物件概要 |
所在地 |
神奈川県川崎市麻生区万福寺4丁目19番(地番) |
交通 |
小田急小田原線 「新百合ケ丘」駅 徒歩5分
|
種別 |
新築マンション |
総戸数 |
393戸(他に店舗予定7区画) |
そのほかの情報 |
構造、建物階数:地上14階地下1階 敷地の権利形態:所有権の共有 完成時期:2009年09月竣工済み 入居可能時期:即入居可 |
会社情報 |
売主・販売代理 |
[売主]三井不動産レジデンシャル株式会社 [売主]小田急電鉄株式会社 [販売代理]三井不動産レジデンシャル株式会社 [販売代理]小田急不動産株式会社
|
|
分譲時 価格一覧表(新築)
|
» サンプル
| |
分譲時の価格表に記載された価格であり、実際の成約価格ではありません。
分譲価格の件数が極めて少ない場合がございます。
一部の物件で、向きやバルコニー面積などの情報に欠損がございます。
|
|
¥1,100(税込) |
|
※ダウンロード手順は、
こちらを参照下さい。
※クレジットカード決済、PayPal決済をご利用頂けます。
※購入後、72時間(3日)の間、何度でもダウンロードが可能です。
プライムアリーナ新百合ヶ丘口コミ掲示板・評判
-
651
周辺住民さん
私メゾンユキ大好きです。
TVチャンピオンに出られたんだとか。
でもちょっと駅から離れているのが残念です。
新百合は駅前は買い物するところがいっぱいあっていいのですが、
相模大野駅のように、駅の改札出たらそのまますぐ大きなスーパーにつながっている駅ビルだったらもっと良かったのになと思います。ぜいたく言えばきりないですけど。)駅改築後にできるOXって前と同じコンビニ程度なんですよね、きっと。
-
652
匿名さん
改札前のOXのコンビニは、便利でした。
早く、復活して欲しいです。
新百合で有名なパン屋さんは、ケルンとカンガルーの2店ですね。
最近は、平尾ですが、メゾンユキ?が宣伝してますね。
たまプラの方に、車で行けば、たくさん、お店がありますが。
やはり、この辺は、車があった方がいいと思うのですが、
駐車場が少ないので、少し、心配です。
-
653
買い換え検討中
>649
ここから一番近い、田都の人気のある駅付近の新築マンションですら、すでに値引きが始まっているそうです。
郊外の値崩れはジワジワ浸透してきているということだと思っています。
そのような特集記事もありました。
ただ、プライムに関しては駅から近いということもあり、デベも強気で出てくるだろうと素人考えでは思います。
さすがにシーズン、ガーデンより下げることは新百合山手の価値をさげてしまうことになるので、同等か、それ以上でしょうね。
今は本当にプチバブル、そのバブルがはじけてきているという状況ですから、中古の転売は今なら儲けが出るけど、2年後には大損する可能性もありということですね・・・。
また、マンションは住んでみなければわからないということがあります。私もよくこの地域で比較検討される地域に3年程前にマンションを買いましたが、正直、後悔していたりして・・・うちは上が育ち盛りの男の子が3人いて、毎日運動会状態。かなりげんなりしているんです。
1年以内に何戸か売りに出されていましたから(恐怖の3000万台で!5000万近くした部屋だったのに!)、同じように考えていた人がいたということでしょう。今なら売り時かと思っているのですが、同じように考えている人がまた多いみたいで、買い替えもうまくいくかどうか・・・。
シーズンやガーデンの方もけっこう気に入って住んでおられるようだし、三井のマンションは上下の騒音問題なんておこらないのかもしれないと、この物件に望みを持っていますが・・・。
買えるかどうか、わが物件が希望価格で売れるかどうか、わかりませんけどね。
今住んでいるところはおいしいパン屋さんがいっぱいあるのですが、新百合にも有名でおいしいパン屋さんがあるみたいですね。
ケルン、カンガルー等、探して行ってみたいと思います。
上の方でありましたが、ハム屋さんというのも興味あります。
新百合もすてきなお店が多いんですね。
-
654
匿名さん
>633
調べるのであれば、もう少し正確にしないと荒れてしまいます。青葉区の場合は麻生区よりも学生(住民票が青葉区)の数多く入っていますので学生の数を抜いた数字であれば残念ながら麻生区がかなり下回ってしまいますよ。ネットで調べればすぐ出てきます。
-
655
近所をよく知る人
いつも掲示板を見て考えるのですが、ここの評価を事実以上に高く書いたりしていると、結局、ここの掲示板を見ているデベの思うツボです。
少しでも高く売りたいわけですから。自分が購入しようと考えているところの評価が勝手に高くなることで、購入できない人も多くいることが、分かっていない人ばかりですね。
必死になって、青葉台と比較し、あちらはダメだとか言ってますが。青葉台の掲示板ではここのことを比較していませんよ!
