横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板「プライムアリーナ新百合ヶ丘」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板
  4. 神奈川県
  5. 川崎市
  6. 麻生区
  7. 万福寺
  8. 新百合ケ丘駅
  9. プライムアリーナ新百合ヶ丘
購入検討中さん [更新日時] 2007-10-30 14:54:00

ガーデンアリーナ、シーズンアリーナに続く、
新百合山手における三井の第3弾目のマンションです。

場所は新百合山手中央通り沿いで、一階部分は店舗になりそうです。

みなさんいかがですか?

所在地:神奈川県川崎市麻生区万福寺4丁目19番(地番)
交通:小田急小田原線 「新百合ケ丘」駅 徒歩5分

【参考】
しんゆり・芸術のまちHP↓
http://www.shinyuri-art.com/

万福寺土地区画整理組合HP↓
http://shinyuriyamate.com/



こちらは過去スレです。
プライムアリーナ新百合ヶ丘の最新情報をチェック!

[スレ作成日時]2007-08-15 20:58:00

[PR] 周辺の物件
サンクレイドル立川ステーションウィズ
リビオ宮崎台レジデンス

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

プライムアリーナ新百合ヶ丘口コミ掲示板・評判

  1. 374 ガーデン居住者

    372さん
    あれ、そうでしたか。。。
    確か、録音室とかフィルムメーキングのための工房は予定されていたように聞いていましたが、要するにあそこは映画関係とか小劇場的演劇のための施設だと(勘違いかな?)。複数人で楽しむ音楽練習用スタジオとか、美術系の工房は予定されていないと市からも聞いていたものですから。
    何かで確認してみます。

  2. 375 匿名さん

    >374
    ガーデン入居者さん。申し訳ありません。アートセンターのサイトで再確認しましたら、仰るとおり映像用の施設のようです。失礼しました。(と同時に、がっかりです。)

  3. 376 ガーデン居住者

    アートセンターの件は区役所の地域振興課にでも尋ねてみようかと
    考えていましたが、いつのまにかサイトが出来ていたんですね。
    早速、確認してみましたが、なんだかやっぱり映画学校の付属施設みたいな・・・。市は映画学校を利用しているうちに、映画学校のための施設を作るはめになってしまったんじゃないですかねえ。一般の市民は映画作らない、って・・・。
    こんなに芸術観賞用のでかい施設ばっかり、なんで必要なんだろう。
    でも、どなたかもいってらっしゃいますが、落語なんかはよさそう。
    人形劇(なんで?)もあるみたいだし、ストレートプレイには向いてそう。いいじゃないですか、映画だけじゃなくて、落語!ぜひやってほしい
    ですね!
    うちの親は足腰も考えてガーデンは購入しませんでしたが
    プライムの立地ならいいかも、といっているんで、目の前で落語、
    とかいったら喜びそうな気もします。

  4. 377 匿名さん

    >371

    田園都市線の近くの駅との比較をする書込みが多くておもしろいですね。
    >「比較自体意味が無い」のは、その通りだと思いますがそもそも雰囲気が大分違いますよね。

    ドレッセ青葉台の検討者で新百合も検討しているという人が多いのかと思います(その逆は少ないと思います)。理由は、青葉台と新百合が似てるからというようなことではなく、青葉台が高過ぎるからです。特に、ドレッセ青葉台は、青葉台とはいっても立地的にかなり難があります(246に隣接している、崖下である等)。そのような物件があれだけ高額であるなら、何も青葉台にこだわる必要はないじゃないか、ということから他の物件にも目を向けたら新百合が視野に入ってきたということなのではないでしょうか。繰り返しになりますが、ドレッセ青葉台の立地がもう少しましだったら、あるいは価格がもう少し安かったら、新百合を検討することはなかったと思います。

    田園都市線の名前が挙がっている街は全て東急が計画的に開発してきた場所で、整然としており、色々なお店があってとても便利です。

    東急の計画は、極論すれば沿線にひたすら建物を建て続けることだけです。その結果、沿線住民の数が田園都市線の輸送能力をはるかに超えてしまいました。その問題をどうやって解決するかという面での計画は、今の東急には残念ながらないようです。

  5. 378 匿名さん

    >>349
    麻生小では、私立中受験率を発表してるんですか?
    90%受験して、私立中に進学するのは、42%ということは、
    麻生中は、私立残念組みが多いってことですか?

