横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板「プライムアリーナ新百合ヶ丘」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板
  4. 神奈川県
  5. 川崎市
  6. 麻生区
  7. 万福寺
  8. 新百合ケ丘駅
  9. プライムアリーナ新百合ヶ丘
購入検討中さん [更新日時] 2007-10-30 14:54:00

ガーデンアリーナ、シーズンアリーナに続く、
新百合山手における三井の第3弾目のマンションです。

場所は新百合山手中央通り沿いで、一階部分は店舗になりそうです。

みなさんいかがですか?

所在地:神奈川県川崎市麻生区万福寺4丁目19番(地番)
交通:小田急小田原線 「新百合ケ丘」駅 徒歩5分

【参考】
しんゆり・芸術のまちHP↓
http://www.shinyuri-art.com/

万福寺土地区画整理組合HP↓
http://shinyuriyamate.com/



こちらは過去スレです。
プライムアリーナ新百合ヶ丘の最新情報をチェック!

[スレ作成日時]2007-08-15 20:58:00

[PR] 周辺の物件
サンクレイドル小田急相模原
アージョ府中

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

プライムアリーナ新百合ヶ丘口コミ掲示板・評判

  1. 2 社宅住まいさん

    徒歩5分、7000万中心かな?

  2. 3 物件比較中さん

    新百合で7000万。あり得る。だけど、新百合ってなにがあるの?豊かな自然?

  3. 4 周辺住民さん

    3さん

    新百合ってなにがあるの?
    って聞くより「〜はあるの?」って聞いたほうが
    答えるほうも答えやすいですよ。

    もちろん豊かな自然もあります。

  4. 5 近所をよく知る人

    3さん、新百合には芸術がありますよ。

    毎日新聞の移動支局が9月中旬より昭和音楽大学に「しんゆり」移動支局(仮称)を置き、情報発信や事業展開を行うそうです。

    新百合は昭和音楽大学が移転開校し、さらに、秋には万福寺土地区画整理事業地内に新たな芸術活動の拠点施設となるアートセンターがオープンします。官民一体となった「しんゆり・芸術のまち」PR委員会(委員長・大須賀〓彦小田急電鉄社長)も結成されました。
    移動支局はこうした地域をあげた活動を支援していくそうです。

    詳細:毎日新聞「毎日新聞移動支局」HPより↓
    http://www.mainichi-msn.co.jp/shakai/wadai/news/20070720ddm01004016900...

  5. 6 近所をよく知る人

    遂に出ました、という場所ですね。
    駅までほぼフラットで5分。
    両側にはきれいな並木道。
    駅までの途中にスーパーが出来るとなれば
    場所としては最高なのではないでしょうか。
    このご時勢で、お値段も相当なものになるでしょうが
    間違いなく売れるでしょうね。
    敢えて難点を探すとすれば、道路の騒音くらいでしょう。
    でも、この時期まで待てなかったので
    他を買ってしまいました。残念!

  6. 7 社宅住まいさん

    でも、
    南口の商業施設が通り道で、
    ペデストリアンデッキを歩くと到着でき、
    子供の通学も安全だった、
    レガートプレイスより条件はよくないので、
    それより高いと、検討難しいです。

  7. 8 近所をよく知る人

    7さん
    レガートプレイスが発売されたのは、
    地価が底値の時ですからそれより高くなるのは、
    覚悟しなくてはいけないと思いますよ。

    近くには「川崎市アートセンター」の建設が進んでおり、
    その隣には「(仮称)中島ブレスト&イメージングセンター」という建物がが整備されています。
    どうやら医療関係の施設ですが、鹿島施工のしっかりした建物が完成しそうです。

    4LDKで120㎡の部屋もあるそうですが、
    1億は確実にいくでしょうね。

  8. 9 ご近所さん

    同じミス発見^^;)

    >新百合ってなにがあるの?
    >って聞くより「〜はあるの?」って聞いたほうが

    「と聞くより」ですね。
    他人の忠告する前に我が振り直すべきですね。
    恥ずかしい♪

  9. 10 物件比較中さん

    この物件、新百合山手中央通り沿いのどのあたりに出来るんですか?
    そして皆さん、どちらでこの物件の情報収集してるんですか?

  10. 11 近所をよく知る人

    10さんは新百合の人ではないみたいですね。

    場所は新百合山手中央通りを新百合駅から入って、
    最初のT字を過ぎた角地からずーと沿道に建つような感じでしょうね。
    (今は何もないので説明が分かりにくくてごめんなさい。)

    将来、笹子うどんの道路挟んで隣。アートセンターのはす向かい。
    中島ブレスト&トレーニングセンターの道路挟んで隣になるところです。

    プライムアリーナにも店舗ができるそうなので、スーパーなどと
    合わせて便利な街になるでしょうね。
    あと、ガス灯もおしゃれですしね。

    物件の情報は建築現場の仮囲いに掲示してある建築計画や
    ちょっとしたマンションの情報を元にしているだけです。
    それ以外にHPなどには情報はまだUPされていません。

  11. [PR] 周辺の物件
    リビオ宮崎台レジデンス
    ヴェレーナ横浜鴨居
  12. 12 物件比較中さん

    10です。早速のレスありがとうございます。
    実は新百合に住んでいます。北口のほうはどうも疎くてすみません。

    今度現場付近を見に行ってみますね。勉強してきます。

    あの辺りは、昔とは見違えるほどきれいになりましたよね。
    ガーデン、シーズンのように素敵なマンションだといいですね。期待しております。

  13. 13 物件比較中さん

    都心と新百合で悩んでいます。

    坪300万だったら銀座に近い都心物件も買えます。

    みなさんは新百合と都心物件どちらを選びますか?

    また、その理由を簡単に教えてください。

  14. 14 匿名さん

    13さん、坪単価だけで図れないでしょう?
    その都心物件が60平米前後だったり、治安や環境の面が悪かったり、部屋の設備がちゃちかったりしたら、そりゃ新百合選びますよ。
    全く同じ条件なら、通勤場所に近い都心になるのでは?
    でも、そんなことありえないでしょう?

