物件概要 |
所在地 |
神奈川県川崎市麻生区万福寺4丁目19番(地番) |
交通 |
小田急小田原線 「新百合ケ丘」駅 徒歩5分
|
種別 |
新築マンション |
総戸数 |
393戸(他に店舗予定7区画) |
そのほかの情報 |
構造、建物階数:地上14階地下1階 敷地の権利形態:所有権の共有 完成時期:2009年09月竣工済み 入居可能時期:即入居可 |
会社情報 |
売主・販売代理 |
[売主]三井不動産レジデンシャル株式会社 [売主]小田急電鉄株式会社 [販売代理]三井不動産レジデンシャル株式会社 [販売代理]小田急不動産株式会社
|
|
分譲時 価格一覧表(新築)
|
» サンプル
| |
分譲時の価格表に記載された価格であり、実際の成約価格ではありません。
分譲価格の件数が極めて少ない場合がございます。
一部の物件で、向きやバルコニー面積などの情報に欠損がございます。
|
|
¥1,100(税込) |
|
※ダウンロード手順は、
こちらを参照下さい。
※クレジットカード決済、PayPal決済をご利用頂けます。
※購入後、72時間(3日)の間、何度でもダウンロードが可能です。
プライムアリーナ新百合ヶ丘口コミ掲示板・評判
-
51
周辺住民さん
最近、マンションが高騰しているので、不満が多いようですが、
良い書き込みが自作自演とはいえませんし、辞退促す書き込みとは限りません。
田園都市線等の物件と比較して、ここに限っては、最低限、坪250万は確実だと思います。
物件の広さ見ても、61.25平米(14戸)〜124.78平米(1戸)。
坪250万単純計算で、一番狭いもので、6500万くらい、広いもので、9500万くらいになります。
この計算だと、近郊の多摩プラや青葉台の物件と比べても安いです。
その上周辺環境等の立地条件は遥かにいいです。
今後何年後も含めてこの周辺をみると最高級物件の立地であることは確実です。
はるひ野とかの物件と比較しても、これくらいの差がないとバランス取れないし。坪250万は最低行くでしょうね。
-
52
近所をよく知る人
新百合山手の中では、一番駅から近いので、駅からの坂のみですが、
決して、南口のように、平坦ではありません。南口に
自転車で行こうとすると、駅前の坂は、押していく事になります。
加えて、マンションの四方が、道路に面していますが、
通風・日当たりの面で、プラスですが、2面が幹線道路沿いと
考えると、空気が心配です。
-
53
匿名
坪250万約400世帯、果たして新百合に誘致できるんでしょうか?
最低6500万〜なんてガーデンアリーナ、シーズンアリーナの一番高い
部屋に相当しますよね。つまり今までより明らかに何ランクか上の年収世帯を集めないといけないということ。年齢層もすこし高めになるのでしょうしまず駅前の店の質の向上も必要では。
-
54
匿名さん
ガス灯の下に、赤い垂れ幕?みたいので新百合山手って、
書いてありますが、かなり、ダサいと思うのですが。
ずっと、あのままなんでしょうかね。
それと、山手地区では、場所は駅に近くて良いと思いますが、
>>52さんが書かれているように、駅まで坂ですし
(と言っても、この辺りでは、たいした坂ではないですが)、
駅に行くには、某遊技場を通らないといけないのが、
南口側との差ですね。
-
55
匿名さん
確かに、よい事を書くとすぐにデベとかなんとか書かれるのって
変だと思います。
素直な感想を述べただけなのに。
それから、私もあのせっかくのガス燈に赤い垂れ幕は
センスを疑います。
一時的なものだと思っていたのに
なかなか取らないんですね。
それから、否定的なことを書いて、倍率を下げさせようなんていう
考えこそ、理解できません。
-
56
購入経験者さん
大通りに面したところはB1のようですね。階数を数えたら15階あるので、14階地下一階ということは、グランドレベルは、坂の途中くらいと設定してあるようです。
-
57
匿名さん
プライムアリーナHPに、駅北口と津久井道の高低差4メートルと説明する図があります。そんなものでしょうか?感覚的には10メートル位ありそうな気がしますが。
-
58
購入検討中さん
新百合の山手地区では一等地でもね〜。。。惹かれはするけど、今のようなイケイケドンドンの価格がでてくるようならココは回避だな〜。
-
59
購入検討中さん
あ、、、追記。イケイケドンドンなら何も新百合でなくても、、、とおもってしまう。人によるとおもうけどね。街並みが気に入れば買いだろうけどね。。。
-
60
購入検討中さん
53さん
>坪250万約400世帯、果たして新百合に誘致できるんでしょうか?