私たちも冷静に。
-
656
物件比較中さん
私はてっきり、新百合を高級だと必要以上に煽って言っている人はデベ関係だと思っていましたよ。だって、素晴らしいところだしますます素晴らしく発展するから坪単価があがって当然、みたいな...デベさんにとっては大歓迎なスレになっていますよね(笑
神奈川のくせに...なんてくだらないレスもありましたが、654さんの言うとおり、根拠を示さないから荒れてしまうのです。
みんな、自分が住んでいる場所を気に入って住んでいるのですから、おらが村が一番、という偏見じみた発言につながっていってしまうんじゃないんでしょうか。
青葉台スレでも、新百合と比較したりするレスもありましたし、新百合をやたらと上において青葉台を下にする発言もありましたが、基本的にスルーされていました。相手にされなかったようです。
それだけでも、新百合にとってはマイナスですよ。
-
657
匿名さん
-
658
匿名さん
>>654
確かに、前向きの発言ばかりでしたね。
他の新百合のマンションのスレと比べると、
大手で駅に近いということで、盛り上がってますよね。
それに、マイナス要素のことは、
あまり、気にされない方が多いようですね。
-
659
匿名さん
三井から、アリーナ通信01が届きました。目新しい情報はありませんが、ライトウィングの125B(専有37坪)の間取りが出ています。1億超かも
-
660
匿名さん
654さんへ
結構頑張って調べたんですけど不正確でしたか(笑)ただ平均年収を調べただけではだめですかね・・・確か、フリーター、ニート等は除くって書いてあったんですけど。
でも麻生区を上にしておけば荒れないかと思いますが、甘いですか??
どちらにしても麻生区もお金持ちが多いということで(笑)
こちらの価格発表楽しみですね。
ちなみに私は新百合ヶ丘育ち、現在青葉台在住です。
-
-
661
匿名さん
新百合も青葉台も地元である自分としては、新百合と青葉台の上下関係は本当にどうでもよかったです。
私と同じような環境の人も多いんですね、660さんのように。
平均年収が高いということは税金を多く納めているということですから。
ある意味、誇りに思ってよいと思いますよ。どっちが上とかではなくね。
-
662
匿名さん
>>659
1億超ですか?
バブル期の山口台のマンションは、確か、1億超えてましたね。
億を超えるなら、戸建の方がいいと思いますが、
個人の価値観なんでしょうね。
-
663
匿名さん
豪邸は転売しづらいとどなたかが述べておられましたね。
豪邸は維持も大変だし、セキュリティーの面でも不安が多いのでしょう。
ご自身で警備員をやとっている方もいますが、それも何かと気苦労が耐えないのではないかと庶民としては思ってしまいます。
最近では、戸建てを維持しつつ、マンションを買われる方も多いみたいですよ。
マンションのほうが何かと便利、ということは言えると思います。
-
664
匿名さん
>>653さん
ガーデンとシーズンの住民板の書き込みによると残念ながら音の問題はあ
るようです。音の問題は住んでみないとわからないというも困りものです
よね。住宅性能評価を取得していても、音環境はオプションのため評価し
ていないのがほとんどのようです。大手デベが率先してくれないかな。
-
665
周辺住民さん
セキュリティといえば新百合山手のタウンセキュリティってどうなんでしょう?
最初に聞いたイメージでは、地域の入り口にゲートを設置して隔離するのかと
思ったのだけど、自由に出入りできるし、HPの内容だとマンションのセキュリ
ティと重複していてコストがかかるだけのようにも思うのだけど。
-
666
購入検討中さん
うちにも三井から、アリーナ通信01が届きました。
アンケートが入っていました。どのくらいの世帯に送付しているのか知りませんが、予算に関する質問について三井はどの程度信用するのでしょうか?