  15. 15 匿名さん

    >13
    自分の思いや生活習慣を20〜30個くらい書き出して見ればいいんじゃないですか?
    何でもいいんですよ。 例えば、
    ・通勤は30以内に抑えたい
    ・買い物は銀座や青山に良く行く
    ・週末は箱根などの温泉に行きたいなぁ
    ・夏はやっぱり蝉の声が聞こえるなど自然がいっぱいの方が好きだ
    ・美術館に良く行く
    ・歩ける距離に安いスーパーが必須
    ・車で出かけるのは苦にならない
    ・やっぱり住む場所は見栄が張れるところでなきゃ

    とか、銀座とか新百合に関係なく希望や現在の生活をいっぱい書き出します。
    その上で、どうしても譲れない順番に並び替えます。 そうするとおのずとどんな物件がいいかが見えて来るんじゃないですか?

    ホントは自然がそこそこ好きで会社も町田にあってどちらかと言えば普通の人なら新百合のほうがいいと思っても、住む場所の見栄が絶対譲れないっていう人なら銀座近辺を選んだってそれはそれでいいでしょう。 美術館が観劇を行くこともない人が「都心は気軽にコンサートや観劇に行けるからいいわ」なんて理由を付けて買う人もいないでしょうし。
    また、以外と車を使わない生活でも問題ないことに気が付いて車手放したりね。
    要は人ぞれぞれ価値や生活の基準が違うんだから人に聞いてもしょうがないと思いますよ。

  16. 16 周辺住民さん

    >13
    都心で住環境がいいところだと坪300万ではなかなかないんじゃないですかね?
    しかも銀座って言ったら東京の東側のほうになるので私はパスですね。

    私の場合は交通利便性よりも周囲の環境を重視していますので、
    断然新百合です。

    新百合も新宿から快速急行で21分で着きますし、
    将来的に複々線が完成すれば10分台で都心に出れるわけですから
    利便性が悪いって訳ではないですけど。

    新百合は都心に劣らない魅力的な街ですよ。

  17. 17 物件比較中さん

    都心と新百合で悩んでるんだったら物件選択肢の多い都心にすれば?
    あるいは、新百合よりも二子玉川とか、たまプラとかを検討すればいいのに。

  18. 18 物件比較中さん

    みなさんのご意見、とても参考になりました。

    >新百合よりも二子玉川とか、たまプラとかを検討すればいいのに

    た、確かにおっしゃるとおりです。
    その辺を忘れてました。

  19. 19 周辺住民さん

    二子玉川や多摩プラだったら、新百合の同じ条件より2000万くらい高いんじゃないですか?新百合で一戸建てが買えますよ。同等に検討できないでしょう。

    率直に言って、一生に1度の買い物なんだから住環境の良さと便利さどっちも欲しい。だけど、、、汚い街の中じゃ嫌だって人が圧倒的に多いのが今じゃないですか?
    特に小田急、東急沿線を検討してる時点で、第一に環境重視なんだと思いますよ。東京の東側なら便利で相対的に安いところはありますから。

    小田急、東急沿線のマンションは基本的に環境は、まあ良いっていっていいと思います。
    逆に言えば、比較検討するとき、駅からバスかどうか?ここで、大きく価格に反映されるでしょう。ここで同条件で1000万くらい差が出ると思います。

  20. 20 サラリーマンさん

    >二子玉川や多摩プラだったら、新百合の同じ条件より2000万くらい高いんじゃないですか?新百合で一戸建てが買えますよ。同等に検討できないでしょう。

    二子玉川はともかくとして、たまプラの地価は新百合とほとんど変わりませんよ。ドレッセたまプラも徒歩3分で結局坪300万いかない程度ですからね。

    No.17は田園都市線を引き合いに出したいみたいですが、
    個人的に通勤地獄で且つ各駅停車しかない路線は勘弁ですね。
    小田急みたいに複々線の楽々通勤で且つ快速急行がある路線にはまずなれないでしょうからね。

  21. 21 物件比較中さん

    >No.17は田園都市線を引き合いに出したいみたいですが

    いや、そんなつもりはまったくなかったのだが。。。

    ただ、都心の物件を検討できるくらい予算があるのなら、新百合以外にも目を向けてみたらどうかと思ったんで。
    物件供給の豊富さで言っても、たまプラ、武蔵小杉は群を抜いてるしね。
    小田急なら成城学園前・代々木上原なんかがいいが、新築物件は難しいからなぁ。

  22. 22 匿名

    >20
    本年度の公示地価ご覧になっていますか?
    たまプラと新百合じゃかなり坪単価に差がありましたよ。
    でも通勤楽々で環境もよく割安なら新百合、魅力的ですね!

  23. 23 マンション投資家さん

    >二子玉川や多摩プラだったら、新百合の同じ条件より2000万くらい高いんじゃないですか?新百合で一戸建てが買えますよ。同等に検討できないでしょう。

    本年度の地価で、たまプラ(美しが丘)は二子玉川(瀬田)の6割程度の価値しかありません。
    そもそもこの二つを並べるのが、大きな間違えですね。

    本年度の地価で新百合(上麻生)はたまプラ(美しが丘)の9割5分の違い。
    お互い年によって新百合が高い時もあるし、たまプラが高い時もあります。だからはっきり言ってしまえばどんぐりの背比べ程度でしょう。

    今後の地価を上昇させる要因として、
    たまプラは駅前再開発
    新百合は駅舎改良工事、アートセンター建設、小田急複々線の完成、川崎市営地下鉄の建設(未定)、横浜市営地下鉄の延伸(未定)
    が挙げられるでしょうね。

    どちらが将来的にさらに価値を伸ばす街になるか先見性が問われますね。

  24. 24 ご近所さん

    新百合は今年から昭和音楽大学が移転してきたことで、
    本物の音楽に気軽に接する機会が非常に増えました。

    中でも「テアトロ ジーリオ ショウワ」は素晴しいの一言です。
    本格的なオペラやバレエの上演が可能で、今度の藤原歌劇団の歌劇団の
    上演もとても楽しみです。

    たまプラと新百合の比較で盛り上がってますが、
    商業施設を誘致するたまプラに対して、
    文化・芸術施設を誘致する新百合。

    暮らしを豊かに感じられるのは人それぞれだと思いますが、
    私は物質的な豊かさよりも精神的な豊かさを求めるので、新百合を選びますよ。

    「テアトロ ジーリオ ショウワ」HP↓
    http://www.tosei-showa-music.ac.jp/concert/hall/teatorogario/