  6. 379 匿名さん

    >377
    そんなに青葉台が好きだけどドレッセが嫌なら、
    青葉台で他の物件を待つor中古でも探せばいいのに。

    新百合より都心からの距離が遠く、環境悪くて、高くて、電車激混みじゃ
    新百合メインで考えてる人は敢えて青葉台を検討しないでしょう。
    田園都市線ブランドにも興味ないし。

  7. 380 匿名さん

    >新百合より都心からの距離が遠く

    ちょっと違うのでは? 青葉台から渋谷までは急行で30分かかりません。
    新宿に出る人は田園都市線は論外だし、渋谷〜永田町なら田園都市線が有利でしょう。乗り換えなしで行けますから。混雑度は違いますが、つい最近までは小田急線のほうが通勤事情は悪く、小田急利用者が田園都市線に流れてきたのです。今は形勢が逆転していますが、ということは、田園都市線利用者がまた小田急に流れる可能性があるということです。

    新百合も青葉台もよく似ていると客観的には思いますよ。マンションも多く、豪邸ゾーンもいくつかあり、ゆとりのある一般住宅街もある。そして、アパートもいっぱいある。

    違う点は、小田急線のほうが歴史が古いというぐらいじゃないでしょうか。
    ですから、新百合か青葉台かで悩む人は多いのです。
    一般的には、なぜか青葉台のほうが価格が高いので、都心への通勤事情などを考慮して新百合を選ぶ人もいます。
    しかし、青葉台には横浜方面勤務の人も多いです。
    その場合、小田急より田園都市線のほうが通勤に楽ですから、青葉台を選ぶ確立があがります。

    ちなみに、新百合戸建てか青葉台戸建てかで悩んでいる人もたくさんいますよ。私の地方にいる友人は、新百合がかつての良さを失っているのを残念に思って、購入に二の足を踏んでいました。結局、田園都市線の混雑を経験してみて、新百合に決めましたが。

  8. 381 新百合っ子

    なぜか地方の人には小田急百貨店は人気ないんですよ。
    お中元とかでも、小田急はレベルが下がるらしい。
    すごく田舎っぽく感じる、と田舎の人に言われました**。
    なのに、同じ電鉄系の東急百貨店は高級に感じるんだって。
    地方にまで東急ブランドを浸透させたということで、百貨店的には東急の勝ちなんでしょうか。やっぱ新宿VS松涛なのかな。
    私は東急百貨店より小田急百貨店のほうが好きなんですけどね。
    サービスも小田急のほうがいいし。
    小田急百貨店にはがんばってもらいたいなあ。

    小田急は新宿〜成城学園、あとは新百合、玉川学園ぐらいしか人気ないですよね。町田から向こうに行けば街並みはまるで変わってしまうし。それに中央林間から向こうはヤンキーが多すぎる。。。
    東急は二子新地〜鷺沼間は田都ではないといわれていますね。
    同じ沿線間でも随分と開きが出てしまうところが似ていると思います。

  9. 382 匿名さん

    >>380
    青葉台には新百合出身の人がけっこういますよ。
    皆さん、小田急線が通勤に適さないから越してきた、と言っていました。

  10. 383 物件比較中さん

    382さん
    小田急線が通勤に適さないから越してきた」とはどういう意味でしょうか? 田園都市線に比べて混雑度は低いと思いますが。

  11. [PR] 周辺の物件
    リビオ吉祥寺南町
    メイツ府中中河原
  12. 384 匿名さん

    382です。
    3〜4年ほど前までは東急のほうが小田急より通勤環境は上だったということです。
    私も10年前は学生でしたが、都心の大学に通う時、朝は急行なのに新宿まで1時間ほどかかっていました。田園都市線に変えたところ、渋谷までは30分ほどでいけましたよ。
    高校時代に小田急を使っていた友人が、ほとんど毎日痴漢にあうとのことで、こちらも田園都市線に変えていましたね。みんな、田園都市線は天国とまで言っていましたが・・・。
    小田急から田園都市線に変えた人たちは、今はとっても後悔しています。
    私は横浜線沿線に住んでいますので、どちらも使える立場で便利です。
    本当に、つい最近までは、田園都市線のほうが何倍も快適だったのですよ。