間取りなどの好き嫌いはアンケートに素直な結果が出やすいと感じますが。
皆さんどのように回答されますか?
-
667
匿名さん
アリーナ通信って何ですか?
購入検討者向けのDMでしょうか?
-
668
ご近所(GA)さん
665様
私が見た限りでは、警備会社の車が一帯を巡回しています。
ずっと見ているわけではないので、巡回頻度まではわかりませんが。
夜間、路駐している車をチェックしているのも見たことがあります。
道を歩行中に警備車両とすれ違っても、いつもの風景というか、
安心感はあります(特に夜間)。あくまでも個人的な印象です。
もちろん、マンションのセキュリティはさらに別にあります。
-
669
周辺住民さん
街中に数箇所、監視カメラが設置されていると思います。
セコムの巡回車は万福寺会館を拠点に動いているので、
そこには24時間監視の警備員がいます。
-
670
匿名さん
>>665
ゲートを設けるのは、無理でしょう。
山手内の道路や公園が、私的なものなら、できるでしょうが、
そうなると、税金の負担が出てくるでしょうから。
セキュリティタウンって、戸建の人の方が、
恩恵を受けるような気がします。
マンションには、オートロックが付いていて、
管理人さん等もいますから。
でも、オートロックを過信するわけでは、ありませんが。
-
671
匿名
素朴な疑問です。
セキュリティータウンの維持費は誰が出しているのでしょうか?
マンション管理費に組み込まれているのですか?
そうなると戸建ての人はタダで恩恵を受けているのですか?
-
672
購入検討中さん
15年分か何か、前払いされているようなので、
区画整理造成費用に含まれており、
よって、元々の地主(?)以外で、折半と言う形でしょう。
-
673
土地勘無しさん
素朴な疑問で申し訳ありません。
新百合山手の戸建てはいくらでしょう(笑)
セキュリティータウンとは新百合山手のことですか?
町中に監視カメラがあるなんて、私としてはとても心強いです。
-
674
購入検討中さん
-
675
匿名さん
>>672
15年前払いということは、
それを過ぎたら、続けるかどうかで、揉めそうですね。
>>673
以前、見たのだと、7000万円台から1億超くらいでした。
この掲示板にも、確か、山手の戸建(ファインコート)のスレがありましたよ。
-
-
676
匿名さん
結局戸建の人は戸建の価格に含まれているんじゃないかな。
デベさんも払っているんだろうから絶対上乗せしてるはず。。。?
マンションの方はどうなのかな。前払いなら管理費というより
やっぱりマンションそのものにプラスαかな。。。
私はビビリなんでセキュリティがあればあるほど嬉しいです。
そういう街にこだわって探してました。
他にもっとすごいとこもあるけどお値段が高いかバス便で
なかなかこれというところがなく…
犯罪と車って関わってくるので巡回チェックは心強いです。
ますます路駐ができなそうですね。
-
677
匿名さん
>>666
基本的に問い合わせのあった世帯全部に発送しているのでしょう。
予算のアンケートをとるのは、
1)実際の販売価格決定の際の参考
2)売る人の絞りこみ
といったところでしょうか。現時点で2)に使われることはほとんどないと思いますので、1)の目的で使われることを考えると、あまり高い金額を記入しない方が良いと思いますよ。高くても良いという人が多いと、当然実際の価格も高く設定するでしょから。
-
678
購入検討中さん
-
679
匿名さん
新百合ヶ丘はすごくいい街だと思うのですが、
いかんせん世田谷通りが使えない(土日は一日中渋滞している)から、
車で東西(東京/町田方面)に移動的しづらいのが不便ですね。
まあ電車で移動すればいいのですが。
-
680
匿名さん
>679 さん
でもどうにもならないみたいですねぇ。
私は車がないとたちまち困ってしまうような生活なので…。
世田谷道さえクリアできれなあと私も思います。
抜け道はいくつも知っているのですが、駅前の渋滞で既にげんなり。
土日の駅前の渋滞はすごいですね。
サティに入っていく人、ロータリーに行く人でいっぱいな気がします。
-
681
近所をよく知る人
679さん
現在、尻手黒川線の延伸工事が進められており、
完成すると世田谷通りと交差するようになります。
そうすると町田から東京方面に抜ける道路が、
従来の世田谷通りから、尻手黒川線で菅生を経由して、遊園あたりに