  25. 25 ご近所さん

    中でも「テアトロ ジーリオ ショウワ」は素晴しいの一言です。
    本格的なオペラやバレエの上演が可能で、今度の藤原歌劇団の歌劇団の
    上演もとても楽しみです。

    ↑訂正
    「今度の藤原歌劇団の上演もとても楽しみです。」

    すみません、間違えました。。

  26. 26 ご近所さん

    「プライムアリーナ新百合ヶ丘」HPついにアップされましたね。
    http://kurashi.31sumai.com/shinchiku/A7010001/main.html

    新百合ヶ丘駅 徒歩5分
    総戸数 393戸 他に店舗予定7区画
    間取り 2LDK〜4LDK
    専有面積 61.25平米(14戸)〜124.78平米(1戸)

    「HPより抜粋」
    新百合ヶ丘開発の中心的役割を担ってきたのは
    三井不動産(現・三井不動産レジデンシャル)と小田急グループでした。
    新百合ヶ丘開発の歴史、それは地元と共に歩んだ私たちの歴史といってもいいでしょう。
    1960年の小田急線「百合ヶ丘」駅開業から間もなく半世紀。
    一大再開発によって生まれる新しい街が、
    いよいよその全貌を現します。
    魅力ある新都心・新百合ヶ丘をめざして、私たちはこれからも歩み続けます。

    今からとても楽しみな物件ですね。

  27. [PR] 周辺の物件
    リビオ宮崎台レジデンス
    ユニハイム町田
  28. 27 匿名さん

    小田急線の都内に住んでいます。
    「テアトロ ジーリオ ショウワ」ってそんなに良いものでしょうか?
    ちょっとした地方都市にも、立派なホールはたくさんあります。
    器だけあっても、中身がないのでは大した役には立ちません。
    私は月に5、6回コンサートに行く大の音楽ファンです。
    川崎駅西口にも素晴らしいホールがありますが、中身(良質なコンサート)が伴っていないので、外来のオケがサントリーホールとは違うプログラムをやることがある、年に1、2度しか行きません。
    サントリーホールが改装中だったこの4ケ月の間でも、1度しか行っていません。
    サントリーホールは毎月3回は行くので例外として、都心を挟んで東側の上野のホールへ行くことの方が遥かに多いのが現状です。

    同じ沿線の新百合にホールができても、全く眼中にありません。
    読売ランドに練習所がある某オケが、それなりに本格派のプログラムを定期的にやってくれるのなら、少し足が向くかもしれません。
    あとは、一緒に聴く観客のレベルしだいでしょうか。
    良いホールがあって、地域住民が高い意識で中身を支援するという構図ができると、本当に素晴らしい音楽環境が出来上がると思います。
    川崎や杉並をフランチャイズにしているレベルのオケ、また、藤原歌劇団では、私は参加しませんが。

  29. 28 購入検討中さん

    こちらを検討しようと思ってるのですがガーデンと
    シーズンは坪単価どのくらいだったんですか?ここは
    250くらいであれば嬉しいんだけどな

  30. 29 ご近所さん

    共用施設についての記載がないのですが
    どの程度あるんでしょうね。
    駐車場は意外にも、地下ではなく、パーキング棟を建てるのですね。
    やはり、経費削減なんでしょうか。
    駐車場は地下の方がよかったですね。

  31. 30 ご近所さん

    >駐車場は意外にも、地下ではなく、パーキング棟を建てるのですね。
    >やはり、経費削減なんでしょうか。

    周りに比べて、土地が低いので万が一水没しないようにだと思います。
    同じ理由で、シーズンもパーキング棟だと思います。
    ガーデンが地下駐車場なのは、高い場所にあるからだと思います。

    十二神社隣の公園(まだ開いてない)は、結構広いですが、
    あそこは地下に水槽があって雨水を一時的に貯めておく場所になってます。
    あのレベルよりも土地が低いですよね。

  32. 31 物件比較中さん

    藤原歌劇団って言えば、二期会とともに日本のトップレベルじゃない?
    27さんは、海外の歌劇団しか見ないのかしら?

  33. 32 24です

    27さん
    私が言わんとすることは、新百合にすばらしいホールができて、海外からの一流のアーティストの上演を近所で気軽に見れるということは勿論ですが、劇場ができることによって、新百合に「人と人とが出会う最高の場」つまり都市におけるコミュニティの中核的機能が出現したことが何よりも重要だと思うのです。

    「テアトロ ジーリオ ショウワ」は所詮大学の大講堂でしかありませんが、舞台芸術を愛する学内外の人々にとって、理想のコミュニティを実現する場になることを願っています。

    ちなみに、毎日新聞社が移動支局を新百合に設置して、
    「芸術の街」として活動を全国に発信するそうです。
    ちなみにメイン会場は「テアトロ ジーリオ ショウワ」です。
    毎日新聞社HP↓
    http://www.mainichi.co.jp/idou/news/20070720ddm010040169000c.html

  34. 33 購入検討中さん

    「しんゆり・芸術のまち」のHPを見ましたが、
    新百合って三井と繋がりが深いんですね。

    「しんゆり・芸術のまち」PR委員会役員の副委員長は
    三井不動産の専務が就いていますね。

    三井不動産レジデンシャル」のHPを見ると、
    新百合の深い繋がりがわかります。↓
    http://blog.37sumai.com/story/history/2005/08/post_12.html
    <一部抜粋>
    1968年に三井不動産のマンション第一号が建設された地が、実は百合ヶ丘でした。三井不動産の集合住宅の記念すべき第一歩が百合ヶ丘から始まり、70年代からは大規模な一戸建て開発「新百合ヶ丘住宅」など、この街における数多くの住宅の開発に携わることになったのです。

    今後も三井を深くして、より一層よい街にしていきたいですね。

  35. 34 周辺住民さん

    「テアトロ ジーリオ ショウワ」はきれいだし、良いと思いますよ。
    芸術の街が良いかどうか知りませんが、変なものができるより良かったですよ。
    北口も、ガス灯の通りは商業施設ができてくるので、この2−3年で雰囲気がかなり変わって賑やかになるでしょうね。
    今まで、南口の駅前や北口の区役所だけでしたが、街に広がりが出ますね。