  13. 385 匿名さん

    たしかに、昔は、小田急より田都のほうが全然上でしたね。
    田都にはじめて乗った時、こんなに車窓の風景が違うものかと驚いたし、いずれ田都沿線に引っ越したいとも思ったものだった…。
    それが、小田急が田都を凌駕する日がくるとは…。
    車窓の風景はあいかわらず田都が何倍も上だとも思うものの、あの混雑は地獄です。
    今は小田急利用者は田都をみくだして喜んでいるみたいですが、いずれまた田都から小田急に移る人がたくさん出てくるでしょう。
    田都は小田急より地価は高いわけだから、持ち家を売って小田急に越してくれば生活も多少は楽になるというものです。

  14. 386 匿名さん

    この板とドレッセ青葉台の板を両方見てると面白いですね。
    高価なお買物をされる訳ですから、イメージやブランド(的なもの)に左右されるよりは、中期的な展望も含めて街の構造をご理解のうえご検討された方がいいかも… です。
    (投資目的の方はともかく、)「沿線と街の性格」が相当異なりますので、永住志向でご検討されている方にはあまり意味の無い論議かとも思います。
    勿論、色々な価値観がありますから押し付けるつもりはありませんが…

    田園都市線小田急線の電車の混み方ですが、平成以降、すなわちここ15〜20年くらいは、①たまぷら→渋谷 ②新ゆり→新宿 の朝の通勤時間帯については比較にならない程①の方が混雑しています。
    小田急もラッシュのイメージが強いのですが現在は(決して空いてはいませんが)それ程すごくはありません。

    25年〜30年くらい前までは小田急線は横浜線からの乗換えで都心に通勤する人も含め、全国でもワーストのラッシュでした。昭和40年代には町田市が都心のベッドタウンとして急速に人口増加し、一時期「人口増加率が日本一の市」でした。
    「山崎団地(=できた当時は“東洋一の規模の団地”だと言われていました)」や「本町田団地」その他すごい勢いで団地が建設されたものです。

    町田の団地建設ラッシュが一段落し、ショッピングゾーンとして発展した後、小田急沿線では都心通勤圏(相模大野〜新宿間)の駅近で、東急と比較する程大規模かつ計画的に開発された住宅地はありません。また、沿線にそのような候補となる土地もほとんどありません(駅近は津久井道に沿って線路が敷かれており古い街が多くアップダウンも激しい)。万福寺もそういった意味では数少ない駅近の開発地域と言って良いと思います。

    東急沿線には商業施設と住宅地が計画的に配置された機能的で洗練された街が複数あり、近年の住宅地としての人気・知名度もコンスタントに高いと思います。このような雰囲気は古い街が多い小田急線沿線にはあまり求められない特徴です。
    こういった環境と併せて港北ニュータウン地域と地下鉄が接続されていることもあり、通勤ラッシュは将来展望も含めて田園都市線は益々過酷になるか、少なくとも軽減される見込みは無いものと思われます。

    一方、小田急線には上記の通りこれから先、爆発的に利用者が増えるような要素は考えられないのに加え、複々線化が進みますから通勤ラッシュについて言えば田園都市線とは全く逆の展望だと思います。

    これを「田園都市線の方が活気がある」と見るか、「小田急線の方が落ち着いている」と見るかは、物事を角度を変えて眺めているだけで、どちらが正解ということでは無いと思います。物事には常に一長一短ありますから、ご自分にとって何が優先度の高い要素なのかをお考えになれば良いと思いますよ。

  15. 387 周辺住民さん

    複々線が完成した暁には、
    現在の混雑率188%から160%台まで改善するようです。

    これはラッシュピークの時間帯でも新聞や雑誌を楽な姿勢で読むことができるようですね。

    参考)小田急HP「小田急の複々線化事業」より↓
    http://www.odakyu.jp/company/business/railways/four-track-line/fukusen...

