。ちなみに、家屋侵入者がいた場合に駆けつけてくれるサービスは、戸建でも別契約の有料となっていて、駆けつける方の基地は万福寺でなく、駅の南側だそうです。
-
690
匿名さん
>コンビニや店前にたむろするような人が出にくいのでは無いかと思い
周辺地域に流れる可能性もありますけどね(笑)
もともとは、新百合はアッパー川崎の異名があるように、治安は他の川崎に比べると比較にならないほど良かったそうです。それでも、人口が増えれば増えるほど治安はかつての水準を維持できていないとも聞きました。でも、それはどこの地域も同じです。アパートやウィークリーマンションに○○の人は入ってはいけないなんて法律は作れないですから。
そのうえで、警備会社の出番となったようですが、警備会社には実は警察のような権力が全くないんですよね。
警察にも頑張ってもらいたいし、地域住民もパトロールなど、頑張らなければいけないと思います。
本当は、監視カメラが要所要所全てにつくといいんですがね。
-
691
匿名さん
>>689
警備員さんが巡回してるからって、
あまり過信しすぎない方が良いとおもいますが。
山手の外で、被害に遭う可能性もありますし。
例え、不審者がいても、その人を追い出す権限はないのでは?
公共の場で、ただ、そこにいるだけでは、罪にはなりませんし。
-
692
ご近所さん
住民以外の閲覧が出来るここでは、セキュリティータウンの警備について
これ以上詳しくは書かないでいただきたいです。。。
-
693
とっくめい
以前にレスが出ていたらすみません。ここのマンションは共用施設はあるのでしょうか?HPを見ても見つからないし、キッズルームetc...の設備ご存知の方いますか?
-
694
購入検討中さん
周辺道路の渋滞などの問題はあっても物件自体の欠点はあまりないという意見がおおかたのようですが、私としては7店舗も入るというのがどうもあまりいいような気がしません。
もちろん店舗の種類によっては買い物が便利になったりと利点はあると思いますが、店舗が入っているとこのマンション以外の人も多数利用し、マンションのまわりをうろうろするわけですから、セキュリティもあってないような気がします。すみません。セキュリティネタはやめようというご意見の後ですが。
また人の出入りが多いと当然音もその分うるさくなるでしょうし。
(駐車場が店舗車用4台、自転車置場も店舗用に34台)
店舗ができることによって悪影響があるというのは考えすぎなんでしょうか。。とにかくどんな店舗が入るのかはやく知りたいです。
-
695
ご近所さん
>690
アッパー川崎ですか、久々に聞きました(笑)
それは昔、川崎が銀柳街と呼ばれていた頃の話でしょうね。
川崎駅周辺は昔では考えられないほどきれいになりましたし、ミューザ川崎の辺りと新百合は、どちらがとはいえないほどいい街だと思いますよ。
それでも、川崎の西の方も、私は嫌いではありません。あのような街並みも、清濁併せ持った雰囲気も、昔の日本を思い起こさせるものだと思っているので。
>692
むしろ、セキュリティーがしっかりしていることをしっかりと言ったほうが、防犯上はいいと聞きますが・・・。
そのように書かないで欲しいというご意見もあるようなので、私は詳細は書きませんが、けして悪い話ではないのでいいと思いますよ。
-
696
匿名さん
>>695
銀柳街は、川崎駅の側の商店街の名前ですよ。
昔、王禅寺は、川崎の田園調布って呼ばれてましたね。
-
697
周辺住民さん
>693さん
共用施設ですが、アリーナ通信 01にも記載がありませんでした。この
くらいの規模のマンションだといくつか共有施設があって、普通、それ
を売りにするのですが、今のところ何も情報が提供されてないですね。
ただ、この板では有り得ないと否決(?)された地下駐車場ですが、ア
リーナ通信 01の図にはセンターガーデン(地下駐車場)との記載が
ありました。なので、共用施設については有るとも無いともいえないで
しょう。
>694さん
他の物件板を読んでいると、店舗の内容は入居直前になっても知らされ
ないケースが多いようです。ただ、店舗は懸念されているとおり、例え
ば飲食店だったらにおいの問題など、住環境にとってマイナスとなるケ
ースもあり、1階に店舗があるというだけで却下という意見もあるよう
です。そういう意味では、販売時点で、こんな店舗が入りますってアナ
ウンスされていたら安心できるのかと思います。
-
-
698
購入検討中さん
販売時点で良くてもテナントは未来永劫ではなく、
入れ替わるのでそこは念頭にいれたほうがいいですよ。
-