  36. 35 ご近所さん

    スーパーはきっとこのモデルルーム等が閉じた後に
    最後にできるのでしょうね。
    そのスーパーが何か、
    このマンションの一階部分にどんなテナントが入るのか、
    それによって随分街の雰囲気が違ってきますね。
    あの町並みからはやはり、おしゃれな雰囲気のちょっと高級スーパーが
    出来てほしいところですが。
    このマンション先に一戸建て郡やこのマンションの価格帯からいくと
    そうなるのは必至のような気もしますが。

    新百合山手通りをガーデンアリーナの方へ上がっていったところに
    コンビ二が建設中ですし
    便利になることは間違いなしでしょう。

  37. 36 匿名さん

    どこかで、スーパーはOXと聞きましたが。。。
    あくまで、噂なので信憑性は低いかもしれません。
    でも、高級なスーパーは期待薄いと思ってます。
    山手地区は、そこまで高級ではないですから。

  38. [PR] 周辺の物件
    ヴェレーナ玉川学園前
    シュロス府中武蔵野台シルクハウス
  39. 37 ご近所さん

    >新百合山手通りをガーデンアリーナの方へ上がっていったところに
    >コンビ二が建設中ですし

    あれはコンビニになるんですか?確定情報ですか?

  40. 38 購入検討中さん

    いくらくらいなんでしょう!
    たまぷらよりは安いとしても、、、250マンくらいかな。。。

  41. 39 物件比較中さん

    万福寺会館の向かいあたりの場所ですよね。
    私もコンビニって三井の人に聞きました。

    マンションの価格も一戸建の価格帯とそれ程差が無い
    そうで(場所、面積にもよりますが)ライフスタイル
    での選択となりそうです。
    ライトウイング側は高そうですね。

  42. 40 近所をよく知る人

    坪単価230万くらいって感じでしょうかね?
    マンションなので、階数や場所でかなり差があるでしょうけど。
    80平米で5500万くらいにはなるのかな?
    80平米で6000万とかだとかなり高すぎな気がしますが、、、そこまでいくかな?
    マンション底値の時だけど、ガーデンアリーナだと80平米で4500万くらいでしたよね?

  43. 41 近所をよく知る人

    ガーデン、シーズンの販売の際に、その後出来るマンション
    (まさにこのプライムアリーナのことですが)は、坪単価250はいくと
    言われました。その当時は「まさか」と思っていましたが
    最近ではなるほど、という気分です。
    それでも、このマンションは仕様をその当時と同じレベルで保っている
    ようなので、良心的という気がします。
    標準装備の施設がとても多いですね。
    最近のマンションは全てオプションで、というのが多いですから
    オプション料金が込み、という感覚で見ると、
    もし、250でも今の価格としてはいいと思います。
    そもそも、新百合山手の中ではまさに特等席。
    広さも十分とってあるような・・・。
    まだ情報が少しですが、かなり期待度大ですね。

  44. 42 匿名さん

    いくら何でも坪250はないのでは?それでは価格的に割高だと不満の多い田都沿線物件と同じ価格帯に入ってしまいます。

  45. 43 周辺住民さん

    HP見る限りでは、外観が良さそうですね。
    白黒加工写真ですが、表面のタイルというかデザインが高級そうですね。ガーデンとかシーズンは普通のマンションスタイルですが、プライム!って高級感のある演出してそうです。

    田園都市線のマンションの価格考えれば、坪250万ありえますよね。
    同価格なら、残った土地に何とか建ててる感のある田園都市線の東急系より、こっちの方が街区全体を造成している環境面で買い得感ありますね。

    新百合でもあの場所はちょっと他にない場所でしょうから。
    マンションとしてコンセプトの好みを別にすれば、駅までフラット5分で、街区内に店も出来るので、凄く便利で高級物件が立つ立地ですよ。

  46. 44 匿名さん

    同感。このマンションは新百合山手の顔になる物件。資産価値有り。

  47. 45 購入検討中さん

    新百合ヶ丘駅周辺は、わが国の良好な都市景観の代表例の一つとして
    「日本都市景観百選」に選出されているんですね。

    南口の山口台には行ったことがありますが、
    まさに洋館のようなお洒落な豪邸街という感じでした。

    北口の新百合山手も街の完成時には中央通りにガス灯が立ち並び、
    アートを触れた人々がカフェでくつろげるような
    ハイセンスな街になってもらいたいです。

  48. 46 近所をよく知る人

    そろそろしんゆり映画祭が始まりますね。
    来年からはワーナーマイカルに替わって山手地区にできる
    アートセンターがメイン会場になりそうです。

    けっこういい映画がそろっているので、
    新百合の雰囲気を味わう意味でもみなさんも参加してみてはいかがですか?

    第13回しんゆり映画祭公式HP↓
    http://www.siff.jp/siff2007/

    川崎市アートセンター(新百合山手に建設中)HP↓
    http://kawasaki-ac.jp/

  49. [PR] 周辺の物件
    サンウッド西荻窪
    オーベルグランディオ川崎久地ヒルズ
  50. 47 ご近所さん

    HPに間取りが載りましたね。
    レフトウィングはほぼ真西で、間口も狭く比較的安価。
    ガーデンウィングは日照がかなり遮られそうで、一番安価。
    ライトウィングは広めの部屋が多く、とっても高い。
    のかなぁって思いました。

    80㎡台の部屋は、トイレの手洗いが一体型で、そんなに高級!って
    わけでもないように思いました。
    手の届く範囲の値段かも?っていう淡い期待を抱きましたが...
    (坪250は全然手が届かないので)

  51. 48 匿名さん

    素朴な疑問です。このスレで複数の方が、このマンションを絶賛されてます。価格も250は高くない等、デベが聞いたら喜びそうなことを書かれていますが、その真意を測りかねます。このスレをデベの人も見ていると察し、ネガティブな意見を出し少しでも安くなるよう願う、或いは他の申込者を辞退してもらうよう願うのもありかなと思いますがその逆です。書いている人はデベの関係者?