でれるようになりますから、幾分世田道の渋滞も緩和すると思いますよ。
添付文章は「尻手黒川線の山口台から世田谷通りへの延伸工事」(川崎市HPより)↓(PDFなのでうまく添付できるか分かりませんが。。)
http://www.city.kawasaki.jp/73/73kenkan/doro/pdf/sittekurokawa.pdf#sea...'尻手黒川線'
ちなみに完成予想図を見て頂けるとわかりますが、柿生駅方面に伸びる道路(柿生町田線)が開通すると、いよいよ(というかようやく)柿生駅の再開発が始まります。ずっと昔に出た再開発計画では確か駅前にタワーマンションができる予定だと思いましたが。
-
682
681です。
-
683
匿名さん
新百合を抜ける車は、尻手黒川が世田谷通りに接続されれば、
少し、減るとは思いますが、
渋滞の原因は、新百合に集まる一般車両のような気がします。
なので、あまり、期待できないでしょうね。
-
684
匿名さん
>>682
せっかく、貼っていただいたのですが、
ホームページの下の方の著作権・リンク等をご覧になりましたか?
リンクを貼っていいのは、
市のホームページのトップページだけのようですよ。
-
685
近所をよく知る人
683さん
そうですかね?
私は山口台に住んでいますが、意外に渋滞している車って新百合の駅を目指しているというより、抜ける車のほうが多いですよ。
ま、お互い主観でしかないので、信憑性はありませんがね。
-
-
686
購入検討中さん
「中枢」・・・ですか。。。高くしますって雰囲気マンマンやな〜。
今更シーズンアリーナとかパンフにのせんなよ〜って感じですね。
ちょっとムっとした。
-
687
匿名さん
柿生にタワーマンションですか……。
それに、すっごいびみょ〜な外観ですね。
どこも再開発ラッシュなんだなあと思う今日この頃、ってところでしょうか。
柿生の駅前はたしかにひどく、バスにぶつかりそうになった記憶があります。あれは改善したほうがいいですけど、かといってタワーマンションって、ある意味、柿生の下町っぽい良さが失われてしまうのではと、それはそれでびみょ〜です。
新百合と柿生のバランスはとても良かったと思うんだけどなあ。
-
688
匿名さん
>>685
ご近所さんのようですね。
渋滞してる時って、山口台から駅に向かう道路の方が、
混んでませんか?
それに、渋滞している時は、サティの駐車場も満車ですし。
でも、渋滞の原因は、駅を抜ける車と駅に向かう車の両方でしょうね。
世田谷通りの方は、あまり行かないので、
どこからどこまで、渋滞してるのか分かりませんが。
-
689
入居済み住民さん
万福寺を巡回していただいている警備会社は、およそ1時間ごとにぐるっと車で巡回していただき、また、歩いて公園や神社をはじめ周辺に不審者、不審者グループがいないか、不振車両が止っていないかを確認してくださっているようです。あくまでも共有、公有スペースの安全確保だと思います。
私は、会社帰り、不審者がいないと思うと安心ですし、将来、いわゆる、コンビニや店前にたむろするような人が出にくいのでは無いかと思い、よいと思っています。ちなみに、家屋侵入者がいた場合に駆けつけてくれるサービスは、戸建でも別契約の有料となっていて、駆けつける方の基地は万福寺でなく、駅の南側だそうです。
-
690
匿名さん
>コンビニや店前にたむろするような人が出にくいのでは無いかと思い
周辺地域に流れる可能性もありますけどね(笑)
もともとは、新百合はアッパー川崎の異名があるように、治安は他の川崎に比べると比較にならないほど良かったそうです。それでも、人口が増えれば増えるほど治安はかつての水準を維持できていないとも聞きました。でも、それはどこの地域も同じです。アパートやウィークリーマンションに○○の人は入ってはいけないなんて法律は作れないですから。
そのうえで、警備会社の出番となったようですが、警備会社には実は警察のような権力が全くないんですよね。
警察にも頑張ってもらいたいし、地域住民もパトロールなど、頑張らなければいけないと思います。
本当は、監視カメラが要所要所全てにつくといいんですがね。
-
691
匿名さん
>>689
警備員さんが巡回してるからって、
あまり過信しすぎない方が良いとおもいますが。
山手の外で、被害に遭う可能性もありますし。
例え、不審者がいても、その人を追い出す権限はないのでは?