699
匿名さん
テナントに飲食店が入るなら、嫌かも。
飲食店が入ると、ゴキブリが発生するって聞くので。
でも、カフェができて欲しい人が多いみたいですね。
ここの立地は、近隣商業地なんですよね。
山手の地区協定?だと、1階か2階に店舗がないと、
マンションが建てられない立地なので、
テナントが入るのは、仕方ないですね。
-
700
匿名
-
701
匿名さん
確かに、店舗については、どのようなお店が入るか心配ですが、三井+小田急という信頼できるデベさんのお眼鏡にかなったお店でしょうから、大丈夫なのではないでしょうか。只、いずれにせよ、部外者の出入りがあり、高級感に影響を与えるような気がします。
もっとも、ティファニー、シャネル、エルメスといった高級ブランドが入れば逆に相当イメージアップすると思いますが、そのようなことはあり得ないかな。
それと、豪華なロビーや、キッズルーム、ゲストルーム等の共用施設は、このクラスのマンションであれば備えているのが当然であり、デベさんも心得たものだと思います。
-
702
周辺住民さん
>700さん
…麻生区は別格なんですか?…
>701さん
…ティファニー、シャネル、エルメス…
皆さん、勘違いしないでくださいね。
新百合ヶ丘はごく普通の素敵な住宅地です。
「格」も「ブランド」も、一切無いと思いますよ。
ですから、そういった事を期待される方はご検討されない方が良いです。
「煽り」のご投稿だとは思いますが、『シン○○ーゼ』とか、新百合ヶ丘に妙な価値観を持ち込まないよう、強くお願い申し上げます。
-
703
匿名さん
>690もともとは、新百合はアッパー川崎の異名があるように、治安は他の川崎に比べると比較にならないほど良かったそうです。
今は、新百合に限らず川崎市は総じて治安は良い方です。
手元で確認できる最新のH16年の統計だと、東京都区部・政令指定都市の中で、川崎市は犯罪発生率は3番目に少なく、その一方で検挙率が5番目に良くなっています。
-
704
周辺住民さん
>690様。新百合はアッパー川崎の異名があるように、治安は他の川崎に比べると比較にならないほど良かったそうです
元々新百合ヶ丘という駅(=場所の呼称。地名としては存在しない)自体、小田急多摩線開通と同時(1974年6月1日)につくられた歴史の無い、新しい存在です。
元々街自体が無かったから治安も何も無い、というのが実態だと思いますよ。小田急線には珍しく、まっさらなところから開発したから比較的きれいな街並みなんです。
イメージに踊らさえることなく、この街の本質を理解・納得された上でご検討されるのが得策かと思います。新百合ヶ丘はとても住みやすい、良い街なのは保証します。
-
705
周辺住民さん
>>677さん
ここのデベは予算のアンケートで、確実に
2)売る人の絞りこみ
も行っていると思います。以前、マンション購入を検討し始めた当初、
某駅(急行停車駅)最寄の物件資料請求して、相場すら知らなかった
ので適当な金額を回答したら、隣駅(急行通過駅)の物件資料が送ら
れてくるようになり、資料請求した物件の資料は2度と送付されるこ
とはありませんでした。
あとから知ったのですが、回答したのは相場より2割も安い価格だっ
たようです。
ご参考まで。
-
706
ご近所さん
>704
690です。
アッパー川崎は、詳細は書きませんが、そのような呼称で実際に特定の場所で通っていた(もしくは今も呼ばれている)のです。それが、一般社会にも伝わって広まったということですので、お上から見ても新百合は(あくまでも川崎の中でという意味ですが)圧倒的にいい街だという認識があるということだと理解していいと思います。
アッパー川崎の呼称を私が一番最初に聞いたのは1990年代です。けして、上流の人が住んでいるとかそういった意味合いで言われているものでは100%なく、あくまでも治安がいいという意味だったと思います。
いずれにしても新百合はいい街とおもいますので(笑)
-
707
ご近所さん
>元々新百合ヶ丘という駅(=場所の呼称。地名としては存在しない)
追記です。新百合と名乗っているのも、上記の理由によります。
アッパー川崎=新百合 だそうですので、新百合の駅周辺ということで考えてよいのではないでしょうか。
私が命名したものではないので、詳しくはわかりませんが。
-
-
708
匿名さん
>ここの立地は、近隣商業地なんですよね。山手の地区協定?だと、1階か2階に店舗がないと、マンションが建てられない立地
そうなんですか、知りませんでした。。。
近隣商業地ということは、極端な話パチンコとかもありなんでしょうか?
