まあ3割しかないからね。キツイねぇ。
123です。
142さん、ありがとうございます。
とても素敵な場所なんですね。
理想的だと思います。
143さん
うちも駐車場は欲しいです。3割しか無いのですか?
もう埋まってしまっているのでしょうか。
まだ立体駐車場なら空いてましたよ!全体家数に対し7割の駐車場です。バランス的には最適だと思います。
まだ数件空いているようですが、実際は何件空いてるんですかね?ご存知の方教えて下さい。
20/138戸もですか。
購入者です。
都会に近い割りに静かな場所で、学校や保育園も近く、
長い目で見てこのマンションを購入しました。
142さんも書いていましたが、敷地に対しての建物が
ゆとりがある設計なので、敷地内が広々として開放感があります。
駅前のスーパーを何とかして欲しい、それだけが微妙ですが
敷地内からの車の出し入れも楽で、緑に囲まれているので
満足しています。
個人的には西側の1階が空いているように思うのですが
お昼前からもお庭に日が入り、庭のスペースも広いので
ここにすればよかったかな・・・などと思ったりしてます。
西側は1階が空いているだけでほかは埋まっているように
思いますが、東側・南側はどうでしょうか。
住人からすれば完売して欲しい気持ちですが、
徐々に埋まっているのですかね。。。
向河原が発展するという情報はないのでしょうか???
ネットで調べたりすると5年後くらいに、駅前にビルが建ちバスのターミナルができると書いてあったことはありますが。
本当に、スーパー欲しいですね。
西側の西日はどうですか?
夏場とかは、かなり暑いのでしょうか??
個人的に、西側は眺めも良さそうだし気に入ってるのですが。
いざ入居してみると方角、眺望云々よりも騒音が気になります。
とにかくうるさい。目の前の道路をダンプが24時間ひっきりなしに通ります。たまに暴走族も。環境は「劣悪」です。あと、川沿いに住むのなら向いの大田区の方がはるかに良いですね。向こうからだと川の景色と富士山が一緒に見えますよね。南西向きですからね。こっちは全てにおいて劣ってます。選ぶタイプによってどれかを犠牲にしなければならないのですから。価格だけは同じ値段ですけどね。
騒音は多摩川沿線道路沿いの物件の宿命ですね。
サッシなどの仕様でどこまで対応しているか
影響が大きいので良く調べないと。
でも大田区側も場所によりますがかなり「・・・」って
感じのしょんぼりな土地が多いですよ。坂だらけだし
考えもんですよあっちも。
西日は気になりませんよ、ベランダの懐も広いですし。快晴の日は富士山が見えますね、、幸せ感じてます!
確かに。というか、80㎡ちょっとで5,000万超って高くないですか。下丸子なんて2005年は値引き合戦のピークで90㎡がその値段でしたけど。天井高も2m70㎝あって。道路も無いからうるさくないし。
都内マンション狙ってる人に言わせれば、
あんな不便で何もないとこ誰が買うんだと評価される都内の多摩川付近。
それでもグランシーナで高いと言ってる人が買える値ではないよ…
しかし売れてないね〜
全然電気付いてないぢゃん。
販売代理の会社も「この値段じゃ売れんわ」ってほとんど
サジを投げているらしい。
やっぱり、価格設定が誤っているよ。武蔵小杉徒歩圏じゃ
あるまいし。
そろそろ値下げ?
検討しようかな
先週土日にまた入居があったようだ。
この前このコミュニティであと7件?と言ってたコメントがあったのであと6件? 電気がついてない、と思ったが遮光カーテンのようで、意外と埋まっているようですが・・・
以前、残り7件と書いた者です。
7件の根拠は、住宅情報ナビのこのページです。
http://www.jj-navi.com/shuto/FJ010B90040.do?AR=030&BSC=30&C1=0...
ずっと7件のままなので、実情とは違う気がしてきました…。
物件TOPと物件概要に15戸とあるから
15戸なんじゃない?