    所要時間もかなり短縮されるそうで、
    新百合から新宿だと現在の快速急行21分から17〜18分で到着できるようになりそうですね。下北まで1駅10分、代々木上原2駅13分ってところでしょうか。
    そうなると表参道なども最短16、17分ってところでしょうね。

    まだ実現化には程遠いですが、川崎市営地下鉄の新設や横浜市営地下鉄の延伸という話もありますし、今後ますます便利になっていくでしょう。
    川崎市営地下鉄HP↓
    http://www.city.kawasaki.jp/82/82tetudo/home/index.html

    横浜市営地下鉄に関しては新百合の延伸に反対してきた東急が皮肉にも運営の限界を感じて賛成に回るかもしれないですね。

  16. 388 物件比較中さん

    387さん
    横浜市営地下鉄に関しては新百合の延伸に反対してきた東急が皮肉にも運>営の限界を感じて賛成に回るかもしれないですね。
    具体的に教えてください。

  17. 389 物件比較中さん

    もう、みんな長すぎて読む気になれません。

  18. 390 匿名さん

    >389
    最近の若者は長文を読めないそうですね。
    少しは忍耐力と学力の向上につとめましょう。
    別に難しいことを言っているわけではないのですから。

  19. 391 近所をよく知る人

    総工費55億円をかけて2005年から行われている駅舎改良工事もあと5ヶ月です。
    完成するとエレベーターの設置によるバリアフリー化など、駅の利便性向上を図られ、カフェなどの商業店舗が6店舗入るそうです。

    小田急電鉄HPより↓
    http://www.odakyu.jp/cgi-bin/info/pg02348.pl?key=1093&info_kubun=d...

    「ますます小田急。ますます新百合。」です(笑)

  20. 392 匿名さん

    389さん

    要は『新百合はいい街だ』ってことを言っているんですよ。

  21. 393 買いたいけど買えない人

    新百合をやめて青葉台を買ってしまった者です。
    今、ものすごく後悔しています。
    引っ越さなければよかったなあ(涙)。
    青葉台を賃貸に出して、また新百合に住もうかな。。。

  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました

[PR] 周辺の物件
アウラ立川曙町プロジェクト
ウエリス相模大野

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク
サンクレイドル小田急相模原
サンクレイドル小田急相模原
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク
ミオカステーロ高津諏訪
スポンサードリンク
ユニハイム町田

[PR] 周辺の物件

デュオセーヌ横浜青葉台

神奈川県横浜市青葉区たちばな台一丁目

1LDK~2LDK

41.79㎡~67.16㎡

未定/総戸数 71戸

ヴェレーナ玉川学園前

神奈川県横浜市青葉区奈良町2762番120他3筆

4,998万円~5,398万円

3LDK

73.16m²~75.64m²

総戸数 74戸

シュロス府中武蔵野台シルクハウス

東京都府中市白糸台3-14-2

4998万円

3LDK

67.06m2

総戸数 68戸

メイツ府中中河原

東京都府中市南町四丁目

3,900万円台予定~7,200万円台予定

2LDK~4LDK

61.23m²~87.68m²

総戸数 223戸

アージョ府中

東京都府中市美好町1丁目

4,630万円~5,600万円

2LDK

55.12m²~64.73m²

総戸数 17戸

リビオ宮崎台レジデンス

神奈川県川崎市宮前区宮前平3丁目

4968万円~8698万円

2LDK~4LDK

44.91m2~81.4m2

総戸数 30戸

ユニハイム町田

東京都町田市原町田3丁目

4590万円~6590万円

2LDK+S(納戸)~3LDK

54.94m2~62.02m2

総戸数 58戸

オーベルグランディオ川崎久地ヒルズ

神奈川県川崎市高津区下作延五丁目

未定

1LDK+S~4LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

64.60m²~75.60m²

総戸数 231戸

ウエリス相模大野

神奈川県相模原市南区文京一丁目

3,900万円台予定~5,900万円台予定

2LDK+S、3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

66.41m²~73.60m²

総戸数 173戸

サンクレイドル国立II

東京都国立市富士見台2-45-4

4890万円~5880万円(うち販売事務所使用住戸価格4990万円、モデルルーム価格5580万円)