シーズンアリーナやガーデンアリーナも店舗が入っているんでしょうか?
今住む家の近所に、やたらとヨーロピアンなおしゃれな分譲マンションが出来たのですが、同じく商業地域のため、1階部分が店舗になりました。
外観から考えて、カフェとか雑貨屋さんとかかな〜と思っていたのですが、結局は地元系の不動産屋と、同じく地元系の美容院(おばさんというかおばあさん御用達といった感じの)となり、驚愕しました(苦笑)。
パチンコ屋も付近にはないし、それなりにいい住宅街なので、環境としては新百合ヶ丘に似ていると思うんですが、こんな例もあります。
やはり、飲食店は衛生上の問題が上階に発生するそうで、マンション下に店舗が入る、しかも7店舗となると、なんか不安かも。。。
分譲する前にお店がわかるとかはないんですよね。私はブランド店なんていりませんし、そんなものは表参道か銀座で買えばいいと思いますが、おしゃれなお店が入ってくれないと嫌だなあと思います。
店舗とはいえ、病院系の可能性もありますよね。歯医者とか、内科、眼科とか。。。
-
709
周辺住民さん
>>708
テレビのおかげで一晩にして全国区となってしまった「ピンクマンション」は、1階部分がたしか全て病院でしたね。
あんなに問題になっていたのに未だに壁の色はかわりませんし、しかも家賃20万って……まあ近隣の相場なんでしょうが、すごいですね。
クリーニング屋がマンションの1階に入っているケースもよくあります。
-
710
購入検討中さん
>708
マンション下の店舗は、マンションに大きな影響を与えると思いますから、住人と地域のニーズにあったお店に来てもらいたいですね。
でも、だからといって、不動産屋と高齢者向けのような美容院が、住人と地域のニーズにあわないかというと、そうとは言えませんよね。
最近は戸建てを売ってマンションに入る高齢者も多いようですし、いくつかマンションMRを見に行きましたが、子持ちの若い世代がターゲットにするマンションからは、ここは完全に外れていると思います。なので、40台からの住人が多いんじゃないかなと、勝手に想像しています。
で、私も飲食店系はちょっとどうかなと思います。必ずゴキブリや虫が発生すると聞くし、チェーン店も入れちゃいますし、宅配店なんかもいろいろと騒々しいかな。
でも、それも地域のニーズあってのことですから・・・・。
マンションの値段も心配ですが(高すぎたら買えないし)、店舗も本当に心配です。すごく難しい問題を抱えちゃいました。
-
711
購入検討中さん
店舗はどうも。。という意見を出した694です。
自分がそういう意見を書き込む前は700件近い方が書き込みがあるなかでどなたもその件に関してふれていなかったので、漠然とした不安感を抱きつつもかなり購入に意欲的だったのですが、みなさんのご意見を拝見するにつけ意気消沈してきてしまいました。
しかも販売段階で明確にされずに入居直前までわからない場合もあるとか。将来的なテナントの入れ替えは不測の事態でしょうがない部分もあるでしょうが、少なくとも販売段階の時点でははっきりどんな店舗が入るのか知らせてもらわなければ私は購入にはふみきれないです。(もちろん価格が問題なのは言うまでもないですが)
しかしこれだけの立地、デザインの良さ等の好条件とテナント問題とを天秤にかけてあきらめるにはあまりにも惜しい物件です。
どういう物件でも100%満足できるものなんてなかなかないですから、あとはどう自分の中で折り合いをつけていくか。。710さん同様かなり悩むところです。
-
712
匿名さん
前もって入居する店舗が住人に告知されていたにもかかわらず、採算が取れない、近隣に競合店があるなどの理由で店舗が入らなかった例もありますから、告知には何のメリットもありません。むしろ、騙されたという思いすらわいてくると思います。
近隣の方は、近所に10時ぐらいまで開いているドラッグストアがあると便利でしょうが、マンションの住人にしたら考え物かとも思います。
しかし、マンション1階にドラッグストアはよくあることですし、友人の億ション(都心ですが)は1階にチャチな喫茶店とコンビニが入りました。
結果、実際は億ションなのに賃貸にしか見えなくなってしまいました。しかし、それが原因で価格が下がったなどということはないようですが、コンビニに深夜やってくる客に迷惑しているようです。治安というよりはゴミの問題があるようですよ。
こちらは都心ではありませんから、一概に比較はできませんが、ご参考までに書き込みました。
-
713
購入検討中さん
私は店舗用の自転車置き場というのが気になります(笑)
オランダでは自転車はなくてはならないものですが、何故か自転車関連の施設は全ておしゃれに見えますが、日本というかアジアの場合、総じてそのようにはならず、ひどい有様になっていくのがオチです。自転車泥棒も必ず出てくるでしょうが、カメラがついているのであれば大丈夫かな?とはいえ、お金を扱うわけですからセキュリティに万全ということはないでしょう。私は地元のお店が優先的に入るのではないかと考えます。
-
714
匿名さん
店舗ぐらいしょうがないんじゃないでしょうか。
風俗上問題がある店舗は当然論外ですが、まともな経済活動をする権利を誰も奪うことはできませんから...。
コンビニでもドラッグストアでもしょうがないし、それでマンションの価値がどうこうというのはないと思っています。
楽観的すぎるかもしれませんが、しょうがないです。共存していくしかないですよ。今の段階で色々考えてもストレスになるだけなので、むしろ明るい話題でいきませんか?