その15戸というのすら怪しいものです。
別に全て正直にさらす必要もないのでしょうし。
購入を検討しているのですが、
ご入居されている方にお尋ねします。
入居してよかったという点、お勧めできる点など
教えていただけますでしょうか。
よろしくお願いいたします。
入居者です。
良い点は日当たりが良いことと、多摩川が近いので眺望が良く、開放感がある点ですね。
多摩川沿いは水害があるのでは、と敬遠しがちですが、この近辺については今まで水害が起こったことが無いようです。もっとも温暖化で今後はわかりませんけど…。
武蔵小杉の新しい駅ができれば、徒歩圏ですので通勤等はかなり便利になると思われます。
中身は良くも悪くも普通です。
金額的にはあんまり他と比較検討していないので値段に見合うかどうかはわかりません。まあ、資産価値など気にするようなお金持ちならこの辺りのマンションは買わないでしょう。
多摩沿線道路は交通が激しく、騒音と排気ガスが気になるところです(特に雨の日)。部屋によって、騒音の状況はかなり変わるようなので、実際の部屋で確認したほうが良いと思います。私の部屋も夜間は換気口から若干音が聞こえます。慣れたので気にならなくなりましたけど。
排気ガスはよくわかりませんが、一般的には道路から離れれば離れるほど影響が少なくなるようです。以上つらつらと書きましたがお役に立ちますかどうか…。
168さん
遅くなりましてすみません、ありがとうございます。
東側と西側のお部屋を迷っていまして、東側は音が気になるというご意見が多いようですが、窓が防音窓になっているようなので問題ないのかなと思っています。
参考にさせていただきます。ありがとうございます。
入居者です。
グランシーナに入居されている方で、FMSという会社の
イオンマックス3という磁気活水器を購入した方っておられます?
聞いたところによるとグランシーナでも6軒に1軒が購入していると聞いたのですが。
170さん
「給湯器を長期間使っていただくためのメンテナンス方法」という名目で鍵を開けさせ、結局は磁気活水器のレンタル販売をする会社でしょうか?
うちにも説明に来ましたよ。
6軒に1軒が購入済み…というのはまったくの大うそですね。
「磁気活水器」「悪徳業者」で検索するといろいろ出てきますよ。
170さん
他のスレでも見たことあります。(FMS & イオンマックス)
月3,000円の21年リースじゃないですか?
明らかに悪徳業者です。
170さんは、つまりこの業者ということですか?
なんだ磁気活水器て。もう名前だけで怪しいね。
東側、ベランダに干した洗濯物は汚れませんか?
我が家にとっては手が届くぎりぎりの素敵なマンションだなと思って検討していますが、何よりうちは洗濯物が多くて・・・!どなたか教えてください。
FUJITECのエレベータが強度不足で問題になっているけど、
その鋼材を納入したのがJFE系列の会社らしい。
まぁ同意の上だったか、そうではなかったかでもめてる
けど、このマンションってそのあたりはどうなんだろうね?
気にしてもしかたないかもしれないけど、気になるね。
家の蛇口をひねれば何とあの「ナントカ還元水」が出てきます!
ってな。
えっ?それって標準装備じゃなかったの?
話題性バツグンなのにね。
新潟では大きな地震がありましたが…地震の際の揺れ具合はいかがでしょうか?
175さんへ
東側に干した洗濯物についてですが、うちは東側ですが
洗濯物の汚れは気になりません、気にした事がありません。
ただベランダは誇りや排気ガスで黒くなっているので、手すりなんかは
こまめに拭いた方がいいですよね。
180さんへ
先日の地震ですが、7階の我が家でも大きな揺れは感じませんでしたよ。
自分のめまいかと思ったくらいです・・・。
早く全部埋まって、のぼりがなくなることを願っています。。。
181さん
ベランダの手すりに排ガスがついているということは、洗濯物にも目に見えないけど排ガスがついているということですね。
洗濯物の匂いは気になりませんか?