  52. 49 不動産鑑定士

    ↑48さん
    あたりまえでしょう。
    この掲示板の最大目的は、マンション購入検討者同士が、対象物件
    のデメリット情報を収集することです。メリットなんぞ黙っていても
    営業担当やメディアが伝えてくれますから。
    したがって物件のメリットばかり強調するスレは間違いなくデベの
    自作自演と思ってまず間違いありません。
    軽く読み流しましょう。
    常識的に新百合の片田舎で250万円/坪なんて、ぼったくりもいいとこ
    ですよ。たまプラの美しが森で大量に売れ残りが発生し投売り状態
    になっていることを考えれば、郊外で高値物件は注意した方がいい
    ですよ。

  53. 50 ご近所さん

    確かに坪250万は高過ぎと思いますが、
    たまプラの駅歩15分の犬蔵マンションとは違うと思います。
    駅歩5分&フラットな道のり&静かな住環境は魅力だと思います。

  54. 51 周辺住民さん

    最近、マンションが高騰しているので、不満が多いようですが、
    良い書き込みが自作自演とはいえませんし、辞退促す書き込みとは限りません。

    田園都市線等の物件と比較して、ここに限っては、最低限、坪250万は確実だと思います。
    物件の広さ見ても、61.25平米(14戸)〜124.78平米(1戸)。
    坪250万単純計算で、一番狭いもので、6500万くらい、広いもので、9500万くらいになります。
    この計算だと、近郊の多摩プラや青葉台の物件と比べても安いです。
    その上周辺環境等の立地条件は遥かにいいです。
    今後何年後も含めてこの周辺をみると最高級物件の立地であることは確実です。

    はるひ野とかの物件と比較しても、これくらいの差がないとバランス取れないし。坪250万は最低行くでしょうね。

  55. 52 近所をよく知る人

    新百合山手の中では、一番駅から近いので、駅からの坂のみですが、
    決して、南口のように、平坦ではありません。南口に
    自転車で行こうとすると、駅前の坂は、押していく事になります。

    加えて、マンションの四方が、道路に面していますが、
    通風・日当たりの面で、プラスですが、2面が幹線道路沿いと
    考えると、空気が心配です。

  56. 53 匿名

    坪250万約400世帯、果たして新百合に誘致できるんでしょうか?
    最低6500万〜なんてガーデンアリーナ、シーズンアリーナの一番高い
    部屋に相当しますよね。つまり今までより明らかに何ランクか上の年収世帯を集めないといけないということ。年齢層もすこし高めになるのでしょうしまず駅前の店の質の向上も必要では。

  57. 54 匿名さん

    ガス灯の下に、赤い垂れ幕?みたいので新百合山手って、
    書いてありますが、かなり、ダサいと思うのですが。
    ずっと、あのままなんでしょうかね。

    それと、山手地区では、場所は駅に近くて良いと思いますが、
    >>52さんが書かれているように、駅まで坂ですし
    (と言っても、この辺りでは、たいした坂ではないですが)、
    駅に行くには、某遊技場を通らないといけないのが、
    南口側との差ですね。

  58. 55 匿名さん

    確かに、よい事を書くとすぐにデベとかなんとか書かれるのって
    変だと思います。
    素直な感想を述べただけなのに。
    それから、私もあのせっかくのガス燈に赤い垂れ幕は
    センスを疑います。
    一時的なものだと思っていたのに
    なかなか取らないんですね。
    それから、否定的なことを書いて、倍率を下げさせようなんていう
    考えこそ、理解できません。

  59. 56 購入経験者さん

    大通りに面したところはB1のようですね。階数を数えたら15階あるので、14階地下一階ということは、グランドレベルは、坂の途中くらいと設定してあるようです。

  60. [PR] 周辺の物件
    メイツ府中中河原
    オーベルグランディオ川崎久地ヒルズ
  61. 57 匿名さん

    プライムアリーナHPに、駅北口と津久井道の高低差4メートルと説明する図があります。そんなものでしょうか?感覚的には10メートル位ありそうな気がしますが。

  62. 58 購入検討中さん

    新百合の山手地区では一等地でもね〜。。。惹かれはするけど、今のようなイケイケドンドンの価格がでてくるようならココは回避だな〜。

  63. 59 購入検討中さん

    あ、、、追記。イケイケドンドンなら何も新百合でなくても、、、とおもってしまう。人によるとおもうけどね。街並みが気に入れば買いだろうけどね。。。

  64. 60 購入検討中さん

    53さん

    >坪250万約400世帯、果たして新百合に誘致できるんでしょうか?
    最低6500万〜なんてガーデンアリーナ、シーズンアリーナの一番高い
    部屋に相当しますよね。つまり今までより明らかに何ランクか上の年収世帯を集めないといけないということ。年齢層もすこし高めになるのでしょうしまず駅前の店の質の向上も必要では。


    私はこのレベルで人を集めるのは新百合の立地では無理だとおもいます。
    今すでにマンションの売れ残りが増えてきている中で(特に神奈川エリア。近くのたまプラ美しが丘エリア見ればわかるはず。)、センター北やたまプラほどの土地の魅力がないエリア。(これは地価みればわかるはず)
    どれくらいの値づけしてくるか見ものです。

  65. 61 いつか買いたいさん

    いや〜ここいいですよ。立地最高ですね。
    きっと強気の価格でしょうからウチは無理ですけど…

    でも新百合ってお金持ちの方も多いですからその方が住み替えとか
    その子供とかに援助してとか??で、きっと売れるでしょうねぇ…
    なんか少し悔しいけれど…

  66. 62 匿名さん

    センター北と新百合だったら迷いなく
    新百合を選びますね!
    たまプラで同じ間取り、同じ価格ならたまプラを
    選びますけど。
    なんでセンター北?

  67. 63 匿名さん

    すごい個人的な感想になるけどタマプラとか港北方面って
    そんなにいいかなぁ…?以前賃貸でちょっと住んでたけれど
    私にはあんまり魅力的じゃなかったな。
    庶民派なので新百合のほうが落ち着くというか…

    電車的にもなんとなく小田急のほうが好きなんですよね。
    まあ、これは好みとかライフスタイルかなあ。
    私はおしゃれさんでもないのでタマプラとかちょっと腰ひけぎみなのかも。
    あ、でも新百合にも小規模でいいから百貨店がひとつあるとうれしいな。

  68. 64 匿名

    センター北の物件の価格上昇は地下鉄が東横線の日吉まで
    伸びるからと駅前の開発が理由だと思います。
    たまプラも駅前の大規模な再開発が影響してるかと。
    それぞれ価格上昇に理由があるのですが新百合も価格が大幅に
    上昇するような要因ってあるのですか?