-
715
ご近所さん
>地元のお店が優先的に入るのではないかと
そうですね、その可能性は高いんじゃないでしょうか。
>共存していくしかないですよ
そうだと思います。
自然破壊・地球温暖化が叫ばれている今、新百合にしてもたまプラーザ(犬蔵)にしても、世界レベルで考えてもとても貴重な自然を大量に殺してできた新しい土地なんです。何回も説明会を開いたからとか、合意を得たからとか、そういうレベルの話ではなく、地球規模で残念な話なのです。
地権者が何をしようと誰も文句を言えないのですから、決定した折にはうまく共存していくしかありません。どんなに自然を大事にしてもらいたいと思っても、生きている木を殺さないで欲しいと思っても、力のない者はどうしようもないのです。
あきらめましょう。
-
716
匿名さん
>>708
万福寺地区の計画で、
このマンションの立地(商業地B)に建設できないもの。
1階か2階に店舗や事務所などがない住宅や共同住宅
寄宿舎または下宿
ホテルまたは旅館
自動車教習所
畜舎(15平米以下のものを除く)
マージャン、パチンコ屋、射的場、勝馬投票券販売所、場外車券売場その他のこれに類すもの
倉庫(建築物に付属するものを除く)
工場(食品製造業を営むものを除く)
川崎市のホームページから、まちづくり局、まちづくりの計画、
地区計画、万福寺地区地区計画で詳しく見られますよ。
-
717
匿名さん
716さん、ありがとうございます。
・・・ということは、病院、薬局、不動産、銀行ATMなどもありですね。7店舗となると、なかなかにぎやかになりそうですね。
-
-
718
匿名さん
病院系は何か入りそうですね。
歯科とかは必ず入りそうな予感がします。
腕のいいとこならありがたいんですけどね。
上階の方には悩ましいところだと思いますが
7店舗あるならやはり飲食店には入って欲しいですね。
(上階は少しお安くなるかもしれませんね。でもそれがいいと
いう方もおられるでしょうし)
まあできてみないとわかりません。
714さんが仰るようにどうにもできませんから…
でもここは利便性にひかれて住み替える年配の方も
多そうですから「建物の格」とかよりは便利でいいね、
という意見もありそうな…?
実際以前住んでいたところで大きなディスカウントストア
ができる前にさんざん反対運動していたけれど(渋滞が
困るそうで)できてみたら喜々として毎日のように通っている人が
大勢いてなんだかな〜という感じでした。
まあでもそんなもんですよね。
-
719
購入検討中さん
極端に変な店舗は入らないと思います。が、
住宅情報ナビサイトの本物件のCG(?)の完成予想図を見て、
おお〜かっこいい〜と一目ぼれ状態で他のことはあまり深く考えていなかったのですが、たとえば○○科医院や薬局、コンビニ、ピザの宅配等の店舗がずらっと何件もこの1階部分にあるとしたら。。と、その予想図につけ足して想像してみると、いきなり高級感がなくなりチープな感じになり、プライムというイメージが。。
-
720
購入検討中さん
そうですよね〜。。。
私も指摘受けるまでその問題忘れてました。。。
イメージ先行で買う気マンマンでしたし。
シーズンかガーデン買っておけばよかったのにというレスがありましたが、こういうことだったのかと、ようやく合点がいきました。
マンション1階部分に7店舗って、高級感漂う公団、みたいな感じが。。。
私はドレッセ青葉台とプライムアリーナで考えていて、ドレッセはやはり246が私の中でクリアできず、来年のMRをすっごく楽しみにしていたので、かなりへこんでいます。。。
デベが店舗を選ぶなんてなかなか出来ないでしょうし、絶対病院入りそうですよね〜。すっごくきれいなデンティストもいいかもしれないけど、料金に上乗せされたら通いづらいし、みんな通わなかったらつぶれちゃうし、、、本当に一番大事な問題だったかも!です。
-
721
匿名さん
皆さん高級志向っぽいのに、どうして商業地域のマンションを
褒めまくっているのか不思議だったんですよね。
でも新百合山手の景観形成基準で、看板のデザインとかある程度
規制されるはずなので、それなりに外観は素敵になるのでは・・・
-
722
購入検討中さん
どんなに基準があっても、チープになってしまうんじゃないかと不安になってきました。
あーーー、また最初から検討し直しかあ。
やっぱり、新百合ではレガート以上の物件はないということなのかな。
-
723
匿名さん
店舗付き共同住宅がそんなに嫌なら、ライトウィングを狙えば良いのでは?