公共の場で、ただ、そこにいるだけでは、罪にはなりませんし。
-
692
ご近所さん
住民以外の閲覧が出来るここでは、セキュリティータウンの警備について
これ以上詳しくは書かないでいただきたいです。。。
-
693
とっくめい
以前にレスが出ていたらすみません。ここのマンションは共用施設はあるのでしょうか?HPを見ても見つからないし、キッズルームetc...の設備ご存知の方いますか?
-
694
購入検討中さん
周辺道路の渋滞などの問題はあっても物件自体の欠点はあまりないという意見がおおかたのようですが、私としては7店舗も入るというのがどうもあまりいいような気がしません。
もちろん店舗の種類によっては買い物が便利になったりと利点はあると思いますが、店舗が入っているとこのマンション以外の人も多数利用し、マンションのまわりをうろうろするわけですから、セキュリティもあってないような気がします。すみません。セキュリティネタはやめようというご意見の後ですが。
また人の出入りが多いと当然音もその分うるさくなるでしょうし。
(駐車場が店舗車用4台、自転車置場も店舗用に34台)
店舗ができることによって悪影響があるというのは考えすぎなんでしょうか。。とにかくどんな店舗が入るのかはやく知りたいです。
-
695
ご近所さん
>690
アッパー川崎ですか、久々に聞きました(笑)
それは昔、川崎が銀柳街と呼ばれていた頃の話でしょうね。
川崎駅周辺は昔では考えられないほどきれいになりましたし、ミューザ川崎の辺りと新百合は、どちらがとはいえないほどいい街だと思いますよ。
それでも、川崎の西の方も、私は嫌いではありません。あのような街並みも、清濁併せ持った雰囲気も、昔の日本を思い起こさせるものだと思っているので。
>692
むしろ、セキュリティーがしっかりしていることをしっかりと言ったほうが、防犯上はいいと聞きますが・・・。
そのように書かないで欲しいというご意見もあるようなので、私は詳細は書きませんが、けして悪い話ではないのでいいと思いますよ。
-
-
696
匿名さん
>>695
銀柳街は、川崎駅の側の商店街の名前ですよ。
昔、王禅寺は、川崎の田園調布って呼ばれてましたね。
-
697
周辺住民さん
>693さん
共用施設ですが、アリーナ通信 01にも記載がありませんでした。この
くらいの規模のマンションだといくつか共有施設があって、普通、それ
を売りにするのですが、今のところ何も情報が提供されてないですね。
ただ、この板では有り得ないと否決(?)された地下駐車場ですが、ア
リーナ通信 01の図にはセンターガーデン(地下駐車場)との記載が
ありました。なので、共用施設については有るとも無いともいえないで
しょう。
>694さん
他の物件板を読んでいると、店舗の内容は入居直前になっても知らされ
ないケースが多いようです。ただ、店舗は懸念されているとおり、例え
ば飲食店だったらにおいの問題など、住環境にとってマイナスとなるケ
ースもあり、1階に店舗があるというだけで却下という意見もあるよう
です。そういう意味では、販売時点で、こんな店舗が入りますってアナ
ウンスされていたら安心できるのかと思います。
-
698
購入検討中さん
販売時点で良くてもテナントは未来永劫ではなく、
入れ替わるのでそこは念頭にいれたほうがいいですよ。
-
699
匿名さん
テナントに飲食店が入るなら、嫌かも。
飲食店が入ると、ゴキブリが発生するって聞くので。
でも、カフェができて欲しい人が多いみたいですね。
ここの立地は、近隣商業地なんですよね。
山手の地区協定?だと、1階か2階に店舗がないと、
マンションが建てられない立地なので、
テナントが入るのは、仕方ないですね。
-
700
匿名
-
[PR] 周辺の物件
ご近所マンション
同じエリアの物件(大規模順)
新着物件