  69. 65 匿名さん

    聞いた話だと川崎市出資の(?)武蔵小杉などを通って川崎行きの
    鉄道は決定だそうですね。(名前忘れました)

    あと未定ではあるものの横浜市営地下鉄があざみ野から新百合まで
    延伸という話もありますね。

    あとは…アートセンターなどで芸術のまちをどれだけアピールして
    根付かせていくかでしょう。ちょっと地味かな…

  70. 66 申込予定さん


    川崎地下鉄の話は、新百合丘〜武蔵小杉は第1期工事予定。計画では11年後
    に完成予定。武蔵小杉〜川崎は第2期工事、あくまで計画。これらは大分前に決定しています。常識的に考えて、公共事業は当初予定の2-3倍の時間を要するので、新百合丘〜武蔵小杉の完成は25年後程度でしょう。
    期待せずに待ちましょう。

  71. 67 匿名さん

    え!そんなに先なんですね。がっくり…
    なんとなく楽しみにしていたのになあ

  72. 68 匿名さん

    私は仕事の関係で
    青葉台、美しが丘、新百合ヶ丘、港北センター南のそれぞれに
    数年ずつ住んでまいりましたが、
    どこもメリット、デメリットはありますね。
    まぁ、自分はどこも住めば都になりますが。
    人によって価値観も生活の仕方も違うので、
    どこが一番とは言えないと思います。

    ただ、港北NTは街が新しいので発展性もあってこれからが楽しみです。
    田園都市線小田急線沿線の住宅街とは趣きが違いますね。
    自分の今住んでいるところが都になってしまっているからだと思いますが、
    次回、物件を探すとしたら、
    また港北センター辺りがいいなと思っています。
    交通の便がよく、広々していて、整備されています。
    駅、公園、役所、学校、図書館、病院、ショッピングセンター、スポーツ、アミューズメント施設、お洒落なレストランなど近くに何でもありますのでね。
    これを一度味わってしまうと、なかなか他に移れないかも。。。

  73. 69 近所をよく知る人

    >また港北センター辺りがいいなと思っています。
    交通の便がよく、広々していて、整備されています。
    駅、公園、役所、学校、図書館、病院、ショッピングセンター、スポーツ、アミューズメント施設、お洒落なレストランなど近くに何でもありますのでね。

    都心への交通の便は新百合の方が格段に上だと思いますが、
    広々と整備された気持ちよさは、圧倒的に港北センター辺りですね。

    かつては、駅、公園、役所、学校、図書館、病院、ショッピングセンター、スポーツ、アミューズメント施設ー
    なんでも、駅前に揃っていて住み易いという点で、新百合は、優位で、
    郊外でも住みたい人が多かったのでしょうが、

    もっと、大規模に、駅前に整備されたところが出始め、
    再開発の一貫として、駅前の公共機関の集約が盛んになってきた今、
    新百合の優位性が、以前に比べ、弱まっている事は、否めません。

    先日、東横線の元住吉駅を利用しましたが、駅がかなり大規模にセンスよく開放感ある形で前面改装されてました。(かなりお金がかかっているようでした。)新百合の駅も、そうなるか、心配になりました。

  74. 71 匿名

    >センター北および南は有名になりすぎて旬を過ぎました。
    都内から遠い割りに価格上がりすぎです。

    センター北は横浜に近いです。
    都心に出るには少々不便で都心勤務の方には魅力が半減しがちですが
    横浜方面勤務の方も多いみたいです。
    地下鉄はラッシュはないし行きはともかく帰りは座れる可能性
    アリですからそういう方達には通勤は申し分ないんですよね。
    駅前もかなり充実しているので生活するうえでとても便利です。
    そのうえ地下鉄が日吉まで伸びるということで価格上昇も納得
    できる気がします。

  75. 72 匿名さん

    先週末パークスクエア相模大野のMRへ見学に行った時、
    すみふの人がこのプライムアリーナの折込みチラシ(広告)を
    見せてくれました。

    私からは一切このマンションの話はしなかったのに、
    すみふの方から話だしたので驚きました。
    相模大野のすみふも注目しているようです。この物件は。

  76. 73 購入検討中さん

    たまプラ、センター北との比較で盛り上がってきましたね。
    まあ、しかしあんまり高値つけてくるとご年配が多いマンションに
    なってしまうかもしれませんね。

    う〜ん、、、デベさんは高値でいいかもしれませんが、少し若い世代
    にも手が届く値付けをお願いしたいものです。
    本当に魅力なくなっちゃうよ。。。

  77. 74 匿名さん

    麻生区は、元から高齢者比率が高いですから、
    周囲の戸建からの買い替え組みも多そうですね。

  78. 75 匿名さん

    そうですねえ。道路はさんで前にできるアートセンターとか
    年配の方には魅力的でしょうね。(退職後の楽しみ?)
    病院もできるし、スーパーもできるし、アクティブにすごせそう。

  79. 76 匿名さん

    75です。今読みなおしたら↑なんか業者っぽい感じ…
    違います、念のため…

    私的にはアートセンターってちょっとナゾなんですけど、
    できてみてのお楽しみですね。

  80. 77 匿名さん

    病院できるのですか?