-
724
匿名さん
>>723
ライトウィングには、店舗は入らないんですか?
1階または2階に店舗や事務所などが、入っていないと、
いけないみたいなので、ライトウィングにも店舗が入るのでは?
-
725
匿名さん
フランスのカフェのような文句のつけようのない
店舗が入ってくれないかなぁ…
そうしたらかえって格をあげますよね。
メゾンカイザーとか?あんまり知らないですけど(苦笑)
あと知人が深沢ハウスという素敵なところに住んでいるんですけど
そこの一角に辻口さんだったかな?有名らしいパティシエの
お店があって接客も良くて(近所の人を大事にしてる感じ。
顔を覚えてるんです!)なんか憧れてしまいました。
…以上私の妄想希望、すみません…
-
726
匿名さん
ですね。
リリエンベルグのような素敵なケーキ屋さんとか。
やはり、一番妥当なのは、あのセットバックを活かした
カフェでしょうね。
三井さん、地主さん(?)
これを読んでいたらよろしくお願いします。
下に入る店舗により、確かにかなり価値が変わってくるような
気がしてきました。
ちょっと前にドレッセたまプラーザも店舗付きで
どうなんだ、という話になっていましたが
(掲示板で)、即日完売でしたね。
まあ、戸数も違いますが。
-
727
物件比較中さん
うろ覚えですが、どのようなお店を入れるかは、確かデベさんが決めることができたように聞いた記憶があります。デベさんと購入者との販売契約に、特定の業種しか営めないような特約を付ければいいのではないでしょうか。
素人なのでよく判りません。詳しい方、ご意見をお願いします。
-
728
匿名さん
なんか急に夢から覚めたような気になってしまいました(笑)
1階に飲食店が入ると上階にゴキブリ云々というのがありましたが、2階がどうこうという問題ではなく、結局マンション全体の問題になると聞きました。特に最上階の被害が多いらしいです。よくはわからないのですが、該当マンションに住む友人によれば虫が集まりやすいのだそうで。
近隣の方にとってはおしゃれなカフェは大歓迎でしょうけれどねえ。
実は、たった今、車で新百合山手をまわってきたのですが、夢から覚めた気になっていたせいか、だいぶ自分のイメージがふくらみすぎていたことがわかったりして、なんか悲しい夜となりました。
722さんではないですが、やはりレガートプレイスが一番よかったかもしれません。
-
729
匿名さん
今までヒートアップしていた感があった分、クールダウンも早いのでしょうか。
高級志向を追及するのなら絶対に南口だと思っているので、新百合山手でいわゆる高級感を満喫しようというのはちょっと違う気がします。
新百合山手をどうこういうのではないです。山手ももちろんいい場所だと思います。ただ、シーズンもガーデンも、よくあるタイプのマンションなので、プライムだけ別格というような位置づけもちょっと違うかと。
まあ、値段が値段なので、そう思いたくなる気持ちはよくわかりますが。
727さんのご意見は少々的外れかと感じます。失礼だったらすみません。
店舗をデベが決めるのは当然ですし、特定の業種といっても、契約者全員の合意が必要となってきてしまいます。カフェはOKという人、飲食店は絶対に嫌という人、絶対に病院が欲しいという人もいるでしょうし、中にはコンビニが欲しいという人もいるかもしれませんよ。
風紀を乱す店は絶対に入れませんので、それで良しとするしかないのではないでしょうか。
でも、最善のケースばかり考えない方がいいかとは思います。ケンタッキーなどのファーストフード、オリジン弁当などの弁当屋、床屋なども可能性はありますよ。
-
730
匿名さん
山口台にマンションできますよね。
チラシで見ました。
間取りはなかなかいいと思います。
南口ですし、プライムに幻滅された方はそちらに行ってみたらいかがでしょう?