最低6500万〜なんてガーデンアリーナ、シーズンアリーナの一番高い
部屋に相当しますよね。つまり今までより明らかに何ランクか上の年収世帯を集めないといけないということ。年齢層もすこし高めになるのでしょうしまず駅前の店の質の向上も必要では。
私はこのレベルで人を集めるのは新百合の立地では無理だとおもいます。
今すでにマンションの売れ残りが増えてきている中で(特に神奈川エリア。近くのたまプラ美しが丘エリア見ればわかるはず。)、センター北やたまプラほどの土地の魅力がないエリア。(これは地価みればわかるはず)
どれくらいの値づけしてくるか見ものです。
-
-
61
いつか買いたいさん
いや〜ここいいですよ。立地最高ですね。
きっと強気の価格でしょうからウチは無理ですけど…
でも新百合ってお金持ちの方も多いですからその方が住み替えとか
その子供とかに援助してとか??で、きっと売れるでしょうねぇ…
なんか少し悔しいけれど…
-
62
匿名さん
センター北と新百合だったら迷いなく
新百合を選びますね!
たまプラで同じ間取り、同じ価格ならたまプラを
選びますけど。
なんでセンター北?
-
63
匿名さん
すごい個人的な感想になるけどタマプラとか港北方面って
そんなにいいかなぁ…?以前賃貸でちょっと住んでたけれど
私にはあんまり魅力的じゃなかったな。
庶民派なので新百合のほうが落ち着くというか…
電車的にもなんとなく小田急のほうが好きなんですよね。
まあ、これは好みとかライフスタイルかなあ。
私はおしゃれさんでもないのでタマプラとかちょっと腰ひけぎみなのかも。
あ、でも新百合にも小規模でいいから百貨店がひとつあるとうれしいな。
-
64
匿名
センター北の物件の価格上昇は地下鉄が東横線の日吉まで
伸びるからと駅前の開発が理由だと思います。
たまプラも駅前の大規模な再開発が影響してるかと。
それぞれ価格上昇に理由があるのですが新百合も価格が大幅に
上昇するような要因ってあるのですか?
-
65
匿名さん
聞いた話だと川崎市出資の(?)武蔵小杉などを通って川崎行きの
鉄道は決定だそうですね。(名前忘れました)
あと未定ではあるものの横浜市営地下鉄があざみ野から新百合まで
延伸という話もありますね。
あとは…アートセンターなどで芸術のまちをどれだけアピールして
根付かせていくかでしょう。ちょっと地味かな…
-
66
申込予定さん
↑
川崎地下鉄の話は、新百合丘〜武蔵小杉は第1期工事予定。計画では11年後
に完成予定。武蔵小杉〜川崎は第2期工事、あくまで計画。これらは大分前に決定しています。常識的に考えて、公共事業は当初予定の2-3倍の時間を要するので、新百合丘〜武蔵小杉の完成は25年後程度でしょう。
期待せずに待ちましょう。
-
67
匿名さん
え!そんなに先なんですね。がっくり…
なんとなく楽しみにしていたのになあ
-
68
匿名さん
私は仕事の関係で
青葉台、美しが丘、新百合ヶ丘、港北センター南のそれぞれに
数年ずつ住んでまいりましたが、
どこもメリット、デメリットはありますね。
まぁ、自分はどこも住めば都になりますが。
人によって価値観も生活の仕方も違うので、
どこが一番とは言えないと思います。
ただ、港北NTは街が新しいので発展性もあってこれからが楽しみです。
田園都市線や小田急線沿線の住宅街とは趣きが違いますね。
自分の今住んでいるところが都になってしまっているからだと思いますが、
次回、物件を探すとしたら、
また港北センター辺りがいいなと思っています。
交通の便がよく、広々していて、整備されています。
駅、公園、役所、学校、図書館、病院、ショッピングセンター、スポーツ、アミューズメント施設、お洒落なレストランなど近くに何でもありますのでね。
これを一度味わってしまうと、なかなか他に移れないかも。。。
-
69
近所をよく知る人
>また港北センター辺りがいいなと思っています。
交通の便がよく、広々していて、整備されています。
駅、公園、役所、学校、図書館、病院、ショッピングセンター、スポーツ、アミューズメント施設、お洒落なレストランなど近くに何でもありますのでね。
都心への交通の便は新百合の方が格段に上だと思いますが、
広々と整備された気持ちよさは、圧倒的に港北センター辺りですね。