  81. 78 匿名さん

    以前ローカル新聞のようなものに書いてありました。
    場所がはっきりとわからないのですが万福寺周辺でした。
    産婦人科や小児科のある総合病院っていま貴重なのでいいなあと
    思った記憶があります。

  82. 79 周辺住民さん

    地域の救急も含めたベットのある総合病院は、麻生警察署の横に出来ますよ。シーズンアリーナの向かい側です。
    聖マリアンナ以外で、多摩区麻生区にそういう病院がなくなっちゃったので誘致しました。(以前、向ヶ丘にありましたが老朽化等で閉鎖しました。)

    また、プライムアリーナの向かい側が中島ブレスト何とかセンターという建物を工事してますが、ここに医療機関が入るようです。
    こっちは、小児科とか歯医者とかの街医者だと思います。
    これは周辺の千代ヶ丘万福寺地区にとってはかなり便利ですよ。
    街医者は無いことは無いのですが、周辺の小児科とかいつも混んでいるし、点在してたりしてたので、一箇所にまとまってくれるととても楽です。

    あと、中央通のアートセンターが出来てきましたが、かなりいい感じですね。あの通りは凄くかっこよくなりますよ。

  83. 80 周辺住民さん

    登戸徒歩5分ほどの場所に、
    築2年ほどの立派な救急の病院が
    あり、聖マリアンナに経営を任せているはずですが。

  84. 81 匿名さん

    新百合ヶ丘って行ったことないけど、とってもよさそうな街ですね。
    出身が横浜で、マンション探そうと思うと、田都より北の路線って
    そもそも検討対象にならないのよね。
    都内で遊ぶのも渋谷・表参道ぐらいで、新宿まで行かなかったし・・・。

  85. 82 匿名さん

    中島ブレスト何とかセンター、トヨタがはいるらしい。別のスレッドで読んだ。

  86. 83 ビギナーさん

    トヨタなら、レクサスが入って欲しいな

  87. 84 匿名

    坪250万なら小田急沿線の世田谷区内の物件も比較対象にならないですか?

  88. 85 匿名さん

    81さん、まさに2年前の私がそうでした。
    田都より北の路線はまさに眼中にありませんでした。
    が、あるマンションが気になり、見に来たところ
    一目で新百合が気に入り、今は新百合に住んでいます。
    それまでに20件以上は横浜近辺のマンションを見て回りました。
    が、さまざまな理由で決められず、(それぞれに欠点があり)
    まさにこれが縁なのかなと思っています。
    思った以上に新百合は住みやすく、心安らぐ街です。
    それ以上に、マンション自体が気に入ったというのもありますけどね。
    新百合に馴染みのない方、一度いらしてみてはいかがでしょうか。

  89. 86 匿名さん

    トヨタかあ…日常的なお店のほうがいいなぁと思うけど
    車好きな人も多いですからね、素敵な外観だといいな。

    あと私も最初は世田谷あたりで探していた者なんですが
    坪250万くらいだとあるにはありますが、やはりそれなりの
    もので購入する気にはなりませんでした…

  90. 87 ご近所さん

    広い敷地に建つ建物だから、何店舗か入るのでしょう。
    その中に、トヨタも入るのでは?
    建築現場の表示には、確か医療機関及び店舗見たいな感じになってたと思います。

  91. 88 ご近所さん

    87ですが、↑は、プライムアリーナの向かいの建物のことです。
    プライムアリーナのことではありません。念のため。

  92. 89 匿名さん

    アートセンターの工事用の養生がとれて、建物全体が見えるようになりました。なかなか良いですね、無機質で。中で片岡知恵蔵の無声映画を上映するとはとても思えない。
    隣の中島何とかセンター、頼むからしゃれた建物にしてくれ。

  93. 90 匿名さん

    同感!
    頼みます。中島なんとかさん。
    それから、プライムアリーナの中の店舗も
    頼むからおしゃれなお店にして下さい。

  94. 91 購入検討中さん

    やはり小田急沿線の状況や近隣のたまプラの状況など勘案すると
    高くなりそうですね。また、病院もか・・・

    高齢の方々の駅近への鞍替えが多そうですね。。。う〜ん。。。

  95. 92 匿名さん

    シーズンアリーナ、キャンセル住戸5590万で出てますね。

    >>みなさん
    資料請求の際に、あまり高い希望価格を書かないでくださいね。
    そうすれば、価格設定の際に多少は考慮されるでしょうから。

  96. 93 周辺住民さん

    ガーデンアリーナ、ヒルトップで未入居中古のチラシが入っていました。売主が事業者となっていたので、これもキャンセル住戸なのでしょうか?

    ほぼ同じ売主で1、2年前にガーデンアリーナ、シーズンアリーナを売り出しているので、どのような価格設定をするのか興味深いですね。

  97. 94 近所をよく知る人

    未入居といえ90㎡中古で、
    ガーデンアヒルトップ売値6900万+仲介手数料です。
    これでれるってことは、プライムの値付けはそれ以上だというこでしょう?うーん。

  98. 95 匿名

    ↑新百合やはり安いと思います。
    先日あざみ野のイディオス(駅徒歩10分)築6年中古が75平米5900万で
    売られてました。ココはすごく有名で人気があるんですけどそれに
    しても田園都市沿線は高い・・です。

  99. 96 匿名さん

    ↑これ以上だったら少し離れれば戸建も検討できますよね。
    あえてマンションが良いという考えもあるので一概には言えませんが…

    確かに立地といいHPを見るかぎりの雰囲気といい強気な値段設定
    を予感してしまいますね。
    でも今後他にマンションができそうな場所も
    ポツポツあるような気も…(用途地域が違うかな?)

    昨日現地を偵察に行ってきましたよ。地下を掘ってる感じ?で
    大規模な工事が進んでいました。いずれにせよ楽しみではありますね。

  100. 97 近所をよく知る人

    新百合を名乗るナイス物件来年20年06月竣工予定。
    新百合駅歩9分。
    ここは、69〜103 440万〜8500万の値付け。
    (なんか部屋数の多い独特の間取り)

    プライム竣工は2年後の21年09月上旬予定。
    新百合駅5分、やや勾配あるがこれは近い。
    店舗は7店予定だとか。
    プランは62〜125

    ガーデン、シーズン以後、この一、二年で
    どれだけ値が動きますか。
    プライム奥になる戸建は、建売で1億超えで現在出てますけど。

  101. 98 近所をよく知る人

    >97 440万→4400万の間違いです。

  102. 99 匿名さん

    プライム奥の建売は、
    万福寺、千代ヶ丘小田急物件で7500万〜8500万です。
    三井のデザイナー物件で1億超です。

  103. 100 ご近所さん

    南口なら徒歩5分の上麻生1丁目の宅地が2億7000万で売り出されてます。
    新百合のメインは南口の上麻生(山口台)、王禅寺の一戸建てエリアです。

    長く新百合に住んでいる者の認識としては、
    上麻生1丁目>上麻生2丁目=上麻生4丁目(山口台)>王禅寺西4丁目>その他の王禅寺>万福寺>千代ヶ丘って感じですね。