ただ、駅から遠いので、いくら山口台とはいえマンションとしてはちょっと、とも思います。
-
731
購入検討中さん
山口台のマンションって何ていう名前のですか?これから分譲なんでしょうか?今ネットで検索入れてもよくわかりませんでした。
すみませんが教えて下さい。
(ちょっと考えを変えないといけないのかなと。。 )
-
732
物件比較中さん
とりあえず、店舗が入るということは、価値が下がります。ゴキブリや匂い、油、人ごみなど条件が悪くなり、また治安も悪くなるため、その後、売却する場合もかなり値が下がるのがこの世界での常識です。
高級志向でこのマンションを考えるのは少しやめたほうがいいですね。
ただでさえ車では不便なこの地域に、更に人が増えるのは考え物です。
しかし、結果的に値段が下がれば購入したいです。
-
733
匿名さん
>>730
山口台にモデルルームがある弘法の松の側のマンションとは、
違うのですか?
-
734
購入検討中さん
ここを真剣に検討しようと昨日、現場に行きましたが。。。店舗が入ることや、環境を実際見てみると、勝手に想像だけが膨らみ必要以上に美化していました。残念ですが、私が理想としていたものとは程遠い物件です。
-
735
購入検討中さん
間取の予想ですが、ほとんどD1Lで端がG2L、Aタイプ
って感じそうですね。BタイプがVの付け根の位置とすると
Vの残りの三角部分が2LDKタイプですかね。
他のアリーナと比べると意外に間取のバリエーションが少ないし
ターゲットはファミリー層ですね。
話題の店舗は飲食店じゃなければ良いのですが、近隣住民の
立場だとカフェなり牛丼屋、回転寿司とか入ってほしいと
思っているうんでしょうね〜
逆に店舗経営の立場でも北口住民を見込めるので狙い目ですよね。
あと店舗の上の部屋って冬でも暖かくて良いですよ。
お店がコンクリ暖めてくれますから。
(臭いと煙と虫とミッキーは別として)
-
736
匿名さん
牛丼屋、また登場ですか?
牛丼屋や回転寿司が出来て欲しいと
願う人がいるでしょうか。
あり得ません!!
-
737
匿名さん
回転寿司なら、サティにもエルミにもありますよ。
店舗用の駐車場が4台しかないんですから、
あまり人気のある店舗だと問題がありそうですね。
宅配の店も難しそうです。
-
738
近所をよく知る人
周辺住民の理解がないと、マンションは建設できません。私は個人的には回転寿司、牛丼、うどんなどが出来れば嬉しいです。会社帰りに、夕食に間に合わなかった時のことを考えてつまみたいです。ここのマンションはファミリー向けになると聞いているので、きっと住民の人も喜ぶと思いますよ。お店の人が多くなっても問題ないと思います。かえって活気のあるマンションになるのでは。*
-
739
賃貸住まいさん
>736さん
私はここの物件購入したいと考えています。回転すしや牛丼のお店が出来ることに反対ではありません。むしろ子供たちも喜ぶのではないでしょうか?宅配ピザなどよりもいいと思いますが。
長津田にあるプリマシティーの近くに回転すしがあるのですが、住民の方は喜んでいるようです。
-
740
サラリーマンさん
おしゃれなカフェはダメですよ。賃料の割に元が取れませんから。
ハンバーガー屋さん、回転すし屋、牛丼屋で落ち着きそうですね。
-
741
ビギナーさん
居酒屋が出来ればいいのに。かなり人が入りますよ。でもマンション近くに酔っ払いがうろうろしていたら、まずいですね。
いずれにしても、憶測ではしょうがないので、デベさんは知っているはずですから、これを見ていたら教えてください。
それによってここも検討したいと思います。
-
742
マンション投資家さん
間取りとかいろいろ検討しても、皆さんお分かりだと思いますが、どこのマンションも似たり寄ったりです。要は構造、立地、などの環境です。店舗が入るということは、店の種類が何であったとしても、それなりのマンションになってしまいます。あまり高級志向を持たずに(そもそもここはそんなに高級仕様ではないです)、ファミリー向けのところであると考えれば、店舗が入ることで購入金額が安くなれば皆さんにとって良い物件です。