かつては、駅、公園、役所、学校、図書館、病院、ショッピングセンター、スポーツ、アミューズメント施設ー
なんでも、駅前に揃っていて住み易いという点で、新百合は、優位で、
郊外でも住みたい人が多かったのでしょうが、
もっと、大規模に、駅前に整備されたところが出始め、
再開発の一貫として、駅前の公共機関の集約が盛んになってきた今、
新百合の優位性が、以前に比べ、弱まっている事は、否めません。
先日、東横線の元住吉駅を利用しましたが、駅がかなり大規模にセンスよく開放感ある形で前面改装されてました。(かなりお金がかかっているようでした。)新百合の駅も、そうなるか、心配になりました。
-
71
匿名
>センター北および南は有名になりすぎて旬を過ぎました。
都内から遠い割りに価格上がりすぎです。
センター北は横浜に近いです。
都心に出るには少々不便で都心勤務の方には魅力が半減しがちですが
横浜方面勤務の方も多いみたいです。
地下鉄はラッシュはないし行きはともかく帰りは座れる可能性
アリですからそういう方達には通勤は申し分ないんですよね。
駅前もかなり充実しているので生活するうえでとても便利です。
そのうえ地下鉄が日吉まで伸びるということで価格上昇も納得
できる気がします。
-
72
匿名さん
先週末パークスクエア相模大野のMRへ見学に行った時、
すみふの人がこのプライムアリーナの折込みチラシ(広告)を
見せてくれました。
私からは一切このマンションの話はしなかったのに、
すみふの方から話だしたので驚きました。
相模大野のすみふも注目しているようです。この物件は。
-
73
購入検討中さん
たまプラ、センター北との比較で盛り上がってきましたね。
まあ、しかしあんまり高値つけてくるとご年配が多いマンションに
なってしまうかもしれませんね。
う〜ん、、、デベさんは高値でいいかもしれませんが、少し若い世代
にも手が届く値付けをお願いしたいものです。
本当に魅力なくなっちゃうよ。。。
-
74
匿名さん
麻生区は、元から高齢者比率が高いですから、
周囲の戸建からの買い替え組みも多そうですね。
-
75
匿名さん
そうですねえ。道路はさんで前にできるアートセンターとか
年配の方には魅力的でしょうね。(退職後の楽しみ?)
病院もできるし、スーパーもできるし、アクティブにすごせそう。
-
76
匿名さん
75です。今読みなおしたら↑なんか業者っぽい感じ…
違います、念のため…
私的にはアートセンターってちょっとナゾなんですけど、
できてみてのお楽しみですね。
-
-
77
匿名さん
-
78
匿名さん
以前ローカル新聞のようなものに書いてありました。
場所がはっきりとわからないのですが万福寺周辺でした。
産婦人科や小児科のある総合病院っていま貴重なのでいいなあと
思った記憶があります。
-
79
周辺住民さん
地域の救急も含めたベットのある総合病院は、麻生警察署の横に出来ますよ。シーズンアリーナの向かい側です。
聖マリアンナ以外で、多摩区、麻生区にそういう病院がなくなっちゃったので誘致しました。(以前、向ヶ丘にありましたが老朽化等で閉鎖しました。)
また、プライムアリーナの向かい側が中島ブレスト何とかセンターという建物を工事してますが、ここに医療機関が入るようです。
こっちは、小児科とか歯医者とかの街医者だと思います。
これは周辺の千代ヶ丘万福寺地区にとってはかなり便利ですよ。
街医者は無いことは無いのですが、周辺の小児科とかいつも混んでいるし、点在してたりしてたので、一箇所にまとまってくれるととても楽です。
あと、中央通のアートセンターが出来てきましたが、かなりいい感じですね。あの通りは凄くかっこよくなりますよ。
-
80
周辺住民さん
登戸徒歩5分ほどの場所に、
築2年ほどの立派な救急の病院が
あり、聖マリアンナに経営を任せているはずですが。
-
81
匿名さん
新百合ヶ丘って行ったことないけど、とってもよさそうな街ですね。
出身が横浜で、マンション探そうと思うと、田都より北の路線って
そもそも検討対象にならないのよね。
都内で遊ぶのも渋谷・表参道ぐらいで、新宿まで行かなかったし・・・。
-
82
匿名さん
中島ブレスト何とかセンター、トヨタがはいるらしい。別のスレッドで読んだ。
-
83
ビギナーさん
-
84
匿名
坪250万なら小田急沿線の世田谷区内の物件も比較対象にならないですか?