    90さん
    中島なんとかさんとは失礼ですよ。
    彼は新百合の超超有力者です。彼がいなければ、今の新百合はないと言っても過言ではありません。

  104. by 管理担当

  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました

[PR] 周辺の物件
シュロス府中武蔵野台シルクハウス
サンクレイドル国立II

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク
リビオ宮崎台レジデンス
ルネ花小金井ザ・レジデンス
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク
ウエリス相模大野
スポンサードリンク
サンクレイドル小田急相模原

[PR] 周辺の物件

デュオセーヌ横浜青葉台

神奈川県横浜市青葉区たちばな台一丁目

1LDK~2LDK

41.79㎡~67.16㎡

未定/総戸数 71戸

ヴェレーナ玉川学園前

神奈川県横浜市青葉区奈良町2762番120他3筆

4,998万円~5,398万円

3LDK

73.16m²~75.64m²

総戸数 74戸

シュロス府中武蔵野台シルクハウス

東京都府中市白糸台3-14-2

4998万円

3LDK

67.06m2

総戸数 68戸

メイツ府中中河原

東京都府中市南町四丁目

3,900万円台予定~7,200万円台予定

2LDK~4LDK

61.23m²~87.68m²

総戸数 223戸

アージョ府中

東京都府中市美好町1丁目

4,630万円~5,600万円

2LDK

55.12m²~64.73m²

総戸数 17戸

リビオ宮崎台レジデンス

神奈川県川崎市宮前区宮前平3丁目

4968万円~8698万円

2LDK~4LDK

44.91m2~81.4m2

総戸数 30戸

ユニハイム町田

東京都町田市原町田3丁目

4590万円~6590万円

2LDK+S(納戸)~3LDK

54.94m2~62.02m2

総戸数 58戸

オーベルグランディオ川崎久地ヒルズ

神奈川県川崎市高津区下作延五丁目

未定

1LDK+S~4LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

64.60m²~75.60m²

総戸数 231戸

ウエリス相模大野

神奈川県相模原市南区文京一丁目

3,900万円台予定~5,900万円台予定

2LDK+S、3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

66.41m²~73.60m²

総戸数 173戸

サンクレイドル国立II

東京都国立市富士見台2-45-4

4890万円~5880万円(うち販売事務所使用住戸価格4990万円、モデルルーム価格5580万円)

2LDK+S(納戸)・3LDK

63.8m2・66m2

総戸数 56戸

ヴェレーナ横浜鴨居

神奈川県横浜市緑区鴨居四丁目

5,398万円~6,898万円

3LDK

70.93m²~75.05m²

総戸数 54戸

ルネ花小金井ザ・レジデンス

東京都小平市花小金井南町1-130-11ほか

5300万円台~8500万円台(予定)

2LDK+S(納戸)~3LDK

67.27m2~88.92m2

総戸数 162戸

ミオカステーロ高津諏訪

神奈川県川崎市高津区諏訪三丁目

2LDK~4LDK

55.34㎡~83.27㎡

未定/総戸数 21戸

リビオ吉祥寺南町

東京都武蔵野市吉祥寺南町3丁目

未定

3LDK・4LDK

68.21m²~138.87m²

総戸数 14戸

ジェイグラン国立

東京都国立市北3丁目

4900万円台~7100万円台(予定)

2LDK・3LDK

55.16m2~73.3m2

総戸数 71戸

サンクレイドル小田急相模原

神奈川県座間市相模が丘5丁目

3,900万円台予定~4,900万円台予定

3LDK

65.54m²~70.06m²

総戸数 42戸

サンクレイドル立川ステーションウィズ

東京都立川市錦町1丁目

6998万円~8188万円

3LDK

63m2~66.42m2

総戸数 52戸

デュオセーヌ横濱二俣川

神奈川県横浜市旭区今宿南町1701番1他

1LDK~2LDK

44.94㎡~71.59㎡

未定/総戸数 213戸

アウラ立川曙町プロジェクト

東京都立川市曙町2丁目

3500万円台・4900万円台(予定)

1LDK~2LDK

30.44m2~45.48m2

総戸数 72戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北2丁目

1億3790万円

3LDK

70.2m2

総戸数 19戸

[PR] 神奈川県の物件

グランドメゾン武蔵小杉の杜

神奈川県川崎市中原区今井西町139番1

9090万円~9640万円

2LDK+S(納戸)・3LDK

70.28m2・70.78m2

総戸数 271戸

クレストプライムレジデンス

神奈川県川崎市幸区新小倉545-52、他

6,598万円・7,098万円

3LDK

63.59m²・70.34m²

総戸数 2517戸

ブランシエラ横浜瀬谷

神奈川県横浜市瀬谷区瀬谷4-8-1他

6698万円・7198万円

3LDK

70.01m2・72.86m2

総戸数 65戸

リビオ新横浜

神奈川県横浜市港北区新横浜二丁目

4,300万円台予定~8,800万円台予定

1LDK~3LDK

35.28m²~72.89m²

総戸数 70戸

MJR新川崎

神奈川県川崎市幸区南加瀬1-2127番の一部

5798万円~7698万円(うちモデルルーム価格6498万円、7698万円含む/使用期間:2024年3月30日~引渡しまで ※現状でのお引渡しとなります。)

3LDK~4LDK

67.07m2~76.05m2

総戸数 92戸

ガーラ・レジデンス桜ヶ丘

神奈川県大和市福田3-9-1ほか

3600万円台~4500万円台(予定)

3LDK

58.79m2~65.64m2

総戸数 60戸

クレストシティ鎌倉大船サウス

神奈川県鎌倉市台3-666-1

5498万円~7188万円

3LDK

70.95m2~85.83m2

総戸数 215戸

ガーラ・レジデンス横濱富岡

神奈川県横浜市金沢区富岡東6-126-65

4400万円台~5700万円台(予定)

3LDK

58.05m2~62.35m2

総戸数 37戸

ガーラ・レジデンス橋本

神奈川県相模原市緑区西橋本3-2171-1

3900万円台~6200万円台(予定)

3LDK

58.57m2~68.67m2

総戸数 140戸

リーフィアタワー海老名クロノスコート

神奈川県海老名市めぐみ町512-13

未定

1LDK~4LDK

46.56m2~121.04m2

総戸数 304戸