2LDK+S(納戸)・3LDK

63.8m2・66m2

総戸数 56戸

ヴェレーナ横浜鴨居

神奈川県横浜市緑区鴨居四丁目

5,398万円~6,898万円

3LDK

70.93m²~75.05m²

総戸数 54戸

ルネ花小金井ザ・レジデンス

東京都小平市花小金井南町1-130-11ほか

5300万円台~8500万円台(予定)

2LDK+S(納戸)~3LDK

67.27m2~88.92m2

総戸数 162戸

ミオカステーロ高津諏訪

神奈川県川崎市高津区諏訪三丁目

2LDK~4LDK

55.34㎡~83.27㎡

未定/総戸数 21戸

リビオ吉祥寺南町

東京都武蔵野市吉祥寺南町3丁目

未定

3LDK・4LDK

68.21m²~138.87m²

総戸数 14戸

ジェイグラン国立

東京都国立市北3丁目

4900万円台~7100万円台(予定)

2LDK・3LDK

55.16m2~73.3m2

総戸数 71戸

サンクレイドル小田急相模原

神奈川県座間市相模が丘5丁目

3,900万円台予定~4,900万円台予定

3LDK

65.54m²~70.06m²

総戸数 42戸

サンクレイドル立川ステーションウィズ

東京都立川市錦町1丁目

6998万円~8188万円

3LDK

63m2~66.42m2

総戸数 52戸

デュオセーヌ横濱二俣川

神奈川県横浜市旭区今宿南町1701番1他

1LDK~2LDK

44.94㎡~71.59㎡

未定/総戸数 213戸

アウラ立川曙町プロジェクト

東京都立川市曙町2丁目

3500万円台・4900万円台(予定)

1LDK~2LDK

30.44m2~45.48m2

総戸数 72戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北2丁目

1億3790万円

3LDK

70.2m2

総戸数 19戸

[PR] 神奈川県の物件

MJR新川崎

神奈川県川崎市幸区南加瀬1-2127番の一部

5798万円~7698万円(うちモデルルーム価格6498万円、7698万円含む/使用期間:2024年3月30日~引渡しまで ※現状でのお引渡しとなります。)

3LDK~4LDK

67.07m2~76.05m2

総戸数 92戸

ガーラ・レジデンス桜ヶ丘

神奈川県大和市福田3-9-1ほか

3600万円台~4500万円台(予定)

3LDK

58.79m2~65.64m2

総戸数 60戸

グランドメゾン武蔵小杉の杜

神奈川県川崎市中原区今井西町139番1

9090万円~9640万円

2LDK+S(納戸)・3LDK

70.28m2・70.78m2

総戸数 271戸

リビオ新横浜

神奈川県横浜市港北区新横浜二丁目

4,300万円台予定~8,800万円台予定

1LDK~3LDK

35.28m²~72.89m²

総戸数 70戸

クレストプライムレジデンス

神奈川県川崎市幸区新小倉545-52、他

6,598万円・7,098万円

3LDK

63.59m²・70.34m²

総戸数 2517戸

ガーラ・レジデンス横濱富岡

神奈川県横浜市金沢区富岡東6-126-65

4400万円台~5700万円台(予定)

3LDK

58.05m2~62.35m2

総戸数 37戸

ブランシエラ横浜瀬谷

神奈川県横浜市瀬谷区瀬谷4-8-1他

6698万円・7198万円

3LDK

70.01m2・72.86m2

総戸数 65戸

クレストシティ鎌倉大船サウス

神奈川県鎌倉市台3-666-1

5498万円~7188万円

3LDK

70.95m2~85.83m2

総戸数 215戸

ガーラ・レジデンス橋本

神奈川県相模原市緑区西橋本3-2171-1

3900万円台~6200万円台(予定)

3LDK

58.57m2~68.67m2

総戸数 140戸

リーフィアタワー海老名クロノスコート

神奈川県海老名市めぐみ町512-13

未定

1LDK~4LDK

46.56m2~121.04m2

総戸数 304戸