-
85
匿名さん
81さん、まさに2年前の私がそうでした。
田都より北の路線はまさに眼中にありませんでした。
が、あるマンションが気になり、見に来たところ
一目で新百合が気に入り、今は新百合に住んでいます。
それまでに20件以上は横浜近辺のマンションを見て回りました。
が、さまざまな理由で決められず、(それぞれに欠点があり)
まさにこれが縁なのかなと思っています。
思った以上に新百合は住みやすく、心安らぐ街です。
それ以上に、マンション自体が気に入ったというのもありますけどね。
新百合に馴染みのない方、一度いらしてみてはいかがでしょうか。
-
86
匿名さん
トヨタかあ…日常的なお店のほうがいいなぁと思うけど
車好きな人も多いですからね、素敵な外観だといいな。
あと私も最初は世田谷あたりで探していた者なんですが
坪250万くらいだとあるにはありますが、やはりそれなりの
もので購入する気にはなりませんでした…
-
-
87
ご近所さん
広い敷地に建つ建物だから、何店舗か入るのでしょう。
その中に、トヨタも入るのでは?
建築現場の表示には、確か医療機関及び店舗見たいな感じになってたと思います。
-
88
ご近所さん
87ですが、↑は、プライムアリーナの向かいの建物のことです。
プライムアリーナのことではありません。念のため。
-
89
匿名さん
アートセンターの工事用の養生がとれて、建物全体が見えるようになりました。なかなか良いですね、無機質で。中で片岡知恵蔵の無声映画を上映するとはとても思えない。
隣の中島何とかセンター、頼むからしゃれた建物にしてくれ。
-
90
匿名さん
同感!
頼みます。中島なんとかさん。
それから、プライムアリーナの中の店舗も
頼むからおしゃれなお店にして下さい。
-
91
購入検討中さん
やはり小田急沿線の状況や近隣のたまプラの状況など勘案すると
高くなりそうですね。また、病院もか・・・
高齢の方々の駅近への鞍替えが多そうですね。。。う〜ん。。。
-
92
匿名さん
シーズンアリーナ、キャンセル住戸5590万で出てますね。
>>みなさん
資料請求の際に、あまり高い希望価格を書かないでくださいね。
そうすれば、価格設定の際に多少は考慮されるでしょうから。
-
93
周辺住民さん
ガーデンアリーナ、ヒルトップで未入居中古のチラシが入っていました。売主が事業者となっていたので、これもキャンセル住戸なのでしょうか?
ほぼ同じ売主で1、2年前にガーデンアリーナ、シーズンアリーナを売り出しているので、どのような価格設定をするのか興味深いですね。
-
94
近所をよく知る人
未入居といえ90㎡中古で、
ガーデンアヒルトップ売値6900万+仲介手数料です。
これでれるってことは、プライムの値付けはそれ以上だというこでしょう?うーん。
-
95
匿名
↑新百合やはり安いと思います。
先日あざみ野のイディオス(駅徒歩10分)築6年中古が75平米5900万で
売られてました。ココはすごく有名で人気があるんですけどそれに
しても田園都市沿線は高い・・です。
-
96
匿名さん
↑これ以上だったら少し離れれば戸建も検討できますよね。
あえてマンションが良いという考えもあるので一概には言えませんが…
確かに立地といいHPを見るかぎりの雰囲気といい強気な値段設定
を予感してしまいますね。
でも今後他にマンションができそうな場所も
ポツポツあるような気も…(用途地域が違うかな?)
昨日現地を偵察に行ってきましたよ。地下を掘ってる感じ?で
大規模な工事が進んでいました。いずれにせよ楽しみではありますね。
-
-
97
近所をよく知る人
新百合を名乗るナイス物件来年20年06月竣工予定。
新百合駅歩9分。
ここは、69〜103 440万〜8500万の値付け。
(なんか部屋数の多い独特の間取り)
プライム竣工は2年後の21年09月上旬予定。
新百合駅5分、やや勾配あるがこれは近い。
店舗は7店予定だとか。
プランは62〜125
ガーデン、シーズン以後、この一、二年で
どれだけ値が動きますか。
プライム奥になる戸建は、建売で1億超えで現在出てますけど。
-
98
近所をよく知る人
-
99
匿名さん
プライム奥の建売は、
万福寺、千代ヶ丘小田急物件で7500万〜8500万です。
三井のデザイナー物件で1億超です。
-
100
ご近所さん
南口なら徒歩5分の上麻生1丁目の宅地が2億7000万で売り出されてます。
新百合のメインは南口の上麻生(山口台)、王禅寺の一戸建てエリアです。
長く新百合に住んでいる者の認識としては、
上麻生1丁目>上麻生2丁目=上麻生4丁目(山口台)>王禅寺西4丁目>その他の王禅寺>万福寺>千代ヶ丘って感じですね。
90さん
中島なんとかさんとは失礼ですよ。
彼は新百合の超超有力者です。彼がいなければ、今の新百合はないと言っても過言ではありません。
-
[PR] 周辺の物件
ご近所マンション
同じエリアの物件(大規模順)
新着物件