-
743
匿名さん
一番いいのは、税理士や会計士などの事務所でしょうね。
他の物件の掲示板で見ましたが、
初め、ドラッグストアが入ると言われていたのに、
実際に決まったのは不動産屋だったみたいです。
不動産屋も、ちょっと嫌ですね。
-
744
匿名さん
イタリアンが良いですね。
ワインの品揃えの良い店が。
居酒屋なら、おいしい和食の店がほしいですね。
牛丼屋は閉口ですね。
住む人を考えると、懸命ではないような気がします。
-
745
購入検討中さん
そのとき勢いのある種類のお店が入るのでしょうね。
昔だったら100円均一
すこし前は1000円の床屋とか
今というか2年後は何なんでしょうかね〜
老人用のケアハウスとかが隆盛を誇っているかもしれませんね。
-
746
周辺住民さん
あの場所に牛丼家とか回転寿司なんて、誰も望みませんよw
住民の質を考えてください。
大体、後背地の千代ヶ丘は、昭和40年代中盤からの造成ですので、
一戸建てオーナーの年齢は、70歳代。その2代目も40歳代。
その奥の金程はバブル期の億円時代造成なので、
もともと住民がそんな庶民層じゃないです。
牛丼、回転寿司とは程遠い層です。
一戸建て購入して、環境重視の住民が多いので、
都内のマンション、アパート層と違って、
回転寿司も家の近くに食べに行くような層じゃないです。
上に書いてあるような店舗は縁遠いです。
-
747
匿名さん
長津田みなみ台とも質がまったく違うと思います。
あそこが悪いとは全く言っていませんが。。。
こういうのって、釣りって言うものなんでしょうか。
店舗付きマンションだと、掲示板がこういう流れに
なるのでしょうか?
冷静に考えて下さいね。
なんであの場所に回転寿司???
うどん屋さんも見てみましたが、結構高級な雰囲気に
なっていましたね。
いくらなんでも、あの通りに面したところで
そんな変なお店が入るとは考えにくいです。
-
748
匿名さん
マンションを建設する時の条件として店舗を併設することが定められているとすれば、それは、近隣住民の生活の利便性を高めるためと思われます。あくまでも近隣住民が望むものが、求められると思います。
コンビニ、薬屋、歯科医、目医者、子供クリニック等が考えられるのではないでしょうか。
-
749
匿名さん
>>747さん
一連の書き込みは物件の評価をアメニティの低い方に持ってこうとする良くある荒らしの手口でしょ。
テナントのチョイスには定評のある三井ですから大丈夫だと思いますよ。
-
750
匿名さん
749さん。
「テナントのチョイスには定評のある三井」とのことですが、他物件での実例を教えて頂けますか。
-
751
ご近所さん
牛丼屋って笑えますね。
なんか最近ソフトに荒れてますね。
ここの根拠のない憶測だらけの書き込みを読んで、
この物件の検討を控えると言っている人は
よほど新百合にウトいんでしょうね。
別に頼んでいる訳ではないのだから、買わなくて結構ですよ。
王禅寺などに一億などポンと出せる購入層は沢山いますから。
どんなに荒らしようが、所詮買えない人の僻み
もしくは新百合に対しての嫉妬と思われておしまいです(笑)
-
752
購入検討中さん
新百合ほどのレベルの街だと、
この無責任なことが言いたい放題の掲示板でどんなに酷いことを
書かれようが、ど〜ってことないと思われる方が多いと思います。
私もその一人ですが。
検討外になられたのは、始めから新百合のような街と縁がなかったんでしょう。
-
753
匿名さん
そうですね、テナントが入るから購入をひかえるなんて…
私からすると考えられないです。せっかくの駅近なんだから
いろんな便利を享受したいですよ(店舗含む)
751さんの仰るとおりイヤなら買わなければいいんでしょう。
三井さんはセンスは良いと思うので期待しています。
でもラウンジカフェとか(居住者専用)ができるのかな?