175です。
181さん、ご回答いただいてありがとうございます。
確かに今の住まいも、道路端ではないのに物干し竿はたまに拭かないと汚れてます。
ということはよほど神経質な人でない限り、気にしないでよさそうな感じですね。大変参考になりました。ありがとうございます。
4月末から、武蔵小杉を中心に、前後2駅程度(新城、中原、元住吉、新丸子)新築、中古と20物件ほどみてきましたが、なかなかピンとくるものに出会えず、グランシーナはモデルルームが駅前にあることは知っていたのですが、最後の最後に冷かし程度(関係者さんすいません)に見に行ったら、トントンと決まってしまいました。
9月に引越し入居予定です。
私は直床がとても気になり、一番心配ですが、自分たちの中の20物件の中では、ランキング1だと思っています。住めば都ですよね。
あと、向河原の駅舎がもう少し何とかなるとうれしいのですが。。。
ここの4LDKを購入検討中ですが、ちょっと高いですね。
実際に住んでいらっしゃる方の感想をお聞きしたいです。
4LDKが高いとはいくら位なんですか?
5000万円くらいです。
>187
高いですよね。
私は3LDKで,4400万でしたけど,あと2,300万くらい安ければとっても納得できる物件だと思ってるんです。
でも自分は購入したわけですから、それだけ支払っても住みたいと思ったのも事実なんですけどね(笑)。
ちなみに武蔵小杉の小杉タワーは
4LDKで5000万くらいで買えましたね。
マンションもあっという間に高くなったような気がします。
住友が次に売り出す武蔵小杉新駅駅前の
マンションの価格が出たら、
ここは安かったと思うのかもしれませんね。
189さん
ここは小杉ではないし、住友が販売代理(つまり手数料をもらって
販売活動しているだけ)しているだけです。
小杉駅前物件や住友が売主となる物件と比較するのはナンセンス。
他の南部線沿線物件と比較すべきでは。
こんにちわ。
今日、東京湾の花火大会でしたね。
武蔵小杉に住んでいる友人のマンションから、花火が見えたと聞きました。
グランシーナから見えたかたはいらっしゃいますか?
まだ売れ残っているみたいだけど、それらは
賃貸にするという噂は本当なのでしょうか?
USENから月額が上がるという案内が来ました。
入居時、他社と比較して安いので申し込みましたが、
2ヶ月程で基本料金が上がるので驚きました。
販売代理店に電話しても埒が明かないし、USEN本体に
電話しても、登録者全員共通で値上げするので個別には
対応できないと一点張り。
2ヶ月前であれば月額の値上げもある程度検討されていたはずなのに
キャンペーンを売りに値上げ直前まで入会させ、
計算されたやり方なのか、とての不信感を抱きました。
そしてGYAONEXT無料モニターの解約をしたくても
折り返しの電話は来ないし、延ばし延ばしで月額を請求される
気がしてなりません。
USENにされている方いらっしゃいますか(入居済みの方)。
別件でUSENに問い合わせをした事がありますが、
「対応」良くないですね。
USENは「安い」だけが売りだったはずが・・・
「値上げ」は「ガーン」ですよ。
まだ売れ残りはあるのでしょうか?
値段はそのまま?
多摩川沿線道路を夜通る事が頻繁にあるのですが
どう見ても人気のない部屋がかなりあるように思います。
まだまだ販売中だと思いますよ。
別のマンション探ししてても、週に1度は案内が来てるよ。
あと9戸で完売だそうだ。
DMが来ました。あと6戸。
マンションギャラリーは9/9までとのこと。
以前もらった価格表と比較すると、数パーセント値下げしているみたい。
ここは住友不動産販売に販売委託しているから、9/9に委託契約が切れる
ということか。残りは一般に言われているように3割程度引きで買取専門
業者にバルクセールするのでしょうか。
3割引なら検討してみてもいいかな
1000万でいろいろ我慢できるか不安ではあるが
ダメもとで3割引きでbidすれば、ひょっとしたらOKしてくれるかも
しれません。業者に売るよりエンドユーザーに売った方がデベに
とってもいいでしょうから。
台風の時どうでしたでしょうか??
多摩川は荒れたみたいですが。
まだのぼりが上がっていますがあと何件売れ残っているのでしょうか。
高い部屋だけが残っているように思います。
この前モデルルームに行ったら、残り1戸でした。多摩川の見える80㎡の4LDKで角部屋です。6階なんで眺めもすごいよかったです。でも我が家の予算はどう頑張っても4000万円が限界で、しかもそんなに広くなくて70㎡位で十分だから具体的には検討はしていません。あの条件で5000万円なら高くはないなーと思いました。なんで売れ残っているんだろう?
そのうち完売すると思いますよ。