そうするとカフェはどうなんですかねえ。
-
754
ご近所さん
>三井さんはセンスは良いと思うので期待しています
だから、センスは人それぞれということなのではないですか。
三井のセンスって何なんでしょうか。
具体例を出していただかないとわかりにくいです。
豪邸に住んでいる友人は回転寿司やラーメン屋、一杯呑み屋が大好きです。
私はごく普通の家庭で生まれ育ちましたが、大学に入るまで回転寿司も牛丼屋もラーメン屋も行ったことなどありませんでした。
新百合は回転寿司や牛丼屋などのチェーン店が欲しい人間などいませんなどと言うのはどうでしょうか。別に釣りでも何でもないと思います。
そのような店を見下す理由もわかりませんし、新百合の駅にはマックも居酒屋も入っているじゃないですか。たくさんのお客さんがいますよ。
私は、そのような発言をする人こそがスレを荒らしているのだと思います。
-
755
匿名さん
この板に限りませんが、常々不可解だと思っていることの一つに、MSのマイナスの評価が指摘されるだけで、荒しだと決め付ける方が必ずいらっしゃることです。
ここは未だ販売されているわけでもなく、購入済みの方はいらっしゃらない中で、そのようなことを言う方は、販売サイドにたっている人達か近隣のMSを購入されている人々のいずれかではないでしょうか。
ここ数日の話題は、意識的にネガティブな要素を掘り下げたものとも思えず、一般的な意見のやり取りに見えますが。それを、荒しだというのは、販売に不都合な意見を排除しようとする意思が感じ取れますが。
MSに対するプラスの評価以外は受け付けず、全て荒しになってしまうのでしょうか。
これまで、故意にプラスの評価を下していると思われる意見も散見されましたが、それはそれで逆の意味で、ある種の荒しではないでしょうか。
-
756
周辺住民さん
この再開発地区の中では商業地Bで店舗付マンションになるってことはもう数年前から解っていたことで…
何でしょうね。
牛丼屋とか回転寿司とか…
ヒートアップとかクールダウンとか…
高級指向とか…
おもしろいですよね。ホント色々なところに同じような書込みをして茶化している人がいて。
私は近所の住民ですが、おそらくこの掲示板が結構盛り上がっていて有意義な情報提供をしてくださる方が多いのは、ここ何年か続いていた駅周辺尾の大型マンションの象徴的物件として
①近所に住んでいるか、この土地にゆかりがあって、注目している人
②真面目に購入を検討している人
が多く見て書き込んでいることに加え、近隣の賃貸やバス便の戸建などに住んでいる方の買換え検討組、すなわち「①と②の立場を兼ねている人」が多いからだと思います。
「①」もしくは「①且つ②」の方にとっては店舗の事など元々承知していることや他地域との比較、また高級か否か、なんてほとんど自分の中で消化していますし、そういった価値観にほとんど興味が無いと思いますよ。
ホント、この地域の良さがわかる人、或はこの地域に良さを感じる人だけ解ってくれれば良いとおもいますし、そう言った方に「ご近所さん」になていただきたいので、真面目にご検討されている方に役立つような情報があれば是非この場で提供してゆきたいと思ってます。
-
757
匿名さん
>何でしょうね。牛丼屋とか回転寿司とか…ヒートアップとかクールダウンとか…高級指向とか…おもしろいですよね。ホント色々なところに同じような書込みをして茶化している人がいて。
どうしてこれが茶化しなのでしょう?
普通に意見交換しているだけだと思います。
>他地域との比較、また高級か否か、なんてほとんど自分の中で消化していますし、そういった価値観にほとんど興味が無い
でも、そんな意見でいっぱいでしたよ。たしかに、私も、川崎の中で上とか下とか、本当にくだらないと思いましたが。
この地域の良さがわかる人は川崎の良さも犬蔵の良さも青葉台の良さもわかっていると思います。
-
758
匿名さん
>755様。販売サイドにたっている人達か近隣のMSを購入されている人々…
ご指摘の点は理解できます。しかしながら…
MS・戸建問わず、近隣の物件を購入している方、地元に住んでいる方が実際に住んでいる場所の事をプラス評価しているのはここが住みやすく良い街だ、と思っている方が多いからだ、と素直に読んでも良いと思いますよ。
そういう立場の方だと思われるの書込みの内容は抽象論では無く具体性に富んだしっかりしたものが多いですし。
無理に裏読みする必要は無いと思います。
ここは少なくともファインコートやガーデン、シーズンの人気を見る限りそんな細工をして無理に盛り上げる必要がある場所でも無いと思いますし。
-
759
匿名さん
755さん。僕もそう思います。住宅に大きな金額を使い、さらに生活に多大なゆとりを持てる方々ばかりが住んでいる、エリア = 新百合 では、無いと思います。そもそもそういうエリアが日本に存在するとも思えません。クラスの何人かが○○ゲームを持っていると、「みんなが○○ゲームを持っているので僕も欲しい」と、目立つ少数グループをみて、全体だと勘違いしていることが多いのでは?
-
760
匿名さん
7000万や8000万のマンションを買うような人は、100円ショップなんて使わない?
-
761
匿名さん
このような掲示板の中にこそ、真実が隠れていると思っています。
購入検討者はいい面より悪い面を知りたがるものです。
いい面は普通に見ているだけでだいたいわかりますから。
-
762
匿名さん
759ですが、(誤)755さん → (正)754さん でした。
-
[PR] 周辺の物件
ご近所マンション
同じエリアの物件(大規模順)
新着物件